パワーFC
98:自分もFD:2007/06/19 07:48
ですね。アクセル抜いたり、アイドリング時はちゃんと14なので、一応ちゃんと作動してるとは思うのですが…にしても、高負荷時よりも、中速時にノックレベルが上がるのが不思議です。ありえない…
99:FD乗り:2007/06/19 12:22
中速時は結構負荷掛かるから振動拾いやすいのかなぁ。インテ〇ラルって所から出てるノッキングメーターも同じく振動拾ったりするんだろうか…
100:自分もFD:2007/06/19 20:50
パワーFCのノックレベルがあてにならないだけで、他ので試してみる価値は有るかもですね。ノックレベルが上がるのは、プラグコードのリークやらリビルドエンジンに積み替えてあったりしても上がる事が有るらしいです。
101:自分もFD:2007/06/19 20:51
以前自分でセッティングするさい点火時期をかなり遅らせて燃調をギリギリまで濃くして、ノックレベルをあまり上がらなくした時(めちゃ遅いです)でも、ゼロ発進すると、リアタイヤがバタつくと同時にノックレベルがドカンと上がりました(>_<)
102:FD乗り:2007/06/20 21:12
そうですか…じゃぁノックモニター買ってみようかなぁ…
103:自分もFD:2007/06/20 21:44
ノックモニターって結構高いんじゃないですか? 昨晩久々にセッティングしました(点火時期)秋田のショップでやったままだったので、T&R共最初1°下げて(3000rpmあたりから)最終的に2°下げました。
104:自分もFD:2007/06/20 21:45
この位だと反ってストレス無く綺麗に回り(思わずレブらせました)、ノックも警告点きませんでした。失敗したらリセットすれば良いので、一度お試しあれ。
105:自分もFD:2007/06/20 21:52
すみません。Tトレーディング&LリーディングですR間違えましたm(__)m
106:FD乗り:2007/06/25 23:29
ショップでセッティングしてもらうと後からコマンダーで変更出来ないのでは?
点火時期進めたのは3000回転から全体的に進めたんですか?
107:自分もFD:2007/06/26 21:26
進めちゃ駄目ですよ。下げるんです。
下の方の一桁台(9゜以下)は触りません。
■査定・保険・見積
前のページ
次のページ
最初から読む
最新10件
返信する
スレッド一覧へ
↑TOPへ