■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

アルトワークス乗り 集れ〜!!!
1: HB21S : 2005/07/09 23:50
アルトワークスに乗ってる人、興味がある人、話、情報交換しませんか?
ちなみにこちらは4WDのRSーZに乗ってます!

166: ホーネット : 2006/02/12 14:27
初めましてm(_ _)m
だろ?!ワラ

167: ホーネット : 2006/02/12 14:28
初めましてm(_ _)m
だろ?!乙

168: ホーネット : 2006/02/12 14:28
初めましてm(_ _)m
ですか?!

169: ホーネット : 2006/02/12 14:28
初めましてm(_ _)m
ですか?!ワラ

170: ホーネット : 2006/02/12 14:28
初めましてm(_ _)m
ですか?!乙

171: ホーネット : 2006/02/12 14:28
初めましてm(_ _)m
だから?!

172: ホーネット : 2006/02/12 14:28
初めましてm(_ _)m
だから?!ワラ

173: ホーネット : 2006/02/12 14:28
初めましてm(_ _)m
だから?!乙

174: ホーネット : 2006/02/12 14:28
初めましてm(_ _)m

175: : 2006/03/11 02:21


176: アルトワークス最高 : 2006/08/18 18:32
オレHA21SのFFに乗ってます(^O^)足回り変えたいと思ってるんですけどいいやつ知りませんか?

177: ワークス海苔 : 2006/08/18 20:12
スズスポの車高調のステップ3がオススメかと。町のりも視野にいれるのであればスズスポのスポーツコンフォートかな

178: あるとわ : 2006/08/23 14:02
はじめまして。いきなり申し訳ないんですけど、ワークスのユーロテールってないんですか??

179: : 2006/08/24 02:54
型式は?

180: あるとわ : 2006/08/24 16:49
お返事ありがとうございます。形式はHB21です。

181: ユーロテールは : 2006/08/26 10:21
みたことないなぁ。クリアテールならあるけど

182: あるとわ : 2006/08/26 12:19
そうですか。ありがとうございます。あとホワイトメーター化ってできないんですか?

183: ごり : 2006/09/10 00:10
初めまして
RSZのタコって10000rpmまででしたっけ??

184: あるとわ : 2006/09/10 16:25
はじめまして。僕のは前期のなんで12000まであります。

185: かく : 2006/09/14 16:32
後期でもツインカムの分は12000だべさ

186: N : 2006/09/17 04:30
初めまして6年式CR22Sに乗ってます。 エンジンかけてボンネット開けると、カチカチと一定のリズムで鳴っているのですが何か悪いのですか?

187: わんと : 2006/09/17 05:13
182さん、ヤフオクでホワイトメーターで検索したら、4800円にて簡単にできるみたいですよ(^-^)b

188: あるとわ : 2006/09/18 00:05
わんとさんありがとうございます。さっそく探してみますm(__)m

189: わんと : 2006/09/20 02:21
いえいえ、私もホワイトメーター化を狙っているので、もしやったら感想でもお聞かせ下さい^^

190: CS : 2006/09/29 00:03
Nサン


それゎ多分カムの音だと思います。自分は5年式のRS-Rに乗ってますが同じ音してるけどエンジン系統は今まで以上なしなんで大丈夫だと思います

191: バリ : 2006/09/30 17:06
ツインカムのワークス乗ってるんですけどねMTオイルの適切な粘度教えて下さい!

因みに今75-90W入れてますかミッション入りが固い気がします…

192: アドルフ : 2006/10/01 23:16
あるとはやいけど遅いのはうでのせいなんですか

193: 道民ワークス : 2006/10/09 01:35
初めまして北海道でHB21Sワークス乗ってます
今日エンジンブレーキをかけた時に2番ピストンに穴が…(≧◇≦)
結局エンジン乗せ替えにソ
パーツを買い明日組み立て予定☆ついでにワークスRのコンロッドを組み込み予定☆
復活が楽しみです

194: : 2006/10/11 01:28
昔、スズキエンジンラインで働いてたが扱いがザツだしバリだらけだった
嫌になり辞めて今はトヨタ設計
名前はトヨタ中身はヤマハ

195: ドゥン : 2006/10/14 12:58
はじめまして。自分はHA11Sに乗っています 先日ヤフオクで空燃比コントローラーを購入したのですが、CO調整コネクタが見当たらないため取り付けできません(T_T) もしよろしければ、どなたかコネクタの場所を教えていただけないでしょうかm(_ _)m

196: : 2006/10/14 20:29
ブン回してのるなら100%壊れるからつけない方がいいよ。

197: ドゥン : 2006/10/14 22:23
まじっすか!? コントローラーが壊れるんですか??

198: アルヨ : 2006/10/15 23:43
ワークスのFFってどーなんすかね?乗ってる人いますか?

199: ドゥン : 2006/10/16 04:26
自分はFF乗ってるんですけど、なかなかの

200: ドゥン : 2006/10/16 04:27
自分はFF乗ってるんですけど、なかなか乗りやすくていいですよ(^^)b

201: : 2006/10/16 10:17
afcとかはやめたほうよい。コンピュータトラブルのもとだし、あまり変わった気がしないのは何故?前にエンジン警告灯がついて車が走れなくなった。

202: ドゥン : 2006/10/16 15:36
そぉですかぁ(^_^;) 付けるだけってのはダメなんですかねぇ?
せっかく買ったんでw

203: 道民ワークス : 2006/10/17 04:02
俺前にアペックスのAFC2つけてたけど問題無かったですよ、極端に変な設定しないかぎり大丈夫ですよ!ECUえの配線トラブルはよくあるのでしっかり取り付けましょう☆

204: ドゥン : 2006/10/17 11:40
ありがとうございますm(_ _)m
ところで、自分はHA11SのM/C後に乗っているんですが、CO調整コネクタの位置は分からないですかねぇ? 車台番号のプレートの辺りにあるって聞いたんですけど、全然解らないんですよ(^_^;)

205: アルヨ : 2006/10/17 23:25
ドゥンさん返事ありがと!アルトのFF=シングルカムですよね?

206: アルヨ : 2006/10/17 23:41
というか知ってる人いたら誰か教えてくださいm(__)m車乗り換えることになってアルトは全然わかんなくて…

207: AW : 2006/10/18 22:05
アルヨさん

FF=シングルカムとは限らないです。Goo−netでアルトのカタログ見て下さい。

私は、最近、H11年式HA−22SのFFを購入し乗っています。燃費もいいですよ。リッター当たり20キロ前後走ってくれます。

208: ドゥン : 2006/10/18 22:48
僕はシングルカムなんですが、思っていたより走りますよ!
しかも全開走行してもリッター15キロ以下になったことないっすよw

209: アルヨ : 2006/10/19 00:36
う〜ん…どっちなんだろ↓なにかわかる方法ってありますか?

210: 黒ゴマ ◆ICBFh28M : 2006/10/24 23:16
当方H5CS22Sに乗っています。ぶっちゃけ峠やサーキットで使うなら4WDよりFFの方が良いです。燃費も良い・車重も軽い(軽では劇的に)・よく曲がるです。4WDは曲がりにくいです。燃費は14q/ℓぐらいです。吸気排気交換済み。ネオバAD07等で誤魔化しは出来ますが、ボディや足回りへの負担が大きく純正では厳しいです。

211: ☆のり☆ : 2006/10/24 23:54
こんばんわぁ〜自分もアルトワークス乗ってるんで気になって来てみました〜H7HA11SのFFに乗ってまぁす☆

212: 通りすがり : 2006/10/25 11:55
先に宣伝乙
ttp://hp42.0zero.jp/756/kspeckstyle/
携帯で作られたHPですが、PCでも利用できるのでここを活性化させようか(ぇ

213: ハイジ : 2006/10/25 14:30
自分、今アルトワークスGT/Proに乗っているんですけど、プーリーの経が合わなくてトランスミッションを乗せ換えしようかと考えてます。
ドラシャをクランク軸に通してナメってみたり、キャットを交換してエンジン脇のTジョイントに直結で繋いで、ヒーティング現象起こさせても駄目でした。

分かる方、教えてください宜しくお願いしますm(__)m

214: ☆のり☆ : 2006/10/26 10:29
あぁ〜!ドリやってたら事故った(;_;)

215: こういち : 2007/03/02 21:27
はじめまして。自分はHA11Sをちょいイジって乗ってます。(遅いけど・・・)
マフラー:スズスポ90パイ。
Fパイプ:メーカー不明
(触媒なしのストレート菅)
エアクリリ:パワーフィルター
(純正交換タイプ)
イリジウムプラグ・プラグコード
RS‐Rダウンサス/Ti2000
以上ですが、135キロ位でリミッターが掛るものなのでしょうか?また、リミッター解除するには「限界くん」などを付けた方がいいのでしょうか〜?教えてください。

216: 黒ゴマ ◆SQ2Wyjdi7M : 2007/03/04 21:52
>>215
俺の車(C系)はメータ140までしかきってないです。
リミッターは最初から解除されてるので正確にはわかりませんが、
大体そのぐらいじゃないでしょうか?
テイクオフから出ている製品で良いと思いますよw

>>214
雪ドリが非常に楽しいです(*´∀`*)

217: こういち : 2007/03/05 06:03
黒ゴマさんありがとう。
他の掲示板などでも聞いてみたんですが、やはり燃料カットが入るみたいです。

218: ポロ : 2007/03/07 15:53
HA21乗ってます!
質問ですが純正プラグって何番ですか?

219: : 2007/03/08 06:43
多分6番です。

220: ポロ : 2007/03/08 16:28
あざーす!
何番にしようか迷ってまして…8番じゃ上げすぎですかね!?

221: : 2007/03/08 22:38
車の仕様によるけど点火系が純正でも8番なら大丈夫。

222: ネム : 2007/03/10 14:14
プラグを交換するとどんな効果があるんですか?

223: : 2007/03/10 16:37
番号が高いと高回転が強くなり低いと低回転に強くなります。

224: ネム : 2007/03/10 21:30
なるほど!そうだったんですかぁ!

225: ミミ : 2007/03/23 10:39
HA21のプラグ品番教えて下さいo(^-^)o

あとコードは何処のメーカーがいいですか?

226: : 2007/03/24 08:27
6か7だと思う。今ウルトラシリコンパワープラグコード使っているけどこれしか使った事がないからどこがいいとは言えない。

227: ナナ : 2007/03/24 12:15
はじめまして。HB11に乗っているのですが、ホイールについて教えてください。6J-14 +40のホイールは履けるのでしょうか?車高はノーマルです。どなたか、教えてください。お願いします。

228: (*^。^*) : 2007/03/24 15:09
出る・・

229: アルトワークス : 2007/03/26 03:47
オートマ四駆でアルトワークスを中古で安く買い エンジン もろもろ部品をリビルト交換して 長く乗ろうという考えはどうでしょうか?100万くらいかかってしまいますか?
軽新車買うよりアルトワークスをリビルト交換して乗りたいんです!考えて聞かせてください… ノーマル状態で長く乗っていきたいです

230: : 2007/03/26 07:48
ヤフオク辺りで安い車探してオーバーホールすればそこそこ距離乗ってても長く乗れると思うよ。車体価格と車検の有無にもよるけど5〜70万もあれば良いんじゃない?オーバーホール前提ならエンジンのガタもあんまり気にならないし( ̄∀ ̄)

231: : 2007/03/26 12:34
SUZUKISPORTのN1コンピュータ使っている方いますか?知ってたら仕様内容教えてください。ちなみにシングルカムです。

232: アルトワークス : 2007/03/27 03:27
20万くらいでかなり距離行ったの買ったとして それをスズキディーラーに持っていきお願いして エンジンもろもろ部品を新品同様くらいにリビルト交換したら かなりの額になりますか?

233: : 2007/03/27 11:21
ほとんど新品にしたら金掛かるけどそんなに中古だからって気にしなくても良くない?OHするならディーラーより町工場の方が安いと思うよ。ウォーターポンプ、タイベル、他消耗品変えてあとは悪いとこだけ直せば良いんじゃない?

234: 黒ゴマ ◆SQ2Wyjdi7M : 2007/04/05 01:18
ホイールかぁ。。。
6J 14インチ オフ+35だったかな・・・?車高落としても履けるからディスクを
社外品に変えてなければ履けるんじゃないかな?見てみないと憶えてないがw

俺は全込16万車検2年付のMT・4WDアルトワークスを購入して自分で整備したなぁ。
Tベル・水周・電気・排気・吸気・足回り・内装かな。エンジンヘッドと、オイルパンは
知り合いに頼んだかな。11万`で購入して今12万7千だが調子いいよ。
街乗り14`/ℓ 峠でガンガンに攻めても9`/ℓは出るしね。

アルトワークスをFR化して遊びたいんだが、溶接部分とかFR化の注意点とか
詳しく載ってるサイト知っていたら教えてください。

235: 初心者 : 2007/04/16 21:30
皆さんこんにちは
当方、新規格HA22SのRS−Zです
ワークスの情報を求め彷徨っている内にここへ辿りつきました
ワークス初心者ですので宜しくお願いします。
早速なのですが皆さんブレーキパッドは何をお使いでしょうか?
おすすめの物がありましたら宜しくお願いします。

236: H5 : 2007/04/17 07:47
はじめまして。早速ですが何処を走るか(街乗り、峠、サーキット)によってパットの選び方は変わると思います。俺は峠仕様なのでテイクオフのとまるくん2を使ってます。初期タッチからききが良く値段も安いのでオススメです。しかしききが良い物は減るのも早いです。

237: 初心者 : 2007/04/17 22:16
H5様へ
返答有り難うございます
メインは一応峠になります
初期の効きが良いものをさがしておりました
当方パッドの減りはそう言う物と割り切っておりますので
参考にさせていただきたいと思います


238: H5 : 2007/04/18 21:26
初心者さんは今のところどの位いじっているんですか?

239: 初心者 : 2007/04/20 03:50
H5様へ
返答が遅くなりすみません
現在は マフラー・エアクリ・スズスポN2キット
ブーストコントローラー等です
一応ブレーキパッドも変わってはいるのですが
購入当初より付いていたものなので詳細不明。



240: ち。 : 2007/04/24 11:58
はじめまして、これからワークスに乗ろうと思ってるんですが、年式のちがいがあると思いますが、F6Aのワンカム、F6Aのツインカム、K6A(K6Aはツインカムしかないですよね??)ライトチューンで乗るならどれが一番速いですか??

241: 耕一 : 2007/04/24 21:56
HA11Sに乗ってます。今日テイクオフの限界君を付けて高速を走ったんですが、確かに140はオーバーします。しかし何故か120〜140の間でエンジンが被って、ゴボゴボいってスムーズにふけません(>_<)何故かわかる方、教えてください!

242: わーくす : 2007/04/24 22:31
>ち。さん
エンジンだけで見ればK6AよりもF6Aが速いと思います。
ただワンカムかツインカムかと言ったら両方とも同じエンジンベースとは思えない位に出力特性が違いますので乗り比べてみた方がいいと思います。

243: わーくす : 2007/04/24 22:41
>耕一さん
エンジン不調は実際に乗ってみないと解らないので推測でお話しします。
まず限界くんを付けたという事は今までリミッターを当て続けるような走りをしてたと思います。130付近で一度でもオーバーヒート気味になった事はあるでしょうか?
車のコンピューターはオーバーヒート気味になるとエンジンを冷やす為にマップの補正機能が働き燃料が濃くなります。
そして一度補正機能が働くとその情報をバックアップします。
長々とすみません…つまりコンピューターをリセットしてあげればなおる可能性があります。(連投します↓)

244: わーくす : 2007/04/24 22:49
連投すみません。。。
コンピューターのリセットの方法ですがバックアップ電源が無くなればいいだけなのでバッテリーを外して5日位放置してみて下さい。車種や年式によっては6時間位でよかったりもしますがこればかりは解らないので…。
もしそれでなおったなら限界くんを付けるまで気付かなかったのかもしれません。
燃料が濃いとリミッターが効いてる状態に似てるので…。
それでも駄目ならまた投稿してみて下さい!

245: 耕一 : 2007/04/25 14:25
わーくすさん、ありがとうございます。確かにリミッターを当て続けて走ってましたが、一度もオーバーヒートらしき症状は出てません。バッテリーを外して様子を見てみますね(^-^)

246: わーくす : 2007/04/25 15:00
>耕一さん
やはりそうですか…純正のリミッターカットは基本は燃料カットなんですよ…ってことは燃焼室の混合気が薄くなり熱を持つって事なんです。という事はオーバーヒート気味だった可能性は高いです。
そこで燃料を増やす補正が入るという矛盾が生じて130付近の燃調が狂ってる可能性があるんですよ!
バッテリー外して様子みて下さい!
不調の原因は消去法で探るしか無いので一番安く簡単な方法から探るのが一番というのが私の考えです。
調子良くなるといいですね♪

247: 耕一 : 2007/04/25 23:10
わーくすさん 勉強になります(^o^ゞ燃料の話が出ましたけど、やはりハイオクを入れた方がいいんですかね〜?

248: ち。 : 2007/04/26 03:01
わーくすさんありがとうございます。試乗できるとこ探してみますねo(^-^)o

249: 耕一 : 2007/04/26 08:22
わーくすさん 質問ばかりで申し訳ないんですが、新たな疑問が浮かびました。自分のHA11SにはETCが付いています。バッテリーを外して放置したらETCまでおかしくはならないですかね〜?

250: わーくす : 2007/04/26 08:57
ETCは大丈夫ですよ!
私もETC付けてますがシガープラグタイプに改造して取り外しが簡単にできるようにしてある位ですから…ただ前回の料金情報とかは消えますけどねf^_^;
おかしくなったりはしませんよ!

251: わーくす : 2007/04/26 09:30
燃料の件ですが、私が実際にハイオクを入れてみて感じたのはちょっとばかり燃費が上がった位です。体感できる効果はそれくらいなのでどちらでもいいんじゃないでしょうか?ただハイオクを入れたからって燃調が狂ったりはしませんでしたよ!
燃焼室の温度が下がるなど色々な意見を持ってる方もいるんで一概にいえませんが私はレギュラーでいいと思いますよ!

252: わーくす : 2007/04/26 09:39
>ち。さん
一言で言うとワンカムはジムカーナ向きでツインカムはサーキット向きだと思います。
ワンカムはトルクがあり、ツインカムは高回転型です。ゼロヨン発進でもワンカムが先行してツインカムが後からぶち抜くって感じです。
なので走る場面によって速さに違いが出てきます。
ち。さんのお気に入りのワークスを探せるといいですね♪

253: ち。 : 2007/04/26 10:40
わーくすさん更に詳しい説明ありがとうございます。自分がメインで走ろうとしてるのは山なんですがワンカムの方が早いなんて聞いたもんだから気になっちゃって(汗)やっぱりワンカムかな〜

254: わーくす : 2007/04/26 11:07
>ち。さん
山ですとどちらとも言えないですね〜(^_^;)
急勾配やRが小さいコーナーが多い場所ですとワンカムの方が速いですし、直線が多く勾配が緩いような場所ですとツインカムが速いと思います。
ちなみに私のワークスはワンカムですが埼玉西の某峠では走りやすいですよ♪
ワンカムって聞くと劣ってるイメージが強いですが実際はそんな事ありません…速いですw
ただツインカムのあの高回転まで気持ち良さも捨てがたいですw

255: わーくす : 2007/04/26 11:10
×高回転まで気持ち良さ
○高回転まで回る気持ち良さ

256: ち。 : 2007/04/27 01:44
わーくすさん
なるほど〜ちなみに俺が走ってるところは映画版頭文字〇が撮影された新潟の某山なんですょwワンカムだとやっぱり新しいめのH系選んだほうがいいですか??


257: わーくす : 2007/04/27 10:15
H系かC系かって事ですね…実は私も悩みましたw
H系の方が年式新しいですが程度が悪い物も実際存在するのでどちらとも言えないですね〜(^-^;)
私のはC系なのですが決め手はスタイルでしたねw
好きなスタイルで程度が良いのが出てきたのでつい買ってしまいましたw

258: ち。 : 2007/04/28 02:51
わーくすさん
参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

259: わーくす : 2007/04/29 01:56
いえいえ、少しでも参考にしていただければ光栄です(^_^)ゞ

260: 吉村D : 2007/04/30 16:11
オレと軽く勝負してみない?

261: よこやり : 2007/05/01 03:13
ジムカはワンカムが速い?急勾配で小回りな道が有利?
それはまわりのツインカム乗りの腕がないだけでは?
1速しか使わない道ならまだしも(そんなとこないけど)2速全開 になった瞬間にはなされるって(笑)
ワンカムが低速にパワーバンド振りすぎてるから中高回転でパワーが伸びてくるツインカムに追い付けるワケないだろ?ウチラのワークスツインカム乗りは常に5千回転以上の位置に針がいるからワンカムなんて相手になりませんわ。
低速でトルクが出てても回転が低くかったら加速は伸びないしね。早目にシフトアップしていっても中回転までしか伸びないんじゃ話にならんて(笑)
ジムカでもみんなツインカムしか乗ってないよ。ワンカムじゃ勝てないからね。
適当なこといっちゃいかん。買うなら絶対ツインカム!
ただし、ツインカムのパワーバンド外すような運転しかできないならワンカムの方がリカバリーはしやすい。
じゃ頑張って!

262: わーくす : 2007/05/01 12:33
それは走る場所にもよるでしょう。
ワンカムは低回転にパワーを振り過ぎてるからこその走りもあるわけで、けしてツインカムが遅いとも思ってませんし。
ジムカで5千回転以上キープするのはパワーロスも多く厳しいと思いますよw
特に360ターンなんかはアクセル踏めばいいってもんじゃないんで…。
疑問に思うなら自分で広場にパイロン立ててやってみると良く解ると思いますよ。
峠なんかでは場所によってはデチューンする事により速いタイムが出せる場合もありますし…同じマシンでデチューンした事によりタイムが縮まれば納得するのでは?

263: は? : 2007/05/01 14:36
ワタクシかれこれ10年ほどの競技経験者ですが?
走るステージがどこだろうとツインカムが有利です。じゃなきゃシングルカム乗ります(笑)
自分もシングルカムでなんとかしようとかなり頑張ったんでね。
で、Kスペジムカや公式戦、峠、サーキット…全てのステージで歯が立たなかったんですわ(笑)
言いたいことはわかりますがね。はっきり言ってシングルではツインカムに立ち打ちできません。現実を一回味わった方がよいのでわ?
ついでに言うと5千回転以上で使えるように足回りとタイヤを選択してちゃんとセッティングすればロスなくパワーを路面に伝えれますよ。
ちなみにワタクシのワークスはエンジン関係はノーマルのFFですが、5千以上でもロスなく走らせれますよ。
言ったと思いますがロスがでるような技術しかないならシングルカムの方が運転はしやすいです。

264: は? : 2007/05/01 14:46
もう一つ!最近のジムカなんてサブロクなんてまずありません。
180か、きつくて270(位)ですよ(笑)あとはフリーターンくらいかな。

265: 失礼します : 2007/05/01 18:06
私は昔セルボのワンカム乗ってましたがギア比があまりにも低いですね。加速はいいと思いますが、走ってて何度もシフトを上げ下げしてるとそれだけでタイムロスになると思いますがワークスのワンカムは如何でしょうか?

222KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel