■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
 最新50
パワーFC
- 1: FD乗り : 2007/01/09 01:17
 -  質問なんですが、FCコマンダーに表示されるノッキングの数値はどのくらいが安全圏なのかわかりますか? 
 - 78: 180SX : 2007/06/07 20:43
 -  FD乗りさんは、名古屋市ないでしょか?  
 - 79: FD乗り : 2007/06/07 21:03
 -  東北です。 
 - 80: 180SX : 2007/06/07 21:29
 -  そか、遠いね 近くならね行って空けてもね良かっただけどね。  
  
 O2センサー類 機能してますか? エンジン掛けて、コマンダーで確認して見てください。  
  
 エアクリーナー交換している? 
  
 FD乗りさんのコマンダーで確認して欲しいのですが、エアフロ、インジェクター どのようになっているのでしょか?教えて下さい。 
 - 81: FD乗り : 2007/06/08 10:22
 -  エアクリーナーはHKSの純正交換のやつです。他はノーマルノーマルです。今週末に帰るので見てみますが、電圧を見ればいいんですか?インジェクターは弁開率を見ればいいんですよね? 
 - 82: 180SX : 2007/06/08 10:44
 -  O2センサー類は、一度コマンダーで見てください、 あとは、初期化をしてる状態でエンジン始動はじめの内、アイドリング不安定のはずですけど、だんだんアイドリング安定してくるのですが? 
  
 あとは、アペックスに連絡してみてください、自分もインジェクターの数字教えてくれましたよ。 
 - 83: FD乗り : 2007/06/08 15:11
 -  インジェクターは変更してなくても初期設定から変更しなくてもいいのでは? 
 - 84: 180SX : 2007/06/08 22:10
 -  初期化したら、エアクリーナーもノーマルインジェクターもノーマル、だから触らないでいいんだよ。 
 - 85: FD乗り : 2007/06/09 12:20
 -  では、初期化してアイドリングすれば良くなるって事ですか? 
 - 86: 180SX : 2007/06/09 12:37
 -  自分、初期化して、アイドリングしてエンジンが掛かり始めは、アイドリング安定しないけど、状態に安定、着てから、コマンダーでグラフを見てAACバルブで調整してライト、エアコン、グラフまた、安定してるのかを確認、センサー類も確認して遣りましたけど。  
 - 87: FD乗り : 2007/06/09 15:18
 -  一応センサーチェックでは異常なしです。A/F調整するときはA/F計見ながらのセッティングですよね?センサーの慣らしはどうやりました? 
 - 88: FD乗り : 2007/06/12 07:52
 -  なんか俺の場合、マフラーが入ってるから燃調が薄くなってるみたいです。燃調セッティングはどのようにやってますか? 
 - 89: 自分もFD : 2007/06/17 12:15
 -  FD乗りさん、自分もパワーFC使っています。やはり、何をしてもノックレベル上がります。通常ノッキングは高負荷で起きるはずなのですが、普通に走っていても結構上がります。 
 - 90: FD乗り : 2007/06/17 20:39
 -  でも低速でもノッキング起きちゃマズイんですよね?因みに自分で調整してるんですか? 
 - 91: 自分もFD : 2007/06/17 23:27
 -  自分で燃調もとりましたが、一応心配なので秋田のショップにてパワーFCを送って(遠すぎ)データを書き換えてもらいましたが相変わらずノックレベル上がります。80とか越えます(笑)でも全開してます。 
 - 92: 自分もFD : 2007/06/17 23:39
 -  パワーFCのノックレベルは、振動なども拾っても上がるみたいです。例えばエンジントルクダンパーとか付いてるとか、マウント強化とか…アペクセラにも何度も電話しましたが、これと言った解決策はありませんでした(・_・、) 
 - 93: FD乗り : 2007/06/18 20:51
 -  セッティングが合ってないって事はないですよね? 
 - 94: 自分もFD : 2007/06/18 21:04
 -  A/F計もアイドリング、アクセルoff時14 通常走行時10(結構濃い)ですが、プラグは切れに焼けています。ノックレベルが上がっても「チリチリ、カリカリ」ノッキング音もしません。 
 - 95: FD乗り : 2007/06/18 23:59
 -  何処のA/F計使ってます?ちなみに、アクセル踏み込んだとき、全域でA/Fの値は10なんですか? 
 - 96: 自分もFD : 2007/06/19 00:10
 -  TOMEIです。ただ、ヤフオクで中古なのでセンサーの信頼性が?ですが、アクセル開けると濃い方にいっちゃいますね。でも、プラグはまめに見ていますが、良い焼け具合です。余談ですがノックセンサーを新品にしましたが、相変わらずでした。 
 - 97: FD乗り : 2007/06/19 02:42
 -  A/Fの数値はアクセル踏み込んで全域で10ってことは高回転、低回転時でも10って事ですよね? 
 - 98: 自分もFD : 2007/06/19 07:48
 -  ですね。アクセル抜いたり、アイドリング時はちゃんと14なので、一応ちゃんと作動してるとは思うのですが…にしても、高負荷時よりも、中速時にノックレベルが上がるのが不思議です。ありえない… 
 - 99: FD乗り : 2007/06/19 12:22
 -  中速時は結構負荷掛かるから振動拾いやすいのかなぁ。インテ〇ラルって所から出てるノッキングメーターも同じく振動拾ったりするんだろうか… 
 - 100: 自分もFD : 2007/06/19 20:50
 -  パワーFCのノックレベルがあてにならないだけで、他ので試してみる価値は有るかもですね。ノックレベルが上がるのは、プラグコードのリークやらリビルドエンジンに積み替えてあったりしても上がる事が有るらしいです。 
 - 101: 自分もFD : 2007/06/19 20:51
 -  以前自分でセッティングするさい点火時期をかなり遅らせて燃調をギリギリまで濃くして、ノックレベルをあまり上がらなくした時(めちゃ遅いです)でも、ゼロ発進すると、リアタイヤがバタつくと同時にノックレベルがドカンと上がりました(>_<)  
 - 102: FD乗り : 2007/06/20 21:12
 -  そうですか…じゃぁノックモニター買ってみようかなぁ… 
 - 103: 自分もFD : 2007/06/20 21:44
 -  ノックモニターって結構高いんじゃないですか? 昨晩久々にセッティングしました(点火時期)秋田のショップでやったままだったので、T&R共最初1°下げて(3000rpmあたりから)最終的に2°下げました。 
 - 104: 自分もFD : 2007/06/20 21:45
 -  この位だと反ってストレス無く綺麗に回り(思わずレブらせました)、ノックも警告点きませんでした。失敗したらリセットすれば良いので、一度お試しあれ。 
 - 105: 自分もFD : 2007/06/20 21:52
 -  すみません。Tトレーディング&LリーディングですR間違えましたm(__)m  
 - 106: FD乗り : 2007/06/25 23:29
 -  ショップでセッティングしてもらうと後からコマンダーで変更出来ないのでは? 
 点火時期進めたのは3000回転から全体的に進めたんですか? 
 - 107: 自分もFD : 2007/06/26 21:26
 -  進めちゃ駄目ですよ。下げるんです。 
 下の方の一桁台(9゜以下)は触りません。  
 - 108: 自分もFD : 2007/06/26 21:27
 -  コマンダーで変更出来ますよ。 
 - 109: 自分もFD : 2007/06/26 21:29
 -  すいません。 
 下げる=遅らせる。です 
 - 110: かい : 2007/07/19 21:20
 -  誰か プロテクト掛かった パワーFCの 解除わかりますか?オールリセットは なしで 
 - 111: ↑ : 2007/07/20 02:15
 -  オールリセットすれば? 
 - 112: − : 2007/07/23 10:40
 -  だから オールリセットなしでって 書いてあるだろ 
 - 113: FD乗り : 2007/12/19 22:45
 -  お久しぶりです。燃調取る時、説明書に書いてある計算式の数値で入力(例えばA/Fを10.9に合わせたい時、1.337)した時A/Fは10.9になるんですか?多少の誤差はありましたか? 
 後、加速増量値の分差し引いた数値を入力してますか? 
 - 114: あげ : 2008/02/07 19:52
 -  あげ 
 - 115: べん : 2008/05/01 02:02
 -  初めて、今1G マークIIに乗ってます。マフラーやエアクリなど変えてきたので空燃調なども兼ねて、パワーFCを考えてたのですが、接続はどの車でも可能なのですか?スーパーチャージャーも入れる予定です。 
 - 116: 穴 : 2008/05/04 08:21
 -  パワーFCはやめた方がよいよ。 
 - 117: ↑ : 2008/05/05 21:35
 -  理由をハッキリと説明してあげやぁ                悪いとは思わないけどねぇ。 
 てか、べん て釣り人だから説明する必要ないかもなぁ。1Gにスーチャーだって?? 意味わからんゎ 
 釣り人 
 - 118: ↑ : 2008/05/12 18:39
 -  おまえも頭悪すぎるわ。 
 知識もないし。。。 
 もう何も語るな 
 - 119: 自棄のタイヤ屋 : 2008/05/12 23:01
 -  たしかパワーFCのアライメントは物理的に文化的だったような?不愉快なような?そうだ俺のFコンからメールしてみよーっ! 
 - 120: ↑ : 2008/05/27 20:15
 -  やれるものならやってみろカス 
 - 121: 俺も : 2008/07/01 17:27
 -  パワーFCを買ったがどんな感じにセッティングしたらいいかわからん。ここには自分でセッティング出してる人居ないのかなぁ 
 - 122: サイボーグじぃちゃんG : 2008/07/02 08:39
 -  無理だろ。専門知識なければ 
 - 123: あ… : 2008/07/03 00:13
 -  自分でやってます。 
 吊しデータから少しづつ変えて行きます。 
 ノック値が上がらない程度で。 
 あまりやり過ぎには要注意 
 所詮素人ということを肝に命じて自己責任でやりましょう。 
 - 124: ↑ : 2008/07/05 19:06
 -  素人はノック値が何かもわかりません。すなわち触れません。 
 - 125: ↑ : 2008/09/22 19:36
 -  って言ってる素人ほどノック値が何かもわかりません・・・ 
 - 126: ↑ : 2008/09/22 20:30
 -  そうやって釣るな。 
 - 127: ↑ : 2008/09/22 20:34
 -  常にセッティングしなきゃいけないじゃ無理だろ?VPCもそうだったけどな。 
 
20KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50