■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
 最新50
エンジン故障(?)
- 1: エボ4 : 2009/12/19 21:35
 -  最近パワーを計ろうと思ってショップに行ったら4000回転くらいのとこで頭打ちしてそれ以上あがらなくなってしまいます。 
 徐々に踏めばレッドゾーンまでいくんですけど。。。 
 これじゃ計れないって言われました(T-T) 
 いろんなところで調べてみたんですけど全然わかりません・・・ 
 プラグが原因っていう人もいれば電装系、燃料系という人もいます。 
 どうかみなさんの力を貸してください。 
 ちなみに改造はHKSのスポーツ用エアークリーナーくらいだと思います。 
 中古で買って自分はマフラーくらいしか変えてないんで、エンジンルーム内は今分かってるのはそれだけです。 
 よろしくお願いします(T−T) 
 - 2: レイニック : 2009/12/21 19:22
 -  もしかしたら燃料ポンプ、フィルター関連のトラブルかと思います。無改造ですからECUの誤差とは思えないし、点火も無いかと思います。シャシダイで駆動繋いでから回ら無いですよね?ニュートラルで空更かしできますか? 
 - 3: エボ4 : 2009/12/23 03:08
 -  情報ありがとうございます。 
 ニュートラルだと全開でも普通にレッドゾーンまでいきます。 
 - 4: レイニック : 2009/12/23 09:23
 -  駆動系、クラッチの疑いがあるかもしれませんね。 
 走行時に同じ現象はありますか?無論、燃料系の疑いはありますが。 
 ディーラーにて点検をしてみたほうが良いかと。 
 駆動系だと面倒ですが燃料系なら診てくれますし、愛車の状況が把握できますし走行不能になる恐れもありますので。 
 - 5: ズバリ : 2009/12/23 22:08
 -  その症状で一番怪しいのは点火系ですね。 
  
 ターボ車で4千回転辺りですと、ちょうどブーストが掛かって、シリンダ内圧が上がりプラグには厳しい状態になり、失火しやすくなります。 
 カラ吹かしや、アクセルをあまり開けない(ブーストが高くない)時に普通に吹き上がるなら、点火系が弱ってる可能性が高いです。 
  
 もちろん他の原因も考えられますが、失火が一番可能性が高いと思いますよ。 
  
 プラグの状態を確認してみて下さい。 
  
 ギャップが広くなってませんか? 
  
  
 - 6: やま : 2009/12/23 22:44
 -  過去に同じ症状でエアクリの汚れが原因とサクションのホースよりエア漏れがあったね、点火系ならイリジウムプラグの場合走行距離によるよ、10万キロ目安で交換してみるのもよい 
 - 7: やま : 2009/12/23 22:45
 -  でもプラグの寿命が直接原因では考えにくいかな、良くあるのは、ヘッドのパッキンがダメになりOILがプラグに不着する事はターボ車の場合良くあるよ 
 - 8: オイオイ : 2009/12/23 23:48
 -  ↑イリジウムが10万k持つわけないだろww 
 プラチナの間違えか? 
 ヘッドパッキン?ガスケットだろwサクションのエア漏れくらいじゃなんねぇよw相談者は空ブカシは大丈夫て言ってんだから。 
  
 知ったかばっかやな。 
 - 9: やま : 2009/12/24 00:33
 -  ガスケットならプラグ以前の問題だよ、実際にサクションのホースやバキューム関係みた方がいいよ、因みに知ったかはお前だ、 
 実際それと同じ症状で原因が当てはまった経験より書きこんだ、知ったかと言うならお前が説明しろ、 
 - 10: やま : 2009/12/24 00:35
 -  そもそもヘッドカバーのパッキンをヘッドガスケットと思うってる時点で 
 無知な証拠だ 
 - 11: ↑ : 2009/12/24 12:34
 -  ヘッドカバーは、カムカバーのこと 
 - 12: オイオイ : 2009/12/24 19:22
 -  >>10 
 ヘッドカバーwwww 
 なんだ?そりゃ 
 まったくの知ったかかよ。 
 説明もクソも空噴かし出来るならサクションじゃねぇだろw  
 お前、笑える〜 
 - 13: ↑ : 2009/12/25 00:38
 -  じゃあ日本中のディーラーメカやチューナーは皆お前より無知って事だな? 
 じゃ名メカニックのお前に説明してもらおうかな〜 
 あ、それとイリジウムプラグでも立派に10万キロ持ってる車沢山 
 あるの忘れるずに、せいぜい雑誌のトラブル対処記事でも参考に書いてくれよ、 
  
 - 14: ↑ : 2009/12/25 00:46
 -  ヘッドカバーやカムカバーって言葉も知らないのに良く笑えるな、 
 しかもヘッドカバーのゴムパッキンをヘッドガスケットだろ?って 
 お前ヘッドガスケットってどこについてるか知ってて書いてるの?見てるこっちが恥ずかしくなるは、 
 - 15: ↑ : 2009/12/25 06:13
 -  お前が知らんのだろ〜w 
 知ったかはタマランナ〜 
 - 16: やま : 2009/12/25 21:44
 -  はい、知ったかですみませんでした、あの〜無知なので教えていただきたいんですが、e/gの一番上のMITSUBISHIってたしか書いてる赤い蓋をなんて呼べば良いのですかね?笑 
 - 17: ↑ : 2009/12/25 21:52
 -  確かに>15のような 
 知ったかはタマランナ〜笑 
 - 18: ↑ : 2009/12/25 22:04
 -  タペットカバー 
 - 19: ↑ : 2009/12/26 00:08
 -  ハイ、よく出来ました、 
 タペットカバー→ヘッドカバー→カムカバー、全て同義語です、忘れなないようにな、無知と笑う前に日本語勉強しましょう。 
 最近のガキは知らんがベテランメカはヘッドカバーと呼ぶ方が多い 
 - 20: ↑ : 2009/12/26 01:03
 -  ベテランがそう呼ぶ訳は、昔のエンジンはOHVだったから、そこにカムは無いかったからね。 
  
  
 - 21: ↑ : 2009/12/26 01:20
 -  じゃ、イリジウムが10万キロ持つ根拠は? 
  
 電極の細いイリジウムが 
 10万キロ平均で4年間性能を維持出来る根拠を教えて欲しいな。自分が実証してんだよな?他人に助言するくらいだから。 
 - 22: ↑↑ : 2009/12/26 01:23
 -  日本語覚えましょう? 
 正しい名称を勉強してくださいな。 
  
 三菱のカバーの下(笑) 
 お前はアホですか? 
 - 23: やま : 2009/12/26 02:14
 -  ムキなってる素人.雑誌の記事でもみたか?笑 
 まあ机上の回答その物だからな、実際にイリジウムでも、走り方で持ってる車があるから書いただけ、お前本当に雑誌に載ってる記事で創作しか出来ないネット君だから、発想が貧しい事しか言えないんだな。笑自分の回答もう一度読み返せ、まじで恥ずかしから 
 - 24: ↑ : 2009/12/26 02:26
 -  MITSUBISHIのカバーの下?何処にそんな文書が書いてるの? 
 正しい名称? 
 恥ずかしすぎる!笑 
 OHVはおろか、SVからL型シングルでも、名称はヘッドカバーで通じるんですけど?笑 
 カムカバーは良く 
 バイクのメカが使うけど、いちいち正式名称にこだわる馬鹿メカニックなんか、俺の周りでは 
 居ないな〜笑、オプションとかくだらないカー雑誌熟読してるオタクがたしかよくタペットカバーって言ってたな、 
 まあカバーのネジも外した事ないんだろうな〜笑 
 - 25: 山 : 2009/12/26 02:31
 -  創作ってある意味怖いな、雑誌の読み過ぎは無知より怖い 
  
 - 26: オイオイ : 2009/12/26 03:03
 -  >>16>>26 
 三菱の赤い蓋と言うか、黒い蓋になるが、セミダイレクトとプラグの蓋だと思いますが?  
 整備どうのより4G63を知らないのか? 
  
 - 27: や : 2009/12/26 04:03
 -  お前細かすぎだ、たかだかヘッドカバーの正式名称にテメェでいちゃもんつけてきて 
 こっちの質問に返せなくなると今度はイリジウムプラグに話の論点すり替えてきて、いったい何が言いたいのか意味不明 
 俺も頭良い方じゃないがこんなけ阿呆なヤツ久々に見たは、俺にどうこう言う前に 
 スレ主の悩みでも解決してやってくれよ、その悪い頭つかってよ、まあ顔と頭悪いのは 
 お前の親恨むこったな、笑 
 - 28: や : 2009/12/26 04:11
 -  それとテメェでヘッドカバーお前の言う「タペットカバー」とか言うパーツテメェで 
 外して見るこったな、そうすりゃ中身どうなってるか生で見れるぞ、まあアホだから元に 
 戻せなくなって真っ青になってディーラーにでも電話するハメになるの見えてるけど 
  
  
 - 29: ↑ : 2009/12/26 04:44
 -  イヤ〜俺は整備士じゃねぇしwwwてかさ、素人の俺に指摘されるお前はなんだ? 
 いい加減な事書いてるからだろがww 
 素直に認めような! 
 - 30: オイオイ : 2009/12/26 04:47
 -  ヘッド位、よほどの素人じゃないかぎり組めるだろww適正トルク知ってればよ。 
 お前はディーラーに持ち込んでるのかwww 
 マジでカス 
 - 31: や : 2009/12/26 06:29
 -  コイツスゲーアホ、アホ過ぎ、お前メカやってるの? 
 コイツがいじった車みんな壊れて当然だは、もう言葉もでない 
 腹痛っ〜爆!!ディーラーに持ち込むだってさ、 
 タペットカバー君さ、君自分の書いた文書最初のスレみてくれよ 
 人間としていかにこっ恥ずかしい事書いてるかもう一回見ろよ、 
 コイツ恥ずかしい過ぎる。 
  
 - 32: や : 2009/12/26 06:34
 -  あ、そうそうディーラーさんのメカはお前よりまだマシ 
 S耐やGTで時々ヘルプでメカやる人もいるから 
 お前の日曜大工と一緒にしなさんな、笑あ〜腹いて〜!!!爆 
 - 33: オイオイ : 2009/12/26 07:26
 -  日本語わかります?wwww 
 俺は素人だけど(笑) 
  
 日曜大工もお前は出来んのかよ〜勉強しなさいな。 
  
 S耐なんて関係ねぇし。 
 アホですか?お前www 
  
 - 34: 黒エボF1タービン仕様 : 2009/12/26 08:09
 -  やサンについてならイリジウムプラグが10万km性能維持は無理なのは確実だし、プラグ自体、発火はするけど良いとは言えない。整備士の経験者なら常識だよ。 
 エンジンヘッドカバーについてはヘッドカバーと呼ぶのは一般的では無いよ。カムカバーもしくはタペットヘッドカバーだろうな。 
 - 35: 続き : 2009/12/26 08:12
 -  スーパー耐久のメカとディーラーメカは関係ないと思います。 
 優秀というわけじゃないし、GT選手権なんか一般整備士は無理ですよ。 
  
 おいおいサンも煽るのはやめよう。 
 - 36: ぷっ : 2009/12/26 13:51
 -  子供のケンカだな! 
 - 37: や : 2009/12/26 13:55
 -  な〜んだ所詮素人だったのか、ディーラー→カス、>30は結局口だけ素人だった、お前らも素人なのでおしえてやるよ、俺の知り合いにはディーラーメカでも、ディーラーが運営するチームがちゃんと存在する、カスは>30で決定しました。 
 - 38: や : 2009/12/26 14:05
 -  子供でも容赦しない俺、笑>30がもともとくだらない事でふっかけてきたはいいけど 
 自分で言った事も理解できず墓穴ほっただけの輩だった、創作で物を語るとこうなる 
 見本、学もないのに人を落とし入れようとすると、単なる輩呼ばわりされるだけ、笑笑 
 - 39: オイオイ : 2009/12/26 16:20
 -  ↑が良い見本ですなwww 
  
 創作 → × 
 想像 → ○  
 学が無いのはお前だろ(笑)どんなけ知ったかだよ。 
 文章すらマトモ書けんお前(笑)ハイハイ、ディーラーチームなんて今時いませんからねワークスしか居ねぇし(笑)他人の話しばかり出してんじゃねぇよwwお前はどうなのwwwwww 
 - 40: オイオイ : 2009/12/26 16:25
 -  素人の俺が質問するわ。 
 何処の店舗ディーラーがチーム運営してんのか教えてくれよ(笑) 
 メーカーワークスとは意味も資本もクラスも違うんだがな〜 
 - 41: 公道レーサー : 2009/12/26 19:57
 -  最近ブーストが上がりすぎるのだが誰か原因わかるやついる? 
 この前ブースト1.9くらいまでかかっちゃたから焦ったよ。 
 でもそん時の加速ったらありゃしなかった速すぎ。 
  
 - 42: やま : 2009/12/26 20:26
 -  同義語理解できずね、 
 日本人じゃねぇな、 
 で今度は俺の出した 
 レースの話しの荒探しか?GTってお前500だけがGTと思ってるの? 
 だったらお前アホ過ぎて話しならん、 
 - 43: 公道レーサー : 2009/12/26 20:36
 -  >42 
 ブーストあがりぐぎる原因を聞きに来ただけだよ。 
 - 44: やま : 2009/12/26 20:39
 -  自演じゃなきゃ>40に教えてもらってくれ 
 喜ばし回答期待して 
 - 45: 公道レーザー : 2009/12/26 20:46
 -  おいおい変な妄想はやめてくれよ 
 お前メカ素人だろ?笑 
 - 46: やま : 2009/12/26 21:46
 -  公道レーザ〜ってなんだよ、?笑 
 - 47: やま : 2009/12/26 21:54
 -  どうでも良いけどお前車乗ってんだから、創作で十分だろ?乗ってないなら想像、妄想 
 タペットカバーといい、創作→想像といい、文脈読めよ、クリスマスに女に捨てられて焼けに 
 なったか?器小せえぞお前、 
 - 48: オイオイ : 2009/12/26 22:04
 -  ↑オーバーシュートでも高すぎる。1.9は聞いたことないけど・・フルタでしょ? 
 - 49: やま : 2009/12/26 22:11
 -  その前に車の仕様聞けよ、まあ1.9もかかりゃそりゃ速いだろうな、 
  
 - 50: ↑ : 2009/12/26 23:14
 -  フルタって元ヤクルトのまさか、古田の事か!! 
 - 51: 公道レーサー : 2009/12/27 02:04
 -  いちいち人のあげやしとるな! 
 - 52: オイオイ : 2009/12/27 04:03
 -  ↑>>47は頭が本格的に壊れてんからどうしょうも無いよ。書いてない事まで揚げ足取ろうとしてるから。 
 フルタ→フルタービンも知らない坊やだし、フルタービンならサブコン、フルコンでオーバーシュート制御すんだから内容より状況だしな。 
 - 53: オイオイ : 2009/12/27 04:09
 -  >>47悪い、俺は既婚なんだわ。お前みたいにPCにヘバリ付いて書きこんで、マス書いてる知ったかとは違うんだよ(笑) 
 店舗ディーラーがチーム運営してるのはどうなん? 
 知ったかなら今のうちに詫び入れろよwwwwwWwww 
 腹痛ぇ〜 
 - 54: ↑ : 2009/12/27 04:09
 -  フルタにワロタ、 
 しかもオーバシュート 
 サブコンとフルコンで制御だって?コイツアホ過ぎてもう駄目。 
 知ったかぶりのタペットカバー君、 
 - 55: やま : 2009/12/27 04:20
 -  お前頭悪いのに良く結婚できたな、自分で書きこんだスレ 
 良く見直せよ、自分で書いた事ちゃ〜んと説明してから大口叩けよ 
 まずはサブコンでオーバシュートどうやって制御するんだ?ワラ 
  
 - 56: やま : 2009/12/27 04:28
 -  良く考えてみてくださいな、オーバシュートでも1.9掛かってるんだぞ、 
 アクチェターのノーマルタービンで瞬間でも1.9掛かかるか? 
 その時点でフルタって質問する事自体お前頭悪い証拠、タペットカバー君 
 - 57: オイオイ : 2009/12/27 05:20
 -  頭悪い。フルタービンの意味しらねぇのかよ(笑) 
 別にアクチュとは書いてないしノーマルのTD05の話しはしてねぇよ(笑)マジで知らんの?06のゲート、RX-6もあるしな。ポン付けタービンの可能性があるから聞いたんだよ(笑)ノーマルでもオーバーシュートで1.4位は上がるんだけど・・ 
 また、知ったかか・・ 
 - 58: オイオイ : 2009/12/27 05:28
 -  知るかよ(笑)俺は素人ですからねぇ〜。マジで。 
 お前はゲート式20位のタービンはどう制御すんの?教えてくれよww 
 お前さ、俺が揚げ足取った事について説明が一度もないんだか?カスがよ、知ったかも大概しとけよ 
 - 59: オイオイ : 2009/12/27 05:41
 -  マジですか? 
 またまた揚げ足取らせて貰うわ。 
  
 アクチェター→× 
 アクチュエーター→〇 
  
 馬鹿かお前は(笑) 
 学習能力ないのかwww 
 厨房が書きこんでるから揚げ足取られんだろ(笑) 
 - 60: オイオイ : 2009/12/27 05:45
 -  >>56 
 アクチェターてなんですか?教えてwwwww 
 イリジウムが10万キロ持つわけ教えてwwww 
 店舗ディーラーがチーム運営してる所教えてwwwwwww 
  
 師ねボケカス厨房 
 - 61: 公道レーサー : 2009/12/27 07:13
 -  一応車の仕様は吸排気は変えてあるよ。アクチュターは純正。 
 別に自慢するわけじゃないけどHID(6000ケロビン)入れてる。 
 色々ネットで調べたら、気温が急に低くなったからブースト上がって自然パワーアップ 
 したんだと思う。 
 冬になって車が本気出したがってるってことかな 笑 
 - 62: レイニック : 2009/12/27 15:15
 -  最近はHIDキットは安くてたすかりますね。 
 昔は国際で14万位してたんだけど今なら中国製で6千円位ですもん。 
  
 冬はブーストが上がると言うか、吸気温が低いため燃焼効率が良くなります。燃焼時、吸気温度差があれば有るほど良いですから。 
 その応用がNOSです。 
 - 63: ↑ : 2009/12/27 21:44
 -  フルタービンって単語よくオプションとか読み過ぎてる奴が使うよな、 
 - 64: 公道レーサー : 2009/12/27 21:46
 -  ノスつけてみたいです〜 
 でもエボでノスつけている人見たことなぁ‥ 
 - 65: ↑ : 2009/12/27 21:55
 -  >57〜>60の方って厨房にそんなムキにならなくても、既婚者だとしたら恥ずかしい、 
 - 66: やま : 2009/12/27 23:25
 -  雑誌で覚えた単語と御託ならべるだけ、06.x6も自分の車には当然付けたことなどあるはずもない、所詮創作、妄想だけの語り屋 
 しかもテメェで噛み付いてきて、間違え指摘されムキになって説明済みの回答にケチつける 
 ノーマルでもオーバシュートで1.4?相手は1.9って書いてるんだけど、しかも必死に連スレ 
 無知な奴ほどムキになる.まあお前の様にpcなんぞでいちいちこんな掲示板見てないから 
 お前より年下の厨房になにムカついてるの?ワラワラ 
  
 - 67: ↑ : 2009/12/27 23:32
 -  俺もこれから他の板でフルタービンって単語使う事にしようと、 
 無知をからかう必死に連スレすぐムキになるからいじめがいある。 
 - 68: ↑ : 2009/12/27 23:44
 -  1.9までオーバーシュートする時点で確認もクソもないだろ〜?エボ乗りじゃねぇなコイツ、 
 - 69: エボナイト : 2009/12/28 00:52
 -  確かにスレ読んだら矛盾だらけ、57>エボ海苔なら恥さらし。 
 - 70: 公道レーサー : 2009/12/28 01:30
 -  今夜もレースしてきました。 
 相手は亀みたいなアルテッツァで話になりませんでしたが 笑 
 我ながらエボは最速ですね・・ますます手放せなくなりますね 
 今は常時1.6で落ち付いています 
 - 71: CT9W : 2009/12/28 07:13
 -  公道レーサーさん 
  
 恐らくアクチュエーターのロッドの固着では?? 
  
 雨水等で対策前のアクチュエーターは錆びるらしいんで。 
 - 72: 黒エボF1タービン仕様 : 2009/12/28 11:39
 -  1.9kかかるならタービン入れてるのかな 
 ↑の人の言う通りアクチュエーターの関係かも、CNだと良くあるし。 
 1.6kでも高いと思う。 
  
 - 73: ラリー : 2009/12/28 11:42
 -  >>65→>>69 
 自演止めれ 
 免許も取れん子供が来るな 
 - 74: オイオイ : 2009/12/28 11:57
 -  オプション見てるけど悪いのか(笑)厨房なのにプロ整備士みたいな書きこみしてるよコイツwww 
 別に雑誌で知識つけるのが問題あるか?  
 フルタービンて、専門用語なんだけどwwwお前バカ?意味知らんのか・・ 
 - 75: 公道レーサー : 2009/12/28 13:10
 -  吸排気のみでフルノーマルです。 
 - 76: 黒エボF1タービン仕様 : 2009/12/28 18:42
 -  ノーマル05タービンで 
 瞬間1.9は異常ですね。 
 本当にアクチュエーターの異常です。 
 例えばキノコ、エキマニ、フルストレートマフラーならオーバーシュートの1.6は有り得ます。 
 ブーコン等でブースト制御、強化アクチュエーターか純正対策品、エボ7以降に交換が良いかと。 
 - 77: つ〜かさ : 2009/12/28 19:59
 -  公道レーサーって粕じゃねwww 
 アルテッツァとバトった?  
 勝って当たり前の車自慢してんじゃねぇよWWW 
 車に乗せられてる粕が(笑) 
  
 - 78: 公道レーサー : 2009/12/28 20:19
 -  >黒エボさん 
 先日アクチュエーター新品に変えたばかりなのですが・・・ 
 今はブーコンで1.6に制御してます 
  
 >77 
 名無しのカスは引っ込んでください 笑 
 今夜も戦ってきます♪ 
 - 79: 黒エボF1タービン仕様 : 2009/12/28 20:55
 -  新品でしたら対策品以降だと思いますので問題ないでしょう。元々エボ4以降はノーマルでハイブーストです。常用値を下げてしまえばシュートも比例で下がります。4G63はホントにタフなエンジンでRB26や1J2Jにも比毛をとりませんが、 
 - 80: 続き : 2009/12/28 21:07
 -  ですが、強化品ではありませんし、限界はあります。ガスケット類、オイル選択、冷却。それと燃調、点火等現車合わせ、最悪吊しのROMでも。 
 燃料ポンプ255Lクラスを余裕を持って選べばノーマルタービンでも十分にエボを活かせます。金は掛りますが覚悟があればフルタービンに・・ 
 - 81: 続き : 2009/12/28 21:18
 -  まぁ、フルタービンは犠牲にする部分があり、最高とはいきません。 
 エボは誕生の経緯からSR20のタービン交換並のパワーがあり、タフと来てます。ノーマルタービンでも十分に追求できます。 
 ワンランク上ならTD06キットも・・ 
  
 自分は直線最高派ですのでRX-6タービンキットにしましたが山では辛いのが正直です。 
 - 82: 出た! : 2009/12/28 21:46
 -  おいおい! 
 また格下の車相手して自慢かwww 
  
 エボが泣いてる(笑) 
 - 83: 公道レーサー : 2009/12/28 21:48
 -  なるほど・・ 
 とりあえずポンプだけ変えようと思いますがやはりポンプキラーはつけていますか? 
 - 84: やま : 2009/12/28 22:23
 -  >74>82コイツ完全に頭いかれてるは、変態 
 既婚者の虚言だけかと思えはわ、開き直りとたちの悪いオッサン、いい加減卒業しろよ、笑、後のカキコしてる人は正確に回答してるのに、嵐はタマランな〜。 
 - 85: やま : 2009/12/28 22:29
 -  あ、77>も74>82>と同一虚言オヤジ。 
 荒氏が全てなので公道レーサーさん相手に 
 しない方がいいよ、オーバーシュートは確かに 
 アクチェのロッドの固着よくあるよね、しきし瞬時でも 
 1.9は凄いね、多分湿度が低い時の条件下だったんだと 
 思う、 
  
 - 86: エボ4 : 2009/12/29 01:01
 -  あの〜・・・ 
 盛り上がっているとこ申し訳ないんですが・・・ 
 先日プラグをイリジウムに変えてみました 
 それでもやっぱり同じ現象が起きます。 
 それでそのときに気付いたんですけど全開で踏み続けると下からボフッボフッっていう音がして 
 アクセルが戻される感触がします 
 これってなにか関係ありますか?? 
 ちなみに他のところでは燃料フィルターが目詰まりしててうまく燃料が行かないからそういうことになっているって言われたことがあります。 
 みなさんはどう思いますか?? 
  
  
 - 87: おい! : 2009/12/29 01:42
 -  やまだかザキヤマだか知らねぇが誰が嵐の大野だw 
 - 88: やま : 2009/12/29 01:57
 -  頭いかれた虚言オヤジ、からかってて忘れたけど、直接プラグが原因って考えにくいって書いたのに、単純にエアクリの汚れって事よくあるよ.エポじゃないけどRBで同じ経験あるな、 
 - 89: やま : 2009/12/29 02:02
 -  4g63の制御系は詳しくないけど、その症状ってEgが冷えてる時だけか、温感時でもでるか?最近クーラントなど交換した事はないかな? 
 - 90: xal.d9kad : 2009/12/29 04:12
 -  自演のスレかよワラ 
 - 91: やじ : 2009/12/29 04:31
 -  自演の訳ねーだろ。 
 - 92: ↑ : 2009/12/29 07:44
 -  ハイハイ 自演〜 
 寂しい奴だねぇ
 
 友達居ないの?ワラ 
 
44KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50