| 【20:12】ランエボYのブーストアップについて 
	1: エボ最高 : 2010/12/23 19:08 ランエボYのブーストアップについて教えて下さい。 現在ランエボY(トミ・マキネンエディションではありません)に乗っています。
 現在のチューニングは、FUJITSUBOのチタンマフラー、ARC製のインタークーラー、HKS製のプローオフバルブ、RALLIARTの据置交換タイプのエアークリーナー、スポーツプラグコード、イリジュムプラグへの交換程度のライトチューンです。
 走行距離は8万5千kmで、最近パワーズの強化タイミングベルトとEXEDYの強化クラッチを入れました。
 
 そこでご質問です。HKS製のブーストコントローラー(EVC-S)を組み、ブーストアップをしようと思っているのですが、どの程度の効果が期待出来るのでしょうか?
 感覚的(体感的)な部分の質問なのですが、チューニングについては素人なので皆様のご意見をお聞かせ下さい。どんな些細な事でも構いませんので宜しくお願いします。ちなみに現在のブーストは約0.9程度です。
 
 知人が32のGTRに乗っているのですが、ブーストアップしたら別の車になったと感じたほど効果があったみたいです・・・。エボはどうなんでしょうか?
 
 
3: エボ最高 : 2010/12/25 23:16 Vさん、早速のご回答ありがとうございました。助かります。 ブーストについては機械式のブースト計なので、正確な数字じゃないかもしれませんが、
 ランエボのアクチュエータは弱いみたいですね。
 
 コンピューターセッティングも考えたのですが、予算が…。
 とりあえずブーストアップだけで考えています。ブーストアップだけでどれぐらいの馬力が狙えるのでしょうか?
 
 Rみたいな馬力は狙ってないのですが、せめてストレートで置いていかれないぐらいに仕上げたいのですが、
 比較的安くすむチューニングが他にあれば是非お教え下さい。
 
 
4: V : 2010/12/26 21:08 なるほど。 
 あんまりいいことではないですが
 触ストにすると下手なマフラーより馬力は上がります。
 でも車検通らんくなりますし
 環境を考えてもよろしくないので正直オススメはできませんが。
 ただ安くて効果がデカいのは事実なんだよな…(4〜5000円で体感でわかるくらいのパワーアップ)
 
 どっちにしろ吸排気からやってくのがセオリーですが
 そのうち燃調ズレて純正コンピューターじゃ間に合わんくなるから
 燃調コントローラーとか次第に必要になってくるかと。
 
 おれも馬力には憧れますが
 やっぱ足回りを整えるところを強く進めます。
 まじで。
 
 足回りの不安からの事故じゃ笑えませんから。
 経験談からでした(笑)
 
 
5: エボ最高 : 2011/01/01 21:59 V様へ色々アドバイスありがとうございます。 
 HKS製のブーストコントローラー(EVC-S)を組みました。体感的にはあまり感じ取れなかったのですが、
 R32とバトルしましたら、R32のノーマルブーストでは完全にチギりしたよ。ハイブーストだと少し離される程度まで早くなりました。
 依然は完全に離されていたのですが・・・。
 R32のキャパは凄いみたいですね。ちなみにR32は400馬力なので・・・。
 
 また教えて頂きたいのですが、あるホームページを見ていましたら、TOMEIポン付けハイカム(ECU付き)が
 対費用効果でかなり満足がいくものになるとのコメントがありました。
 いかがなものでしょうか?
 
 
 
 
 
6: V : 2011/01/02 01:56 ブーコン装着、おめでとうございます。 ブーコンは最大ブーストを上げて馬力を上げることも出来ますが、
 ブーストの立ち上がりを素早く、かつ安定させる効果もあるので、ストレート勝負のアクセル踏みっぱなしではわかりにくいかもしれませんが、コーナーでアクセルを踏み直すような場面(峠など)ではより効果を実感しやすいと思います。
 といっても、エボはもともとのブーストのレスポンスが良いので他の車種よりわかりにくいかもしれませんが。
 
 ハイカムは高回転のノビは良くなる反面、低速のトルクが減る…
 と思われます。
 走るステージによってプラスになるかマイナスになるかは左右されるのではないでしょうか。
 ストレートだけで比べた場合、ハイカムだと伸びるので速くなったと感じますが
 低〜中回転で、立ち上がり加速が鈍るかもしれません。
 あと、実燃費が悪くなるような…
 
 すいません、ちょっと不確かな返答になってしまいました。
 
 
7: エボ最高 : 2011/01/02 16:36 V様、いつも迅速な回答ありがとうございます。 本当にエボの事を良くご存知ですね。
 
 ハイカムは低〜中回転で、立ち上がり加速が鈍る可能性があるのですね。
 それでは私の望んでいる仕様には仕上がらないですね。
 あと燃費が悪くなるのはちょっと・・・。
 ネットや雑誌でのコメントはほとんどが良い点だけしか記載されず、悪い点は記載されませんからね。
 
 僕がチューニングお願いしているショップのオーナーからも、ランエボは完成度がかなり高いので、これ以上のチューニングより
 消耗部分の交換強化を勧められています。
 
 V様が4で回答されている様に、やっぱり足回りを整えるのが先なんでしょうかね。
 
 いずれにしても色々アドバイス有難うございました。また何かお尋ねしたいことがあれば書き込みしますので、
 アドバイス宜しくお願いします。
 
 
8: エボ最高 : 2011/02/11 20:25 また教えてほしいことがあります。 
 最近気がついたのですが、1速、2速でのブースト圧は9〜9.5ぐらいで、3速、4速で1.2ぐらいまで上がってきます。これって普通なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
 頭の中ではアクセル全開時にはどのギアでも同じ程度のブーストがかかると思っていたのですが・・・。
 自分としては街乗りでの加速を重視したいので、特に1速、2速での低速域でのブーストをかけたいのですが、アドバイスをお願いします。
 
 
9: V : 2011/02/16 21:06 お久しぶりです。 気付かず、返事遅れてごめんなさい。
 
 高いギアのみブーストが低い…
 ん〜…
 ターボは高回転ではだんだんと圧は下がります。
 1、2速のような低いギアだと加速するとすぐに高回転までブン回ってしまって
 その瞬間は最大でかかるブーストより低いですから
 それで圧が下がっている用に感じるのではないでしょうか??
 3、4速は低いギアより
 変速してから上まで回りきるまで時間がかかるから
 ブーストがかかっている瞬間を確認できる時間が長いですから
 そう感じるのではないでしょうか。
 1、2速のベタ踏みで3〜4000回転時に最大ブーストがかかっていれば問題ありませんが。。
 説明がわかりにくかったらスンマセン。
 
 
 で、それが原因でなければちょっと俺にはわかりかねます
 アクチュエーターだったりタービンだったりブーコンのセッティングだったり
 いろいろ臭い気はしますが。
 6行省略されています。。。全文を表示をする場合はクリック
 
 
10: エボ最高 : 2011/02/20 20:08 V様、お久しぶりです。 
 僕も何度も走り込みをしたのですが、1、2速のベタ踏みで最大ブーストはかからず、
 やはり3速ぐらいで最大ブーストがかかっています。
 HKS製のブーストコントローラーは最大ブーストを2秒程度点滅させる機能があるので、
 間違いないです。
 本当は1、2速で高ブーストが欲しいのですが。
 
 でもさすがV様ですね。僕も色々調べたのですが、エボ6まではアクチュエーターに
 欠陥があり、その対策品が出ているようです。一度お世話になっているショップに
 相談しようと思ってます。
 
 とにかくストリート最強を目指して悪戦苦闘中です。
 
 
 
11: エボナイト : 2011/02/21 23:19 エボYのノーマルブーストはオーバーシュート時で1.3と聞いてますが、インジェクターは、ノーマルで何処まで対応できますかね? またブーストUPだとチタンとインコネルならどちらが速いですか?
 
 
12: エボ : 2012/03/09 23:56 な 
 
 |