■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
 最新50
熱いエボ乗りはいますか?
- 1: 峠中毒 : 2007/02/15 10:35
 -  愛知の峠で頑張っているエボ乗りの方はみえますか? 
 - 40: MR : 2007/02/22 13:37
 -  峠中毒さん>峠中毒さんこそ朝早いのに遅くまで付き合っていただいて、ありがとうございましたm(__)m 
 〇道はかじった程度なのであまり期待しないで下さいねf^_^; 
 また近いうちに伺いますのでヨロシクお願いします! 
 - 41: ↑ : 2007/02/22 15:11
 -  >>39 粘着キンモ〜("Å") 
 - 42: ↑ : 2007/02/23 01:14
 -  だれだ 猿に餌づけしたやつは!! また出てきたよ! 
 - 43: MR : 2007/02/23 10:34
 -  お前ら、ウザイから消えろや! 
 ここはエボ乗りが熱く語る場所ですよ! 
 - 44: ↑ : 2007/02/23 11:00
 -  自分が本当のMRです。 
 あんただけが消えて下さい 
 - 45: ↑ : 2007/02/23 13:00
 -  何コレ?自演か? 
 - 46: ↑ : 2007/02/23 13:31
 -  きんもー 
 - 47: ↑ : 2007/02/23 22:38
 -  マジキモス 
 熱いヘボ乗りって臭いヘボ乗りと間違えてるんじゃねぇの? 
 - 48: ↑ : 2007/02/24 00:47
 -  まじきもす  きんもー きんもー  きもす   おたまじきもす 
 - 49: キュウ : 2007/02/24 03:44
 -  最近ランエボ掲示板の荒らし行為が目に余り非常に不快です。 
 荒らし行為がこのまま続くようなら管理人に通報し対処してもらいます。 
  
 - 50: まぁ : 2007/02/24 04:10
 -  ようするにエボに乗れないからひがんでんだろ   かなしーね こんなことでしか対抗できないなんて キモスとかうぜーとか猿以下の頭の持ち主だな 
 - 51: えぼりあん : 2007/02/24 12:11
 -  >>50みたいな人が荒らしを煽るから、さらに荒らしが激しくなるんじゃないんですか? 
 皆さん、荒らしはスルーしましょう。 
  
 - 52: MR : 2007/02/24 12:57
 -  えぼりあんさんの言う通りですね、荒らしは相手にしなければ勝手に消えてきますから。 
 ちなみに、えぼりあんさんはどうゆースポットで走られてるんですか?自分は以前ここにも書きましたが、三河の峠で修業中です(^_^) 
 - 53: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/02/24 13:42
 -  皆さん久しぶりです。私は関係ないレスはスルーしてます。(笑)さて、皆さんは機械式のLSDは装着してますか?私のエボはタイトコーナーが曲がらないので装着しようかなと思うのですが… 
 - 54: 峠中毒 : 2007/02/24 14:48
 -  Yさん>お久しぶりです。私は6に乗ってますが、フロントデフは入れてますよ。 
 - 55: えぼりあん : 2007/02/24 18:00
 -  >>MRさん 
 初めまして。私も三河の人間ですので、農道や湾スカもたまに走りに行きますよ。 
 以前は三○根を中心に走ってましたが、最近は仕事が忙しくて公道よりもミニサーキットがメインになっちゃってますが(^^; 
 赤いエボ6TMEに乗ってますので、どこかで見掛けたら声を掛けて下さい。 
 - 56: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/02/24 18:02
 -  峠中毒さん≫マジですか!どこのメーカーでどんなタイプですか?良ければインプレお願いできませんか?私的には前後輪クスコで前RSの1WAY、後AYC対応1,5WAYと考えてるのですが… 
 - 57: MR : 2007/02/24 19:53
 -  えぼりあんさん>赤いマキネンですね、了解しました! 
 山で見かけたら声をかけさせいただきますね(^O^) 
 - 58: 峠中毒 : 2007/02/25 01:25
 -  Yさん>私が使っているのはクスコのRSの1WAYです。 
 入れた時の感想ですが多少トルクステアになります。 
 慣れるのにコツがいりますがコーナリングは かなり鋭くなると思います 
 あとエボ6は車高を下げるとアンダーが出やすくなるのでロールセンターアジャスターやエボ5のロアーアームを移植すると 
 コーナー入り口が楽に入って行けると思います。あくまで私の感想ですので参考までにどうぞ 
 - 59: 峠中毒 : 2007/02/25 02:05
 -  えぼりあんさん>初めまして、私も三○根を昔走ってました。o(^-^)o 
 その時赤のトミマキを幾度か見た事があるのでもしかしたら、えぼりあんさんだったかもしれないですね。 
  
 - 60: えぼりあん : 2007/02/25 03:43
 -  MRさん>> 
 私も見掛けたら声を掛けさせて頂きます(^-^) 
 ちなみにMRさんはハンネの通り、[か\のMRにお乗りなのでしょうか? 
 峠中毒さん>> 
 初めまして。峠中毒さんが三○根で見たエボYマキネンが遅くて派手な赤いヤツなら間違いなく私です(笑) 
 もし、どこかのスポットでお会いしたら優しく相手をして下さいです。 
 - 61: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/02/25 07:17
 -  峠中毒さん≫物凄く参考になりました。有難うございます。昨日スタビの調整ブラケットを取り付けて前後ハードにしたらかなりロール量は減りました。次はZEALで峠中毒さんお勧めパーツを着けてみますわ!(笑) 
 - 62: MR : 2007/02/25 12:02
 -  えぼりあんさん>私のは白い最終型です。 
 ホントにへたっぴですから、すごく遅〜いのを見かけたら自分だと思って下さいf^_^; 
 ではお会いした時はよろしくお願いしますm(__)m 
 - 63: えぼりあん : 2007/02/25 20:31
 -  MRさん>>最終型のMRにお乗りですか、羨しいですよ♪ 
 私も下手っぴですので、どこかの峠でお会いしたら宜しくお願いしますね。 
 - 64: エボ四 : 2007/02/25 22:15
 -  エボ乗りのみなさんに聞きたいんですけどコーナーリング中、後ろからクォーンって異音がするんですけどAYCが怪しいですかね? 
 - 65: 峠中毒 : 2007/02/26 01:18
 -  えぼりあんさん> 
 こちらこそ宜しくお願いします。m(__)mまだ山も走ってみえますか?(^O^) 
 Yさん> 
 参考にして頂ければ幸いです。 
 暖かくなりましたら鈴スカにお邪魔すると思いますので宜しくお願いします。m(__)m 
 エボ四さん> 
 私も同じような音が鳴った事ガあります。(*_*) 
 その時はAYCフルードとデフオイルが原因でした。交換後は嘘のように異音が無くなってました。(◎-◎;) 
 WのAYCは容量に対しての仕事量が多いらしいので気を付けた方がイイかもしれないですね。(^-^) 
 - 66: エボ四 : 2007/02/26 12:39
 -  峠中毒さん情報ありがとうございますm(__)m 
 AYCが怪しいと思って一応AYCのフルードは交換したんですけど異音がなくならかったんですよ(T_T) 
 - 67: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/02/26 12:46
 -  峠中毒さん≫その時は是非よろしくです。 
 MRさん、えぼりあんさん≫愛知と三重は近いのでまた何かあればよろしくお願いします。ちなみに私は3/21の鈴鹿サーキットでやるイベントに行こうと思ってるのですが、どなたか行かれる方はいますか? 
 - 68: ヤスネン : 2007/02/26 21:34
 -  はじめまして! 
 エボ四さんそれはおそらくAYCの作動音だと思いますよ。ワシのもよく鳴ってましたよ! 
 いまは機械式の2WAYにしましたけどね! 
 - 69: エボ四 : 2007/02/27 00:00
 -  ヤスネンさん情報ありがとうございます! 
 しかし作動音にしてありえないぐらいの音しますよ!? 
 - 70: えぼりあん : 2007/02/27 00:12
 -  峠中毒さん>>最近は仕事が忙しくて、以前ほど山へは行ってないんですよ(ToT) 
 最近はALTやモーターランド三河へたまに走りに行く程度ですね…。 
 まあ、仕事が暇になったら三○根を走り始めようかなと思っていますよ(^o^) 
  
 - 71: えぼりあん : 2007/02/27 02:25
 -  Yさん>>こちらこそ宜しくお願いします。 
 ちなみにYさんもジールへ通ってらっしゃるのですか? 
 私もジールでエボをチューンしてもらってるので、もしかしたらジールで会えるかもしれませんね。 
 - 72: えぼりあん : 2007/02/27 02:45
 -  エボ四さん>>初めまして。 
 AYCの異音ですが、リコールでAYCのアッシー交換は実施しましたか? 
 エボ4と5はAYCのCPUに不具合が有り、AYCが破損するという話を聞いた事があったのでカキコしました。 
 もし交換されてないなら一度ディーラーへ行って相談されたほうが良いと思いますよ。 
 - 73: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/02/27 07:10
 -  えぼりあんさん≫私は関西がメインです。でも昔からジールのオリジナルパーツが気になるのです。私の回りにエボ乗りはいないのでまた色々、教えて下さい。 
 - 74: えぼりあん : 2007/02/27 11:06
 -  Yさん>>失礼しました、HKS関西がメインだったのですね。 
 私が勘違いしてました。 
 けど、私が教えれる事なんてほとんど無いですよ〜(^^; 
  
 - 75: ヤスネン : 2007/02/27 12:43
 -  エボ四さん失礼しました。ワシのはエボ五なので、その辺の対策が施されているのかも知れませんね。 
 異常だと思うなら皆さんの言うとうりディーラーに行ったほうがいいかもしれませんね! 
 他にお考えがあるなら別ですけどね(笑) 
 - 76: ヤスネン : 2007/02/27 12:54
 -  追加です。やっぱり異音と作動していなかったみたいなので、ワシも機械式にする前にディーラーに行きましたよ。けどエボ五のAYCのリコールはないといわれましたよ。直すならその辺全取り替えみたいなこと言われました。 
 - 77: 峠中毒 : 2007/02/27 13:16
 -  えぼりあんさん>私もMLMやALT、YZはたまに行きます。またご一緒出来たらイイですね!(^O^) 
 ヤスネンさん>初めまして、リアの機械式デフに興味があるのですがRS用かAYC用かどちらを使ってみえますか? 
 AYC対応でも十二分に使えると聞いた事があるのですがどうなんでしょう? 
 - 78: ヤスネン : 2007/02/27 17:01
 -  ワシのはGSRなので、AYC用ですよ。 
 はっきり言って車の性格がかわりますよ。ドリフト的な(FRみたいなカニ走りではなく)走りをする方はオススメかも。 
 - 79: 峠中毒 : 2007/02/27 17:33
 -  ヤスネンさん>分かりました。ありがとうございます。m(__)m 
 今まで流す運転だと邪魔されてたので検討しようと思います。o(^-^)o 
 - 80: ヤスネン : 2007/02/27 19:03
 -  みなさん愛知周辺の方なのですね!今掲示板を最初から読みましたよ〜。「熱く〜」と書かれていたので参加してしまいました。ところでどなたか「ターマックギヤ」を入れてる方はいませんか? 
 - 81: 峠中毒 : 2007/02/27 21:29
 -  ヤスネンさん>愛知でなくともお気になさらず。(^O^) 
 さて、ターマックギヤーですけど 
 先輩がサーキットで運転した事があるそうなのですが、異様なドリフトマシンだったそうです。 
 頭がよく入り、ケツが出ても一瞬置いてフロントが引っ張っていく感じと言っていました。 
  
 - 82: エボ四 : 2007/02/27 21:34
 -  みなさんの言うとおり一度ディーラーに行ってきたいと思います!!それで取り換えって言われたら別な方向へ…(笑) 
 - 83: ヤスネン : 2007/02/27 22:22
 -  ありがとうございます。では遠慮なく参加させていただきます! 
 それは興味深いですね! 
 エボはどちらかというとFFよりな動きだと思うんですよ。元FR乗りのワシとしてはしっくりこなくて…リヤデフ入れてからだいぶ自分好みになりましたけどね。ちなみにその車は三連機械式デフだったのでしょうか? 
 雑誌でも三つともやったほうがいいなんて書いてあったので… 
 - 84: 峠中毒 : 2007/02/27 22:32
 -  はい何でもエボ6のジム車のお下がりらしいです。 
 オーナーは初心者の方でサーキットの講習会に参加した時にたまたま先輩が講師だったそうです。 
 - 85: エボ四 : 2007/02/27 22:50
 -  ヤスネンさんはAYCを取り替えないで機械式をいれたんですか? 
 - 86: ヤスネン : 2007/02/27 23:15
 -  峠中毒さん>ありがとうございやす。ワシのこころは決まりました! 
 エボ四さん>AYCの機能部(デフケースの中身ね)が機械式になるのです。ECUと油圧ユニットは残ってしまいます。 
 ただ作動はしていませんよ。だからAYC警告灯が常につきっぱなし(笑) 
 - 87: エボ3 : 2007/02/28 12:30
 -  今、エボ3にエボ5のナックル、ロアアームを移植したいんですが、問題なくポン付けできましたっけ?   どなたか詳しい人いませんか? 
 - 88: ヤスネン : 2007/03/01 00:02
 -  エボ三さん>はじめましてどうなんでしょうかねぇ〜三から四で基本設計が変わってますからね。 
 五や六から四にアーム類の移植は聞いたことはありますけどね。 
 不確かな情報ですみません。 
 - 89: えぼりあん : 2007/03/01 02:50
 -  エボVさん>>確かピロタイロッドエンドに交換しないといけなかったと思いますよ。 
 CEにCP系のアーム移植はコクピットジールで定番メニューになってたので、ジールに問い合わせてみたらどうでしょうか? 
 - 90: エボ3 : 2007/03/01 12:14
 -  ありがとうございます。 問合せてみます。 
 - 91: えぼりあん : 2007/03/01 15:27
 -  エボVさん>>追伸です、CE系にCP系のアームを移植する場合はレグナムのハブベアリングとWのナックルが必要との事ですよ。 
  
 - 92: まお : 2007/03/01 16:33
 -  皆さんこんにちは。 
 エボ8MRで山とサーキットを走っているまおといいます。 
 私も愛知県民ですので仲間に入れて下さい。 
 - 93: 峠中毒 : 2007/03/01 17:14
 -  エボ3さん>エボ5アームを移植するとコーナリングの応答性が上がるんですよね。楽しみですね♪ 
 まおさん>初めまして、こちらこそ宜しくお願いします。どの辺りの山を走ってみえるのですか? 
 - 94: ヤスネン : 2007/03/01 18:34
 -  まおさん>初めましてです。これからよろしく! 
 ところでみなさん、愛車をパワー&トルクチェックしたことありますか? 
 ワシつい先ほどやったのですがショックなことが起こりました!254ps38.4kでございやした。 
 ブーストアップ仕様なのになんで? 
 やっぱり10万キロのじいさまじゃあこんなもんかのう… 
 - 95: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/03/01 23:23
 -  私のエボは343PS、44kgmです。近々、仕様変更しますが…。ヤスネンさんのAYC対応LSDのインプレ参考になりましたです。それにしても私的にはこういう濃い話ができるスレッドが出来て嬉しいですなぁ。 
 - 96: ヤスネン : 2007/03/02 00:41
 -  95のYさん>そんなに出てるんですか!?いいなぁ〜ブーストアップ仕様なんだから300越えはしたいですよね。 
 デフのお話>ありがとうございます。もっと詳しく書ければいいんですけどね、なんせ筆不精なもので。 
 スレのお話>そうですねぇ〜これ位が調度いいかな…濃すぎず、薄すぎず(笑) 
 - 97: えぼりあん : 2007/03/02 00:56
 -  ヤスネンさん>>初めまして。私のエボはダイナパック上で係数無しで282馬力37.8キロです。 
 昨年、エンジンのO/Hを実施し、更にブーストアップしてますが300馬力に届かずって感じでした涙。 
 ちなみにヤスネンさんはダイナパック計測ですか? 
 10万キロオーバーでダイナパック上で250馬力出てたら十分凄いと思いますよ♪ 
 - 98: MR : 2007/03/02 03:00
 -  えぼりあんさん>教えて頂きたいのですが、ダイナパックとシャシダイではどの程度の差が出るものなのでしょうか? 
 素人なもので、どうもすみませんm(__)m 
 - 99: ヤスネン : 2007/03/02 08:29
 -  えぼりあんさん>初めまして。これからよろしく! 
 ローラーの上でコロコロしてましたのでシャシダイですよ。 
 なんかおかしいのでよく考えたら町乗り仕様の1.1kしかかけていませんでした。けど、ノーマルブーストで250ps程度とはしかたないところですかね! 
 ちなみにダイナパックってタイヤ外してやるやつですよね。 
 - 100: えぼりあん : 2007/03/02 09:23
 -  MRさん>>ダイナパックはローラー式のシャシダイに比べてかなり渋めの数値が出ますね〜。 
 ダイナパックで計測した数値に1.2〜1.25を掛けた数値がローラー式のシャシダイで測った場合の数値とほぼ同じだそうですよ。 
 私の場合だとローラー式で340馬力程出ているって感じになります。 
 まぁローラー式はタイヤのスリップの補正などが入るので、正直あまり信用出来ませんけどね。 
 - 101: えぼりあん : 2007/03/02 09:29
 -  ヤスネンさん>>ブースト1.1キロでそれだけ出ていれば十分だと思いますよ♪ 
 ブースト1.3キロほど掛ければ300馬力以上は軽く出るのではないでしょうか? 
 ヤスネンさんのおっしゃる通り、ダイナパックはタイヤを外して車軸から出力を測るヤツです。 
 ローラー式に比べタイヤのスリップなどの補正が入らないのでかなり厳しい数値が出ますよ。 
 私も泣きそうになりましたから(ToT) 
 - 102: 峠中毒 : 2007/03/02 09:59
 -  皆さんパワーチェックをした事があるのですね。 
 私はカタログ値以下だったら…と考えるとなかなか気が乗りませんでした。(;^_^A 
 近々ハイカム入れて現車やりますのでその時に計ってみようと思います。 
 現在エボ6のチタンタービンを付けてるのですがどの位迄パワーは出せるものなのですか? 
 エンジンはノーマルだと300後半が限界と聞いたのですが知ってる方みえたら教えてください。m(_ _)m 
 - 103: MR : 2007/03/02 11:31
 -  えぼりあんさん>ご丁寧な回答どうもありがとうございます。それにしてもえぼりあんさんは何でもお詳しいんですね、ちょっとカッコイイっす(#^.^#) 
  
 峠中毒さん>とゆーことは、あの走りがさらに進化するわけですね? 
 もはや自分にとっては雲の上の存在って感じですf^_^; 
 - 104: 峠中毒 : 2007/03/02 12:27
 -  MRさん>そんな事ないですよ(>_<)ただあの辺りの道に慣れてるだけです。(;^_^A 
 - 105: ヤスネン : 2007/03/02 14:33
 -  えぼりあんさん>慰めのお言葉恐縮です。ちょうど、O.H計画を進めているのでそれが終わったらまた乗っけてみます。 
 峠中毒さん>そんなに恐れることはないですよぉ〜。感覚だけじゃわからない情報が発見できるかも知れませんよ!パワーやトルクの出かたによってはどうするべきかわかるかも… 
 実際ワシは参考になりました。ちょっと低かったけどね(笑) 
 - 106: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/03/02 16:10
 -  てことは私もシャシダイかな。パワーチェック付きの作業で朝に車出して夕方取りに行ったので…それにしても、このスレ覗く度に勉強になることばかりですなぁ。 
 - 107: 峠中毒 : 2007/03/02 16:30
 -  ヤスネンさん>そうですね、前向きに捕らえて参考にしようと思います。o(^-^)o 
 - 108: えぼりあん : 2007/03/03 11:41
 -  MRさん>私はただのエボフェチの変態ですので(笑) 
 かっこいいだなんて言われると照れちゃいますよ(*^_^*) 
  
 ヤスネンさん>O/H後の馬力計測結果の報告、楽しみにしております♪ 
  
 - 109: えぼりあん : 2007/03/03 11:48
 -  峠中毒さん>エンジンノーマルだと380馬力が上限とジールの炭山社長が言ってましたよ。 
 また宜しければハイカム組み込み後のインプレも是非聞かせてくださいね(^o^) 
 - 110: ヤスネン : 2007/03/03 12:26
 -  えぼりあんさん>了解であります!次は各ブーストごとで測定してみようと思います。 
 しかし今年は暖かいですね。例年ならスタッドレスでまだ走ってる頃なのに今年は雪がない!雨も少ないから路面も凍らない! 
 - 111: 峠中毒 : 2007/03/03 14:31
 -  えぼりあんさん>ありがとうございます。 
 380ですか。出せることが出来ても慣れるまでは恐いですね。(*_*) 
 4月に組む予定なのでその時インプレさせて頂きます。なにぶん筆無精なので上手く伝われば良いのですが。 
 ヤスネンさん> 
 毎年、雪、凍結って事はどの辺り方なのですか?雪でもドリドリしながら走ってるんですか? 
 - 112: ヤスネン : 2007/03/03 16:52
 -  そういえば、みなさんワシのことあんまり知らないんですよね。 
 では改めて自己紹介をば。ワシは東京の藩士でございます。 
 武器はエボXで、走りの育ちは東京と山梨の間の人里離れた峠道で育ちました。 
 ここの峠道は南北にわかれ、例年だと南側はドライか雪道、北側は一度凍ると4月頃までアイスバーンという峠なのです。          以後よろしくお願いします 
 - 113: 峠中毒 : 2007/03/03 18:54
 -  ヤスネンさん>東京ですか、私は弟が山梨に住んでいて昇○峡と言う所には何度か行ったことがあります。 
 死ぬかと思いましたけど…コースレーアウトはアップダウンが少なく中高速コーナーが多かったと思います。 
 - 114: エボ3 : 2007/03/03 18:54
 -  峠中毒さん> 380までいけるかも知れませんが、オイルクーラー、ラジエター、インタークーラーなどの冷却は徹底的にしましょう。 エンジン、タービンなどを考えると少しパワーを抑えてマージンをもたせると速くてロングライフなエボになるのでは? 
 - 115: 峠中毒 : 2007/03/03 19:05
 -  エボ3さん>ありがとうございます。そうですね♪壊れてしまったら、もともこもないですからね。 
 実は一回エンジンをブローさせてるんですよ(*_*)今は2機目でトミマキRSのエンジンを使ってます(;^_^A 
 エボ3さんの言うように今度はしっかり造ろうと思いますo(^-^)o 
 - 116: エボ3 : 2007/03/03 22:26
 -  峠中毒さん>頑張ってください(^O^) 二機目なんてかなり峠中毒さんは硬派ですねぇ。 俺のエンジンは死にかけてます。  でも明日サーキット逝ってきます。 いいタイムが出るといいんですが… 
 - 117: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/03/03 23:49
 -  皆さんすごいですね。余計な事かも知れませんがCPUは420までなら純正書き換えでいけるそうです。それ以上はV−PROで。某ショップのメカの方が言っておりました。私も近々…。f^_^; 
 - 118: ヤスネン : 2007/03/04 06:33
 -  純正書き替えで400ですかそれだとカツカツじゃないですか?やり方にもよるんだろうけど… 
 ワシはパイピング入れ替えの時点でフルコン薦められた。ある程度性格の味付けができるしね 
 - 119: ヤスネン : 2007/03/04 07:54
 -  峠中毒さん>ワシの走っているところは勾配がきつくて連続してコーナーがあるので忙しいです。ほとんど2速で一瞬3速。 
 4速まで入るストレートが1本だけですが、突き当たりがヘアピンですから突っ込むのがかなり恐ろしいです!壁に突っ込む感じですから… 
 そして何より狭い! 
 - 120: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/03/04 09:04
 -  ヤスネンさん≫すいません。エボ6の話でした。多分、そこまでの馬力だと中身も凄いことに。私の通う峠もよく似てます。2速、3速だけで。私はオジサンで初心者なので自分のペースで楽しんでます。開幕まで一ヶ月かぁ〜。 
 - 121: ヤスネン : 2007/03/04 14:33
 -  Yさん>6からはそのへん余裕あるんですねぇ。 
 ワシの友人も結構色々やってからCPUいれてましたね。 
 ワシもそろそろ活動をはじめますかねぇ〜 
 - 122: 峠中毒 : 2007/03/04 16:59
 -  エボ3さん>サーキットのタイムはどうでした?良かったですか? 
 ヤスネンさん>私はそんなタイプの山大好きです♪走り屋として育った場所がまさにそんな所だったので。 
 - 123: ヤスネン : 2007/03/04 18:30
 -  峠中毒さん>いやぁ〜うれしいですな、同じような環境で育ってきたとは奇遇ですな。 
 それはそうと峠中毒さんの言うとおりエボ3さんどうだったんでしょ。無事帰ってきたんでしょうか? 
 - 124: えぼりあん : 2007/03/05 11:51
 -  ヤスネンさん>東京の方だったのですね、関東方面の山にもヤスネンさんのような熱いエボ乗りの方は沢山いらっしゃいますか? 
 Yさん>ついに金プロ投入ですか!? 
 という事はエアフロレス&タービン交換でしょうか? 
  
 - 125: えぼりあん : 2007/03/05 11:55
 -  峠中毒さん>WRCのグループAランエボ6は、チタンタービン仕様で最大ブースト2.2キロ程でしたよ。 
 そんな熱いエボを目指してみてはどうでしょうか? 
 ちなみに蒲郡市の西浦温泉近くに新しいサーキットが出来ますね。 
 出来たらひとっ走りしてきますよ♪ 
 - 126: ヤスネン : 2007/03/05 12:55
 -  えぼりあんさん>沢山とまではいませんがいますよぉ〜中でもばかっ速なトミ・マキ! 
 一度話をせていただきまして、なんとラリー屋さんでした。足のセッティングだとかでたまに来るそうですよ。 
 ちなみにワシのホームは総台数が少ないので、この話は今でも元気な周辺の峠での話ですけどね! 
 WRC関連もお詳しいのですか?ワシ、大好きでしてエボ買ったきっかけもWRCなんですよ! 
 - 127: えぼりあん : 2007/03/05 15:49
 -  ヤスネンさん>ラリー屋さんまでいるとは! 
 関東の峠もかなーり熱いですね(^o^) 
 ちなみに私も熱烈なWRCフェチでございます♪ 
 私の地元にグループAランエボを開発していた三菱のO崎研究所があり、WRCで大活躍していたランエボが地元で開発されているのを知り、大好きになりました。 
 WRCでグループAランエボがWRカーを蹴散らす姿は本当にかっこよかったですよね(*^_^*) 
 - 128: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/03/05 20:49
 -  えぼりあんさん≫実はE/G載せ換えします。近々、入院予定です。新車購入も考えたのですが今の車を永く乗ろうと思ったので。リフレッシュ&チューンしながらコツコツ進化させようと思います。 
 - 129: エボ3 : 2007/03/06 00:31
 -  峠中毒さん&ヤスネンさん>返事遅れました。モーターランド鈴鹿聞いたことあります?初走行でしたがネオバで49秒後半でした。はっきり言って遅いです。 次はデフいれて48秒狙います! 
 - 130: ヤスネン : 2007/03/06 00:54
 -  エボ3さん>お〜!無事でしたかぁ〜。行く前にエンジンが…みたいな事を書かれていたので心配しましたよ。よかった、よかった。 
 - 131: 峠中毒 : 2007/03/06 01:11
 -  えぼりあんさん> 
 WRCランエボはブースト2.2Kですか…すごい! 私は1.5K位かけようかと思います。 
 西浦のサーキットはいつ完成予定なのですか? 
 ヤスネンさん> 
 私も地元の山でラリー屋さんに会ったことがあります。同乗させて頂いたのですが異次元でした。(>_<) 
 ヤスネンさんの地元にはまだまだ熱い峠があるのですね。一度尋ねてみたいものです。 
 - 132: 峠中毒 : 2007/03/06 01:22
 -  Yさん>と言うことは、4G63マイベックですか? 
 エボ3さん> 
 MLSですか私は2回ほど走ったことがあります。同じ場所に2回コースアウトしましたが…(T_T) 
 たしか2ヘアのブレーキングがきつかった思いがあります。あれからタイムが上がってれば良いのですが…o(^-^)o 
 - 133: Y ◆/c/hZwqzBs : 2007/03/06 01:53
 -  峠中毒さん≫違うんですよ。今回初めて某ショップから浮気します。モ〇ス〇ーです。正直、車をイジる前に、もっと運転技術を磨かなアカンなぁと思います。 
 - 134: ヤスネン : 2007/03/06 11:54
 -  峠中毒さん>ラリー屋さんはスゴすぎです。ワシも乗せていただいたのですが、まったく参考にならないんですよ! 
 ただ足が意外とやわらかいと思いましたよ。滑ってるんだけど、グリップ感はしっかり感じるんですよねぇ〜 
 Yさん>モ〇〇ターさんですね。ということは、コンプリートエンジンですね。 
 - 135: ヤスネン : 2007/03/06 12:09
 -  えぼりあんさん>2.2kですか!だからあのトルク曲線が可能になるんですね!ただそこまでかけると確実にエンジン壊れますね。 
 パワーはそんなにいらないのであのトルク曲線だけは欲しいですけどねぇ〜 
 - 136: MR : 2007/03/08 11:50
 -  峠中毒さん>今は車ないんですか? 
 自分は今日も元気にかっ飛ばしに行きます! 
 年甲斐もなく最近連チャンだな〜(;´・`) 
 - 137: 峠中毒 : 2007/03/08 14:51
 -  MRさん>いえ、まだありますよ。部品が揃いしだい出す予定です。o(^-^)o 
 しかし連日とは気合いですね〜♪別掲示板で拝見しました。私も頑張りますよー!(^O^) 
 - 138: えぼりあん : 2007/03/13 09:20
 -  Yさん>怪物さんのコンプリートエンジンですか!? 
 これまたスゴイのを入れますね〜。宜しければ載せ替え後の感想を聞かせて下さいです。 
 峠中毒さん>西浦のサーキットは五月の連休くらいにオープンするらしいですよ。 
 オープンしたら連れと一緒に走って参ります♪ 
 - 139: えぼりあん : 2007/03/14 02:14
 -  今日、久しぶりに三○根へ走りに行ってきました。 
 やはり山を走るのは楽しいですね。 
 ところで皆さんはクラッチはどこのメーカーを使用してますか? 
 私はエクセディのカーボンシングルを使用してるのですが、パワーにクラッチが負けて滑りまくるので買い替えを検討しています。 
 何かオススメのクラッチはありませんか? 
 
43KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50