■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50

エリミネーター 250cc 愛好会2
1: ビル : 2016/08/11 00:35
書けないようなんで作りました。

2: かんち : 2016/08/11 22:42
ビルさん
スレ立てありがとうございます。

しかし、いろいろチャレンジされてるんですね。
勉強になります__φ( ̄ー ̄ )

3: ビル : 2016/08/12 01:51
かんちさん、
全て我流ですが(^^;;
何度かやって上手いこといくやり方に出会えれば良いかと思ってやってるんで、、、言い方変えればテキトーですね笑
たまに頼むバイク屋が元レーサーで最近までアマ耐久レースの監督やってた人なんでなんでも自作するんですよ。
だもんで仕上がった単車見て色々勉強したりしますが、最近になって自分でつけた右ミラーが正ネジになってることに気づいたり色々と???な作業もしちゃってます(^^;;

4: かんち : 2016/08/12 15:53
しかし、エリミネーターに乗ってはいますが、すれ違ったりはホントにしませんね。

昨夜、某お店にて会議をしましたが、店の外に置いてある我が愛車を見て「おっ、エリミネーターか!懐かしいなぁ、これ良いよね〜」なんて言われました。

皆さんの中では、もう過去のバイクなんですかね…

こんなに良いバイクなのに。
(>_<)

5: ねぼすけ : 2016/08/12 23:56
エリミにすれ違うなんてなかなかないですよね
それに乗っていたとしてもノーマル、、、
しかもメンテナンスもされてなく、カムチェーンからガチャガチャと鳴り響き、
ガタがきてるのがすぐにわかっちゃうようなやつばかりで笑

エリミもTRXも乗っていって同じバイクに遭遇して会話したことなんてないですよ

やっぱりマイナー車に乗るとこんなもんですよね
これがいいんですけどね笑

6: かんち : 2016/08/13 00:44
私のバイクもノーマルですし、ちょっと 耳がいたい話ですw
なーんちゃってw

ところで…
車検の無い排気量のバイクはメーターが頼りだと思いますが、我がエリミちゃんが手元に届いた時は、何故か8000km程…

20年以上前のバイクが8000kmって…いやいやありえないでしょう。
と、疑ってますが、真実は判らず仕舞い。

まぁ、何キロでも乗るんですけど、調べる方法が無いのは何とももどかしい限りです。
o(`ω´ )o



7: みつ : 2016/08/14 22:13
板新しくなってる。引き続きよろです。
そう言えば私のも金属音が・・・。
LXとSEの2台最近乗り始めたのですが、どちらも同じ音・・・
新車状態を知らないので解らずw
一度カム周辺見てみるっす。



8: ねぼすけ : 2016/08/15 11:55
ノーマルが悪いことではないんです(^^;;
すみません、、、
言い方をかえれば「手を入れていない、乗りっぱなし」が適切でしたね、、、

エンジンも消耗品ですからね〜距離より状態重視ですかね(^^)

エリミ系エンジンはカムチェーン弱いです
ガイドを交換するか、カムチェーンテンショナーを2万キロに一回交換ですね
最近私のエリミも少しなり始めましたが多少はカワサキ音ということでw

1時マフラーよりうるさくガチャガチャなっていたので、カムチェーンテンショナー交換してやるとピタッと止みましたよ!

9: かんち : 2016/08/15 14:22
カムチェーンテンショナーって、エンジンからポツンと出たやつ(ソフトクリームのコーンのような形状で、大きさは4〜5cm)ボルトを回すとカチカチって鳴るヤツですよね。

あれ自体は簡単かもしれませんが、エンジンの中のカムチェーンを押してテンションを掛けているヤツは大変じゃないですか?

私にとっては未知の領域で、怖くて触れそうにないです…
(>_<)

10: かんち : 2016/08/16 09:05
夏真っ盛りですが、どこかツーリングにいかれましたか?

私は行きたいと思いつつ、家内と休みがズレている為どこへも行けてません。( T_T)

このままウダウダしてお盆休みが終わるんだろうなぁ…

11: ねぼすけ : 2016/08/16 17:31
カムチェーンテンショナーはエンジンクラッチ側についてます。
ボルトを2本緩めて取り出すだけなので簡単ですよ

部品は大体5000円くらいだったような
失敗するとカムチェーンお亡くなりになるので、怖いですが難しくないですよ〜

ちなみにお盆も仕事な私はどこにも行かず仕事が終わればTRXをいじってますwww

12: かんち : 2016/08/18 21:00
いやはや、暑いですなぁ〜。
信号待ちの時なんかは股間がエライ事になってますw

最近、某100円ショップで涼しげなメッシュ状の座布団?のゆな物を見つけましたので、早速、取り付けてみましたが…

コレの具合が良いの何のってwww
オススメです。
( ´ ▽ ` )ノ

13: みつ : 2016/08/20 00:23
メッシュ座布団ナイスアイディアっす!
最寄りの100キン行ってみるすw
私はLEDヘッドライトの球を手に入れたので付けてみたっす。
20ワットと書いてあった気がしたっす。
HIDみたいに配線強化しなくても、
サラっと球交換な雰囲気で変えることができたっす。
明るさは.....20ワットだからなのか?!
大差はないっすw バッテリーにはやさしいのかなw

14: ビル : 2016/08/20 02:31
シートにメッシュ座布団とは思いつきもしなかった!
ベージュのズボンなんか履いた日にゃ汗でケツだけお漏らし状態になりますもんね笑
自分昔タックロール化を考えたんですがリアとメイン別体のエリミだと少々割高なんですよね。
調べてみると一体化(いわゆるコブラシート)してる人がいましたがいましたがあれはどうやっているのか??
シートベース加工or新設となると金がかかりそうなんで試せてません

15: かんち : 2016/08/23 07:45
やっと、やっと…
終わりました。

ハンドル周りの交換。
しかも朝まで掛かって!
(≧∇≦)

ついでに、グリップヒーター付けちゃいました。

これで、いよいよリアキャリアに取り掛かれます。
レッツ・トライ!!


16: ねぼすけ : 2016/08/24 08:45
ヘッドライトの明るさは、ワット数とよく勘違いされます
明るさはlm(ルーメン)というもので、ルーメン数が高いと明るいです
LEDはだいたい3000ルーメンなんでまだ少し暗いですね

17: かんち : 2016/08/24 09:51
ねぼすけさん

HIDのように加工が必要な物ではなく、加工不要でポン付けできるバルブでオススメの物ってありますか?

まぁレンズカット等の問題もあるでしょうが…

フォグ(補助灯)付けた方が効率が良いのか、悩みどころです。
付ける場所も悩みますしね…
f^_^;)

18: ねぼすけ : 2016/08/26 04:35
かんちさん
光量アップの方法は様々で、予算と方法によりけりで。

バルブだけをかえる場合
高効率バルブに変更
これは、スーパーホワイトにかえるというわけでなく、ハロゲンで光量アップのものがあったはずです
確かなかなかな値段と、消費電力が結構してたような気がします
レンズカットの場合はこれがいいですね

LEDバルブに変更
LEDは最近主流になりつつありますね
いろいろ見てても安いものから高いものまで様々です
一体何がいいのか
オススメはスフィアライトです
高いけれど、しっかりした品質です
ライジングというものが最近出て、車検対応みたいですね
安くしたいならヤフオクですねw

ここで注意
LEDは熱を持ちやすく、各バルブごとに様々な対策がされています
(ファンがついてたり、リボン型で冷却、エンジンみたいにフィンがついてたり)
ベッドライトの奥行きを確認して、購入してください
それとLEDとレンズカットは相性悪いです
レンズカットはその通り、レンズに凹凸をつけることにより光を広げますが、LEDとの組み合わせだと
拡散しすぎて悲惨なことになります
なのでマルチリフレクターに変更しましょう
ヤフオクに安いやつ売ってます
安もんでも拡散しますけどねw

19: ねぼすけ : 2016/08/26 04:37
続きです

最後に、
アーシングや直電気で光量アップ
これは電気の流れを直接ベッドライトへ持ってくる方法
アーシングは前に説明したので省略
どこが出していたか忘れましたが、配線を足してベッドライトの光量をあげる方法がありました
これで旧車は車検を通したりするとかしないとか

長々説明しましたが、結局のところハロゲンが1番見えやすいです
光の広がり、視認性はハロゲンに勝てません
車のHIDはテラ明るすですけどね、バイクは無理ですね、、、
私はLED(スフィアライト)を使ってます
白い方がカッコいいというのと、消費電力対策です

フォグも考えたことありますが、つける場所が難しいですよね
エリミに似合うかというと微妙ですし、、、

参考になるかわかりませんが、こんな感じですね〜

20: かんち : 2016/08/26 08:07
ねぼすけさん

了解しました。
いろいろあるんですね。

消費電力が少なければバッテリーへの負担が少なくてすむ…
フムフム…悩みますね。
f(^_^;

しかし、レンズ交換も何気に大変そうですし、ここはバルブだけイジルのが無難そうですね。
ハロゲンバルブなら手軽に交換できそうですし。

満足できる1台にするには、まだまだかかりそうですw

21: かんち : 2016/08/29 11:23
ハンドルとポストを交換し、昔でいうところの「殿様スタイル」になり大変満足しておりますが、いかんせん長距離ツーリングでは重量級の体重のせいか、お尻が痛くなってきます。

最近、ゲルザブなる製品があると知りました。

ねっとで検索すると「良い!」という人と、「あまり変わらない」という人など様々ですが、実際は、どうなんでしょう?

しようされた方、みえますか?



22: みつ : 2016/08/29 18:45
丁度私もシートの予備を手に入れたところです。
純正でも十分フカフカですが、アンコ増ししてみるのも手っすね。
私は尻の形に合わせたアンコ抜きをして、合成革で張替えるつもりっす。

23: かんち : 2016/08/30 00:22
みつさん

シートの表皮って、カーマみたいな所で売ってる合皮みたいなのでいけます?
それとも特殊な品なんでしょうか?

後ろの席は家内用に少し大きくしたいんですよねw
ちなみに、取り外したら後ろのシートはカブのように鉄板が三角に打ち抜かれたような物に引っ掛けてあるだけでした。

こりゃ、ベースから大きくしようとすると、溶接が必要ですね。

24: みつ : 2016/08/30 00:35
私の場合、
シートの材質はホームセンターにあるような家具の張替え用す。
シート張り専門店なんかでは耐候性のある生地なので、
もちが違うっす。
一枚貼りの場合、タッカー留めだけなので腕前はあまり差が出ないっす。
ホームセンター的な生地は安いので何度も実験できる楽しみがあるっすw
タンデムシート!そうなんすよねー、私的には純正ダセーと思ってるので、
シングル化していますが、
やるならばシートベースに固定する樹脂を合うような大きなモノに代えるっす。
樹脂の裏側にタッカーでシート生地を張りながら固定するから、樹脂裏板は必須なんす。
がんばればメインシートと繋げてなんちゃってコブラシートってのもよさげっすね。


25: みつ : 2016/08/30 01:02
LEDヘッドライトのインプレっす。
20Wだと明るさはちょっと上がったぐらいっす。
2000ルーメンとか書いてあったかな。
利点の一つにライトビームの切れ目がくっきりとするので、
ギリまで光軸上げできるっす。
純正のヘッドライトスペースなら入るけど、
小さいヘッドに変えてる方は入らないというオチがあるっすね。
余談ですが、もう一台のSE号はHIDなのでスゲー明るいっす。
バッテリーや消費電力の問題かなー?!
低回転だとほんの微妙にだけど、チカチカするっす。

26: ねぼすけ : 2016/08/31 04:55
みつさん、HIDがチカチカするのは、アイドリング時の電圧不足かなも思われます
HIDはそれがあるからしんどいですよね〜

かんちさん、ゲルザブをTRXに装置してます
変化的には「劇的」ではなく、良くなったという感じですね
私の場合は埋め込みタイプで、プラスあんこ盛りをしたので、あんこ盛りのおかげ
(ポジション改善のため)なのか、ゲルザブのおかげなのかよくわかりません笑

ないよりかいいかなという感じですね

27: かんち : 2016/08/31 10:06
ねぼすけさん

「あんこ盛り」について検索したらいろいろ出てきました。
ゲル座布の埋め込みは難易度が高そうですが、通常のアンコ盛りなら行けそうな気がしますw

ここは一つ、チャレンジしてみましょうかねw
どうせ、後部シートも弄ることだしwww

エリミが、ドラッグスターから、ドンドン変なバイクに変化していきそうですw


28: ビル : 2016/09/06 23:36
エリミの路線外れたカスタム、イカしてますよ!
私はエリミに倒立、トリプルディスク、レプリカのホイールを入れて足元にボリュームを持たせた走り仕様にしました。
実際にはステップをどうにかしないことには走れないんですが、リアから見たカモノハシテールと太いロードタイヤはいつ見ても惚れ惚れします笑
昔ネイキッドの足回り仕様がヤフオクに出てましたし、今は無きELIMI RIDERにも数台ブッ飛んだのありましたが皆カッコ良かったです。
総じて足回り移植がキモのようですが…そうそう、名前は出せませんが、スイングアームを延長してロングにされてる方がいますよ。
ブログで少し絡ませて頂きましたが、気さくな方で何よりも敢えてのロングというとこに心臓撃ち抜かれました。
色々と路線を作っていくのも面白いですね!


29: かんち : 2016/09/08 13:22
ビルさん

その一言で、チョッピリ自信を取り戻せました。
ありがとうございます。

個人的には、「ロングツーリングで疲れない仕様」を目指しています。

疲れない=事故をし難い

と、いう考えです。
50才を過ぎていますので、無事、帰宅することが長くバイクと付き合って行ける事だと思うのです。
なので、似合わなくても荷台を付けれる用に準備中ですw

「カッコいい」より「機能的」や「楽な乗車姿勢」を優先してしまう「オジサン仕様」まっしぐらですw


30: みつ : 2016/09/11 18:23
変改造ついでのに一つw
たぶん新品の中華製です。
安すぎるぐらいのビラーゴ用リアショックテストしてみました。
上12mm下10のピッチ265mm。
バネ径同じに見えますが、だいぶ硬くなりました。
乗り心地は悪化、ロングツーリングには向かないと思います。
峠性能は少々向上、
純正ショックの立ち上がりのフワっと感がなくなり安全になりました。
テスト中に気が付いたのは尻がキリっとするとフロントの甘さが目立ちました。
合わせてフロントフォークのオイルを硬めにするつもりです。


31: ねぼすけ : 2016/09/13 01:33
別のエリミをレストア中なのですが、問題が、、、
アイドリング不調、アクセル捻ると回転戻らずで悩んでおります

新品パーツは
フロートガスケット
フロート
フロートバルブ
インマニ
スロージェット、メインジェット

フルノーマルです。
こんな症状に悩まされた方いらっしゃいますか?
もうエリミをいじってかれこれ5年経ちますが、ここまで悪戦苦闘するのは初めてです

スロットルワイヤー調整済みです

エンジンはGPXです

なんか原因考えられますかね?
みなさんの知恵をお貸しください

よろしくお願いします(T_T)

32: みつ : 2016/09/13 20:37
キャブがちゃんと機能してる場合は、
インマニの締め付け不足などによるエア吸いの疑いっす。
それもクリアだとすると点火系、
年式的にイグナイターも壊れる時期っすw

33: みつ : 2016/09/13 20:42
ちゃんと読むべきでした。上記はまったく的ハズレですw
回転上がらずじゃなくて、戻らずなんすねw
スロットルワイヤ2本、調整済みならば原因不明っすねw
キャブ内部、ニードルのゴムに穴が開いてるとかw
実働の予備キャブあるといいっすよね。

34: ねぼすけ : 2016/09/13 22:02
みつさん、ありがとうごさいます
イグナイターかえるのは簡単なので、私のエリミのやつつけてみます
あと回転戻らずとアイドリング不調といえば、2次エアの可能性もありますよね
私の予想では、インマニの不良
カワサキの場合、新品パーツだからといって安心してはいけない、、、かも笑
一度私のエリミとインマニも交換して確かめてみようかと思います

35: ビル : 2016/09/14 02:17
私のメイン機もよくなりますが、その時はキャブ掃除・エアクリ掃除・インシュレーターを丁寧に組むで対処してます。
トラブルシューティングは苦手なので一気に色々やってしまうのですがジェットとインシュレーターが原因なのがほとんどですかね。
あとは同調がズレてるか。

36: ねぼすけ : 2016/09/14 04:23
ビルさん、私も何度も何度もバラし組み付けしていますが、結果変わらずといった感じで、、、

そして、新たな疑問点が
私のエリミはGPXキャブレター
もう1台のエリミはGPXエンジン
そこでひらめきまして私のエリミキャブレターをもう1台のエリミに装着してみようと

私のエリミはパワフィル、サイレンサー変更しているので純正より濃くしてます
もう1台のエリミはエリミノーマルキャブレターです

結果は驚きで濃い目にしているはずのGPXキャブレター(私のエリミ)がもう1台のGPXエンジンにぴったり
ただし直キャブでの結果です

そしてノーマルキャブレターを私のエリミに装着するとアイドリング安定

ウィンウィンの関係になってしまった笑

そして気になる点が
もう1台のエリミにエリミノーマルキャブレターを装着すると目がしみて涙が出るくらい、
排気ガスがひどいです

エンジンによってキャブレターセッティングってかわるの!?

現在朝の4時、、、途方に暮れております笑

37: みつ : 2016/09/14 10:46
レースやってたのでそのあたりの調整はシビアにやってましたが、
エンジン個体でセッティング違うっす。
よく「当たりエンジンだぜ!」なんて言い方するのはそういうことっす^^
それと、よくよく見るとGPXのエンジンとは各所微妙に部品品番も違うかと思うっすよ?!


38: みつ : 2016/09/14 10:55
話は戻して、負圧ゴム式のキャブなので、ニードルが戻らないってオチじゃなかったすか。
まさかのジェットが中華部品ってことはないっすよね?w
バリ出てて当たり前なので、日本部品と違ってすり合わせなど必要っすw
回転が落ちないってのは要するに燃料が行ってしまってるんだと思うんす。
バリとかゴミ噛みじゃないとすれば、
スロー変えたってのが気になるっす。どれだけ番数上げたかが気になるところw

39: かんち : 2016/09/14 23:38
おおおっ、話が高度過ぎて、ついていけない…
(@_@)

でも、勉強になる内容ですなぁ。

40: ビル : 2016/09/15 00:45
昔よく車体についたままのキャブ蹴っ飛ばして改善させてましたが、それを考えると二次エアーかキャブ内部の気がしますが、、、
エリミのパイロットスクリューってエアかフューエルどっちでしたっけ?
エアなら濃く、フューエルなら薄くしてみては?
隠れたとこだとバタフライが戻りきらないとかスロットルワイヤーの戻し側が伸びたか。



41: ねぼすけ : 2016/09/15 18:17
いろいろ推測が飛び交っている、、、
みなさんありがとうごさいます
かんちさんらこの手の話は難しいですよね笑

私も馬鹿な頭をフル回転させてます
まず考えられるのが
キャブレタースロットルスプリングのへたり
上記はブログ参照していただければ

でも否定されるのは、私のエリミでは正常に動いていること
なのです
もちろんセッティング差あると思うんですけど、6千回転でとまったり、アイドリングしない
ということはなく、ちょっと戻りが悪くなるって感じで

2次エアも疑いましたが、インマニを入れ替えても変わらず

同調か、キャブセッティングか
でも同調が狂ってるだけでこんなに酷くなるとも思えない

もう一度キャブレターを戻してプラグの焼け色チェックしてみようと思います

なんでGPXキャブレターにかえるとアイドリングが安定して、正常になったのか

やっぱりセッティングじゃないのかなと考える日々です


42: ねぼすけ : 2016/09/15 18:23
みつさん、もちろん全てカワサキ純正パーツです
セッティングはやっぱりかわりますよね
でも変わりすぎじゃね?って感じで、、、

負圧が戻らない(キャブ内部不良)はキャブレター入れ替えによる検証にて否定です
キャブレターそのものに異常があれば、私のエリミでも症状は出るはずだからです

GPXキャブレターとエリミキャブレターとの相違点は
ジェットニードル(GPXのが鋭い)
各ジェットの番手
燃料ホース差し込み口の場所

くらいで大きな違いはさほどないのです

これも私の調べた限りなので、それ以外にも違いがあるかもしれませんが、、、


43: ねぼすけ : 2016/09/15 18:29
連投申し訳ございません
ビルさん、パイロットエアスクリューですが、スクリューごときでめっちゃ変わるってこともないのかなと

アイドリングが安定しないというよりか、1000回転くらいでぐつついて落ちるor6000回転キープみたいな
2次エアっぽい症状だけど、全部交換しているのになるのは辛いです笑

ちなみにスローの番手差は
純正35
GPXキャブレター(私のエリミ)は45
10も差があるのに、直キャブで安定するとはこれいかに?笑

44: みつ : 2016/09/15 20:59
キャブの予備(というか拝借w)があったのでよかったすね^^
が、しかし謎は深まるばかりすねw
もはや奥の手、今後に備えヤフオクでもう1個キャブ買っちゃうって手が?!w
現物増えると見比べるという意味でも、案外そのほうが原因わかったりするんすよね。


45: ねぼすけ : 2016/09/15 23:48
みつさん、確かによかったです笑
過程で私のエリミをいろいろと破壊してしまい、私のエリミも走行不可となりましたwww

そして、再び疑問点
これにて解決しそうな予感なのですが、、、

もう一度バラして各部清掃、スローのみ38へ変更、組み付けました

するとアイドリングはそこそこ安定するようになったのですが、
なんかキャブからプスプス聞こえる、、、もしや!?
と思い、該当箇所をマイナスドライバーで塞ぐと回転上昇、アイドリング下げると安定

という結果に

その場所なのですが、
片方は加速ポンプへつながっているのですが、片方は何もついていない、ホースをつけるような管があるのです
ちょうど、チョークステーのインマニ側にあるのですが
こりゃ一体なんですか??

ちなみにGPXキャブレターにもついてますが、何もささってません
これはGPXとエリミで稼働部分が違うのか?という予想をしてますが、ここを塞げば解決?

みなさんのエリミキャブはどうなってますか??

46: みつ : 2016/09/16 10:37
負圧ホースのことだとすると、両方エアカットバルブに刺すっす。

47: ねぼすけ : 2016/09/16 13:26
負圧ホースだと思うのですが、一方はエアカットバルブ、もう1つさす場所なんてありましたかね、、、

となると、私のGPXキャブレターは正常に動くのはなぜ?

これだけのためにサビマニ買おうか迷ってますwww

48: みつ : 2016/09/16 22:47
純正のエアカットバルブは3つ又になっているはずっす。
手軽に確認する方法はカワサキ公式の部品カタログを見ると画像でも載ってるす。

49: ねぼすけ : 2016/09/17 21:36
みつさん
カワサキの分解図みていると、キャップがついてます。
おそらくこいつの仕業かと

ZZRは負圧コックでここからコックへとつなげます
おそらく、エリミとZZRが共通キャブレターで、エリミとGPXは微妙に違うのでしょう

一度ここにテープでも巻きつけて様子を見ます

50: かんち : 2016/09/20 02:03
やっと、リアキャリア(荷台)が完成しました。

これで、ツーリングに行っても、お土産が持ち帰れるwww
( ´ ▽ ` )ノ

51: みつ : 2016/09/22 00:23
お二人共解決っすね^^
そんな中、私は新たなポジション模索で、
フォークとショックのセットで奮闘中っす。
やはりバックステップ作らないとバンクできねーっすw


52: かんち : 2016/09/22 05:54
みつさん

いやいや、家内のデカ尻用にリアシートを自作しなきゃいけないので、まだまだやる事は山積みですwww

ところで、皆さんバックステップはどうしてるんでしょうね?
社外品ですおあるんですかね。

一から自作とするとなると、ーかなり大変そう…
まずは、素材探しからですね。
頑張ってくださいね。
吉報お待ちしております。


53: かんち : 2016/09/22 05:58
あっ、ねぼすけさんが、付けてましたね(汗

失礼しました。
m(__)m

54: ビル : 2016/09/23 23:51
エリミのバックステップって需要あると思うけど専用品ってあるんですか?

55: ねぼすけ : 2016/09/24 23:39
問題解決もやることたくさんです、、、

エリミ250のバックステップは残念ながら専用はありませんね
ひばり工房さんがワンオフで作成してくれますよ
ただやっぱり値段が、、、

リアディスクにして、ステップのプレートをワンオフして
などと、妄想は広がってるのですがなかなか着手せず

まずはTRXある程度完成させたら、エリミもやっていきますかね〜

56: みつ : 2016/09/25 01:29
草レースやるような車両じゃないので無いと予測。
そもそもアルミで作る必要もないので自作が手っ取り早くて、安上り。
ベースは軟鉄6mm板材を切って穴あけて炙って曲げる、てな感じ、
シフトはもちろんロッド式、
私の場合リアブレーキペダルもステップも純正を加工して作ってみる予定っす。

57: かんち : 2016/09/30 02:59
いろいろ調べてはみましたが…
シートの表皮の張り替えは、皆さん経験されてますが、ベースから作る人は殆どいないんですね。

表皮になる部分を留めるのがネックになってくるようです。

鉄のフラットバーで枠を作って、その上にベニアでも固定しようかなぁ…
雨降ったら一発で反るかなぁ?

悩みます。
(ーー;)


58: みつ : 2016/09/30 22:21
私もそれ考えたことあります。
コンパネが問題なんですよねーw
実行していませんが、シリコン系スプレー塗料、
むむ?!そもそもカートリッジシリコンで、
ある程度曲面成形可能だぞ?!
スポンジは量産型のスクーターシートなら落ちていそうw
なんて思ったっす。
多少は長持ちするかなーなんて思ったっす。

59: かんち : 2016/10/01 13:28
母材となる軟鉄のフラットバーも購入したし、ベニヤ板も購入しました。

あとは、シートの生地となるビニールの布ですが、近所のホームセンターには無かったなぁ…

東急ハンズ辺りを探してみようかなぁ?

60: みつ : 2016/10/03 17:06
家具の補修コーナーがあるようなホームセンター、
かなり大型の店舗ですね。
無ければネット通販、「シート生地」なんて具合に検索っす^^

61: かんち : 2016/10/04 00:38
ふふふっ、ありました。

名古屋の東急ハンズで、アンコになる素材も、シートの表皮買いました。

因みに、強そうな糸も買いましたので、そろそろ制作開始です。

いやー、楽しみだなぁw

62: かんち : 2016/10/09 02:59
やっと、細かい材料も揃いました。

まずは、ベニヤ板をカット、サンダーに取り付けた木工用のサンディングペーパーでバリ取り&角落とし。

この作業、メチャメチャ木の粉が舞います(泣
作業場が凄い状態になってしまいました…
(T-T)

続く…

63: かんち : 2016/10/19 11:01
<お願い>

我がエリミネーターの航続距離に少々不満があり、タンクを容量の大きい物に替えたいと思うのですが、お手軽にUPする方法無いですかね?

もちろん、少々の加工は覚悟してますが…

できれば18L以上にしたいんですよね。
(ー ー;)


64: ねぼすけ : 2016/10/20 00:11
残念ながら容量アップは難しいですよ〜

私もタンクを変えたくていろいろ調べましたが、めんどつです笑

ZRXのタンクのっけてる人いましたね〜

65: かんち : 2016/10/20 10:22
やっぱり、そうですか…
(ー ー;)

来年、家内とエリミで北海道に行こうと計画してたんですよね。

噂によると、こちらの感覚でスタンドが無いらしく、燃料に余裕があるからと通り過ぎると、ガス欠になり兼ねないと聞いたものですから…

何とか自作できないか検討してみます。

66: ねぼすけ : 2016/10/20 16:54
エリミの最高燃費はリッター32
おそらくらカスタムしてなければもう少し伸びるかと思いますがタンデムすることを考えれば30で見ておくと良いでしょう

10リッター使うとして300キロ走行可能
と考えれば、150キロ過ぎれば給油を心がければガス欠になる心配はないと思いますよ〜

私はTRXもエリミも150で給油を心がけています
なぜなら、1000円で約満タンになるから燃費が計算しやすいからですw
最悪リザーブがありますし、大丈夫かと思いますよ〜

リザーブあまり使ったことがないなら要チェックです
カワサキのリザーブは壊れまくります(私のも壊れたことありますので)


67: かんち : 2016/10/20 22:44
30km/L以上も延びるんですか!
私のは20km/Lいかないぐらいだから、どこか悪いのかなぁ?

それとも廻し過ぎなのかなぁ…
(-_-;)

一番簡安上がりで簡単なのは、スペア?のボトルにガソリンを入れて移動する事でしょうなぁ。


68: ビル : 2016/10/21 23:00
タンク後部の固定部が合えば多少の工夫で着けれますよ。

タンク前部の凹み(フレームから生えてる腕を受ける部分)は、タンクを加工するのではなくフレームに穴開けてネジ山付きの棒を突っ込んでナット固定すればいくらでも長さ調整、位置調整可能。
タンク後部のフレームとの固定部の形が合わない時はホームセンターに売ってるような金具をフレームに付けるか、フレームに新しく固定部分を溶接で付けるだけです。
作業自体は、機材が揃っていればさほど難しくはありません。

問題点
1.固定、漏れの安心面
2.タンク長さ、タンク裏側の形を調べる手段
3.タンクよりコックが下であること(ガソリンが落ちていかない)
4.タンクとコックのホースが同内径であること(ホースバンドで多少の誤魔化しは可能)
簡単に言えばこんな感じでしょうか。

1は大前提ですが、2がかなり苦労します。
というのもオークションを見ても側からの写真が多く、裏面まで撮ってるのは中々ないうえに、長さは実物見ないと正直分からない。
そのうえタンク後部の固定部分の向きや形まで調べるとなると…
糞厚かましい人なら街中ライダーに計らしてもらう事も出来るでしょうが、厚かましい私でも流石に躊躇します。

ただ、やれないことはないですし、セパハンライダーがタンク表面を凹ましてまで乗っているのを見ると、裏面ぶっ叩いて凹ますのなんて気楽な物だと思いますが、、、
形を完璧、取付ガタなし、純正と同じようにしっくりととなると確実に時間と手間はかかります。




69: ビル : 2016/10/21 23:12
ちなみに最初に「タンク後部の固定部分が合えば」と書いたのは、フレームは薄いパイプなので溶接の熱によって形が簡単に変わります。
溶接中はいいですが、冷めてくると熱で膨張していたものが収縮して溶接目の割れやフレームの歪みになります。
なのでフレームを溶接する時は、工事現場の足場を繋ぎ合わせるような器具を使ってその付近のフレームをガッチリ固定しておく必要があります。
フレーム溶接をしている店に出すのであれば問題ないですが、出来ればフレーム溶接は避けたいです。

70: かんち : 2016/10/22 13:04
ビルさん

ありがとうございます。
フレームって、そんなに柔らいんですね。
知らなかった…

いろいろネットで調べてみましたが、アルミで鈑金されている方から、FRPで成形されてる方まで様々ですね。

現状のタンクを3分割して横方向にワイドにするという方法も考えたのですが…
私の溶接の腕では大惨事になりかねません(苦笑)

一応、AIGの半自動の溶接機を購入したので、じっくりと考えてみます。


71: ビル : 2016/10/22 16:37
かんちさん
ちょっと言い方が悪かったです、柔らかいというか熱膨張で歪みやすいって感じです。
AIGってのは種類ですか?私が使っているのは職場の溶接棒使うアークなんで熱が半端ないです(^_^;)種類が違えば熱も違うかもしれませんね。
しかし半自動羨ましいですね〜
私の仲間にフレームの大半をぶった切って自分で溶接して組み上げた奴がいますよ笑
個人で溶接機持ってると色々出来て楽しそうですね!


72: かんち : 2016/10/23 00:07
ビルさん

歪みやすい件、了解です。

溶接機ですが、100V仕様なのでパワー不足は否めませんが、オークションで新品にも拘らず1万円以下で購入できるのは魅力です。
ただ、半自動なので手軽に使用できますw

私は、溶接が下手くそなので、よくブレーカーを飛ばしますwww
今日も、家内はブレーカーの復旧係として、メッチャ活躍してくれましたw
いい仕事してますよ。

「AIG 半自動 溶接機 100V」で検索すると出てきます。
よろしければ、どうぞ…
( ´ ▽ ` )ノ


73: みつ : 2016/10/23 01:04
機能だけを考えた時、
youtubeで消火器2本並べてたラットバイクというのかな?!
見たっす。すこぶるダセーのは言うまでもないっすw
余談、タンクと半自動で思いついたっす。
凹みにチョン付して引っ張る修正方法ができますね^^
吸盤、グルーガンは試したけど硬い部分の凹みにはビクともしないっすw

74: かんち : 2016/10/23 17:52
みつさん

消火器を2個溶接したバイクは見ました。
アイデアは悪くないですねw

タンクの凹みは板金用の半田又はスポット溶接で対応するようですね。
後は、スライドハンマーがあれば何とかなりそうです。
K(⌒∇⌒)ノ""

75: バルカン1500fi乗り : 2016/10/26 21:27
お久しぶりです…
私のエリミちゃん、プラグがスパークする時としない時があるんです…
ショップ持って行って、キャブ見てもらってからバッテリー新品に交換して…
燃料コックをOn!かけようとするとかからない…
プラグキャップ外してボディーにつけながらセル回すと…
スパークする時としない時が…
スパークする時も2気筒分、スパークしない時も2気筒分…
はて…?
イグナイター?本日交換するも症状変わらず…
イグニッションコイル…?後日交換予定…
エンジンがかかってしまえば絶好調…
意味わからん…
どなたか解決策または、ここが怪しい…ってのがあったら教えてください!
ちなみに燃料コックは走り終えたら必ずoffにしてます。
長文失礼いたしました!

76: ビル : 2016/10/26 23:35
かんちさん
見てみます!

バルカンさん
エリミ半バラ放置であまり詳しい記憶がないので他社種(80年代。こちらも2年前に事故って封印中なので記憶が、、、)で考えてみて。
各スパークプラグのケーブルが1本にまとまる部分てありませんか?
70年代のバイクに乗っている仲間はパーツが壊れてきてますが、80年代のバイクとなるとまだ少し早いかな?と思ったり。
ふと思いついたのがそこなのでコメントしてみました。

77: かんち : 2016/10/27 01:46
溶接機ですが、「AIG」じゃなくて「MIG」で出ていますね。

私が購入した時は、ヤフオクで新品が1万円以下でしたが、エリミのレストアで検索したら出てくる「まーさん」という人も、確かこの溶接機を使用しているはず。

ただし、1万3千円位してたから、今の値段はどうなんだろ。
オークションだから、価格が不安定なんでしょうか?

因みに、私は良くブレーカーを落とします。(下手なのでwww)

78: かんち : 2016/11/01 03:35
なんと、愛知県の某場所にエリミネーターの専門店があるらしい事が発覚しました。

「ひ◯り工房」というらしい。

これは、行ってみなければいけまへんなぁw
(⌒▽⌒)

79: かんち : 2016/11/01 16:09
今日、行って来ました。

店長、凄く良い人です。
バイクの不調を相談したら、その場でチャチャっと解決してくれました。
(T^T)

嬉しすぎる…


80: かんち : 2016/11/02 06:22
今年は何だか、中古車市場の値が高値で移行しているようですなぁ。
昨年に比べ、エリミもそこそこの値段してますね。

81: ビル : 2016/11/02 21:16
かんちさん
溶接機MIGでしたか!
MIGだと異種も薄板も出来そうでかなりバイクいじりの幅が広がりますね!
ちなみに私の使っているアークは電圧調整は可能ですが熱がハンパないんでバイクみたいに肉薄な物だと母材が溶けます^_^;
エリミの専門店とは羨ましい!


82: かんち : 2016/11/02 22:49
ビルさん

この店主かなりエリミに詳しいです(専門店なら当たり前か)
ホームページもありますので、覗いてみてください。

因みに店主の名字は「美空」ではありません(多分)
お店は、愛知県の東郷町(とうごうちょう)にあります。

今後、エリミの相談はここに行こうと思います。
マニアックな方ですwww


83: みつ : 2016/11/03 08:03
アークだとマフラーあたりはいけても、タンクは穴開きますね。
私もやったことありますw
なんとか工房ってヤフオクで見た気がするっす。
んー・・・相場上がってますよね、
数か月前から参加した私もその一人、
誰かがレストアやカスタムして売ってるんだと思うっすw
2万、3万で買えなくなってきたので、他の車種に移行っす。

84: かんち : 2016/11/03 17:24
みつさん

そうなんです、平均的に値段が上がってるような気がします。

個人的に、折角大型二輪の免許があるので、600ccから上をねらってるんですが、中々安くならないです。
ヤフオクで1万円スタートのTDMを岐阜県の某場所まで見に行きましたが、最低落札価格は15万円近くすると言われました。

貧乏人にとっては厳しい世の中です…
せっせとお金貯めよーっと(⌒-⌒; )

85: ねぼすけ : 2016/11/03 19:22
かんちさん、やはりどんな安い大型でも15万は
すると思いますよ〜

私のTRXは17万でした
そこから、車検、整備とお金がかかって仕方ありません笑

86: みつ : 2016/11/03 21:38
今週は知人である解体屋3軒行ってみたっす。
(静岡県、神奈川県、千葉県)
原付は変わらずあるみたいですが、
日本にはもう眠っている単車は無いようです。
バイク王の影響も大きいようです。
朗報としては、海外輸出も該当国の税金などが上がっているので、
持ち出そうにも儲からないのが見えているので躊躇している様子。
解体屋手持ちバイクは安く買えそうです。
ちなみに、海外では逆にビッグバイクの中古は超不人気。
円で3万でも買える国がありますw


87: みつ : 2016/11/03 21:40
勘違いする前に補足します。
輸送、関税、シッピング諸費用などで軽く15万円は掛かるので、
逆輸入を個人でやろうと思うのは経費倒れなのでやめたほうがいいっす。


88: かんち : 2016/11/03 23:04
って事は、これからジリジリと値上がりしていくんですかね(ー ー;)

まぁ、気長にいきます。
その内、お小遣いも溜まるでしょうからw

89: ビル : 2016/11/04 01:18
エリミをレストアして売ったってブログ見ましたよ!
一時期ヤフオクにも軽くカスタムしたのを一気に数台出品してる人がいましたんで、、、市場価格の低さから狙われたのかもしれませんね。
ただ、その人のカスタムはなぜか決まってテールカウルが変更されてる。
カモノハシテールに惚れてエリミを選んだ私には全く理解出来ないスタイルでした( ̄O ̄;)
V-MAX、X-4のいる大型だとエリミの立ち位置って微妙になりそうですね。

90: かんち : 2016/11/04 08:54
ビルさん
カモノハシテール、あれは印象的ですよね。
後ろ姿で一発で「あっ、エリミだ!」って判りますものねw

しかし、アメリカンスタイルでこの走りをするバイクはもう出てこないでしょうね。
排気ガス規制の関係でインジェクション化も間違いないし、馬力より燃費が優先されていく傾向は良くもあり、寂しくもありといったところでしょうか。

個性的なバイク出てこないかなぁ…


91: かんち : 2016/11/05 16:42
ヤバい、超不人気車買っちゃいそうw

ジジイだから、まぁいいかw
値段で妥協www

現車確認に行ってこようっと(⌒∇⌒)ノ""

92: ねぼすけ : 2016/11/05 19:53
個人的に欲しいバイクはFZX750やTZR250、あとはXJRとZRXかな〜
統一性なし!笑

TRXも満足ですし、エリミも満足
でもそろそろ初4発を所持したいと思いますね〜

93: かんち : 2016/11/07 22:09
オークションって難しいですね。

「よっしゃーこのまま行けばムフフフ…」と思っても、終了間際での「どんでん返し」で何度、涙を飲んだ事やら…

ただ、3日以上前から入札している人の心境が私は判りませんが、それも駆け引きの内なのでしょうか?

気を取り直して、出直しだーw
(⌒∇⌒)ノ""

94: かんち : 2016/11/08 08:04
我がエリミ、ハンドルのブレが気になったので、ベアリングの交換やホイールのバランス等の対策をした結果、かなり症状が緩和されました。

更なる安定を求めステダンを付けようと思うのですが、ヤフオクで購入するさいに気をつける事はありますか?


95: みつ : 2016/11/09 22:33
ショックアブソーバもそうですが、精度を要するオイル系、
中古でも格段に安くなるわけでもないので、
私はバイクも車も必ず新品っす。ステアリングダンパーも同じっす。
元はレース部品なんですが、今や皆付けてますねw
中華製がものすごく安いんですが・・・命に関わる部品なので考えものっすw

96: みつ : 2016/11/09 22:40
取り付けするにあたりの注意っす。
コンビニなんかでの最小旋回性能が落ちる事が多いっす。
そこ気にするあまりに今度は長すぎて邪魔ってオチがあるっすw
長さと取り付け位置注意っすね。

97: みつ : 2016/11/09 22:47
TZRは賛成っす^^今やすげータケー・・・
NSRもガンマも乗りましたが、TZRが一番乗りやすいっす。
いずれにしてもアブネーバイクですがw
私はもうエリミ250で十分っす。

98: かんち : 2016/11/10 22:11
みつさん

そうなんですか、狭い場所での旋回が困難になるんですね。
じゃ、このままにしておこうかなぁ…
(; ̄ェ ̄)

99: ねぼすけ : 2016/11/10 22:57
ステダンあれば楽ですけど、エリミくらいなら無しで大丈夫かと
逆にグリップやらバーエンドをかえて疲労軽減がいいですよ

TRXは振動がヤバすぎて手がすぐ痺れたり、高速になるとハンドルがブレブレになるのでつけてます

それまでにグリップ交換や、バーエンド交換、ポジション改善、フォークオーバホール、減衰調整を経てやはり必要だと思いつけましたね

元々着いてたものは、事故で曲がってしまいました
失ってから気づく偉大さ、、、ってやつですね笑

100: ビル : 2016/11/11 19:28
ステダン付けたことないですが、エリミの体勢だと、とりあえずはグリップかな?
他車でアップハンの間に付ける…ハンドルバーやブレースバーと言われるもの?を付けましたが。仲間はブレが無くなったと言ってましたが当の本人(私)は何が変わったのか分からず笑
ただ、形状からしてSEにしか関係無さそうですね。
となるとベアリングの偏摩耗、フォークのO/H、タイヤとアクスルシャフトとフォークのバランスかな?
使ったグリップだと生ゴムは固く感じます。柔らかさだとスーパーバイクグリップが良いかも。
ただ私10代の頃は夜な夜なパンパカ走り回る悪いツーリング倶楽部にいましたのでスーパーバイクグリップは柔らかすぎる分、手首とグリップを捻りこんでスロットルが動くまでに0.0数秒遅れる感じがして…私の使い方にはイマイチでした。
バランサー以外だとタイヤ、アクスルシャフト、フォークの組み方に依るバランスが一番効くような気がします。


117KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel