■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

ミラ乗りの人A
1: スポコン : 2008/01/04 23:29
ミラ乗りの人たちで情報交換や初代ミラから現行ミラまでみんなで盛り上げていきましょう(^O^)/

257: アバR : 2008/04/19 22:04
ぽっしーのさんどうもです(*^_^*)

L9のインタークーラーも付くんですね。
知らなかったです(_ _)

本日サーキット行って来ましたが、水温・油温は気温低いのもあり電ファン全開で水85℃ 油90℃ で落ち着いてました。



258: ぽっしーの : 2008/04/20 09:50
アバRさんサーキットいきましたか!
良いですね(#^-^#)
水温油温ともに大丈夫そうですね(*^-^)b
サーキット楽しかったですか?

259: アバR : 2008/04/20 18:14
タイムアタックに行ったんですが30分あるのに15分程走った段階で雨が降ってきたんで、切り上げました(_ _)

濡れてタイヤも食わないし事故っちゃ 何してるかわからないですからね。(´∀`)

260: ぽっしーの : 2008/04/20 18:36
そうですね(^_^;)
帰るべき場所があるからこそ相棒と一緒に帰路につくんですよねo(^-^)o
自分もサーキット行きたいです(>_<)

261: アバR : 2008/04/20 19:51
サーキット行くのは勇気いりますよね〜(´・ω・`)

自分も一人では行く気しないです(>_<)



262: ko : 2008/04/22 00:22
サーキット走行1000メートル位のショートコースなら気軽に走れますよ。ブレーキだけは対策をしておいたほうがいいとは思いますが。


263: ぽっしーの : 2008/04/23 18:14
近くにミニサーキットがあれば良いのに(ρ_-)o
微妙に遠い(;_;)

264: ミラボロ : 2008/04/26 16:57
みなさん、こんにちわです。すいませんがまた質問なんですけど、L210に、L510,L512のマフラーってボルトオンで流用できますか?他の流用術もあれば、教えてもらえるとありがたいです。

265: ダブルXもどき : 2008/04/26 18:31
できたと思う。でもつりゴムの位置が違うから作らなきゃならんがな

266: アバR : 2008/04/26 18:53
自分の知り合いも200に500のマフラー付けましたけど、ダブルXもどきさんの言ってる通り吊りゴム位置が違います。

知り合いのは太めのステンレス針金で吊ってましたが問題ありませんでしたよ。

あくまでFF車両でしたんで4駆となると…(´・ω・`)


267: ミラボロ : 2008/04/26 22:25
なるほど!ありがとうございます!勉強になります。ダブルさん、アバRさん達は、どんなマフラー付けてるんですか?

268: アバR : 2008/04/26 23:48
自分はL502アバRでマフラーはオートジュエルN1です。
ヤフオクで仕入れました(*^_^*)

269: 雪人 : 2008/04/27 11:31
自分はL512に610ムーヴ用のJICのマフラーです。完全ボルトオンですわ

270: アバR : 2008/04/28 19:49
純正のトーコントロールアームって効果ある?
以前のキャブミラに比べでコーナーでリアが不安定(´・ω・`)
気のせいですかね?

271: 島美人 : 2008/04/29 01:50
トーコントロールアームの効果はよくわからないないけどリアの限界は少し低いような気がします。フロントリアのバランスでしょうけどすぐリア出ますね〜

272: アバR : 2008/04/29 02:06
返信ありがとう(´∀`)
やっぱりそうですよね〜(´・ω・`)

外そうかしら(>_<)

273: 島美人 : 2008/04/29 12:12
車高下げたらトーインに向くのでアンダー傾向になるはずなんですけどね(^^; ネガティブキャンバーもつくので接地面積が減るからかも…。FFで高速コーナーのテールスライドは怖い(´Д`;)

274: アバR : 2008/04/29 16:12
島美人さんおっしゃるとおり!
高速コーナーでケツ出るのはマジ怖い(∋_∈)

ダチと走っててエキサイトしてきた時 何度かヤバかった(>_<)
リアがドラムからディスクになった事でコーナーに飛び込みやすくなりましたが、いきなりのテールスライドは焦ります。

275: 島美人 : 2008/04/29 16:23
リアのバネレートを低くしたり減衰を弱めると幾分ましになりますけどね… ミラのリアは重いのか低速では粘りすぎ、高速では出ようとする(´Д`;)
困った癖ですよね〜

276: アバR : 2008/04/29 17:18
本当そうですよね〜(´・ω・`)

なぞワークスがリアホーシングなのに速いのかが意味わからんです(´・ω・`)

277: 島美人 : 2008/04/29 17:28
あれも癖があってケツでやすいですよ〜(´Д`;)跳ねるとぐにゃぐにゃします(´Д`;) まだミラの方が安定してると思います(^^; あとはサス次第??

278: アバR : 2008/04/29 17:33
なるほど〜(´∀`)
了解です。

279: ミラボロ : 2008/04/30 09:29
書き込み遅れてすいません。みなさんありがとうございます。参考にして、マフラー変えようと思います。

280: ダブルXもどき : 2008/04/30 18:07
アルトとミラのリアサス形式はアルトが車軸懸架に対しミラは独立懸架だからだよ。車軸懸架でもストラットだからね。ミラはストラットじゃないけど、どちらも中途半端な型だね

281: ダブルXもどき : 2008/04/30 18:11
能書きは置いといて、平成10年式のアヴァンツァートRと平成11年式のTRターボ。この車種の違いはなんだろう?同じ5MTで。

282: アバR : 2008/04/30 18:19
ん〜(´・ω・`)
新規格に伴う内装、足回りLV UP!
ダメ?

PCD100が羨ましい…

283: 島美人 : 2008/05/01 22:48
エンジンも違うのではなかったでした???PCD100うらやましいですよね〜(´Д`;)


284: アバR : 2008/05/02 15:18
みんなどんな仕様の足回り?

フロント
街乗り

GABショックにガッタンバリバリピッタンコ
走り時
車高調バネレート8k

リア

街乗り
GABショックガッタンバリバリピッタンコorRS-R(気分で付け替え)
走り時
テイクオフショック(なんか青いHPみても不明)
ガタバリR 6k?

通勤が長いからなるべく楽な仕様です。

285: 島美人 : 2008/05/02 16:37
付け替えがめんどくさいので街乗りも走るときも同じです(´Д`;)
フロント…テクニカ車高調レート8キロ

リア…k-CARスポーツ ショートストローク 減衰調整式 レート忘れましたが多分4キロ程

街乗りでは減衰弱め、走るときは強めにしてます(・∀・)
後はタイヤを付け替える程度です(´Д`;)

286: アバR : 2008/05/02 19:43
やはり街乗り位なら減衰下げますよね〜(´∀`)
年のせいか硬い足 疲れてきました。

287: 島美人 : 2008/05/02 20:06
同感(´Д`;) 車高が低くて乗り心地がよくてロールしないのがいいです(笑)

288: アバR : 2008/05/09 14:19
ぽっしーのさ〜ん(>_<)

フロントのスタビ変えようと解体屋に行って触ってみると、あれ?今付いてるのと太さ変わんない?

自車のスタビを急いで計ってみると…23…(´・ω・`)

変わってた(゜Д゜)
もうリアスタビしか手がないです(_ _)

289: ぽっしーの : 2008/05/09 18:09
アバRさんマジですか( ̄□ ̄;)!!
すでに変えてあったんですね。
前のオーナーかな?
どうしましょうかね(^_^;)
リヤスタビ付きますかね(?_?)

290: アバR : 2008/05/10 17:00
そうですね多分前のオーナーが変更してました。

リアスタビ頼むつもりですが金欠だから当分無理です(>_<)

2駆ならリアスタビは足が一緒ですから付く筈です(^∀^)

コペンのリアスタビがポン付けなら安いのですが…

291: ぽっしーの : 2008/05/10 17:55
二駆は羨ましい付くんですね!
良いですね〜(#^-^#)
自分は四駆だから無理ですよね(-"-;)


292: アバR : 2008/05/12 08:35
本当四駆用の足やらマフラーはなかなか出回りませんね(´・ω・`)

ぽっしーのさんファイトです。

293: ぽっしーの : 2008/05/12 21:00
アバRさんありがとうございます!
相棒とこれからも付き合って行きます
(*^-^)b
乗り替える気は無いですしね(^O^)

294: ぽっしーの : 2008/05/17 18:47
パルスポーツのCPU入れてる人いますか(?_?)
買おうか迷ってて
(^_^;)
感想とか聞きたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

295: 島美人 : 2008/05/17 19:19
ATですが(-。-;)Palのノーマルブースト仕様入れてました。ノーマルタービンで1.1キロ上限、ハイオク仕様でしたがノーマルの一割増しくらいのパワー感です。80馬力くらいになるのではないでしょうか。

296: ぽっしーの : 2008/05/17 20:02
島美人さんありがとうございますm(u_u)m
燃費はどのぐらいか覚えていますか(?_?)

297: 島美人 : 2008/05/17 21:19
どうやったかイマイチ覚えてないですけど普通に走ったら街乗りでも14くらいいきましたよ♪今ハイブースト仕様ですが13くらいです。

298: ぽっしーの : 2008/05/18 21:07
島美人さん貴重な情報ありがとうございますm(u_u)m
買う事にふりきれそうです(^-^)/
もう少しお金が溜まったら買おうと思います!

299: 島美人 : 2008/05/19 01:17
どうせやるならハイブースト仕様がオススメですよ♪ シビックあたりには負けない加速になります(^^;

300: アバR : 2008/05/19 07:58
自分もPalのCPUでブースト1.0kです。
吊しのまんまだからパワーは?です。
燃費は街乗り平均20kです(´∀`)

301: ぽっしーの : 2008/05/19 19:08
アバRさんもパルコン入ってるんですか!
街乗りの燃費凄いですね( ̄口 ̄)
馬力いくつ出てるんですかね?
島美人さんハイブースト仕様ってインジェクター付の値段高いのですか?

302: アバR : 2008/05/20 00:24
ぽっしーのさん自分のは馬力は大した事ないと思いますよ。(´・ω・`)
シビック(EG6 SIR)にジワジワ放されますもん(ΤДΤ)

100PSあれば楽しいでしょうね〜(>_<)

自分的には90ps逝ってたらいい方と思ってます。

303: 島美人 : 2008/05/20 00:46
タービンノーマルでEG6にじわじわついていけるのはすごい!!! 100あったら煽れるんじゃないですか!?
自分はハイブースト仕様にするために書き換えとインジェクタ5万で買いました(´Д`;)

304: アバR : 2008/05/20 01:45
島美人さん オイラのアバはハイフロータービン入ってます(F3?)

もうちょっと速いと思ってました(ΤДΤ)
パルコンはノーマルタービン1.0k仕様なんでちゃんと今の仕様で書き替えなきゃいけないんですけどね( ̄○ ̄;)

305: 島美人 : 2008/05/20 13:46
ハイフロー入ってましたか〜。書き換えて1.3キロ仕様に…(笑) 確か3〜5万くらいだったような?? ATですけど100キロまで7秒半くらいなんでMTだったら6秒台狙えるかも(>_<)

306: アバR : 2008/05/20 15:24
1.3Kですか(笑)

もうちょいパワーが欲しいんで考えてはいますが…(>_<)


エンジンノーマルで耐えれるんでしょうか?

307: 島美人 : 2008/05/20 16:08
パルは1.3上限でエンジン大丈夫って言ってましたけどね… 1.3かけたら全然違いますよ(^-^; JBはすごいエンジンやなぁと思いますね〜

308: アバR : 2008/05/20 19:56
1.3までいけるんですか!
勉強になります。(^∀^)

8月に車検が待ってるんでインジェクター入れるのは当分先です(>_<)


309: ぽっしーの : 2008/05/20 20:28
確か210ccのインジェクターですよね?あれ確か流用出来ますよ(・ω・)/
L2系ターボが純正で210cc使ってたと思います(^O^)
4つ揃えるのが大変かなf^_^;

310: アバR : 2008/05/20 23:07
なんと!マジですか
L200の方がインジェクター容量大きいなんて(´・ω・`)

てっきり小さいモノだと…

311: 島美人 : 2008/05/21 12:45
3気筒ですもんね(^∀^)ノ シリンダー容量がでかいからインジェクタ容量もでかいんでしょうか… 流用できたら安くあげれたのに(ToT)

312: アバR : 2008/05/21 15:19
燃料系は自分でするのは怖いですね〜(´・ω・`)

そういや自分のアバ
強化クラッチ入ってるんですが、めっちゃクラッチ重いんですよ〜(>_<)
たまに踏んでてもハンクラになります。
それが原因で買った時にはブラケットが割れてて自分でブラケット交換しましたが…
これってよくあるレリーズベアリングの動作不良ですかね?
車検が近いからついでに新品強化クラッチ
強化エンジンマウントいれようと考えてますが、同じ症状の方います?

長文すみません。

313: ぽっしーの : 2008/05/21 18:51
クラッチワイヤーである程度調整できますよね?
それで調整してダメなら考えてみては
(`・ω・´)

314: ダブルXもどき : 2008/05/21 18:57
ワイヤーだから調整をいじるのはあまりよくないよ。軽くなっても、クラッチきれない。って事になるからね極端な話し。

315: アバR : 2008/05/22 06:17
クラッチワイヤーも元から一杯に調整されてました(>_<)


316: ぽっしーの : 2008/05/24 23:19
アバRさんクラッチはそれからどうする予定ですか(?_?)
様子見かな(^_^;)

317: アバR : 2008/05/26 00:24
予定では8月に車検なんで強化クラッチ
強化エンジンマウント
レリーズベアリング
クラッチワイヤー
等変えるつもりです(´・ω・`)

後々故障しない様にね(>_<)

318: ぽっしーの : 2008/05/28 21:11
そうなんですか
( ̄口 ̄)
アバRさん羨ましいです(>_<)
強化エンジンマウントは良いですよ!
ミッションの入りが良くなると聞きました(^-^)/


319: アバR : 2008/05/29 10:21
古い車ですからね〜(´・ω・`)

近頃スピードを上げていくとフロント側からゴゥーっと異音が…(>_<)

ドライブシャフトも交換したばっかハブベアリングも交換済み…
ミッション?デフ(純正)?かな?

ミッションのオーバーホールも視野にいれないと(´・ω・`)



320: ダブルXもどき : 2008/05/29 19:14
うーんデフのほうかなぁ〜ミッションo/hするならデフもo/hするといいよ。まぁ一体物だから正確にはトランスアクスルなんだけどね…

321: アバR : 2008/05/29 20:00
ダブルXXもどきさんありがとうございます。
車検の時にディーラーの人と相談して交換するかO/Hするか決めます。(_ _)

322: アバR : 2008/05/29 20:32
リアスタビライザーが本日到着(´∀`)


さっそく付けようとしたらアバRにはフレームにメスのネジ山が存在しない(ToT)

以前L5のフロアコンソールを取り付けた時はネジ山があったんですが、アバRにはそこにもネジ山が存在しません。

アバR?アバンツァートには必要ない所のネジ山は削除されてるのかな?

323: ぽっしーの : 2008/05/29 22:02
リヤスタビ頼んだんですね!
車体の製造段階から違うみたいですね(-"-;)
なんとか付けられそうですか(?_?)
自分は最近テクニカのショートストロークのリヤショックを付けました(^-^)/
良い感じです(>_<)

324: アバR : 2008/05/29 22:25
ぽっしーのさんいいですな(´∀`)

ショートストロークのショックなら固くて短いバネ付けても遊びがないからセッティングの幅が増えますね〜(*^_^*)

リアスタビはブラケットが取り付けれない状態なんで(´・ω・`)

溶接かな(´Д`)

325: 島美人 : 2008/05/29 22:59
リアスタビいいですね〜♪ポン付けとはいかないですか(´Д`;)溶接でも付けれたら走りにどう影響するか教えて下さい♪ うちはバーディークラブの車高調つけました♪ しっとりしなやかだけどギシギシ音に悩まされとります(´Д`;)

326: アバR : 2008/05/30 07:39
了解です(≧Д≦)ゞ

トーコンアームを除去しないと付かないんで純正のボルトナットを解体屋からゲットしてこないと(´・ω・`)

バーディークラブいいですね〜(*^_^*)

シルビアの時に付けてました。

さてバーディーのL5系車高調はリアも調整できる様になってるんですよね?

車高を変えたい時良さそうですね(^-^)

327: 島美人 : 2008/05/30 07:56
アバンツァートRだからつかないというわけですか(´Д`;) トーコンアームも役にたってんだかよくわからないですね(^-^;
バーディーはリア車高変えられますけどショックの長さが短くて調整幅は少ないです(´Д`;)

328: ダブルXもどき : 2008/05/30 10:23
スタビの付く場所がちがうのかも…ディーラーで確認してみては?違う場所では効果はないと思うのだが…

329: アバR : 2008/05/30 12:38
取り付け場所は合ってますよ。


元々は200の専用設定なんで元々ネジ山が無いのかもしれません。

330: 島美人 : 2008/05/30 13:45
ということはL2のセミトレアームを持ってくるってことですか??(°д°;)

331: アバR : 2008/05/30 14:14
え〜 リアスタビは左右のアーム、L5アバR専用のトーコントロールアームの取り付け穴に付ける様になってます。

トーコンアームを外してみましたがボルトとトーコンアームが外れないし長いから純正のトーコン無しのボルトが必要かなと?


332: 島美人 : 2008/05/30 15:00
なるほど〜♪ ちと取付けはめんどくさいですね(^-^; しかしそれを取り付けた後は安定したコーナリングがまってますね(^∀^)ノ


333: アバR : 2008/05/30 15:21
だといいんですけどね(´∀`)

こつこつ修理とパーツ取り付けでシャッキリしていくのが快感です(*^_^*)



334: ダブルXもどき : 2008/05/30 18:32
なるほどぉ〜話の概要は良くわかったよ(笑)ボルトの件は純正じゃなくても焼き入りのボルトで大丈夫だよ。スプリングワッシャをかまして。ブッシュの取り付けは溶接じゃないとつかないか…

335: 島美人 : 2008/05/30 18:45
穴さえあればネジタップでネジ切れるとは思うんですけどね(^-^; 溶接がベターでしょうね♪

336: ダブルXもどき : 2008/05/30 19:36
溶接ってもシャーシに穴開けてナットを溶接するんだよ。本格的にするなら、シャーシを切って、それにあう鉄板を用意する。寸法を測って穴を開けてナットを溶接。後は鉄板を溶接して、チッピングを塗る。

337: ダブルXもどき : 2008/05/30 19:41
鉄板を溶接する時ナットはシャーシの中に隠れるようにすると純正みたいになるよ。チッピングの前に錆止めと、シリコン(シリコンは溶接した跡に)を塗ってチッピングを塗ると、錆びにくくなるよ。

338: 島美人 : 2008/05/30 20:15
やはり車の板厚では溶接すると穴が開いてしまうのでしょうか(^-^;

339: ダブルXもどき : 2008/05/30 21:59
鉄の溶接には二種類あるよ。ガス溶接とアーク溶接が。鉄板の厚みで言うと1.5ミリ以下ならガス溶接がいいでしょう。

340: 島美人 : 2008/05/31 13:05
スタビを太くした時はデメリットあるんでしょうか?? 横転しやすくなると聞いた事があるんですけど…(°д°;)

341: ダブルXもどき : 2008/05/31 18:22
確かにそれはあり得るかも。一応スプリングだからねスタビも。

342: クロカン : 2008/06/01 10:45
オフロードで足の動く範囲が狭まる。
まぁミラで悪路は行かないと思うけど

343: ダブルXもどき : 2008/06/01 22:22
スタビはスプリングってのわからなかったかなぁ?スタビは捻り棒って言うんだけど、コイルスプリングやリーフスプリングの代わりに、トーションバースプリングってのがある。これは只の鋼棒で、鋼棒が捻れる事によりスプリングの役目を果たしている。

344: それが : 2008/06/02 12:28
悪路で邪魔になる

345: 島美人 : 2008/06/02 12:41
どちらかに連れて浮いちゃうんでしょうねぇ…

346: ぽっしーの : 2008/06/05 18:23
アバRさんその後リヤスタビはどんな感じになってますか
(?_?)
自分はエアコンのコンプレッサーが逝ってしまいました
(ノ_・。)
使ってないのが原因だと思います。

347: プリーチャー : 2008/06/05 21:08
皆さん今晩は。お久しぶりです。前に足廻りの相談をさせていただきましたプリーチャーです。あれから色々とあって、返事もろくに打てませんでした絵文字しかし、ツレからの譲り物ですが足を入れました。KYBの黄色いヤツでレース用のショックらしいです。

348: アバR : 2008/06/06 10:15
ぽっしーのさんコンプレッサーが逝くとは…ご愁傷様です(´・ω・`)
暑くなる時期ですんで痛い出費になりますね。

リアスタビは先週解体屋にボルトを取りに行ったら閉まってたんで明日行きなおして取り付けにかかるつもりです。

この頃、変摩耗がヒドいんでトーを計ってみたら8mm(左右4mm)もトーアウトになってました(∋_∈)

足を弄ってさぼってた報いです(´Д⊂)

349: ぽっしーの : 2008/06/06 12:49
コンプレッサーは買うお金ないからこの際取り外します
Y(>_<、)Y
夏は我慢します(T_T)
かなりトーアウトでしたねf^_^;
足周りは大事ですね!

350: アバR : 2008/06/06 14:58
ぽっしーのさんマジで取り外すんですか!?(゜Д゜)

漢ですね〜(笑)

自分は黒だからエアコンは必需品です。

351: ぽっしーの : 2008/06/06 19:44
アバRさん自分も黒ですよ(・ω・)/

気合いで乗り切ります(*^-^)b

352: ミラ乗り : 2008/06/07 12:33
突然すいませんがミラL500S(NA)に乗っている者です。

L500Sに流用できるマフラーってありますか?
あれば車種教えて下さい。

353: アバR : 2008/06/08 18:16
L500Sに乗ってた時はマフラーはL5系のターボ用を使ってました。多分ターボ用しか出て無いのでサイレンサー等を入れてヌケを押さえるのがよろしいかと…

L200系とはステーが違いますが付きます。
L600系は多分ポン付けです。

354: 島美人 : 2008/06/09 01:34
旧規格のオプティもいけると思いますよ(*^▽^*)/

355: アバR : 2008/06/10 07:59
やっとこさリアスタビ付きました( ̄∀ ̄)

ターンイン時の沈み込みが緩くなりコーナー中の安定感が増しました。



356: 島美人 : 2008/06/10 11:33
よかったですね〜♪リアが出やすくなったとはありますか??

159KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel