■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
 最新50
★★ 鈴鹿サーキットを走ろう ★★
- 1: 匿名 : 2004/02/22 05:23
- 国際コース、南コースを問わず情報交換しましょう。
 
 
- 2: 亀岡祐司 : 2004/02/23 01:19
- 走ってみて、あの幅員に、驚いた。(字余り) 
 
 
 マジ狭いですね。特にバックストレートから130R
 あんな道幅で、300近く出して抜きつ抜かれつって・・・
 
 
- 3: 匿名 : 2004/02/23 02:32
- >>2
 気合と集中力が無いと、コースアウトどころか命さえ危険にさらしちゃうもんね。
 でも、あの飛び込んでいくって感覚は他では味わえないでしょ?
 
 個人的は新130Rは大好きです。
 
 
- 4: 亀岡祐司 : 2004/02/23 22:41
- そうですね。
 実は、私が走ったのはバイクでですが、それで狭いと思いましたからね。
 4輪ではまだ走ったこと無いんですが、F1なんて、あんな道幅なのにオーバーテイクポイントとか言ってるんですもんね。
 本当に、命の危険が有る競技だなーと思いますね。
 
 でも、バックストレートって、それまでのテクニカルコーナー群の
 ストレスを発散するがごとく伸びていくので大好きです。
 その後に、危険が潜んでますが・・・
 
 
- 5: はじめまして : 2004/02/27 12:49
- 私は車で走ってます、確かに130Rも凄いけどデグナーもかなりのスピードで曲がりますよねー。来週も走りに行きますが今から楽しみです。
 
 
- 6: 匿名 : 2004/02/27 13:51
- >>5
 西コースのデグナーはいいけど、フルコースのはちょっと苦手。
 同じコーナーなんだけど、進入速度がかなり違うもんなw
 てか、デグナーってそんなに高速コーナーとは思わないけどねぇ。
 
 とにかく気をつけて楽しんでください。
 結果報告待ちます。ニヤニヤ
 
 
- 7: はじめまして : 2004/02/28 10:19
- 私の場合、車ですが130Rもデグナーも4速で曲がります、
 進入スピードのわりにデグナー2つ目の減速が難しいです。
 130Rは度胸と慣れで恐怖感は無いです。
 
 
- 8: 匿名 : 2004/02/28 11:39
- >>5
 130Rも4速って、お車なんです?
 
 
- 9: はじめまして : 2004/02/28 15:50
- 裏ストレートでは5速までしか入りません、
 5速進入で1速落とし4速で曲がっています。
 車は34RT-Rです。
 >>8さんは何で走ってますか?
 
 
- 10: 8の7 : 2004/02/28 18:23
- >車は34RT-Rです。
 
 え?34GT-Rのことですよね?w
 6速ミッションなら納得です。
 
 当方FD乗りなんですが、相手がGT-RだとS字のスラロームからデグナー辺りはついていけますが
 ヘアピンを立ち上がってからはグンと離されてしまい、悔しい思いをしますね。
 パワーとトラクションをちょっと分けてください。
 
 
- 11: はじめまして : 2004/02/28 19:16
- FDも速いですよね!いつかご一緒できると良いですね。
 私はSMSCライセンスですがもしかしてSMSCライセンス持ってます?
 
 
- 12: 8の7 : 2004/02/28 23:21
- >>11
 今年から温泉チケットが郵送されてこないのが気に入りませんがSMSCは持っています。
 ナンバー付きですので、普通のスポーツ走行枠ではなくチャレンジクラブの走行枠で走っていますよ。
 仕事の都合がなかなかつかないので、大変苦労してます。
 
 
- 13: はじめまして : 2004/02/29 10:32
- 私もチャレンジクラブですよ、今週の木曜日4時からの走行予定です。
 幸い?仕事は暇ですから時間は十分ですがお金が大変です(苦)
 
 
- 14: 8の7 : 2004/03/01 18:24
- >>13
 金銭的にも大変ですよね。
 いかに、嫁さんを騙すか・・・これにかかってます。w
 
 しかし、4時からだと路面温度が低そうだし、木曜日あたりは天候も崩れそうです。
 ちょっと残念ですが、頑張ってください。
 
 
- 15: はじめまして : 2004/03/02 10:06
- 今日の時点で敵は天候ですね、気温が低いのは大歓迎ですが雨は辛いです。
 雨なら行くのは中止、これはSMSCの良い点ですね。
 
 
- 16: 初心者 : 2004/03/03 00:33
- すみません。サーキットを走りたいんですけどどうすればいいのですか?
 
 
- 17: 8の7 : 2004/03/03 09:53
- >>15
 木曜日は午後からは回復しそうな感じですね。
 ワタクシもデフと足のOHが終わったらボチボチ準備に入ります。
 
 >>16
 鈴鹿の場合は走行料金が比較的高めです。
 ショップやパーツメーカー協賛だとチョットお得かな?
 走行会などに一度参加してみてはいかがでしょうか?
 http://www6.ocn.ne.jp/~with/
 この辺りで調べてみるといいかもしれません。
 
 一度走ってみて、これなら定期的に走ってみたい・・・ってことなら
 SMSC(チャレンジクラブで充分です)に入会してみてもいいですね。
 
 
- 18: はじめまして : 2004/03/03 16:02
- >>16
 サーキットは本当に楽しいですよ!特に鈴鹿サーキットは
 今までに体験したことの無いハイスピードでコナーに進入し
 車をコントロールしていかなければなりません。
 私のGT-Rは給排気足回りのみノーマル車ですが2分30秒で回れす、ノーマル車でも絶対楽しいですよ!
 
 
- 19: jzs161 : 2004/03/04 21:29
- はじめましてさんってもしかして もしかすると今日会いました?
 
 
- 20: jzx90 : 2004/03/05 08:01
- 昨日(木曜)4時から34R走ってましたね〜。
 
 
- 21: 34R : 2004/03/05 10:18
- >>20
 走ってましたよ、最後がガス欠がとは何とも情けない
 でも自己ベスト更新で良かったです。
 次回はご一緒しましょう。
 
 
- 22: 8の7 : 2004/03/06 07:28
- >>21
 はじめましてさん = 34Rさんですよね?
 心配したような天候にならず、よかったですね。
 
 どうやらTOYOTA軍団(?)も新たに参戦の模様で、いよいよシーズンインな空気かも。
 早くFDで走りたいのですが、今月は仕事が忙しくて仕事の都合がつきそうにありません。
 ちょっとフラストレーションが溜まってしまいます。w
 
 
- 23: jzx90 : 2004/03/06 08:14
- >>22
 こんにちは。
 木曜が初走行でしたが恥ずかしくてタイムはカキコめません@
 
 次回までにブレーキをナンとかしたい・・・(+バケットシート)
 
 
- 24: 34GTR : 2004/03/06 10:53
- >>22
 おはようございます、ごめんなさい私が(はじめまして)です。
 少し寒かったけど天候は良かったので助かりました。私も今月はお金の
 都合で後1回しか走れません・・、早く復帰して下さいね。
 >>23
 おはようございます、初走行では見事なタイムですよ!
 ブレーキ対策もお金かかるから大変ですよね、動かない黄色い
 車に素晴らしいブレーキって付いてませんでしたっけ?
 なんならバッケトも取っちゃえば??
 
 
- 25: jzx90 : 2004/03/06 20:48
- >>24
 「バイト君あたりを誘ってライセンスを取ろう!」かと画策中です。
 
 前もって申し込み(入金)する走行会は当日天候が悪くってもお金は返ってこないので・・・
 
 
- 26: 34GTR : 2004/03/07 11:41
- >>25
 画策なんてしないで取って下さいよぉ。
 私は年間10回ほどしか走りませんが金額も走行会より安いです、
 最初が高額だから高いイメージがあるけど取ってしまえば休みと
 走行日を合わせて走りに行くだけ!
 
 バイト君も含めて期待してますよ(^^)
 
 
- 27: ☆バイト君HCR32(黒羽)☆ : 2004/03/08 20:45
- 私も「jzx90君あたりを誘ってライセンスを取ろう!」かと画策中です。
 
 
- 28: jzx90 : 2004/03/08 21:02
- >>27
 『90』も半角で!
 
 
- 29: 34GTR : 2004/03/10 11:19
- 今度の本コース予定日は3月18日ですよ!
 3時から2時間を予定しています。
 
 
- 30: 8の7 : 2004/03/10 12:57
- >>29
 楽しみですね。
 この時期なら、水や油の温度もちょっと安心かな。
 なによりも、インタークーラーがよく冷えるしね。
 
 ワタクシは20日に走るかもしれません。
 今年一回目の走行になると思います。
 FDじゃなくて、シビックですけどね。w
 
 
- 31: 34GTR : 2004/03/10 13:34
- >>30
 今年一回目でしたら楽しみですよね。
 ご存知だとは思いますがマッチャン手前に
 2輪専用シケインができました!が全く気に成りません。
 130Rのグラベルもかなり広くなっていますのでオーバーランは
 『恐怖以外』安心です、ですがイン側への巻き込みは注意が
 必要かと思います。
 速くない私の感想ですがご報告します。
 
 
- 32: jzx90 : 2004/03/14 08:52
- 東海地区クルマ情報誌の某【F.R】誌を読みました。
 実を言うと、鈴鹿のコースをゼンゼン知らなくてF.R誌を読んで
 『逆バンク』『デグナー』『スプーン』『130R』等がドコなのか判りました・・・
 ってか、「130Rはチョンブレーキで曲がる・・・」みたいなコト書いてありますがマジっすか?
 バックストレッチでスピードのるからフルブレーキングしてました・・・
 
 ま、次回は45秒切れるようにある程度は勉強してくつもりで〜す♪
 
 
- 33: 34GTR : 2004/03/14 10:28
- >>32
 コーナー名は覚えていたのが良いよ。
 130Rはまさしくチョンブレーキから即全開です、
 不思議なもので全開で車は安定します。
 ちなみに私の130Rのクリプ車速は180キロでした。
 
 今週の木曜日は入会講習もやってます、早くライセンス取って下さい。
 
 
- 34: jzx90 : 2004/03/14 21:02
- チャレンジクラブにはクラス分けが有るとか、無いとか・・・(【F.R誌】参照)
 一応【ハイクラス】入りなんスかね!?
 だいたい、130R手前の道が『バックストレッチ』だとは思ってもいませんでした・・・(曲がってるし)
 
 税金&車検で「サヨナラマネ〜¥」です・・・
 
 
- 35: 34GTR : 2004/03/15 15:23
- やはり君はただ者じゃないですね、ビックです!
 クラスは気にしなくて良いと思うよ、私の場合は
 クラス関係なく走れる時間帯に走ってます。
 
 車検は痛いですね。
 
 
- 36: 車高ベタ33R : 2004/03/16 12:31
- お初です!
 私もチャレクラで年1回ぐらい走行してますが
 130Rは140キロほどでしか回れません。
 34GTRのコメントを見て驚きです、180キロだなんて・・・・
 恐ろしやぁ〜
 
 ちなみに私のベストは2分35秒です。
 
 
- 37: 34GTR : 2004/03/16 13:40
- >>36
 私の180キロでもまるでスリップに付いてくるかのごとくピッタリ
 張り付いて来る方や180キロでも離されることもありますょ。
 峠で速いつもりでしたがさすが世界の鈴鹿です猛者達がわんさか居ます。
 
 私のベストは2分29秒390(P-LAP計測)です。
 
 
- 38: jzx90 : 2004/03/16 22:43
- 取り敢えず、次回の対策は…
 @ブレーキを労わる為にエンブレを使う(ず〜っと【D】で走ってた)。
 Aホームストレート&バックストレッチ意外でもフルスロットルに(出来るトコは)する!
 
 まぁ、今にして思えば【ホームストレート】以外でベタ踏み出来てたのは【バックストレッチ】だけだから「長く踏める=(多少曲がってても)ストレート」と、心のドコかで認識してたのカモ…
 
 こないだの初走行時のベストタイムは2分49秒295でした…(もっと精進します)
 
 
- 39: jzx90 : 2004/03/16 22:44
- 以外で…
 
 
- 40: 34GTR : 2004/03/17 10:53
- 私はタービンとカムくらいは欲しいな〜、
 一番楽なタイムアップは直線だしね。
 
 明日は天気が悪そうだから中止かな?
 
 
- 41: 黒ワゴン→黒羽 : 2004/03/22 15:14
- 誰だ俺の名前を語ってるやつは
 
 
- 42: 34GTR : 2004/03/24 10:30
- 明日は天気も良さそうだし走りに行くぞ!
 
 
- 43: ワインガ−ドナ : 2004/03/29 08:57
- 先日NSR250で走ったら2分23秒でしたでも僕の友達は2分15秒でしたみんな速いですね
 
 
- 44: 嘘つき少年へ! : 2004/03/30 13:50
- >>43
 本当のタイムが恥ずかしくて書けないの?
 二輪専用のシケインが出来たの知らんのか?
 お前のタイムが本当ならばストップウオッチが壊れているか
 お前はGPライダーだ!
 嘘つくならもう少しマトモな嘘をつけ!
 
 
- 45: 34GTR : 2004/04/01 11:58
- 確かにバイク専用シケインができてタイムは大幅に落ちますね
 でも嘘つき少年は違うと思います、ガードナを知っているのは
 オヤジかおじさんだよ(^^)
 
 知っている俺もオヤジ・・・(寒)
 
 
- 46: 車高ベタ33R : 2004/04/02 11:02
- 最近チャレクラは盛況ですか?
 
 
- 47: NSR250 : 2004/04/03 12:21
- ワインガードナは俺じゃないよ
 ちなみにインテグラで2分40秒でした
 
 
- 48: 34GTR : 2004/04/04 10:46
- NSR250さんがガードナーじゃないの?こりゃ失礼しました。
 
 
- 49: 白のS14 : 2004/04/07 22:00
- 俺は2分25秒390がベストです。
 
 
- 50: 匿名 : 2004/04/07 23:24
- >>49
 リコーワークスチューン?
 
 
- 51: 白のS14 : 2004/04/08 20:55
- その通りです。でも、今は店の名前変わりました・・・。
 
 
- 52: jzx90 : 2004/04/10 00:45
- >>34GTRさん
 改名しますか?
 
 
- 53: 34GTR→350Z : 2004/04/10 20:20
- >>52
 改名です、34GTRから350Zとしましょう!
 
 
- 54: 34GTR→350Z : 2004/04/16 17:26
- 昨日行ってきましたが・・・、どノーマルZで2分42秒031やはり遅いよね!
 
 
- 55: UA-Z33 : 2004/04/17 05:36
- >>54
 Z33で、来週フルコース走行予定です。
 サーキットは2回目で、全然走り方というか車の限界がわからないので
 あなたのタイムを参考に走ってみます。
 
 
- 56: 34GTR→350Z : 2004/04/17 11:51
- >>55
 Z33での鈴鹿は初でしたし僕のタイムでは参考にならないかも・・・(遅)
 ラジアルタイヤで足回り給排気と全てノーマルでしたが
 Z33のコーナーでの限界は想像以上に高いものがありました、
 難点はストレートと5千回転から上のパワーが全く足りない印象です。
 
 ちなみに私も来週また行きますよ!同じ日時でしたらヨロシクお願いします。
 
 
- 57: UA-Z33 : 2004/04/18 22:00
- >>56
 私の走行日は21日です。
 腕がへっぽこなので、参考というか目標に設定しました(^^;
 私のZは触媒以降を社外品に交換と、CPU書き換え。
 ニスモのエアクリとパッドをSEIのSSに変えたライトチューンです。
 走行後に無事で生きていれば、タイムをアップしてみます。
 
 
- 58: UA-Z33 : 2004/04/18 22:11
- 車高調にクスコのZERO2も入れてます。
 リア側の減衰力調整が大変なので、減衰力のない
 ZEROの方がよかったかなと少し後悔してますが。
 
 
- 59: 34GTR→350Z : 2004/04/19 11:21
- >>58
 私は22日の走行です。いつか一緒に走れると良いですね、
 無事に生きて帰って下さいね!
 私の場合はお金に余裕が無いので走行料とガス代でパーツ交換なんて
 とんでもない話です、今後のためにもUS-Z33さん
 のタイムとパーツを参考にさせて下さい。
 
 私のチューニング第一歩はブレーキパットから始めます(泣)
 
 
- 60: UA-Z33 : 2004/04/21 22:47
- >>59
 今日、一応無事帰ってきました。
 私のベストタイムは2分59秒100でした。
 どのくらいが目安かわからなかったのですが、350Zさんは
 ノーマルZでそれだけのタイムが出せるのですごいですね!
 今日走った50台の車のタイムで比べると、9位になりますよ。
 
 今日の私はスプーンカーブでスピンして、自走不可能でリタイヤしました。
 フルブレーキからハンドルを切るとリアがふらついてたのですが、
 くるんと回ったらどうにもならないでそのまま・・・・
 とりあえず明日がんばって、私がきせたZの汚名を晴らしてください(^^;
 パーツについてはまた後日。
 
 
- 61: 銀羽根♪ : 2004/04/22 12:11
- >>60
 スピンアウトですか・・・
 俺もこないだ初めて鈴鹿のフルコースを走りましたが、『某オートバックス主催の走行会(¥18000)』だったので周りでスピンアウトしてカメになってるマシン達をみて
 「ゼッタイに出ないゾ!¥18000もったいない!!」
 ってな走りを心がけました。
 
 俺のクルマも吸排気(無名品)、車高調(HKS)、パッド(前後で¥15600)、17インチタイヤ(RE01)、3D−GTウイング(無名品)、程度のAT車です・・・
 
 俺のタイムは【38】のカキコを参照してネ♪
 
 
- 62: 34GTR→350Z : 2004/04/23 10:09
- >>60
 僕は11時からの走行予定でしたが朝、起きたのが10時半ごろで
 結局寝坊して走行には間に合わず行きませんでした・・・。
 次回は5月4日を予定しています。でも交換部品はプラグのみ
 だからタイムアップの要素なしですね(笑)
 
 スプーンで飛び出したの残念ですね、スプーン手前の通称まっちゃんコーナーでZでも180キロは出るからスプーンのブレーキキングが
 難しいよね。車速をしっかり落とし加重移動してからハンドルをきらないとヤバイかも!
 で、Zの下回りは大丈夫でしたか?
 
 
- 63: ☆バイト君HCR32☆ : 2004/04/23 21:19
- 34GTR→350Z さんはもう池には現れないのですか?
 最近盛り上がりがなく寂しいOOO池(ーー;)
 
 
- 64: UA-Z33 : 2004/04/23 22:29
- >>61
 私は一度火がつくと、止まらない性格なので、コースアウトはかえってよかったのかも。
 ブレーキパットが白く炭化して、ぼろぼろ崩れてましたから。
 通勤に車を使うので仕方なく乗っていましたが、全然ブレーキききません(^^;
 よくこれで走れてたなぁと感心してしまいます。
 明日は朝からホイルの交換とパットを純正に戻す作業です。
 ついでにブレーキフルードもDOT4に交換してもらおうかな・・
 
 >>62
 Zの下回りは明日チェックしてみます。
 スピンしたとき、下回りが砂でじゃりじゃりになったので、
 一緒に走りに行ったディーラーの友達がキャリパーとローターを外して掃除してくれたので
 帰りに痛むことはなかったです。
 他にコースアウトした人は、じゃりじゃり鳴らしながら帰ったらしいですが。
 
 
- 65: 34GTR→350Z : 2004/04/24 15:43
- >>63
 池は盛り上がってないの?Zで一度だけ走りましたが1分3秒しか出なかったので
 せめて足回りをなんとかしてからですね!それまで池は君に任せたょ。
 
 >>64
 マフラーの中間パイプ付近にメンバーがありシャーシなのに作りが
 良いのでいくら見えなくともキズ・ヘコミはショックかも・・・。
 
 僕もようやくプラグ交換しました、レーシングプラグの7番です。
 次はオイルクーラーか足ですね。ぼちぼち換えていきます。
 
 
- 66: 白のS14 : 2004/04/24 17:36
- 俺も5月4日ALLとHI走りますよ。
 
 
- 67: 34GTR→350Z : 2004/04/25 12:20
- >>66
 僕のタイムではビギナーですょ、GWで混みそうだしHIで
 ご迷惑走行にもなりかねません。
 時間的にやはりビギナーが最有力です。
 会えたら鈴鹿で会いましょう!
 
 
- 68: 34GTR→350Z : 2004/04/27 16:55
- 今日、SMSCに予約を入れたら5月4日は走行不可能、
 既に11番目のキャンセル待ちでした。
 
 
- 69: 白のS14 : 2004/05/03 21:41
- 明日は雨なので、キャンセルします。
 
 
- 70: 白のS14 : 2004/05/05 20:39
- 22日に走りに行きます。
 誰か行かれる方はいますか?
 
 
- 71: 34GTR→350Z : 2004/05/05 20:44
- 仕事の都合上、木曜日以外は行けません。
 
 
- 72: 走り屋 : 2004/05/29 00:19
- 鈴鹿フルコースで速いタイムってどれくらいですか?
 
 
- 73: 走り屋 : 2004/05/29 19:58
- >>43ワインガードナ
 と
 >>47NSR250
 は同じIPアドレス(ネカフェじゃなければ同じPC!?)
 
 
- 74: やっぱり : 2004/05/31 12:56
- f1だと1:30。平均速度232.9km/h
 motoGPは2:05。平均速度167.7km/h
 インテcup2:25。平均速度144.6km/h
 ナンバー付2:50。平均速度123.3km/h
 平均速度=ダンロップの速度に近いから。
 
 
- 75: 走り屋 : 2004/05/31 22:35
- >やっぱりさん
 GT選手権なんかの車は何秒で走り抜けるのですか?
 よろしくお願いします。
 
 
- 76: やっぱり : 2004/06/02 12:47
- GT500だと最速で1:50くらい平均速度190.6km/hか。
 鈴鹿でタイム計測向上はやらん方が利口かも。
 
 
- 77: ぐらちゃん : 2004/06/03 00:29
- http://2st.dip.jp/uploader/src/up0089.wmv
 
 
- 78: 走り屋 : 2004/06/06 21:02
- 鈴鹿で5秒縮めるためにはどうしたらいいでしょうか?
 
 
- 79: 走り屋 : 2004/06/07 01:34
- スリックをはくとか
 
 
- 80: 走り屋 : 2004/06/07 17:35
- 一般人フルコース最速タイムは何秒ぐらいなんですか?
 
 
- 81: 34GTR→350Z : 2004/06/07 18:23
- 僕が計った(手計測)最速タイムは2分20秒で走る34GTRでした。
 
 
- 82: 走り屋 : 2004/06/07 20:54
- 私が知っている限りでは
 EプリのKさん2分13秒(スリック)
 AセレクトKさん2分18秒(Sタイヤ?)
 
 
- 83: 走り屋 : 2004/06/08 09:29
- めちゃめちゃ速い・・・やはりレ●の大会で頭とるには10秒台の勝負になるわけか(><)キビシー
 
 
- 84: 走り屋 : 2004/06/08 09:53
- EプリのKさん2分13秒(スリック)
 AセレクトKさん2分18秒(Sタイヤ?)
 
 ↑↑↑↑
 このヒト達って【一般人】扱いなの?
 
 
- 85: 走り屋 : 2004/06/08 10:02
- 車は車検対応仕様なんですか?対応してるなら一般人扱いかも
 
 
- 86: 走り屋 : 2004/06/08 18:07
- Eプリ三はレース仕様
 Aセレクトさんはナンバー付き
 
 
- 87: 走り屋 : 2004/06/08 23:52
- 雨宮のあの2分11秒というのはスリック?
 それともSタイヤ?
 それにしてもどこでも雨宮は速いね!!
 エスプリでも無理無理っぽ
 
 
- 88: 走り屋 : 2004/06/09 10:45
- 雨宮はSタイヤですよ。最近はスリック邪道?みたいな感じが多いみたいです。車検対応と言う意味で
 
 
- 89: 走り屋 : 2004/06/09 16:48
- 鈴鹿攻略の鍵はやはり改装された130Rですかね!シビックなんかは5速ノーブレーキだそうです。走り方によっては2秒近く速くなるらしいです。FDだと4速ハーフブレーキぐらいですかねーいけても・・・
 
 
- 90: 班長 : 2004/06/11 22:18
- 一般人ですけど、鈴鹿のベストタイムは2分20秒333です。エンジン逝きかけで・・・推定550psぐらいのパワーです!!
 
 
- 91: 走り屋 : 2004/06/12 01:32
- エスプリのかどうかわからんが
 80スープラの2分13秒ってスリック?それともSタイヤ?
 誰かしってる?
 
 
- 92: 班長 : 2004/06/12 10:10
- どうもです。最近は、スリックですね!
 
 
- 93: 走り屋 : 2004/06/12 11:06
- 班長さん車はなんですか?
 
 
- 94: 班長 : 2004/06/12 11:30
- BNR32GT−Rでやんす!
 
 
- 95: 走り屋 : 2004/06/12 14:30
- 班長さん 20秒はスリックでだしたのですか?
 
 
- 96: 班長 : 2004/06/12 16:35
- いつでも、わたしは、Sタイヤです!!
 
 
- 97: 走り屋 : 2004/06/14 15:00
- エスプリのK氏(80スープラ)はクラブマンレースの鈴鹿のコースレコード(2分14秒)保持者(もちろんスリック)ですよ!(鈴鹿のホームページに載ってました)
 
 
- 98: 走り屋 : 2004/06/14 22:47
- K氏のミッションは?
 興味津々。やっぱりシーケンシャルかな?
 
 
- 99: ドリグリ : 2004/06/15 06:16
- 南コース走ってる人はいませんか?YZから南にホームを移したんですが・・
 
 
- 100: やっぱり : 2004/06/15 08:44
- 南は盛況のようで、なかなかスケジュールが合わない。
 三重は反時計回りが主流だね。自分としては、Qs+ストリートタイヤで満足度高し。ヘボイけどこれが良い。
 
 
- 101: 走り屋 : 2004/06/15 08:57
- >98 もちろんシーケンシャルミッションですよ!今度ポッカ1000kmにも出るみたいで、もう一台車製作中みたいですよ!
 
 
- 102: 走り屋 : 2004/06/15 22:52
- おいおい。いったい何物だ。。凄いなぁ。
 行きつく先はポッカ1000かぁ
 
 
- 103: 走り屋 : 2004/06/17 11:36
- キャバクラか何かの店長か社長らしいですよ!
 
 
- 104: やっぱり : 2004/06/17 12:53
- 風俗の人、スゴイ。RUFポルシェ速い。RUF、名古屋一のヘルスだよ。
 
 
- 105: 走り屋 : 2004/06/17 17:05
- http://www.ratech.co.jp/ranking/r_suzuka3.html
 鈴鹿参考タイムだそうです。
 
 
- 106: 走り屋 : 2004/06/22 10:28
- エスプリのK氏の赤いスープラがクラブマン300km耐久でクラッシュして、車大破したらしいですよ!
 雨の鈴鹿で・・・
 
 
- 107: 走り屋 : 2004/06/22 12:44
- K氏のハマーてネオン管ついてないか?
 目立ち過ぎでんなぁ・・・ふつふつと興味が
 
 
- 108: 走り屋 : 2004/06/22 22:15
- おおぉ痛すぎる。クラッシュ。。。もったいない・・・
 でも仕方ないか
 
 
- 109: コネコッコー : 2004/06/26 00:21
- いろんな車屋に置いて有る0円雑誌ドリームカーマガジン(だっけ?)に載ってるあれでしょ?
 
 
- 110: 走り屋 : 2004/06/26 08:30
- >コネコッコーさん
 そうですよ!
 いくらかかってるかわからない、大盤振る舞いな車です。
 あんな車でふつうに走行会とかにこないでほしいよね・・・
 
 
- 111: (T-T)セブン : 2004/07/13 11:40
- 素人セブン鈴鹿最速タイムって何秒か誰かしりませんか?
 もしくは自分が最速だって人いますか?
 参考タイムにしたいのでよろしくお願いしますm(_  _)m
 
 
- 112: そーた : 2004/10/12 18:45
- ブーストアップ340馬力のFD乗りです
 こないだの走行会にラジアル(RE01)で2分30秒フラット出したよ
 オフィシャルの人に早い方だと言われたよ
 
 
- 113: SW−20(NA) : 2004/10/12 23:58
- >そーたさん
 確かに早いと思います。今度Sタイヤを履いて走ってはいかがでしょうか?
 私はSタイヤにして4秒タイムUPしました。
 セブンさんは2分23秒台ですよ。
 (もちろんSタイヤです!)
 
 
- 114: 32R : 2004/10/15 04:33
- 110>
 1号車で2000万位。
 最近はシビックでのレースに興味ありらしく、そっちでのクラスで来る可能性ありです。
 
 
- 115: 隊長 : 2004/11/18 08:07
- 11月30日(火曜日)にSMSCで、誰か走りに行かない??
 
 お返事まってまつ!!
 
 
- 116: RR軍(中佐) : 2004/11/18 19:13
- 御供出来ません。
 
 
- 117: うさぎガエシ : 2004/11/18 21:47
- 参上します。
 
 
- 118: 梅ポン : 2004/11/18 22:45
- 行きてゃ〜けど行けんがね・・・。(ショボン)
 
 
- 119: SW−20(NA)  : 2004/11/19 12:57
- 隊長の走りを見るチャンスなのに・・・行けません。
 
 
- 120: 月光 : 2004/11/30 09:20
- 走っとりますか!?隊長さん
 
 
- 121: ( ̄□ ̄;)!!セブン : 2004/11/30 11:21
- >月光さん
 隊長さん走ってるみたいですよ!
 
 「オンボロタイヤだからタイムは20〜23秒くらいかな?」と言ってました!
 
 そんなセリフ言ってみたいもんですね(ToT)
 
 NEWでもキツイのに・・・
 
 
- 122: SW−20(NA)  : 2004/11/30 12:50
- セブンさんも来年はそんなことを言ってるかもよ!
 
 
- 123: ( ̄□ ̄;)!!セブン : 2004/11/30 14:27
- 隊長さんが3年前の540Sで22秒だしたって(;^_^A
 
 
- 124: SW−20(NA)  : 2004/11/30 17:19
- 本番がチョー楽しみになってきた!!!
 さすが隊長!!!!!
 
 
- 125: 隊長 : 2004/12/01 08:01
- とりあえず・・・走った感じは、よかばい!よかばい!!
 
 
- 126: ( ̄□ ̄;)!!セブン : 2004/12/01 08:26
- >隊長さん
 書き込み少なすぎ(9 ̄^ ̄)9
 もっとたくさん書き込んでくれないとスレ潰れちゃいますよ(T-T)
 
 右タイヤバーストしたんですよね?
 
 車高上げるの?
 
 
- 127: ( ̄□ ̄;)!!セブン : 2004/12/01 08:55
- ツ○ン○ップメンバーのレブ参加者激減( ̄□ ̄;)!!
 
 今のところ確定してるのは私と梅さんとAW-20さんの他1名のみ(T-T)さみし〜
 
 こんなんで打倒ワー○ー出来るのかしら(;^_^A
 
 
- 128: 月光 : 2004/12/01 11:09
- >隊長さん
 おおー!!3年前のタイヤですか!溝はまだ残っていたと?
 
 そういや1コーナー手前の路面が波打ってませんでした?
 ブレーキを開始するあたりやけど、いつからジャンピングスポットが
 出来たのやろ?
 
 セブンサン!隊長情報詳しすぎ!
 
 
- 129: ( ̄□ ̄;)!!セブン : 2004/12/01 11:10
- >127
 SW-20さんの間違えでしたm(_  _)mすいません
 
 
- 130: 隊長 : 2004/12/01 11:22
- >( ̄□ ̄;)!!セブンさん
 シャコ短のせいじゃないのょ〜ね!!540Sの耐久制の問題だとおもわれ。
 だから・・・・車高はあ・げ・な・い!!!!      ポン。。
 
 
- 131: 隊長 : 2004/12/01 12:30
- >月光はん
 溝は半分無いぐらいょ。!
 
 <<そういや1コーナー手前の路面が波打ってませんでした?
 ・・・・わかんなかった!!
 
 
- 132: ツ○ン○ップセブン : 2004/12/01 13:50
- >月光さん
 >セブンサン!隊長情報詳しすぎ!
 だって私と隊長さんは付き合っているんですものo(^-^)o
 
 
- 133: ツ○ン○ップセブン : 2004/12/01 15:55
- >隊長さん
 >シャコ短のせいじゃないのょ〜ね!!
 
 たぶんシャコ短のせいかと(;^_^A
 
 ダダッこ谷○もおかしいって言ってたんでしょ?
 
 
- 134: 隊長 : 2004/12/01 17:12
- >( ̄□ ̄;)!!セブンさん
 それは、もういつか解決しました!!
 2年ぐらい前にも、富士と鈴鹿でもタイヤが剥離しましてね!!今回もイヤな予感がしてて・・・・・案の定・・・逝ってしまわれた。。
 
 お遊びタイヤが・・           無くなった!!バイ。
 
 
- 135: 自由人 : 2004/12/01 17:20
- 1コーナー手前の、波打ってたのは、僕が作っときました。皆を砂遊びに、いざなう為に・・・ あの時は、怖かったダス           あれは、僕ちんの 呪いダス。           最初の勇気あるお人は、誰かなー  決して1コーナー手前では、○レーキを踏まないで下さい
 
 
- 136: 梅ポン : 2004/12/01 18:33
- >月光はん
 セブンさんは、ホモで、なんと隊長はんのすとーかーなんですから〜!!!
 
 
- 137: 隊長 : 2004/12/01 19:25
- >梅ポンちゃん
 
 ・・・・・マジでか!!  >( ̄□ ̄;)!!セブンちゃんはオンナの子だと・・ばかり、想ってた。
 
 しょ〜っ〜くーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
 
 
- 138: ( ̄□ ̄;)!!セブン : 2004/12/01 20:30
- 隊長さんのストーカーではありますが、ホモではないですよ!
 って言うじゃない!
 だって私が好きなのはうさぎちゃんですから!残念!
 実は隊長さんがホモなんですギリ!
 
 
- 139: ツ○○○ッ○○○ン : 2004/12/02 08:10
- >隊長さん
 心は女ですよo(^-^)oウフッ
 
 
- 140: 月光 : 2004/12/02 09:36
- >隊長さん
 溝半分でもいけるんですねぇ なるほど中古探そう!
 
 >セブンサン
 タママさんとの二股ですか・・・両刀使いだったのですね。
 
 >自由人さん
 早めにブレーキを踏む人には感じられるようですな、なんだか。
 
 
- 141: ツ○○○ッ○○○ン : 2004/12/02 10:04
- >月光さん
 クルマの色、白ですか?
 こないだ鈴鹿行かれた時うちの店長達も行ってたみたいで
 「速い33GT-Rがいた!」と言ってましたので・・・
 
 
- 142: 月光 : 2004/12/02 13:00
- >セブンさん?
 汚れた白ですが、「速い33GTRがいた?」。。。。
 そうだったらかっこいいですけど、私のことではなさそうですね。
 『遅かったのですから!』
 店長さん達は何の車に乗ってはったのでしょうか?
 
 
- 143: ツ○○○ッ○○○ン : 2004/12/02 13:09
- >月光さん
 たしかに速いって言ってましたよ!
 「ストレートでぶち抜かれた」ってo(^-^)o
 店長はガンメタの32GT-R、主任は白のエボ6ですよ!
 
 
- 144: 梅ポン : 2004/12/02 13:18
- >ツ○○○ッ○○○ンさん
 そういやあ、例の「ツ○○○ッ○○○ン梅ポン」本当に申し込んだよ!
 はづかすぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
 
 
- 145: 梅ポン : 2004/12/02 13:20
- 月光さんのあーるは白なんですの???。
 
 
- 146: 梅ポン : 2004/12/02 13:27
- まちがえた!!!
 >「ツ○○○ッ○○○梅ポン」
 でした!。
 
 
- 147: 月光 : 2004/12/02 20:11
- >トップさん 
 32Rとエボ6を抜いた覚えはないので、本当に私ではないですよ。
 同じ時間帯は他に33Rといえばシルバーが一台いただけですし・・・
 エボ6が走っていたのも記憶にございません
 何処の誰かは気になるところですね。はい
 
 >梅ポン
 私のはホワイトなんですのよ!イメージが違ったですか?
 その登録した〇〇梅ポンの〇〇はなんて字い入れたんざんしょ?
 『34』かな?直球勝負で
 
 
- 148: ( ̄□ ̄;)!!セブン : 2004/12/02 20:45
- 月光さん
 違うのかな?
 エボ6は見た目まったくのノーマルだから印象に残らなかったのかな?
 そんなに長い時間いた訳ではないと思うので
 入れ違ったのかもしれませんね!
 ところでなんで私の名前がトップになるの?
 ツッンなら解るんですが( ̄□ ̄;)!!
 解りにくいからセブンぐらいちゃんと書いた方がいいかな?
 
 
- 149: 月光 : 2004/12/04 09:17
- >セブンさん
 たぶん日にちが違うような・・・22日のハイクラスでしたか?
 伏字の中にはトップも含まれているでしょ?というか名前が長い・・・
 名前をドラッグするのも性に合わないし。
 
 
- 150: ( ̄□ ̄;)!!セブン : 2004/12/04 12:38
- 月光さん
 17日の水曜日に行ったんじゃなかったでしたか?
 私の勘違いでしたか(;^_^Aすいません。
 名前にトップはたしかに入ってますが・・・
 名前をドラッグするってどういう意味ですか?
 
 
- 151: 月光 : 2004/12/04 13:36
- ドラッグ→コピペのことでした。
 
 しかし店長さん自ら走りに行ってるのっていいですね!
 
 
- 152: ( ̄□ ̄;)!!セブン : 2004/12/04 14:17
- 月光さん
 最近店長もやっと鈴鹿に目覚めたみたいで!
 これから本腰入れてタイム出しやるみたいです(^O^)/。
 
 
- 153: 梅ポン : 2004/12/04 19:51
- ぐはははー!!!
 
 「店長からにげろ〜っ!」  って感じですよ、・・・鬼ごっこか?。
 
 
- 154: 月光 : 2004/12/05 09:29
- 今のところ店長が鬼ですか? (^-^;
 
 
- 155: 隊長 : 2004/12/05 12:03
- 楽しそうだ。
 
 参加したい!!
 
 
- 156: 梅ポン : 2004/12/05 19:57
- >月光はん
 >『34』
 入れようか迷ったんですが、結局・・・
 「ツ○○○ッ○梅ポン」で申し込んじゃいました。
 
 >私のはホワイトなんですのよ!イメージが違ったですか?
 う〜んイメージが「全然」違いますなー、
 なんか「月光」って言うと、
 う〜んそうだなー・・・
 「エグイ黒(ラメ入り)にチンスポだけが「きいろっ」みたいな・・・
 それってどうなん?・・・ホスト?」って思ってましたよ。(笑)
 
 でも本当に良かったです、33Rも「白」が、一番かっこいいですもんね、(34Rは、ブルーか、シルバーですけど)
 あ、なんかやらしいこと書きました?。
 
 
- 157: 梅ポン : 2004/12/05 20:34
- >ボキが・・・
 店長を勝手に鬼にしちゃってます!!!。だって店長が・・・「待っとけよー」って言うんだもん・・・!。
 
 
- 158: 月光 : 2004/12/06 12:26
- >梅ポン
 名前から想像しましたの?そうだと 黒っぽい気がしまするな。
 ・・・・エグイ・・・ラメ・・・チンスポ・・・って 笑
 そしてホスト?は梅ポンじゃないの? (^-^)
 チンスポだけ色が違うと言えば、オーテック〇田さんとこの車を想像しますね。
 33Rに似合う色は、400Rの黄色もいい感じです
 34Rはブルーか情熱のレッドがいけてると思います。
 
 やらしいこと???
 
 
- 159: 梅ポン : 2004/12/06 19:32
- >月光はん
 >やらしいこと???
 >ホストとか・・・
 ・・・だいじょぶでした?。
 
 ホストは友達にいました・・・今は逝ないんですがね・・・。
 
 
- 160: 月光 : 2004/12/07 12:31
- 31日の大晦日に鈴鹿で走る人はいますか?今までに大晦日走った方
 込み具合などはどうでしたか?
 フル・南共ありますが、すいているならちょっとそそりますね。
 
 >梅ポン
 さっぱり意味が・・・?まあ大丈夫と答えておきます 笑
 
 
- 161: 梅ポン : 2004/12/07 13:11
- >月光ポン
 気にしないで良いです・・・妄想だと思って・・・。
 
 
- 162: ツ○ン○ッ○セブン : 2004/12/07 15:07
- >月光さん
 大晦日に行くんですか?
 
 隊長さん達は26日の日曜日に行くみたいですよo(^-^)o
 
 
- 163: 月光ポンズ : 2004/12/07 17:22
- >セッブンさん
 まだ考え中です
 足の状態で南に行こうかなとは思ってますが
 めちゃ混みだとやめとこうかなと・・・
 26日はいまんとこ仕事ですなぁ。
 
 
- 164: SW−20(NA) : 2004/12/20 12:52
- >セッブンさん
 31日は走りますか?
 走るとしたら何時〜の枠を走りますか?
 一度ストレートで合わせてみたいのですが・・・。
 
 
- 165: ツ○ン○ッ○セブン : 2004/12/20 15:57
- >SW-20さん
 まだ決めてません(;^_^A
 
 決まったら連絡します!
 
 
- 166: ツ○ン○ッ○セブン : 2004/12/22 08:44
- >SW-20さん
 10時のハイクラスにしようと思います!
 
 いっぱいじゃなければですけど(;^_^A
 
 
- 167: SW−20(NA) : 2004/12/22 13:09
- >セッブンさん
 時間が決まったということは・・・ブーストのかかりが良くなるメドがたったと
 いう事ですか?
 今度は1.5キロぐらい!?
 では10時ということで。
 
 
- 168: ツ○ン○ッ○セブン : 2004/12/22 14:04
- >SW-20さん
 まだたってません(T-T)
 
 今度の日曜日に預けるので・・・
 
 ノーマルインジェクターでは、掛けても1.1キロぐらいですよ
 
 
- 169: タママ二等 : 2004/12/24 22:00
- >セブンさん
 残念ながら31日は行けなくなってしまいました・・・
 ごめんなさい・・・
 
 
- 170: ( ̄□ ̄;)!!セブン : 2004/12/25 12:12
- タママさん
 いいですよ!
 もともと内緒で行くつもりでしたから!
 一人淋しく走ります(T_T)。
 
 
- 171: RR軍(隊長) : 2004/12/25 15:01
- 26日に逝ってきます!!
 
 
- 172: ツ○ン○ッ○セブン : 2004/12/25 15:25
- 逝ってらっしゃいm(_  _)m
 
 
- 173: SW−20(NA) : 2004/12/25 17:20
- RR軍(隊長)さん
 ベストラップ更新したら教えてください!
 
 
- 174: 銀セダソ♪ : 2005/08/09 20:34
- タイムアップに関係無い鈴鹿の話題はコッチの方がイイんですかね?
 
 
- 175: ギャラリー : 2005/08/24 19:31
- 今日って、何かの走行会だったの?
 たまたま遊びに行ってたら走ってたんで?
 
 
- 176: RR軍(中佐) : 2005/08/24 23:02
- REVSPEEDの走行会です。
 
 
- 177: 銀羽根セダソ♪ : 2005/08/25 01:15
- >REVSPEEDの走行会です。
 すっかり忘れてました・・・ま、イイけど。
 
 
- 178: S3CF : 2005/12/30 14:58
- H18.1.8開催の SMSC チャレンジグランプリ。 
 どなたか参加される方いらっしゃいますか?
 今年は2分17秒がトップタイムでしたが、来年は一体何秒が出るんでしょう?
 
 
- 179: 高羽根FD : 2005/12/31 15:00
- 私は某ショップFDで出ようとしてたんですが、22日レブ含め一回もテスト走行出来ずに本チャンてのは、看板汚しかねないんでやめました。
 
 SMSCチャレクラで走り納めした方がいると思うのですが、最近気温が低くてタイムアップに好条件だと思いますが、どうでした?
 
 あと、「タイムアップ塾」のスレ終了して(T-T)セブンさん新たにスレ立ち上げてくれないんで、鈴鹿ネタはこちらで引き継いでよいのかな?
 
 
- 180: JZX90(AT)♪ : 2006/01/08 22:04
- 今日の【チャレクラGP】はどーだったんでしょ!?
 
 どなたか走られましたか?
 
 (´ー`)y─┛~~
 
 
- 181: S3CF : 2006/01/08 23:19
- 小雪舞う中、チャレクラGP行ってきました。
 2分15秒8で去年に続きFDがトップタイムをマークし優勝でした。。
 
 私はというと…32秒8にて終了。。ついでにe/gも終了。。
 
 
- 182: 高羽根FD : 2006/01/12 01:31
- そのFDはクリアラップが取れなかったそうですよ。凄いね全く…
 
 私が春に車(FD)買って復帰しても、全く追い付かない程離されてしまいました。参りました。
 
 他に参加された方はみえないですか?
 せめて現実的なタイムを聞きたいですね(笑)
 
 
- 183: 久々セブン : 2006/01/12 08:57
- チャレクラGP参加してきました!
 小雪と赤旗でほとんどアタック出来ず
 2分20秒8と惨敗・・・
 レブまでには秘密兵器いれてリベンジします!
 
 追伸!
 1月4日に2分18秒87のベストでました!
 久々のタイムアップでスランプ脱出!
 しかし中3日の3連投は疲れた・・・
 しばらくは冬眠します・・・
 
 
- 184: S3CF : 2006/01/13 13:22
- >高羽根FD さん
 復活のめどが立ったみたいですね!うらやましい…。
 シールとびの片肺エンジンで帰るだけでも大変でした。。
 
 >久々セブン さん
 ベスト更新おめでとうございます!
 私もしばらく冬眠で…。
 
 
- 185: 久々セブン : 2006/01/17 18:06
- >S3CFさん
 エンジンブローしちゃいましたか・・・
 スローダウンしていたのでどうしたのかと思ってましたが・・・
 オーバーレブ?それともブーストの掛けすぎが原因ですか?
 
 >高羽根FDさん
 次もブーストアップ仕様で復活ですか?
 
 
- 186: S3CF : 2006/01/17 22:07
- >久々セブン さん
 ブーストは相変わらずHiで0.8で、レブもさせていないんですが、
 月2でサーキットを走り続けたのが原因かと…。
 
 ロータリーの宿命ですね。。
 
 
- 187: 久々セブン : 2006/01/18 08:13
- >S3CFさん
 >月2でサーキットを走り続けたのが原因かと…。
 それなら1年半の寿命もありえますね!
 私の場合は年5〜6回の鈴鹿で3年ぐらいですから!
 それだけ走ればロータリーでなくても壊れるかも・・・
 
 普段はどこのサーキット行ってるんですか?
 
 
- 188: 高羽根FD : 2006/01/18 18:09
- >S3CFさん
 >復活のメドが立った?
 
 春先なのは金銭的な事より私の仕事上のタイミングと、車潰したペナルティです。
 あとオークションでは春先のがタマ数多いでしょうから条件の
 良いモノが選べそうな気が…
 
 S3CFさんは月2回づつ走ってたんですか?
 私などエンジンより先に財布がブローしますがな…
 
 
 >久々セブンさん
 >次もブーストアップ?
 
 そうです。
 ツテでT78仕様も入りそうでしたが、私がかたくなに「ブーストアップで!」
 と通しているモノですから、社長も呆れている様です。
 
 ブーストアップでの私の目標がありますからね。
 コミットメントは出来ませんが…
 (;^_^A では。
 
 
- 189: セブン : 2006/01/18 22:10
- >高羽根FDさん
 目標があるって事はいい事ですね!
 私は目標の20秒ぎりを達成してから
 いまいち盛り上がりにかけています・・・
 しかしこないだ某FDにブッチぎられたので
 少しやる気が出てきました!
 でも高羽根FDさんにT78仕様なんかに乗られたら
 私なんて手も足もでませんが・・・
 
 
- 190: S3CF : 2006/01/18 23:21
- >セブン さん
 鈴鹿がメインです。ごくまれにYZ、美浜にも行ったりします。
 1台を二人で乗ったりするんで、月2というより、二人で月2枠が正しいですかね?
 
 >高羽根FDさん
 私も今回で財布がブローしそうです!
 
 
- 191: S3CF : 2006/01/19 00:02
- >セブン さん
 >>それなら1年半の寿命もありえますね!
 
 1年半って?どうして知っているんですか??
 
 
- 192: 久々セブン : 2006/01/19 10:12
- >S3CFさん
 >1年半って?どうして知っているんですか??
 
 FCもまだまだ現役!!ってところのスレに書いてあったので!
 2人で乗ってるんですか?
 鈴鹿で他の人に乗らせるなんて勇気ありますね!
 それとも2人で共用で買ったんですか?
 
 
- 193: S3CF : 2006/01/19 12:48
- >久々セブンさん
 そうなんです!共同経営者がいるんです。
 相方はまだ39秒がベストですが、楽しんで乗ってます♪
 
 
- 194: 時々セブン : 2006/01/19 15:06
- >S3CFさん
 共同経営者がいるんですか!
 出資面を考えるといいのかな?
 S3CFさんのベストは何秒でした?
 
 
- 195: S3CF : 2006/01/19 23:57
- >時々セブンさん
 私は31秒です。。
 チャレクラはレッドフラック明け1週目に32秒で、次のラップでと
 思っていたやさき、ダンロップ〜デグナー区間で壊れてしまし、
 タイムアップできませんでした。。
 
 今はとりあえず冬眠という事で。
 
 
- 196: 時々セブン : 2006/01/20 06:58
- >S3CFさん
 コレクタータンク付いてました?
 ダンロップ〜デグナーで壊れたのなら
 ガス欠症状が原因の可能性もありますね!
 ただの寿命ならいいんですが
 原因がありそうならしっかり対策して復活してください!
 
 
- 197: あ? : 2006/01/20 09:54
- 本コース?
 
 
- 198: RR軍中将@ニギニギ : 2006/01/20 17:39
- >S3CFさん
 それは、私の呪いです!
 
 
- 199: 晴れ時々セブン : 2006/01/20 18:47
- >中将さん
 エンジンブローはあなたのせいだったんですか!
 
 ちなみに中将さんのは私が置いたバナナの皮のせいです!
 
 
- 200: 晴れ時々セブン : 2006/01/20 18:48
- 200ゲット!
 
 
- 201: S3CF : 2006/01/21 06:54
- >RR軍中将@ニギニギ さん
 
 バナナの皮じゃなくて良かった!
 
 じゃあ私も呪文を「保険で悩みますように…。」
 
 
- 202: RR軍中将@ニギニギ : 2006/01/21 09:25
- >晴れ時々セブンさん
 じゃあ、お返しに130Rに置いときます。
 
 
- 203: 晴れ時々セブン : 2006/01/21 14:10
- >RR軍中将@ニギニギさん
 >じゃあ、お返しに130Rに置いときます。
 じゃあ赤亀で対処します(byマリオカート)。
 
 
- 204: 晴れ時々セブン : 2006/01/23 19:25
- >高羽根FDさん
 前オーバーフェンダーにされてましたが
 結構違うものですか?
 私は左右20ミリぐらいを考えているのですが・・・
 
 
- 205: 高羽根FD : 2006/01/24 14:33
- >セブンさん
 
 オーバーフェンダーはF:25o R:50oでしたが、Before Afterでは
 1秒程度の差しか出せませんでした。
 
 オバフェンに伴うトレッド拡大は、特にFDの場合レバー比の関係で
 バネレートを高めないと元のバネより大幅にレートが下がり、
 ダンロップ辺りのロールが嫌でしたね。
 
 前後のトレッドを変えてしまったので操作感も少し変わりました。
 
 トレッド拡大でタイムアップは出来ますが、それにまつわる周辺の変更をしてやると
 私以上のタイムアップが望めると思います。
 
 冬眠から覚めたらムキムキな車に変身ですか?
 
 
- 206: 晴れ時々セブン : 2006/01/24 20:43
- >高羽根FDさん
 第一希望のOSクロスが納期未定なんで
 代わりにオーバーフェンダーも検討中です!
 他にファイナル4.7も考えているんですが
 高羽根FDさんのまわりにファイナル4.7で鈴鹿走った方みえます?
 
 
- 207: RR軍中将@ニギニギ : 2006/01/24 22:00
- >晴れ時々セブンさん
 第一希望のOSクロスが納期未定なんで
 ↓
 HKS6速の方が良いんじゃないですか?
 
 
- 208: 晴れ時々セブン : 2006/01/24 22:46
- >中将さん
 HKS6速の方がいいんですが
 金銭的に・・・
 
 
- 209: JZX90AT♪ : 2006/01/25 01:35
- >晴れ時々セブンさん
 【OS】ヤメて【ルート6】のクロスはいかがですか?
 
 ちなみに先週、俺もフロントにワイドフェンダー(15o)付けました♪
 
 フェンダー自体も多少は軽量化出来ました。
 * ̄O ̄)ノ
 
 まだ攻めてないので走りの変化は判りませんが、見た目がカッケェ〜!
 ♪d(⌒〇⌒)b♪
 
 
- 210: 晴れ時々セブン : 2006/01/25 10:01
- >JZX90AT♪さん
 ルート6は3速のギア比がいまいちなんですよ!
 ついにオーバーフェンダーつけましたか!いいですね!
 私もクロス諦めたら付けるつもりなんですが
 リアフェンダーを切らなければならないのがどうも抵抗があって・・・
 あと3秒行くにはどちらにしても付けなければならないのはとは思いますが・・・
 
 
- 211: 高羽根FD : 2006/01/25 11:16
- >セブンさん
 >ファイナル4.7…
 
 以前(今も?)鈴鹿走ってた方で、試した事がある方を知ってます。
 雑誌に頻繁に載ってたその方が言うには、「回転が上がるだけ」
 と否定的でした。私も同意見です。
 
 というのも私の前の愛機のベースはTypeRUでファイナルはスタンダードの4.1でした。
 それでもパワーチェックしたグラフの数値から最大出力発生回転は
 7300回転付近で、あとは回るだけでパワーが付いて来ないという出力特性から、
 鈴鹿最重要ポイントのS字〜ダンロップ区間の車載映像から判断して、
 クリップ付近のアクセルON時の回転があと少しだけ
 上であればベストであると判断しました。
 故にファイナル4.3は“現状では”魅力あれど、4.7には興味ありません。
 
 “現状では”とは、エアロ装着でコーナーの速度が上がった分回転数も上がり、
 4.1のままベストな回転域に持ち込めるのでは、と期待したからで、
 逆にタービン交換等で出力特性が変わればファイナル変更もあるでしょう。
 また岡山かセントラルがメインならば迷わず4.3で、4.7も考えるかもしれませんね。
 
 あくまで個人意見なんで、セブンさんのエンジンの出力特性と、
 どの区間でどうしたいのかで判断してもらえれば…
 
 あ、クロス待ちの合間ならいっそ付けちゃって下さい!
 で、4.7単独とクロスとの相性をレポして貰えれば他の方…あ…
 
 
- 212: 高羽根FD : 2006/01/25 11:18
- 他の方にも参考になると思います。
 
 失敗しても身銭ですが…
 
 「サーキットでタイムアップする為のチューニング」をしてる方のアプローチの仕方は様々で
 とても参考になります。
 
 私も社長の“車高を低くする方向”とは違うアプローチで同等の効果を
 狙って企画してます。
 
 まだ言えません。
 
 復帰して同仕様で同等のタイムが出てからの話ですしね。
 
 では。
 
 
- 213: JZX90AT♪ : 2006/01/25 12:58
- フロントにワイドフェンダーを組んだワケは…
 
 @…フロントに太いタイヤ入れてS字で曲がり易くする。
 
 A…前後【同サイズ】のタイヤ&ホイールにしてローテーション出来るよーにしたかった。
 
 以上の2点ですね!
 
 これで、前後9J、255タイヤがイケる♪
 (o^-')b
 
 
- 214: 晴れ時々セブン : 2006/01/25 18:08
- >高羽根FDさん
 なるほど・・・それで4.7に交換したら、その人はタイムダウンしたんですか?
 私も本当はファイナル換えたくはないんですが
 S字の手前とまっちゃんの最後でレブりぎみなんで
 4.1にするか、思い切って4.7かな?っと検討中です!
 4.7ファイナルはS字が4速走行になるのが最大のネックなんですが
 打倒八○FDにはそれぐらいの大胆な攻めが必要なのではと考えてます!
 まだ3秒もあるので打倒!は当分先の話ですが・・・
 
 >JZX90AT♪さん
 私も前後255ですよ! ホイールは9.5Jですが!
 タイヤの幅変えないならオーバーフェンダーの効果も半減かな?
 っと思っております!
 
 
- 215: 晴れ時々セブン : 2006/01/26 10:26
- 最近ファイナルギアについていろいろ考えているのですが
 数字が大きくなると加速重視で
 数字が小さくなると延び重視なのは解るのですが
 速さで言うとどちらがいいのでしょう?
 加速重視の方が速くなるような気はするんですが
 シフトポイントが早くなる分
 上のギアで走る区間が長くなるのは問題ないのでしょうか?
 そうなるとファイナル小さくして低いギアで引っ張った方が・・・
 などといろいろ考えております!
 実際どうなんでしょうか?
 
 
- 216: 高羽根FD : 2006/01/26 12:32
- >セブンさん
 >タイムダウンしたんですか?
 
 すみません、知りません。
 が、私より好タイム出した人の否定的だった物言いから
 「すべきでない」と考えました。
 
 >4.7ファイナルはS字が4速…
 
 何速かは問題ではなく、必要な場所で適切なパワーを求めるのが最適です。
 つまり目標のコーナー立ち上がりでピークパワー出せればよいのでは?
 またはストレートエンドの回転数から求めても実戦的です。(5速吹け切り)
 
 結局ストレートスピードを伸ばす為のギア比選択なんで(コーナーとコーナーの間も)、
 それを何処に持ってくるか?という選択なのでは?
 
 セブンさんの今年の目標は「データ分析でタイムアップ」でしたね。
 これもその一環ですね。期待してます。
 
 あとセブンさんは4.3ファイナルだったんですね。これを参考に
 私は4.1のままクロス入れようと思いました。
 “ある人”と同じは避けたかったんですが…
 
 では。
 
 
- 217: JZX90AT♪ : 2006/01/26 14:20
- ま、いろいろなアプローチはありますが、この世界…
 
 『正しい者が勝つ』
 のではなく、
 
 『勝った者が正しい』
 ので、速くなりたければ【速い人】の意見を聞き入れるのが早道だと思ってます。
 (マシンが違い過ぎても役に立つ事はあるので)
 
 俺のクルマは【サーキット専用】ではなくて、
 基本【ストリートカー】なので快適装備(カーステ&エアコン)はモチロン、
 乗り心地悪化も避けたいのでバネレートも上げられませんが…
 (現状F.10/R.6)
 
 ま、ホントにタイムだけ求めるならFDにマシンチェンジしますけどネ!
 (´ー`)y─┛~~
 
 
- 218: 晴れ時々セブン : 2006/01/26 15:00
- >高羽根FDさん
 S字が4速なのはかなり問題ですよ!
 5500回転ぐらいでクリアーしていく事になりますから!
 他はかなり良さげな感じですが、やはり4.7はダメっぽいですね!
 私も高羽根FDさんを見習って4.1にしようかな?
 
 >JZX90AT♪さん
 速い人の意見はいろいろ聞きたいですね!
 高羽根FDさんが早くタービン換えないかと待ちわびてます!
 私も快適仕様ですよ!(Vマウントにしてやっとエアコン効くようになったし)
 乗り心地は悪いですが・・・
 
 
- 219: 晴れ時々セブン : 2006/01/27 14:43
- いろいろ悩んだ結果
 「OSクロス+ファイナル4.1」か「トラ6+ファイナル4.3」
 でいく事にきめました!
 
 オーバーフェンダーは来年かな?
 
 
- 220: 晴れ時々セブン : 2006/01/27 17:33
- ドグミッションってどうなんでしょう?
 
 シフトチェンジがへたくそな私には無理でしょうか?
 
 どうも回転合わせるのが苦手で・・・
 
 
- 221: 高羽根FD : 2006/01/27 18:50
- >セブンさん
 
 トラ6は4.3で合わせるんですか?
 私はまだギア比を弄る段階ではないので考えた事なかったんですが、
 色々見てまわると悩んじゃいます・・。
 やはり付けてた方の意見を聞きたいですね。
 
 この中ではRR中将さんしか知りませんが・・・
 
 
- 222: 晴れ時々セブン : 2006/01/27 21:19
- >高羽根FDさん
 私はまっちゃん重視なので5速が直結じゃないトラ6なら
 ファイナル4.3でいきますね!
 やはりあそこは4速全開でいかないと!
 
 すでに装着されてる中将さんの意見が聞きたいですね!
 普段乗りはどうなのか?とかも含めて!
 
 
- 223: RR軍中将@ニギニギ : 2006/01/28 13:02
- 呼ばれて登場。ジャジャジャじゃーん!
 シルビアの場合は、ファイナル4.1で合いました。
 ちなみREV8000です。
 街乗りは、会話ができません・・・。
 
 
- 224: 晴れ時々セブン : 2006/01/28 13:43
- 中将さんほどのパワーがあれば私も4.1でいきますね!
 私のセブンはパワーがそこそこなんで4.3ですね!
 
 やはり町乗りはダメですか・・・
 快適町乗り最速仕様を目指す私の車にはむいてないんですかね・・・
 OSが来れば問題ないんですが・・・
 
 
- 225: JZX90AT♪ : 2006/01/29 21:13
- >セブンさん
 俺が よく行く店には【FD用OSクロスMT(新品)】の在庫ありましたけどね…
 (o⌒∇')★゙
 
 俺のクルマは 社会的(会社的?)事情により翼(GTウイング)をモガれてしまいました…
 ┐(´〜`)┌
 
 
- 226: セブン : 2006/01/29 22:50
- >JZX90(AT)♪さん
 そんなところに在庫が・・・
 
 どうしても手に入らなかったら、売って貰いにうかがいます!
 
 そんな頃には高羽根FDさんがそれをつけてるかな?
 
 無ければ自力でがんばります!
 
 
- 227: 高羽根FD : 2006/01/30 00:43
- >セブンさん
 >高羽根FDさんが付けてるかな?
 
 まだギアを弄る段階ではないと思っているのでお先にどうぞ。
 
 フロア含めたエアロ決めて、納得いくタイム出たあとで
 タービンかミッションどちらかの交換をしようかと思案中…
 
 …てかまだ車が…(汗
 
 
- 228: 高羽根FD : 2006/01/30 05:18
- >JZX90AT♪さん
 
 カキコ読みながら「翼の折れたエンジェ〜ル♪」
 と思わず口ずさんでしまった私はやはりオヤジですかね?…
 (≧▽)/☆
 
 
- 229: 晴れ時々セブン : 2006/01/30 08:48
- 某ショップにある在庫はOSの5速クロスなんでしょうか?
 取付別でも物だけ売って貰えるのでしょうかね?
 まあ最終手段として考えておきます・・・
 
 >高羽根FDさん
 >フロア含めたエアロ決めて、納得いくタイム出たあとで
 ブーストアップで20秒ぎりが目標ですか?
 
 
- 230: Dキチ : 2006/01/30 14:39
- 鈴鹿でD1がありますね。9月9・10日
 今年は中部でドリフト人気が爆発するのでしょうか?
 鈴鹿はドリフトはOK?
 
 
- 231: JZX90(AT)♪ : 2006/01/30 17:08
- >セブンさん
 【5速クロス】か【4速クロス】かワカリセン@
 m(_ _)m
 
 >高羽根さん
 「翼の折れたエンジェ〜ル」…すみません ワカリセン@
 (´・ω・`)
 
 鈴鹿の国際コースは「ドリフト禁止」だったよーな…
 
 
- 232: セブン : 2006/01/30 21:21
- >JZX90(AT)♪さん
 解りませんか!
 まあ買えるのは4月以降の話なんで
 その時に問い合わせて聞いてみます!
 とはいえ打倒八○FD!を掲げている私に
 売ってくれるかは疑問ですが・・・
 その時は仲介よろしくお願いしますm(__)m
 
 翼の折れたエンジェル解らないですか?
 JZX90(AT)♪さんって以外に若いんですね!
 
 ドリフトなら南コースでしょうね!
 本コースだと観戦するのも大変でしょうし!
 
 
- 233: RR軍中将@ニギニギ : 2006/01/30 21:47
- ドリフトを本コースで、やって欲しくないですね・・・。
 南コースでありますように。
 
 
- 234: S3CF : 2006/01/30 22:02
- ドリフトも悪くないですが、フルコースでというとなんか違う気がしますね。
 
 あと、FCの修理はあきらめたので、改名しないと…。
 
 
- 235: セブン : 2006/01/30 22:44
- >S3CFさん
 FC直さないんですか?
 修理代が高いからですか?
 次はFD?
 それともシルビアあたり?
 
 
- 236: JZX90(AT)♪ : 2006/01/31 01:04
- >セブンさん
 >>意外と若いんですね…
 「若い」んではなく、ただ「無知」なだけだと思います…
 
 クロスMTはフツーに売ってくれると思いますよ♪
 
 
 >S3CFさん
 と、云う事は…あの白いFD(タービン交換、パワーFC、N1ダンパー…他)イッちゃいましょうよ♪
 改名しても【S3DF】ならすぐに判りますからね!
 
 (o⌒∇')★゙
 
 
- 237: 高羽根FD : 2006/01/31 05:36
- >セブンさん
 >ブーストアップで20秒ぎりが目標ですか?
 
 ハッキリはいいませんがGr.A時代の32GT-Rのタイムが目標です…が…
 これはコミットメントではありません。
 
 Sタイヤのレベルアップと、なにより当時ハコでは力を入れてなかった“空気の力”
 を味方に付ければ可能なのでは?と無謀なチャレンジです。
 
 人に言われるより自分で自分に課したハードルを越える方が
 楽しいんで、かなり高めの(無謀な)設定です。
 
 クリアすればすぐ次の目標立てます。
 最終目標はまだ口が裂けても言えません。
 当面は“鈴鹿ブーストアップ最速”目指します。
 
 といっても非公式も含めてのトップタイムは知りませんが…
 
 20秒切れてる人なんているんだろうか?
 
 
- 238: S3CF : 2006/01/31 06:08
- >セブンさん
 周りにもREは消耗品といわれつつかんばってきましたが、きちんと直すと
 40万前後、中古e/g等も以前試しましたが、まったく保証もなく
 いつまでもつか毎回不安になりますし…。
 5回目のブローでちょっとへタレ気味。心が折れました。。
 
 レシプロかな…。
 
 >JZX90(AT)♪さん
 話は聞きましたが、ネックはそろそろがe/g不安なのと、
 車検が厳しそうなんですよね。いい話なんですが、鈴鹿まで自走しなければ
 いけにんで、抹消してあると厳しそうです。。
 
 FDだと何とかタイムも伸ばせそうな気がするんですが。。
 
 はやく冬眠から目覚めねば!!
 
 
- 239: JZX90(AT)♪ : 2006/01/31 12:52
- >ネックはそろそろE/gが…
 
 まぁ、ロータリーは『その危うさがイイ!』んでは?
 (俺は絶対に【トヨタのレシプロ】しかイヤだけど♪)
 (o^-')b
 
 
- 240: 晴れ時々セブン : 2006/01/31 13:39
- >高羽根FDさん
 >Gr.A時代の32GT-Rのタイムが目標
 ブーストアップでその目標は鬼ですね!
 最終的には2分きりですか?
 ブーストアップで24秒はすでに最速だと思うのですが・・・
 20秒きってる人は聞いた事ないですね!
 タービン交換車でもそんなにいない・・・
 と思っているのは私だけ?
 
 >S3CFさん
 たしかに壊れやすいですが
 レシプロだって強化しなければいっしょだと思いますよ!
 ところでレシプロなら何に乗るんですか?
 私はつぎ乗るなら断然S2000ですね!
 
 >JZX90(AT)♪さん
 大晦日に連れていた娘が若そうだったので
 若いのかな?っと思ったしだしで・・・
 どうしても切羽詰ったらお願いしてみます!
 
 
- 241: JZX90(AT)♪ : 2006/01/31 20:47
- >S3CFさん
 確か あのFDは抹消してないと…思いますよ…
 (自信なし)
 
 
 >セブンさん
 >>大晦日に〜〜〜
 (;゚Д゚)y─┛~~
 
 
- 242: JZX90(AT)♪ : 2006/01/31 21:18
- カキ忘れ…
 (-公-;)
 
 某FDの【2分15秒】はチャレクラGPで出したのなら公式タイムですね!
 
 皆さんの公式タイム(大会等でトランスポンダーで計測)は何秒でしょうか?
 
 ちなみに俺は1年前のオートバックス走行会での2分49秒ですが…
 (-。-;)
 
 
- 243: S3CF : 2006/01/31 22:44
- >晴れ時々セブン さん
 おっしゃるとおりです。。町乗りと違って酷使しますので
 確かに強化しなければ同じなんですが…。
 
 S2000は魅力的ですね。しかし初期のアタリもの(修復暦ありのクルマ)でも
 130〜40万近くするんですね。
 最近乗用車も購入したので、とてもとても手が出ません。。
 
 とっても安い予算で動いてますので、また、骨董品で何とかします。
 
 >JZX90(AT)♪さん
 抹消してなかったんですか?
 社長は「ナンバー切ったよ。」って言ってた様な…。
 
 とりあえず次はレシプロでいきますっ!!
 
 
- 244: 元S3CF : 2006/01/31 22:47
- で、公式には今月のチャレクラGPで32秒8でした。
 
 
- 245: セブン : 2006/01/31 23:55
- >S3CFさん
 そうなるとS13あたりになるんですかね?
 かえってお金かかるのでは?
 シビックあたりもいいかも!
 
 >JZX90(AT)♪さん
 大晦日の件はタブ〜でしたか?
 私も公式ベストは今年のチャレグラですね!
 だから公式には20秒ぎりしてません・・・
 
 
- 246: JZX90(AT)♪ : 2006/02/01 18:12
- [ブーストアップ鈴鹿フルコース最速]ですか…
 
 公式にはタイム取れてないかもしれませんが、俺が知る範囲で【高羽根FDさん】以外にも2分24〜25秒で走る人が他に1人居ますよ♪
 
 その人もマシンは【FD3S】ですが…
 * ̄O ̄)ノ
 
 
- 247: 高羽根FD : 2006/02/02 06:20
- >JZX90AT♪さん
 
 私の公式タイムは2004年末のHKSハイパーチャレンジでの24.560です。
 
 ノーマルのクラッチが滑りだし、低速コーナー立ち上がりでタイムロスしてたのと、
 エアロレス(純正ドルフィン)で出たタイムの為、まだまだブーストアップでイケると
 高い目標たててます。
 
 >セブンさん
 >鬼ですね…
 
 あれ? Gr.A GT-Rってニスモタービンブーストアップじゃなかったですか?
 当時のスリックタイヤで。
 しかもエアロはほぼ純正の“あんなん”で…
 
 >最終的には2分きりですか?
 
 ストックボディでSタイヤを使う以上、2分切りは不可能でしょう…
 目標はGT初期の○○選手の○年鈴鹿の予選アタックタイムです。
 
 
- 248: 晴れ時々セブン : 2006/02/02 08:30
- >JZX90(AT)♪さん
 まだ他にもそんな人がいたんですか!
 タービン換えて18秒の私っていったい・・・
 
 >高羽根FDさん
 Gr.Aのコースレコードって12秒ぐらいじゃなかった?
 私の勘違い???
 >目標はGT初期の○○選手の○年鈴鹿の予選アタックタイムです。
 10秒ぎりぐらいですか? 雨さんFD越えですね!
 私は15秒あたりが出ればもう本望です!
 パワーもあれ以上出す気はないですし
 いいかげんボディーもヘタってきましたので・・・
 
 
- 249: 晴れ時々セブン : 2006/02/02 10:26
- 去年の年末にVマウント入れたんですが
 冬とはいえ水温82度・油温92度でした!
 油温の方は水吹かないと98度ぐらいまで上がりますが
 水温はファンと水吹きなしでこの温度!
 前置きの時は冬でも90度以下はなかったですね!
 夏はまだテストしてないので解りませんが
 前置きの時の110度よりは間違いなく下がりそう!
 値段は高いですが、エンジンには優しそうなので
 エンジン寿命も延びてくれないかと期待してます!
 
 これでエアコンも効くのが最大のメリットですね!
 
 
- 250: 高羽根FD : 2006/02/02 12:56
- >セブンさん
 >Gr.Aのコースレコードって12秒ぐらいじゃなかった?
 
 あ、そんなに速いんですか?
 デビュー年の鈴鹿のタイムのつもりなんですが…
 (ならタイム書けよって話ですね)
 じゃあナイショにしときます(笑)
 
 
- 251: 晴れ時々セブン : 2006/02/02 15:08
- >高羽根FDさん
 とりあえず20秒ぎりあたりまではブーストアップで!
 って事ですね!
 しばらくは私の首も安泰な様なので一安心(゚ー゚;Aアセアセ
 
 次の車もインタークラーは前置きでいくんですか?
 
 
- 252: 高羽根FD : 2006/02/03 02:59
- >セブンさん
 >次の車もインタークーラー前置きでいくんですか?
 
 パワー重視か水温重視かの違いのようですね。
 油温はO/C替えるんでそれでダメなら諦めます。
 
 次の車はもう少しストレートスピードを上げるように何か細工して貰う予定です。
 鈴鹿ならストレートは重視してなかったんですが、セントラルや岡山で
 シグナルスタートのレースだと、いくら予選でグリットが前でもスタートで抜かれ放題で、
 夏の「セブンの日」のリベンジを果たせないんで不本意ながら
 マル秘チューンをお願いしようと思ってます。
 
 ですから前置きかVマウントか?と聞かれたら「パワーが出る方!!」と答えます。
 
 クラッシュを機に再びパワーコンプレックスになってしまいました。
 
 ま、それで楽にタイムアップ出来ればそれも正当な手ですよね。
 
 
- 253: 晴れ時々セブン : 2006/02/03 08:40
- >高羽根FDさん
 パワーが出るのは前置きと言われてますが
 夏の周回を考えるとVマウントの方がいいような気がします!
 私は周回レース派ではないのですが、
 タイム出すのに時間がかかるのでちょうどいいかと!
 アクセルレスポンスもよくなる・・・らしい?
 私は解りませんでしたが・・・
 
 同じブーストアップでも結構パワーの差があるんですね!
 当たり外れの問題なのでしょうか?
 セブン同士だとその差を回収するのはきついですね!
 
 
- 254: セブン : 2006/02/05 11:54
- >高羽根FDさん
 改めて高羽根FDさんの車載見ましたが
 立ち上がりでかなり暴れてますけど
 あれは路面のせい?
 それともボディー補強するとあんな感じになるんですか?
 機会があれば鈴鹿の車載も見てみたいですね!
 いろいろ勉強になりそう!
 
 
- 255: 高羽根FD : 2006/02/06 20:49
- >セブンさん
 
 カメラステーが付いてたノーマルタワーバーには緩衝材のウレタンが巻いてある為、
 揺れが増幅されたようですね。
 指摘される程は暴れてないですよ。
 
 鈴鹿車載ですが、24秒エアロレス(12月)と27秒羽根付き(6月)
 入れておけばいいですか?
 
 でも私の仕事が忙しくなり、“昼夜通しで何日か”という始末
 なんでなかなか渡せないと思います。
 今は気長に待っていただくほかないですが…
 
 
- 256: セブン : 2006/02/06 21:27
- >高羽根FDさん
 カメラの方が揺れてるだけですか!
 高羽根FDさんご都合で結構ですので
 よろしくお願いしますm(__)m
 カキコしていただければそちらまで取りに伺いますので!
 かわりと言ってはなんですが、私の車載も見ますか?
 高羽根FDさんにはあまり参考にはならないと思いますが・・・
 
 
- 257: 元S3CF : 2006/02/06 21:38
- とりあえず古いけどNEWマシンが決まりました。
 とてもまだ鈴鹿を走れる状態ではないですが、少しずつ走れる状態に
 していこうと思います。
 
 当面の目標はまず走ること、次にFCの31秒以上ですね!!
 
 
- 258: セブン : 2006/02/06 22:55
- >元S3CFさん
 結局何にされたんですか?
 32Rあたりですか?
 なんにしてもシェイクダウンが楽しみですね!
 
 
- 259: 元S3CF : 2006/02/07 06:59
- >セブンさん
 シルビアですよーっ!!
 
 事故無しのワンオーナーを、個人売買で譲り受けました。
 前オーナー曰く「若気のいたり」なるネオン管やヤンキーホーン、
 12連奏のCDチェンジャー等々付いていますので、まず余分な物の撤去から…。
 
 パワステ、エアコンは軟弱なので残しますが。。
 
 
- 260: 晴れ時々セブン : 2006/02/07 10:16
- >元S3CFさん
 シルビアですか!
 年末に向けてシェイクダウンですか?
 パワステ・エアコンは私も付いて当たり前と思ってます!
 ないと体に悪いですから・・・
 
 そういえば明日はHKSの走行会ですね!
 中将さんがシェイクダウンするような事言ってましたが
 予定通りいってるのでしょうかね?
 そのうち報告あるかな?
 
 
- 261: 高羽根FD : 2006/02/07 18:24
- >元S3CFさん
 
 復帰おめでとうございます。
 じゃあ新HNは31Sですか?
 
 同じチューン内容では前のタイム抜く事は厳しそうですが、
 軽さを武器に頑張って下さい。
 
 中将さんはもうシェイクダウンですか、早いですねぇ。
 報告お待ちしてますよ。
 
 私はなんとか来月にはベース車は手に入れられそうです。
 皆さんお互い趣味を続けられる範囲で頑張りましょう!
 
 
- 262: RR軍中将@ニギニギ : 2006/02/07 18:51
- シェイクダウンは、20日です。
 でも、エンジン・マフラーノーマル+タービンレスですけど・・・。
 
 
- 263: セブン : 2006/02/07 20:15
- >中将さん
 あれ?
 HKSに出るって言ってませんでした?
 ノーマルと言ってもなぜか期待しちゃいますね!
 目標は奥さん越えですか?
 
 
- 264: RR軍中将@ニギニギ : 2006/02/07 21:53
- 予算の都合で、アペックスになりました。
 一応、S15で出ます(NAですけど・・・)
 
 
- 265: セブン : 2006/02/09 10:41
- >中将さん
 前もNAに乗ってらしたので、パワーがないのはお手の物ですね!
 
 ノーマルS15のNAだとどれくらいのタイムが出るのでしょうね?
 
 
- 266: 元S3CF : 2006/02/09 17:27
- >高羽根FD さん
 一応HNは今のところ”元”でいきます。
 クルマも今のところ前と同じ様にブーストアップのみで走ってみます。。
 
 ROMが替えてあり、1.0ぐらいまで大丈夫です。と前オーナーが言ってましたが、0.9ぐらいで走ろうと考えています。
 
 タイヤ、パットは替えたましたが、足はとりあえず現状の車高調で走ってみて考えます。
 
 どうやら車重はFCより軽いみたいです!
 
 
- 267: セブン : 2006/02/09 18:12
- >元S3CFさん
 チューニングしてあるシルビアを買ったんですね!
 それならシェイクダウンも近いですね!
 T-Tの主任さんもS13乗っているんですが
 こないだシェイクダウンで34秒だったので
 「次は30秒は切る!」と言ってました!
 紺のオーバーフェンダーの13なんで
 見かけたら煽ってあげてくださいm(_  _)m
 
 
- 268: RR軍中将@ニギニギ : 2006/02/09 20:58
- >セブンさん
 以前のNAは、250ps+4スロだったので、かなりいい感じでしたが、今回は、ドノーマルなので・・・。
 
 
- 269: 元S3CF : 2006/02/09 21:12
- >セブンさん
 確かかなり古めのA032とかそんな感じの
 古めのSタイヤじゃなかったでしたっけ?
 見かけましたので、覚えていますよ!
 
 なんか高羽根FD さんもHNが31Sとか
 なぜか13の雰囲気になっていますが…。
 
 >RR軍中将@ニギニギ さん
 NA250ps時のベストっていくなんですか?
 14後期でしたよね?
 
 
- 270: JZX90(AT)♪  : 2006/02/09 21:33
- >元S3CFさん
 >>なぜか13の雰囲気になっていますが…。
 ↑↑↑↑
 もしかして…【S12】ですか?(なんちてっ!)
 
 
- 271: RR軍中将@ニギニギ : 2006/02/09 21:53
- >元S3CFさん
 旧コースで、36・7位です。
 
 
- 272: (T-T)セブン : 2006/02/09 22:19
- >中将さん
 2.2とはいえかなりパワー出てたんですね!
 
 >元S3CFさん
 かなり古いと言ってたので
 てっきり13かと!
 そこまで古いタイヤではないですよ!
 01Jなので古いのは間違いないですが・・・
 
 
- 273: 元S3CF : 2006/02/09 23:40
- >主任さん&セブンさん
 私の勘違いみたいですね(><)
 
 >JZX90(AT)♪さん
 そこまでいったらガゼールにしてますよ!!
 
 
- 274: セブン : 2006/02/14 08:13
- こないだ6型のセブンを買った知り合いが
 足とマフラーだけ(コンピューターノーマル)換えてSタイヤで鈴鹿行ってきました!
 以前GT-Rで走っていたとはいえセブン2回目で31秒を出してきました!
 今後が楽しみであります!
 しかし最終型はノーマルでも速いですね・・・
 
 
- 275: 元S3CF : 2006/02/16 06:51
- FDは素性が良いんですね。。
 
 GTウイングを何とかして、速く走りたいよ〜っ!!
 
 
- 276: JZX90(AT)♪  : 2006/02/16 11:13
- クルマだけじゃなく、乗り手もイイんじゃないのかなぁ…?
 
 
- 277: セブン : 2006/02/16 22:00
- 乗り手ももちろんですが、車もいいみたいですね!
 ブーストアップで高羽根FDさんのライバルに仕立て様としたんですが
 今の仕様でもう少しいったらブーストアップしないで
 いきなりタービン交換だって・・・
 もとGT-R乗りだけあってパワー好きなのね・・・
 
 
- 278: 高羽根FD : 2006/02/17 12:43
- >セブンさん
 
 その方のFDの実馬力とノーマル羽根の効果は知りませんが、私は
 計量化して突き詰めてやっとの思いで出したタイムと大差無い
 ところから、おそらくその方のが速いかもしれませんね。
 
 あくまで自分への挑戦なんで、私より速い方が何人みえても
 別に気にしません。
 
 
 
 …かなりウソ
 (;^_^A
 
 
- 279: セブン : 2006/02/17 15:45
- >高羽根FDさん
 最終型なんでカタログ値上は280ですが
 どうなんでしょうね?
 エアロ関しては前期よりはいいと思いますけど
 高羽根FDさんより速いかはやはり直接対決してみないと!
 ライバルいた方がぜったい燃えますよ!
 ただその人は飛び級を選択するみたいですが・・・・
 
 
- 280: セブン : 2006/02/20 00:12
- 今日はいよいよアペックスカップですね!
 
 >中将さん
 結果報告楽しみにしてます!
 
 
- 281: RR軍中将@ニギニギ : 2006/02/20 21:07
- 雨にやられました・・・。
 
 
- 282: JZX90(AT)♪  : 2006/02/21 05:17
- 今日はオートバックスの走行会ですな。
 
 俺は仕事だけど…
 
 
- 283: 元S3CF : 2006/02/21 07:58
- アペックスカップはどしゃ降りでした…。
 結局3ラップほどでクルマ壊してしまうといけないので、やめました。
 
 1つテストできたのですが、車載のラップ計測器のセンサーを、いままでは
 Fフェンダーの下のほうに取り付けていましたが、鈴鹿のポンダのように
 室内からでも反応する事がわかりました。。
 
 タイムや走りに影響しませんが、配線等がスッキリして気持ちいいかも!?
 
 
- 284: セブン : 2006/02/21 10:29
- 昨日は雨ですからしょうがないですよね!
 しかし元S3CFさんは早いシェイクダウンですね!
 次回に期待してます!
 私は4月まで仕事の関係で行けませんので・・・
 しかし準備は万端!
 ただいまショップに入院中!
 とりあえず昨日はリアゲートのダンパー変えました!
 もう一つはネタとしてもう少し引っ張ります・・・
 多少はタイムに貢献すると信じて変えます!
 
 
- 285: 現41S : 2006/02/21 15:35
- >セブンさん
 そうですね、比較的早く立ち直りました。
 チャレクラCUPでのブローをしっている方からからも、
 「えらい早く車買ったねー!!」などと言われました。
 
 現在足が購入時のままで、リヤにもキャンバーが結構ついているので
 昨日のような天気ではまったく走れませんでした。。
 ストレートで130Kmぐらい出すとテールがフラフラしプチハイドロ状態で
 危険を感じやめました。
 
 早くドライで試したいです!
 
 セブンさんは、もう1つのネタのミッションも投入決定ですか?
 
 
- 286: JZX90(AT)♪  : 2006/02/21 17:03
- >元S3CF/現41Sさん
 >>1つテストできたのですが、車載のラップ計測器のセンサーを、いままでは
 >>Fフェンダーの下のほうに取り付けていましたが、鈴鹿のポンダのように
 >>室内からでも反応する事がわかりました。。
 ↑↑↑↑
 コレは俺もテストしたかった事項です。
 
 テストするには『トラポン付けた大会で』と云う条件があるだけにナカナカ試せないのですが…
 ドアポケット辺りに『常時付けっ放し』にしときたいですからね〜♪
 (脱着がメンドクサイ@)
 
 
- 287: セブン : 2006/02/21 21:26
- >現41Sさん
 ミッションは確定してるんですが
 納期が未定で・・・
 今回は違うところを変えます!
 まだまだ引っ張りますよ!
 
 >JZX90(AT)♪さん
 鉄板の厚い所に付けると反応しない場合があるらしいですよ!
 たしかにめんどくさいですが
 私の場合はつけ忘れの方がが多いです・・・
 
 
- 288: ・・・・・・ : 2006/02/21 22:28
- デフ!のファイナル!!変更!
 
 
- 289: セブン : 2006/02/22 00:21
- 身内のスパイ???
 
 
 せっかくのネタが・・・
 
 
 
 内緒でタイムアップしようと思ったのに・・・
 
 
- 290: 梅造 : 2006/02/22 12:38
- おいらじゃないよ!
 
 
- 291: セブン : 2006/02/22 18:12
- 梅造さんじゃないのΣ(゚□゚*)ナニーッ!!
 
 じゃあ誰?(*'ω'*)?
 
 
- 292: RR軍中将@ニギニギ : 2006/02/23 20:58
- SW−20(NA)さん?
 
 
- 293: SW−20(NA) : 2006/02/24 12:34
- 違いますよ!
 
 
- 294: SW−20(NA) : 2006/02/24 12:39
- 私なら「ファイナル変更」と書きます。
 「デフ!のファイナル!!変更!」という書き方は○○さんじゃないかな?
 ○には漢字2文字の予想。(予想ですよ!)
 
 
- 295: セブン : 2006/02/24 20:48
- >SW-20さん
 ○○さんって誰やねん!
 
 
- 296: 梅造 : 2006/02/24 21:16
- ○○さんって言ったらアノ人しかいないでしょ〜!
 ね〜SW−20(NA)さん?
 
 とか言う前に、ばれる原因は「俺か???」
 
 
- 297: あさ : 2006/02/24 22:00
- んなこた〜ないない
 
 
- 298: よる : 2006/02/24 22:00
- いや  あるかも
 
 
- 299: ひる : 2006/02/24 22:01
- 奥さん
 
 
- 300: 象 : 2006/02/24 22:01
- 300ゲット〜
 
 
- 301: 高羽根FD : 2006/03/03 14:01
- 人違いなら申し訳ないですが、昨夜某「松屋」で
 お見掛けしたのは隊長さんですか?
 
 ○ーキーのステッカー貼った32Rから降りた方に続いて店内自販機に並んだんですが、
 その方はお釣りの9千円を取らずに席についたので、
 「お金のある方は千円札束なんぞ邪魔なんだろうか?」と思いつつも
 一応「お釣りがありますよ。」と声掛けたのが私です。
 
 喫茶店じゃなかったので話掛けず、確認出来ませんでしたが、
 鈴鹿で数度お見掛けした方に違いないと思って書きました。
 
 私は多分5月頃から鈴鹿に復帰出来そうなんで、現地で会う事がありましたら
 その時はよろしくお願いします。
 m(_ _)m
 
 
 って隊長ですよね?…人違い?
 (;^_^A
 
 
- 302: ・・・・・・ : 2006/03/04 02:02
- かなり、派手ですよ! 隊長のおクルマは!!
 
 一目で判るぐらい、デカイ・・・・・・・ス・カ・−
 
 
- 303: 鈴鹿組営業所長 : 2006/03/04 08:57
- (T-T)セブン改め鈴鹿組営業所長に改名!
 >高羽根FDさん
 たぶん隊長さんでしょうね!
 太っ腹な隊長さんですから1割貰えました?
 5月頃復帰ですか!楽しみですね!
 最近筑波・セントラルの方でブーストアップの速い人が出てきたみたいなんで
 ギャフンと言わしてあげてください!
 ちなみにその方はセントラルで22秒出したみたいです(゚ー゚;Aアセアセ
 
 
- 304: RR軍中将@ニギニギ : 2006/03/04 19:24
- >高羽根FDさん
 判明しました。その人は隊長ではなく、店長です。
 セッティングの帰りだったらしいです。
 
 
- 305: 高羽根FD : 2006/03/04 22:01
- >中将さん
 >隊長さん店長さん
 
 人違いで御迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。
 m(_ _)m
 
 >鈴鹿組営業所長さん
 
 ネーム長くて面倒になりましたね…(-。-;)
 
 >セントラルで22秒…
 
 今の仕様どころかとことんやっても無理ムリですね、2駆では…
 
 インフィールドはおいとき、最終と2コーナー立ち上がりの4駆との
 差はいかんともしがたく、特に最終のレイアウトは絶望的なアングルの
 ストップ&ゴーですからねぇ…
 まだ岡山のがマシかも…
 
 私は7月でしたが29秒台。2.804qで約7秒差ってのはタイム聞いただけでギャフン
 といってしまいました。
 
 鈴鹿だけに特化しないよう各地まわるつもりですが、
 こんな人が(非公式含め)ウヨウヨいるなら…鈴鹿だけにして篭ろうかな…。
 (;^_^A
 
 
- 306: 鈴鹿組営業所所長 : 2006/03/05 11:45
- >中将さん
 店長さんだったんですか?(゚ー゚;Aアセアセ
 たしかに店長さんと隊長さんって似て・・・ませんねΣ(゚□゚*)!!
 
 >高羽根FDさん
 長くなったので私も間違えてました(。-ω-)
 書き忘れましたがセントラルで22秒だしたのは
 ブーストアップのセブンです!
 ちなみに筑波で58秒出して素人ブーストアップセブン最速だそうです!
 そのうち鈴鹿にも来そうで私もビクビクしてます(--;)
 
 
- 307: ・・・・・・・・・ : 2006/03/06 17:30
- セブンの最速軍団のサイト!
 
 
- 308: 高羽根FD : 2006/03/07 12:59
- >鈴鹿組営業所所長さん
 >22秒だしたのはブーストアップのセブンです
 
 AJOWのメンバーの方ですか?
 なんにしても2駆で出せるなら私も希望が湧いてきました。
 
 セントラルではやるべき事がわかったので、鈴鹿の合間に頑張ってみます。
 メインは鈴鹿ですけどね。
 
 
- 309: 鈴鹿組営業所所長 : 2006/03/07 13:54
- >高羽根FDさん
 AJOWのドクター和○さんが出されたそうです!
 鈴鹿でどれくらいのタイム出すか見てみたいですね!
 あんまりすごいタイム出されるとショックで辞めてしまうかも知れませんが・・・
 
 
- 310: 高羽根FD : 2006/03/08 13:01
- >鈴鹿組営業所所長さん
 >ショックで辞めてしまうかもしれませんが…
 
 随分前の話ですが、初めて私をサーキットに連れてきてくれた知人がいて
 その彼を目標に走ってたのですが、そのうち私の方が上手くなってしまい、
 それでも一緒に走ってたある雨の鈴鹿走行会で、借り物の33Rで走ってた
 彼が「乗ってみる?」というのでGT-R初体験♪とばかりに乗って
 一周アタックしてみました。
 
 十分のマージン取っても数十秒の差を付けてしまい、彼はショックを受けたのか
 それ以来“サーキットアタッカー”を辞め、“たしなむ程度”になってしまいました。
 
 自分が楽しめる範囲で走れば(速過ぎる人は別カテゴリーと思えば)
 趣味を失くさなくていいのに…と思いますが。
 
 でも“フェラーリオーナーズクラブ”の走行会に居合わせた時は別の意味で
 「やってらんねぇ…」と思いましたけどね(笑)
 
 
- 311: アドバソ : 2006/03/08 13:42
- ここの鈴鹿レスを読み返しているとホント凄いなぁ〜と思いました。
 サーキット本気組の方はある意味『鬼』ですね。
 色々ホームページを拝見させて頂きましてタイムもそうですが仕様についても、
 何時かこんな風になれたらいいなと思いながら見ていました。
 
 諦めずこれからも鈴鹿サーキットでのタイムアタックがんばってください。☆(^∀^)☆
 
 
- 312: 鈴鹿組営業所所長 : 2006/03/08 18:08
- >高羽根FDさん
 私もまだ辞めたくないので
 しばらくは高羽根FDさんといっしょに走るのはやめておきます(゚ー゚;Aアセアセ
 ちなみに私も一人知人を辞めさしてます・・・
 >でも“フェラーリオーナーズクラブ”の走行会に居合わせた時は別の意味で
 「やってらんねぇ…」と思いましたけどね(笑)
 私も以前思いました・・・(T-T)
 
 
- 313: 鈴鹿組営業所所長 : 2006/03/08 18:15
- >アドバソさん
 たしかに「鬼」だらけですね・・・
 あと何人速い人がいるのかと考えると憂鬱になります・・・
 アドバソさんも鈴鹿走ってるんですか?
 
 
- 314: よんいちえす : 2006/03/08 21:13
- >高羽根FD さん
 >>速過ぎる人は別カテゴリーと思えば
 すでにそう思ってますが、常に自分なりの目標は持っています!
 来週シェイクダウンですが、まずは知人とランチを賭けて
 34.999で勝負します。私が35秒以上なら負けですね。。目標低く〜っ(T-T)
 
 
- 315: JZX90(AT)♪ : 2006/03/09 09:00
- 俺も、
 「MTにしたら?」とか「FDに乗り換えろ!」とか云われますが、
 ソコまで狙ってないので今のツアラーV(AT)でアタックしてますよ。
 
 自分なりの目標(ラジアルで2分33秒切り)を立てて楽しんでます♪
 (o^-^)b
 
 
 >アドバソ君
 32Rのブーストアップ+純正エアロ+ラジアル(ネオバ)のスズカ初走行で、
 【2分42秒】なんてキミもカナリのヤリ手じゃないの?
 『ラジアルで2分30秒切り』狙ってよ!
 
 
- 316: アドバソ : 2006/03/09 09:30
- 鈴鹿組営業所所長さん、始めまして。
 鈴鹿サーキットはF1観戦などでの憧れの場所です。
 先日、先輩方と一緒に行きまして無事初走行を終えたところです。(^O^;)
 JZX90(AT)♪さん・・・タイムを書き込まなくても・・・遅すぎてカッコワルーです。(T□T;)
 でも、がんばって走ったんですが・・・シクシク
 ここのレスの方は『鬼』ですよ、タイム凄すぎて感激と尊敬の気持ちでいっぱいです。
 ラインとか走り方のとかチェックチェック☆今後は鈴鹿サーキットのタイムアップを目標です。(⌒∀⌒)/♪
 
 
- 317: 高羽根FD : 2006/03/09 14:52
- >よんいちえすさん
 >ランチを賭けて…
 >目標低ぅ〜
 
 何もシェイクダウンから賭けなくても…(笑)
 
 目標は楽しめる範囲で設定すればいいのでは?。
 私は既にプレッシャーのが大きくなってしまいましたから…
 まぁクリアした時の達成感は替え難いですけどね。
 
 結果報告お待ちしてます。
 あと、REと比べて操作感なんて大分違うのかな?
 
 >アドバソさん
 
 初めまして。
 JZX90(AT)♪さんと知り合いですか?
 お店にも来られるんですかね?
 
 置いとき、鈴鹿初走行で46秒とはやりますね!
 きっと行くたびに3秒位づつタイムアップ出来て楽しいと思います。
 30秒切るとパーツに頼らないと3秒ってのはキツくなりますけどね。
 頑張って楽しんでください。
 
 
- 318: 高羽根FD : 2006/03/09 15:51
- すまん、間違えた間違えた。
 >アドバソさん
 
 初走行42秒でしたね。
 携帯からだとカキコ中確認出来ないんで間違えました。
 
 ひとまず40秒切り目指して頑張って下さい。
 
 では。
 
 
- 319: アドバソ : 2006/03/09 17:06
- 高羽根FDさん・・始めまして。御噂は銀2さんより伺っております。
 是非一度お店の方にも行きたいと思っています。
 その時はラジエターの改造を御願いしたいと思います。
 JZX90(AT)♪さんはいつもお世話になっている先輩の一人です。
 鈴鹿サーキット40秒切り目指してがんばります。(^-^)♪
 
 
- 320: よんいちえす : 2006/03/10 00:10
- >高羽根FD さん
 操作感と言われると、町乗りと、ヘビーウエットの鈴鹿を1度走っただけなので
 よく解かりませんが、思ったよりキャンバーをかなりつけているせいかクイックに
 ノーズは入るように思います。e/gは以前がDジェトロのREだったので
 それと比べるとピックアップはやや鈍いですね。
 低速のトルク感はありますが、伸びが無い気もします。。
 
 心配なのはリヤにもかなりついた(3〜4度ぐらいでしょうか?)キャンバーが
 気になりますが、一度走ってみないことには…。
 
 21秒前後の某FDも結構寝かしているのでいいのかなぁとも思ったり。。
 15秒のFDも結構、前後キャンバーつけてましたよね?
 
 
- 321: よんいちえす : 2006/03/10 00:13
- ↑クルマやパワー、足回り…色々違うので、比較にならないかもしれませんが。。
 
 
- 322: 鈴鹿組営業所所長 : 2006/03/10 01:18
- >アドバソさん
 初めてで42秒なら充分速いですよ!
 今後が楽しみですね!
 あまり早く先輩抜いちゃうと気まずいですから気を付けてください!
 
 >よんいちえすさん
 足回りの構造が違うから同じにはいかないかな?
 ある人いわくシルビアはセブンより曲がらないらしいですよ!
 
 
- 323: よんいちえす : 2006/03/10 07:04
- >鈴鹿組営業所組長 さん
 もちろんFDよりは曲がらないと思います。
 FCとはどうでしょう?車重は2名公認を取得した時の陸運局の測定はFCより
 若干軽いのですが、前後バランスが14のがかなりフロントヘビーです。。
 
 やっぱりダメですかね…。
 
 
- 324: JZX90(AT)♪ : 2006/03/10 07:34
- >あまり早く先輩抜いちゃうと気まずいですから気を付けてください!
 ↑↑↑↑
 はぁ!? そんなコトを気にする程、器のちっせぇ人間じゃねーし!
 (`ヘ´)
 
 
 >自分の方が速くなりすぎて友達をヤメさした…
 ↑↑↑↑
 随分、思い上がった発言しとるし!
 ┐(´〜`)┌
 
 
- 325: 鈴鹿組営業所所長 : 2006/03/10 08:48
- >よんいちえすさん
 14ってボンネット鉄チンですよね?
 その辺換えれば多少はよくなるかと!
 
 >JZX90(AT)♪さん
 >あまり早く先輩抜いちゃうと気まずいですから気を付けてください!
 ほんの冗談のつもりで書いたのですが、気に障ったのでしたらスイマセンm(_  _)m
 
 >自分の方が速くなりすぎて友達をヤメさした…
 本人に直接それらしい事を言われたもので・・・
 思い上がってましたm(_  _)mスイマセン
 
 
- 326: アドバソ : 2006/03/10 10:15
- 鈴鹿組営業所所長さん・・スミマセン、気を使わせてしまいまして・・・(・□・;)
 JZX90(AT)♪さんはネッカラノSチンさんなので・・・今度鈴鹿走行会の時は御尻ペチペチしておきます。(^□^;)たぶん、僕がされるの確実ですが・・・(=□=;)
 21秒前後の某FDとか話が凄いですね・・・今自分が鈴鹿サーキットの話をしているなんて夢見たいです。(⌒ω⌒)♪憧れの場所〜☆
 
 
- 327: 高羽根FD : 2006/03/10 21:45
- >よんいちえすさん
 
 前後重量配分や車重からFRとはいえ随分違うのでは?
 と勝手に思っただけです。
 
 アライメントですが、私の決め方は基本的にゼロ・トーで、キャンバーは
 ポジ側からタイヤの減り方を見て徐々に角度をつけていきます。
 
 以前キャンバーをネガにつけるだけつけて走った事があるのですが、
 ・ブレーキ能力が下がる。
 ・ステア(操作)量が多くなる。
 ・片減りする。
 というデメリットを補えるタイムアップが出来なかった理由から
 2度〜2度15分程にしてます。
 
 減り方が均一になる様にしてますが、接地面積を増やして
 グリップを稼ぐという私の解釈です。
 
 グリップ力は面圧にも比例するので、極度にネガに振って接地面積の
 減ったキャンバーもあながち間違いとはいえませんね。
 “ショルダー効果”とかもありますし…
 
 てかタイム出してるショップのアライメントをみると、私のが間違ってるかも
 しれませんが…。タイムはシビアですね。
 (;^_^A
 
 皆さんアライメントどうやって決めてます?
 
 
- 328: よんいちえす : 2006/03/10 23:04
- >鈴鹿組営業所組長 さん
 確か鉄っちんだったと思いますが、ボンネットはカーボンにしてありますよ!
 やはり、センブやS2000のようにフロントミッドのクルマのような
 バランスは望めませんね…。インタークーラーもオバーハングにありますしね。
 
 だいぶ妄想族なっていますので、はやくドライで走りたいです!!
 
 >高羽根FD さん
 そんなに深く考えていませんでしたーっ。。
 もう少し寝かすとフロントの入りが良くなるかなぁ〜とか、
 ブレーキのキキが悪い(ロックするタイミングが早い)から少し
 おこそうか?程度です…。
 
 いつも勉強になります。もう少し考えて走ろうと思います。
 
 
- 329: 高羽根FD : 2006/03/11 06:11
- 訂正
 
 「ショルダー効果」ではなく「エッジ効果」でした。
 
 ブロックの縁(エッジ)の“よれ”で摩擦力を吸収したり反発したりしるのですが、
 それをブロックのエッジに求めるかタイヤ自体のエッジ・つまりショルダーに
 求めるかの見解の違い。と言いたかった。
 
 上でも書いたように「タイムが出てる方が正解」という答えは揺るがないです。
 
 今のままでは私は間違えてるワケですから、早いとこタイムで証明しないと…
 
 
- 330: RR軍中将@ニギニギ : 2006/03/11 17:51
- >よんいちえすさん
 FDとS14を乗り比べると、頭の入りは一緒位です。
 でも、リアの限界はFDの方が、かなり高いです。
 FCは乗った事がないので、わかりません。
 
 
- 331: JZX90(AT)♪ : 2006/03/11 21:47
- >『結局、速さを求めるのにノーガキは要らん!軽ければ速いんだ!!』
 ↑↑↑↑
 と、【某社長】が云ってましたよ。
 
 
- 332: よんいちえす : 2006/03/11 22:15
- >RR軍中将@ニギニギさん
 と言うことは、FCよりリヤの限界が14の方が高ければ、
 とりあえずFCよりは乗りやすそうですね!
 タイムアップできると良いんですが…。
 
 また、教えてくださいm(_ _)m
 
 >JZX90(AT)♪さん
 確かに社長の理論はそうですね!
 助手席のドアの軽さや、リアのフレーム切断はびっくりしました!!
 
 
- 333: RR軍中将@ニギニギ : 2006/03/11 22:16
- ↑
 某社長は「軽さ」より「空力」重視かと思ってました。
 
 
- 334: 高羽根FD : 2006/03/12 00:26
- >JZX90(AT)♪さん
 
 はいはい、“社長の持論”として既に聞いてますよ。
 
 
- 335: よんいちえす : 2006/03/13 18:34
- 今日、小雪が舞う中、9時からと10時からのALLに行ってきました。
 共同経営者が9時から走り、タービンとFパイプの間のガスケットを
 飛ばしていまい、排気漏れがありましたが、特に緊急事態では無いと判断し
 10時からも走行しました。
 
 結果は 2'30"920 で、初回にしてはFC時のベストより早く
 満足できるタイムでした。
 ランチ勝負も勝っちゃったしーっ(^o^)/
 
 問題点は…
 @この気温でも吹き出してしまった水温。
 Aブレーキング時のハンドルのブレ(Fローター??)
 Bそろそろやばそうなノーマルクラッチ。
 C当然、排気漏れも…。
 
 まだまだ手直しが必要ですが、とりあえず結果報告でした。。
 
 
- 336: RR軍中将@ニギニギ : 2006/03/13 21:14
- >Aブレーキング時のハンドルのブレ(Fローター??)
 テンションロッドの可能性もあるかもしれませんよ。
 
 
- 337: よんいちえす : 2006/03/13 21:35
- >RR軍中将@ニギニギ さん
 テンションロッドだと、症状が出たり出なかったりしますか?
 帰りの高速は治まっていたような気がしまして…。
 
 ローターだと常に出ますよね?
 
 
- 338: 初心者S14 : 2006/03/13 22:00
- 最近本コースを走り出しました、まだまだ分からない事が多いので参考にさせてください、よろしくお願いします。
 
 
- 339: 初心者S14 : 2006/03/13 22:01
- よんいちえすさん>
 もしかして黒のGTウィングの方ですか?今日走ってた?
 
 
- 340: よんいちえす : 2006/03/13 22:31
- >初心者S14さん
 そうです。
 初心者S14さんは15顔でした?
 
 
- 341: 初心者S14 : 2006/03/13 22:39
- そうです^^今回で2回目の走行でした^^
 パニックになりながら走ってました^^;
 
 
- 342: ↑ : 2006/03/13 22:40
- >よんいちえすさん
 
 
- 343: よんいちえす : 2006/03/13 22:58
- >初心者S14さん
 ちなみに私も14初心者です。。今日ドライで初めて走りました…。
 以前はFCで走っていましたが、ブローしたので最近乗り換えました。
 
 なんで、14のことはほとんど解かりません(´〜`)
 
 
- 344: 初心者S14 : 2006/03/14 06:59
- よんいちえすさん>自分は今までドリフトなんで鈴鹿どころかタイム計測で走る事自体が初心者です^^;
 
 
- 345: 高羽根FD : 2006/03/14 18:18
- >よんいちえすさん
 
 ベスト更新おめでとうございます。
 シェイクダウンでベスト更新とはこれから楽しみですね。
 
 問題点は不安無く走れるようになる順番で解決しましょう。
 CA@Bとかね。
 
 今回はシェイクダウンでしたが、これで現状であとどの位イケるか予想出来るのでは?
 タイムアップに繋がるパーツを吟味して、自分で設定したタイムを
 クリア出来たら装着すると腕も車も程よくレベルアップ出来るのでは?
 というのは私の意見で、他多数の意見も当然あります。それはご自由に。
 
 以前に車ばかりが速くなって手に負えなくなり、ストレートしか
 全開に出来なくなった人を知ってるので老婆心から…。
 
 
- 346: よんいちえす : 2006/03/14 21:58
- >高羽根FDさん
 クラッチは使い切りたいので、それ以外の問題点を解消できれば、
 しばらくはcpuのリセッティングを考えている程度です。
 
 資金的にも苦しいので…。
 あとはとにかく走りこんで、レベルアップできればと思っています!
 
 
- 347: RR軍中将@ニギニギ : 2006/03/14 22:02
- >よんいちえすさん
 Aは、ノーマルテンションロッドの時になっていました。
 
 
- 348: 黒フィット : 2006/03/16 01:16
- よんいちえすさん、初心者S14さん、はじめまして。
 13日の10時からのALLで走ってた、黒いFit乗りです。
 スプーンカーブ出口でクラッシュしてしまい、赤旗中断させてしまって、本当にごめんなさい。
 黒Fitは、フレームが逝ってしまい廃車となりました(汗
 自己ベスト、2分49秒6が出た次の周でした・・・
 130R、ノーブレで突っ込めて気分がハイテンションとなって、ついついスプーンでクラッシュしてしまいました。
 無茶して他人に迷惑をかけてしまうのは、反省すべき点だと思っています。
 
 
- 349: よんいちえす : 2006/03/16 11:36
- >黒フィットさん
 はじめまして。。
 私が丁度スプーン1つめに差し掛かった時、レッドになったので
 何かあったのかと思っていた瞬間、Fバンパーがコース上に
 転がっているのが見えました。それが黒フィット さんだったんですね。。
 
 FFのクルマはスプーン2こめ、130Rでよく巻き込んで、内側に当たってしまう
 クルマを見ます。。速度域が高いだけに、廃車の可能性も高いですね。
 
 お体は大丈夫だったんですか?
 早い復活を期待しております!!
 
 
- 350: JZX90(AT)♪ : 2006/03/16 22:17
- >高羽根FDさん
 >>はいはい、“社長の持論”として既に聞いてますよ。
 ↑↑↑↑
 「自論の優位性を実証したかったら某社長に勝ってみろ!
 それが出来なければ机上の空論だ!!」
 
 と、【頭文字D】の11巻P53で高橋涼介が云ってましたよ♪
 
 前にも云いましたが、
 『正しい者が勝つ』のではなく、
 『勝った者が正しい』のですから…
 
 俺の持論。
 『速い』≠『上手い(巧い)』
 【上手いヒト】は半年かそこいらで2度も3度もブツケませんて。
 
 
- 351: ↑ : 2006/03/17 00:13
- キモイ!
 
 
- 352: 高羽根FD : 2006/03/17 12:58
- ↑何故この書き方?と小一時間…。
 昔の「鶴光のオールナイトニッポン」の中のフレーズ「モノの言い方一つで…」
 を思い出したオヤジ(笑)
 
 さてマジレス。
 
 >JZX90(AT)♪さん
 
 「速い方が正解」てのはわかるんですが、ドライバー同じでも
 車種・パワー・仕様によってベストタイムは違いますね。人それぞれ目標なり
 設定タイムなりがあると思うので、タイムのみで判断されてもね。
 特定の車種に乗ってないとその時点で否定されてしまうよ、もちろんキミもね。
 
 それと「ノーガキはいいから…」の意味は
 雑誌等主催のレースやタイムアタック大会の最上クラスでタイム出す為には、
 皆似た車種、チューニングで同レベルの運転技術(プロ)での限定されたシチュエーション
 での話と解釈している。
 そしてテクもセッティングもないがしろにした意味では無いと受け取っている。
 表現がストレート過ぎる嫌いはあるがね。
 
 私はタイムよりむしろ技術向上に重きを置いてる。
 現時点ではまだやるべきテーマがあるのでフーストアップにこだわっている。
 そこが共感出来ないようだし、他にもいくつか相違点があり…
 
 おっとここまで…。
 (;^_^A
 
 ま、“自論の優位性を証明…”てのはどうかな?
 優位と思っちゃいけど自分が言った言葉位は守るよ。
 
 
 わだかまりの残らぬ様、答えてみたからこれで理解出来るかな(はあと)。
 
 
- 353: 市呂 : 2006/03/17 15:09
- この前初めてフルコースはしりましたがたしかにストリートではわからなかった技術や車の性格みたいなものが体感できました、純粋に運転技術向上という点でサーキット走行は有効ですね。しかし自分のタイムが早いのか遅いのかはいまいちわかりませんでした。ターボクラスで2分30ってどんな感じですか?
 
 
- 354: 通りすがり : 2006/03/17 17:38
- パソコンじゃないと見れないけどこんなランキングみたいなのあるから
 参考にしてみたら?
 
 
- 355: チロル : 2006/03/18 12:50
- >>初心者14さん
 もしやあなたは…(笑)車載カメラの映像見ましたよ ちょっと行きたくなっちゃったかも ちょっと行きたくなっちゃったかも 
 
 
- 356: よんいちえす : 2006/03/18 22:33
- とりあえず、水温はラジエターとローテンプサーモ、風洞板で対策!
 排気漏れもガスケットからなので修理でいけそうです。
 
 クラッチはOSのツインからの乗り換えで、ノーマルがソフトに感じただけで、
 メタルは十分あるみたいです。
 
 あとはブレーキ時の振動の正体の解明です。原因わかるとホッできるんですが…。
 
 
- 357: よんいちえす : 2006/03/18 22:42
- ↑
 風洞板→風導板でした。
 
 
- 358: ツートン : 2006/03/19 00:30
- はじめまして。
 
 >>よんいちえすさん
 フルブレーキング時にハンドルがブルブル震えてブレーキペダルにキックバックが
 発生するような感じですよね?
 それならほぼ間違いなくローターの歪みじゃないでしょうか?
 
 僕はPS13ですが、純正ローターで鈴鹿2回走ったら上のような現象がかなり激しく
 出るようになりました。1回目の走行ではフルブレーキング時に若干発生するくら
 いで、街乗りではほとんどわからなかったような気がします。
 2回目走行後は街乗りでもかなり激しいキックバックが発生しました。
 
 僕は今、フェード&ベーパーロック対策に頭を悩ませてます。
 やはり純正のキャリパーは鈴鹿では容量不足でしょうか?
 
 
- 359: 初心者S14 : 2006/03/19 18:49
- チロルさん〉正解です(^_^;)いや〜難しいですねぇ、とりあえず今新しい足待ちなんでそれ入れたらまた行ってきます(^_^)車復活おめでとう!!
 
 
- 360: チロル : 2006/03/19 23:13
- >>初心者14さん
 やっぱり 車はまだパワーウインドがおかしいらしくまだ手元にはありませんです 車はまだパワーウインドがおかしいらしくまだ手元にはありませんです あとブレーキもおかしいので あとブレーキもおかしいので 
 いつか一緒に行ってみたいっすね 
 
 
- 361: よんいちえす : 2006/03/21 19:42
- >ツートンさん
 >>やはり純正のキャリパーは鈴鹿では容量不足でしょうか?
 クルマのパワーや車重によっても違ってくるのでは?
 私はブーストアップのS14ですが、今のところは不足は感じていません。。
 当然大きいキャリパーに越したことは無いと思いますが、
 ブレーキ性能に限界を感じるほど攻め込めたら考えようと思っています!
 
 
- 362: ↑ : 2006/03/22 00:34
- R32GT−RのブーストUPで2分31秒までならパッド交換だけでイケます!
 
 ・・・・でも、2周で! アウト!ですけど。
 
 
- 363: RR軍中将@ニギニギ : 2006/03/23 18:29
- ↑
 隊長?
 
 
- 364: ツートン : 2006/03/24 00:59
- >>よんいちえすさん
 > クルマのパワーや車重によっても違ってくるのでは?
 
 僕のPS13は350psくらい出てるのでちょっと辛いです。
 3周くらいするとブレーキの手応え(足応え?)がかなりなくなります。
 ペダルの感触はフカフカになってピットに戻ってきたらパッドから煙が出てまし
 た。
 
 > 私はブーストアップのS14ですが、今のところは不足は感じていません。。
 
 S14って4POTですよね?
 PS13にS14のキャリパーを移植したらまともになるんだろうかと思ったりもします
 が、本当に効果があるのかがわからなくて踏み切れません。
 ブレーキさえまともになればあと2〜3秒くらいは縮まると思うんですが…。
 
 どなたかPS13で鈴鹿を走ってる方っていませんかね?
 
 > ブレーキ性能に限界を感じるほど攻め込めたら考えようと思っています!
 
 僕はまだ鈴鹿初心者なので、それほど攻め込めてるとは思わないんですが、すでに
 ブレーキは限界っぽいです。
 ひょっとして減速しすぎ?
 
 
- 365: ↑ : 2006/03/24 12:12
- タイム次第でわ?
 
 
- 366: よんいちえす : 2006/03/24 23:11
- >ツートン さん
 350psだと私のクルマより約100ps upなのでそれを考えると、
 少し辛いかもしれませんね。。
 
 私はある方に、「s14なら何馬力でもR33かR34のブレンボで十分だぞ!」
 と言われたこともあります。14キャリパーを移植するぐらいなら、
 その辺りを狙ってみてはどうですか?
 
 あとよろしければ、タービンとブースト、
 鈴鹿のベストタイム(タイヤも)を教えていただけませんか?
 同じSRとして参考にさせていただきたいと思っています。
 (CAじゃないですよね!?)
 
 
- 367: RR軍中将@ニギニギ : 2006/03/24 23:49
- >「s14なら何馬力でもR33かR34のブレンボで十分だぞ!」と言われたこともあります。
 
 同感です。550psでもブレンボで十分足りました。
 
 
- 368: ツートン : 2006/03/25 19:21
- >>よんいちえすさん
 > 私はある方に、「s14なら何馬力でもR33かR34のブレンボで十分だぞ!」
 > と言われたこともあります。14キャリパーを移植するぐらいなら、
 > その辺りを狙ってみてはどうですか?
 
 R33,R34のキャリパーってローターも変えないといけないんですかね?
 ローター変えたばっかりなもんで…。
 R32とかZ32のキャリパーはローターそのままでいけるという話を聞いたような気
 がしますが。
 あと今の15インチホイールに収まるかどうかもちょっと心配です。
 
 > あとよろしければ、タービンとブースト、
 > 鈴鹿のベストタイム(タイヤも)を教えていただけませんか?
 
 タービンはGT2530、ブーストは1.1kです。
 鈴鹿走行は約4回でベストタイムは2分33秒2です。
 タイヤはRE55S-SR2の205/60-15です。
 
 
- 369: よんいちえす : 2006/03/25 22:14
- >ツートン さん
 ローターも替えないといけなかったと思います。
 15インチも無理だったと思います。。定かではありませんが…。
 
 タイヤが205だときつそうですね。私もFCの時、フロントに205/55R16を
 使ったことがありますが、最終的に使用していた225/45R17と比べると
 かなりヨレがあったように思います。
 
 ブレーキ、タイヤでまだまだタイムが伸びそうですね!!
 
 
- 370: ツートン : 2006/03/26 23:06
- >>よんいちえすさん
 > ローターも替えないといけなかったと思います。
 > 15インチも無理だったと思います。。定かではありませんが…。
 
 やはりそうですか…。
 やるとしたらキャリパー、パッド、ローター、ホイール、タイヤとけっこう大掛
 かりになりそうですね。
 
 > ブレーキ、タイヤでまだまだタイムが伸びそうですね!!
 
 と思うんですが、最近チューニングにあまり予算を割けなくなってきたのでちょ
 っと難しいかもしれません…。
 
 
- 371: よんいちえす : 2006/03/27 20:48
- >鈴鹿組営業所長さん
 1/8のチャレクラCUP、レッドフラック後のアッタックラップでしょうか、
 他の方のWwb上の車載で、私と鈴鹿組営業所長さんがたまたま映ってました!
 
 この方も23秒だったみたいですが、鈴鹿組営業所長さんがどんどん先へ行って
 しまうのが映ってました!!
 
 
- 372: セブン : 2006/03/28 09:22
- 鈴鹿営業所閉鎖したので名前戻しました!
 >よんいちえすさん
 貴重な情報ありがとうございます!
 よんいちえすさんが映っているので、最終ラップの映像に間違いないですね!
 自分が映っている車載初めて見ました!
 もう少し鮮明だといろいろ解る事もあってよかったのですが・・・
 何回か見て勉強します!
 
 
- 373: 高羽根FD : 2006/04/04 15:56
- 日曜日夕方からポートメッセへ暇見と撤収手伝いに行きました。
 某ショップの黄色派手80スープラを移動させたのですが、ツインプレートの
 クラッチにもかかわらずノーマル同然で軽くて余りに扱い易く、“チューニングカー”
 の「素人は乗るな!」的イメージが消し飛びました。
 
 昔ツレの32Rのツインorトリプルプレートのチューニングカーに乗せて貰った時に、
 発進さえままならない難しさに閉口した事があったので、
 今回関係者見てる前でのエンストは避けようと、左足に神経集中した
 のですがあっさり動いてしまい、拍子抜けでした。
 HKSのGD MAXだそうで…。
 
 知らん間にパーツは進化してたんですね。
 鈴鹿アタッカーの皆さんのクラッチもこんなんで“今時のチューニングカー”なんですか?
 私はただの強化クラッチで繋がりは少しシビアです。
 
 
- 374: RR軍中将@ニギニギ : 2006/04/04 21:11
- 私はOSツインなので“今時のチューニングカー”ではないです。
 
 
- 375: よんいちえす : 2006/04/04 23:33
- FC時はOSツイン。今はノーマルです。。前にも書きましたね…。
 
 >RR軍中将@ニギニギさん
 テンションロッドのピロ、ハブ等も異常ないとの事でした。ローターですかね??
 
 とりあえずローター替えてみます。。
 
 
- 376: よんいちえす : 2006/04/17 17:47
- >>355
 の手直しをして、鈴鹿行ってきました。結果は3週しか計測できず、
 31秒で一旦ピットイン。2回目のアッタク1週目で
 クーラントが吹き出してしまい、終了。。
 
 たぶん、T-Tの主任さんのシルビアにデグナー立ち上がりで、
 クーラント攻撃を仕掛けてしましました。。
 
 >セブンさん
 ↑「すいませんでした。」と、悪気は無いので、その旨お伝えくださいm(_ _)m
 
 
- 377: よんいちえす : 2006/04/17 17:48
- >>335
 の手直しをして、鈴鹿行ってきました。結果は3週しか計測できず、
 31秒で一旦ピットイン。2回目のアッタク1週目で
 クーラントが吹き出してしまい、終了。。
 
 たぶん、T-Tの主任さんのシルビアにデグナー立ち上がりで、
 クーラント攻撃を仕掛けてしましました。。
 
 >セブンさん
 ↑「すいませんでした。」と、悪気は無いので、その旨お伝えくださいm(_ _)m
 
 
- 378: セブン : 2006/04/17 22:22
- 今日お話を聞きましたがその事は言ってませんでしたから
 気にしてないと思いますよ!
 それに好きこのんでクーラントぶちまける人はいないと思いますから
 気にしなくてもいいと思いますよ!
 それにしてもトラブルで走れないのはツライですね!
 私もこないだはトラブルで1周も出来ませんでした(。-ω-)
 クーラント吹くなんてこの時期にオーバーヒートですかね?
 
 
- 379: よんいちえす : 2006/04/18 15:58
- >セブンさん
 ヘッドガスケットが抜けたみたいです…。
 
 それにしても最近の自動車保険は事故じゃなくても、
 ロードサービスが使えるんですね。
 鈴鹿のピットからお店まで、車高短フルエアロでも積める積載車で
 TEL後30分程度で到着し、手際良く積み込み、
 あっという間に運んでくれました!!
 
 「鈴鹿に呼ばれて、グチャグチャじゃない車は珍しいですねっ。」とか
 言われましたが。。
 
 確かにクラッシュじゃなくて良かったと、前向きに考えます(;^_^A
 
 
- 380: セブン : 2006/04/18 16:28
- >よんいちえすさん
 ガスケットですか!
 またエンジン絡みなんですね・・・
 レシプロの事はよく解らないんですが何が原因なんでしょう?
 >それにしても最近の自動車保険は事故じゃなくても、
 ロードサービスが使えるんですね。
 保険によってはそうみたいですね!
 私は使った事ないので解りませんが・・・
 エンジンブローの時も自走で帰ったし・・・
 
 
- 381: よんいちえす : 2006/04/19 19:44
- >セブンさん
 私は結構メカニカルな事に弱いのでよくわかりませんです…。
 
 REのアッペックスシールとび似たような感じですかね??
 
 
- 382: 高羽根FD : 2006/04/20 18:30
- >よんいちえすさん
 
 もうブローですか?痛いですね…。
 原因を追及してちゃんと対策を講じないと、まだまだお金掛かりそうですね。
 
 先日私の潰れた愛機を、クラッシュ後初めて移動して、某“港西”に
 持って行きました。
 現在解体作業中です。
 
 それで次のFDを探して貰っているのですが、今の時期が
 一番高いそうで、なかなか見つかりません。
 ペナルティーだの仕事の都合だのいってないでとっとと
 買っときゃよかったと反省…。
 
 5月17日のHKSのH・Mには間に合わんかな?
 行く人います?
 
 
- 383: よんいちえす : 2006/04/20 20:21
- >高羽根FDさん
 私も現在、某“港西”に入庫中です。
 後は信頼しているので、お任せしてあります。
 
 早くいいFDが見つかると良いですねっ!
 
 
- 384: 高羽根FD : 2006/04/21 15:44
- >よんいちえすさん
 
 おや、同じショップとはつゆ知らず。
 では私の“高羽根”も見てる訳ですか?
 そのうちお会いしてお話でも出来そうですね。
 
 
- 385: セブン : 2006/04/21 16:29
- >高羽根FDさん
 この時期は値段は高いでしょうね!
 次は後期型ですか?
 5月17日は行けそうもないので
 4月某日にテストしに行って来ます!
 
 
- 386: 高羽根FD : 2006/04/21 19:23
- >セブンさん
 >高いでしょうね!
 
 そうですね…
 社長も私がかなりガンコな事を知ってみえるようで、
 「言ってもどうせ聞かんだろう」と安い時期(10月頃)でも
 強く奨めなかったんだろうと想像。
 
 確かに聞かなかっただろうけど(笑)
 
 >後期型ですか?
 
 別に問いません。
 出来ればファイナル4.3が付いてると、鈴鹿とセントラル・岡山の使い分けが
 出来てよいな、と思いますけど。
 
 
- 387: よんいちえす : 2006/04/21 23:05
- >高羽根FDさん
 >>私の“高羽根”も見てる訳ですか?
 今回は鈴鹿からレッカー屋さんに直接持って行ってもらったので、
 私自身は某“港西”には行ってないんです。。
 
 お会いできた時は、宜しくお願いします!
 
 
- 388: よんいちえす : 2006/04/22 07:29
- >セブンさん
 >>4月某日にテストしに行って来ます!
 と言うと、四月末のどちらかの日という事ですね!
 
 また結果報告よろしくお願いします(^^)/
 
 
- 389: セブン : 2006/04/22 09:22
- >高羽根FDさん
 セントラルでもやる気ですね!
 ブーストアップセブンで22秒出してる人もいるみたいなので
 がんばって倒してきてください!
 
 >よんいちえすさん
 内密にテストしてきます!
 いい結果が出たら報告いたします!
 シェイクダウンなんでそうもいかないと思いますが・・・
 いいネタになるようがんばります!
 あとは天気しだいですが・・・
 
 
- 390: クルーズコスタ : 2006/04/24 03:36
- 激安!オンライン通販オイルショップ☆クルーズコスタ☆ 
 ★レッドラインエンジンオイル&ギアオイル 1L/\1081〜!
 ★モチュールエンジンオイル&ギアオイル 1L/\1490〜!
 ★マイクロロン添加剤も激安価格で!
 オンラインオーダーで翌日発送!各種クレジットカードもご利用になれます。
 詳しくはHPにて!
 www.cruzcosta.com
 
 
- 391: セブン : 2006/05/02 08:35
- 29日に鈴鹿行ってきましたが、
 またしても3速ギア抜けで1周も出来ませんでした・・・
 ○Sでそんな話聞いた事なかったのに・・・
 どなたか○Sのギア抜けについて有力情報ありましたら
 教えてくださいm(_  _)m
 いまのところまったく原因が解りません・・・
 
 
- 392: 高羽根FD : 2006/05/03 16:15
- >セブンさん
 
 このサーキット・スレでは答えは出ないでしょうから、前S3CFさんにも書きましたが、
 ナ○トさんところのBBSへのカキコお勧めします。
 多分即レス来ますよ。
 
 それにしてもトラブルネタ多いですね。
 私も復帰したら気を付けねば。
 
 
- 393: よんいちえす : 2006/05/03 17:57
- >セブンさん
 原因のわからないトラブルは、正直気が滅入りますね…。
 
 >>ナ○トさんところのBBSへのカキコお勧めします。
 確かにいいかもしれません。
 逆に症状をもっと細かく書いてと言われた事もありますし、
 期待できるんじゃないでしょうか??
 
 
- 394: セブン : 2006/05/04 10:33
- >高羽根FDさん
 >よんいちえすさん
 さっそく書いてみます!
 なにか解ればいいんですが・・・
 
 
- 395: よんいちえす : 2006/05/08 17:03
- 今日、ノーマルのR32-Mでストレス発散の為、美浜サーキットに行ってきました。
 それなりに楽しんだ後、S14の様子を見に行きましたが、e/gがやはりダメ
 だったみたいです。。
 
 載せ替えついでに、パワーFCでDジェトロ仕様にしてもらい、
 リセテッィングをお願いしてきました。
 
 お店に行った時に、あの15秒のFDが、16秒だった時の車載ビデオを見せて頂き、
 ライン取りや、スピードにあらためて驚きました!!
 
 早く鈴鹿走りて〜っ!!
 
 
- 396: セブン : 2006/05/11 16:23
- >よんいちえすさん
 なにかFC直すよりお金かかっているような・・・
 長い目で見るとそうでもないのかな?
 やはり16秒は驚きの速さですか!
 
 私も早く鈴鹿走りて〜つ!!
 
 
- 397: よんいちえす : 2006/05/11 17:02
- >セブンさん
 >>お金かかっているような・・・
 それがいろいろ手を尽くしていただき、何とかなっています!
 
 その後、ミッションの方はどうですか?
 かなりクリアランスを調整するのが知恵の輪状態で、難しいそうですね。。
 
 完成後はまたタイムアップが期待できますねっ!!
 
 
- 398: セブン : 2006/05/12 08:05
- >よんいちえすさん
 今週末お店に入院します。
 直るかどうかも未定なので・・・
 打倒15秒FDにはぜひともほしいパーツなんですが・・・
 最悪ノーマルに戻します!
 
 
- 399:  : 
 
 
- 400:  : 
 
 
- 401:  : 
 
 
- 402: JZX90(AT)♪ : 2006/05/14 13:14
- >よんいちえすさん
 昨日、クルマが動いてましたよ。
 今日あたりセッティングですかね?
 
 俺はと云うと…
 『最近、走りへの興味が薄れている』
 と、云ったトコでしょうか…
 
 
- 403: よんいちえす : 2006/05/14 20:58
- >JZX90(AT)♪さん
 お久しぶりですね!
 そんな事言わずに、走りましょーよ!
 
 クルマの方は今日連絡いただきましたよ。
 
 また鈴鹿でお会いしましょう!!
 
 
- 404:  : 
 
 
- 405:  : 
 
 
- 406:  : 
 
 
- 407: JZX90(AT)♪ : 2006/05/15 00:49
- >よんいちえすさん
 ま、ホントは『準備期間』なんですけどね♪
 
 アト、【GTウイング】【前後ホイール&タイヤ】【マフラー】を替えたら再度アタックしに行きますが、暑いのはイヤなので次回は秋頃(10月以降)の予定です。
 
 【GTウイング】は よんいちえすさんと同じモノを(大きさは違いますが)、
 【前後ホイール&タイヤ】は前後9J&255/40−17(ラジアル)、
 【マフラー】は仕事の関係で「静かなモノ」に交換せざるを得ない…みたいな。
 
 目標は2分34秒切り(あわよくば2分32秒台)!!!
 
 
- 408: ↑ シルビア : 2006/05/15 18:04
- ウイングとホイールください。
 
 
- 409: よんいちえす : 2006/05/16 20:40
- >JZX90(AT)♪さん
 今回の『準備』は結構費用もかかりそうですね。
 
 GTウイングは購入時にクルマついていたものなので、どこのものかも
 わかりません。
 親分曰く「3Dはあんまり効かないぞ!」と言ってましたが、可変式は
 さらに費用がかかりそうだし…。
 
 早く仕上がるといいですね!
 
 
- 410: JZX90(AT)♪ : 2006/05/17 01:32
- >よんいちえすさん
 「今回の【準備】は結構費用もかかる=時間もかかる」みたいな…
 
 つか、よんいちえすさんも『アノ件』は考えドコですね。
 「出費を抑えて賭けに出る」か、
 「出費覚悟で確実を取る」か…
 
 あのウイングは(多分)通販で売ってるモノで4〜4.5万円くらいのモノだと思います。
 カーボンの割に安い!
 俺は幅1750mmのを買うつもりです♪
 
 
- 411: よんいちえす : 2006/05/17 16:53
- >JZX90(AT)♪さん
 >>『アノ件』は考えドコですね。
 結論は、お金がないので、今回は
 「出費を抑え、ブーストとrpmも抑えて、安全に!」ということにしました。。
 
 涼しくなるころには、燃ポン、インジェクターもやりたいですね!
 
 
- 412: JZX90(AT)♪ : 2006/05/18 13:51
- >よんいちえすさん
 では、涼しくなった頃にスズカでお逢いしましょう。
 
 
- 413: あ : 2006/05/20 00:41
-  2006年3月期の決算でクルマの販売台数が797万4000台と過去最高を記録したトヨタ。米ゼネラル 
 モーターズを抜き世界トップになる日も近いと目されているわけだが、クルマ以外にも売れに売れて
 いるトヨタ製品がある。それはカレー。
 
 正式名称は、「トヨタ博物館ビーフカレー」と「トヨタ博物館野菜カレー」で、好事家の間では
 通称"トヨタカレー"で知られている製品だ。
 
 元々はトヨタが運営する自動車博物館「トヨタ博物館」のレストランのメニューだったが、一流
 シェフの手による本格派の味付けが美味しいと好評でレトルト食品化された。購入できる場所は
 トヨタ博物館やトヨタディーラーのイベント会場など限られているが、その販売量は年間50万食。
 ヘタなご当地カレーも真っ青である。
 
 価格は840円。レトルトカレーとしては少々高めだが、レトルトらしからぬ具の大きさとコクの
 深さでかなりの美味しさだとか。カレーファンはもちろん、クルマ好きな人へのお土産としても
 オススメな逸品だ。  【編集部:濱健幸】
 
 
- 414: よんいちえす : 2006/05/20 13:19
- ついに”大人のおもちゃ”が帰ってきました。
 
 今回、現状では燃料が足りなくなってしまうという事で、
 ブーストを0.8程度しかかけられませんが、しばらくこの仕様で
 精進します!
 
 しかし5月6月はチャレンジも少なく、走れるかどうか分かりませんが…。
 
 
- 415: JZX90(AT)♪ : 2006/05/20 18:41
- 俺は燃料は足りてるんですが、
 油温が上昇してしまうので普段のブーストは【0.75〜0.78`】でアタックしてます。
 
 メニューの追加として【O/Cをもす1枚追加】と云ったトコでしょうか…
 
 
- 416: 高羽根FD : 2006/05/22 12:34
- 待ち望んだ愛機二代目がとうとうやってきました。
 シャーシー以外はどうでもいいと考えてましたが、
 無事故・無改造車が見つかりました。
 
 ただし、E/G不動&ATでファイナル3.9なんで色々手を掛けて貰います。
 
 シェイクダウンして、マジ復帰はやはりセブンの日・セントラルのレースでのリベンジ
 になりそうです。
 
 なんにしてもやっと前に進めますね。
 
 
- 417: よんいちえす : 2006/05/22 22:04
- >高羽根FDさん
 ついに決まったんですね!
 無事故・無改造だとハコの程度も良さそうで、
 リベンジが楽しみですね!!
 
 >今日お世話になった方々へ
 本日はお世話になりました。この板をご覧という事で、
 この場をお借りしました。
 また、お会いした時はよろしくお願いします。
 
 
- 418: 高羽根FD : 2006/05/27 12:56
- まぁゆっくり車仕上げていけばいいかな、と思ってショップで
 ミルシートを地道に剥がしてたんですが、
 
 “2006 7's Meeting in CENTRAL”
 
 今年は7/2なんですね…
 それまでに仕上げてシェイクダウン、リセッティングして本番ってのは
 時間的には間に合うだろうが余裕が無いですね。
 ドクター和○さんには到底かなわないな…。頑張ってきますけどね。
 
 
- 419: セブン : 2006/05/30 08:56
- 高羽根FDさん
 前に見せてもらったビデオから察するに
 ストレートにかなりハンディがある様なのでしかたないですよね!
 ドクター和○さんの車は常時ツインの380馬力は出してるみたいですから!
 それぐらい出せれば高羽根FDさんもいい勝負すると思いますよ!
 がんばって「ギャフン!」と言わしてきてください!
 
 
- 420: 鈴鹿の : 2006/06/11 14:32
- 基準タイム知りたいです。TB車ならブ-ストUP程度の馬力で、何秒位いけるものでしょうか?車種&Dr.により差があると思いますが、みなさんの知られている情報をお聞かせください。
 
 
- 421: . : 2006/06/11 14:36
- 2分25秒
 
 
- 422: N1 : 2006/06/11 15:41
- Type-Rクラスで25秒でしたっけ?素人ドライブの目標Timeは25秒位ということですかね?
 
 
- 423: よんいちえす : 2006/06/12 10:51
- FD以外のブーストアップで25秒出ますかね…。
 
 私の腕ではFDでも無理だと思いますが。。
 
 
- 424: ? : 2006/06/12 20:56
- 30秒前後位でしょうね―。
 
 
- 425: 高羽根FD : 2006/06/12 22:11
- ↑おそらく「首都高組合」から来られたと思いますが、
 一度フルコースをマジアタックされればB-UPで25秒がどういう
 数字か分かると思いますよ。
 
 さて、「7's Meeting2006」エントリー完了です。
 しかし車両出来上がってもシェイクダウン&リセッティングが出来そうにもありません。
 ぶっつけ本番っぽいですね、またまた…。
 
 でもファイナル4.3+機械式2WAY入れたんで、合計で去年より
 1秒位上がらないかと皮算用…
 
 他の方、機械式の効能どうでした?
 
 
- 426: セブン : 2006/06/13 15:34
- >高羽根FDさん
 私も遥か昔に機械式入れましたが・・・よく解りません!
 トラクションがよくなったような暗示にはかかってます!
 セントラルのヘアピンとかには有効でしょうね!
 
 っていうか高羽根FDさんいままでデフノーマルだったの!?
 
 
- 427: 高羽根FD : 2006/06/14 18:52
- >セブンさん
 >いままでデフノーマルだったの!?
 
 ノーマルがビスカスなら新車購入と同時に入れてたでしょうが、
 ノーマル(トルセン)との違いが値段程あるかな?と考え、
 今まで他のパーツを優先してきました。
 
 今回はファイナルをどうしても変更しないと勝負にならないので
 デフケース開けるなら、とついでに変更です。
 
 セブンさんは値段程の体感は無かったようですが、しかし私が聞く数人には
 機械式は確かな効果があると伺ってますが…どうなんでしょう…
 
 他にいませんかね?純正トルセン又はヘリカル、ボールテック等のLSDと
 機械式(湿式多板式)LSDとの比較が出来た方。FF・FRを問わず
 (質問が限定過ぎるか?W)
 
 あ、聞いたところで私のチューン変更は無いですけどね。
 
 
- 428: セブン : 2006/06/15 17:27
- >高羽根FDさん
 なんのお役にも立てなくてスイマセン。
 今換えればそれなりの違いは解ると思うのですが・・・
 「鈴鹿だから解りにくい」ってのもあると自分に言い聞かせております!
 
 今回他に変更点はないのですか?
 
 
- 429: 高羽根FD : 2006/06/16 01:33
- >セブンさん
 >なんのお役にも立てなくてスイマセン
 
 あ、いやそんな意味ではないですよ(汗
 
 それよりここの皆さん殆どLSDの変更をされてると思うんですが…
 ○○○○ッ○さんとことか○ーキーさんとこからもお聞きしたかったんですが…
 どうでしょう?
 
 >今回他に変更点はないのですか?
 
 ひとまずロールバー無しでと、Vマウントのクーリング、フロントカナード、ヘッドライト廃止。
 使えないOーモリのメーターを○efiに、インカービデオを8oからやっとデジカメに(笑)
 
 ひとまずそんなとこで、レースで気付いた事を年末T・A大会に向けて
 細かな変更するつもりです。
 
 セブンさんは何かしました?
 
 
- 430: セブン : 2006/06/16 08:51
- >高羽根FDさん
 最近みなさんカキコしなくなりましたから・・・
 ついにVマウント投入ですね!
 これで真夏も安心ですね!
 人間的にはつらいですが・・・
 私もVマウント投入したんですが、
 他の問題でまだ暑い日の走行テスト出来てないので
 また成果のほどは教えてください!
 ヘッドライト廃止は軽量化のためですか?
 レブとかは車検ないとダメだった様な・・・
 
 私はいまだ謎のミッション抜けの迷宮にハマリ中です・・・
 来週には○Sの方に送る予定なのでなんらかの結果がでるかと・・・
 早く走りたい!!!
 
 
- 431: LSD : 2006/06/16 17:21
- はDr.の乗り方で好みがわかれるような?グリで走ってる私の理想は、じわっと効き始めてからがっちりロックしてくれるタイプのかな。ドリだと初期からがっちりロックかな?
 
 
- 432: 高羽根FD : 2006/06/17 00:57
- ↑そうですね。
 機械式(湿式多板式)ではロック率及びタイミングが任意に決められるのに対し、
 他のLSD(トルセン、ヘリカル、ボールテック等)は確か決めらないのでは?
 と記憶しているのですが、マイルドな効き方とメンテナンスフリー以外にメリットはあるかな?
 と実際使った方がみえたら聞いてみたいですね。
 
 純正トルセンには別に不満はなかったのですが“機械式はいい”と
 聞いてるので、デフケース開けるついでに助言に従ってみました。
 
 私は鈴鹿のS字でゼブラに乗った際、一瞬回転が上がり
 ロスを感じるので、機械式なら前に出てロスが無くなるかな?と期待してます。
 
 ところでH・N書いてもらえるとレス付け易いんですが…。
 
 
- 433: LSD : 2006/06/17 14:13
- HNって名前のとこですよね?LSDよろしくです。
 S字での症状の件ですが、駆動輪のイン側の接地がうすいんでしょうから、対策するならば伸び曹サ壷-クに関係する箇所だと思います。足周りと言っちゃえば簡単ですが、ロ-拆歙-まで考えていけばどうすればいいかわかるとおもいます。
 現状でイン側がぬけてヤが安定してる%C
 
 
- 434: つか、 : 2006/06/17 19:00
- ゼブラ乗ったらアシ(アライメントとか)が狂ったりしない?
 
 
- 435: 鈴鹿 : 2006/06/17 21:21
- のエスジから逆ばんく区間のゼブラはフラットのはずです  のるどころかまたぐ人もいますよ
 
 
- 436: よんいちえす : 2006/06/19 21:44
- LSDについて便乗ですが、今日シルビアでは初めて美浜を走りました。
 エンセキでインリフトした時の推進力の抜けが以前乗っていたFCより
 大きいような気がします…。機械式が入っているのですが
 イニシャルトルクが低い為でしょうか?
 
 特に鈴鹿では感じませんでしたが…。
 
 それよりもこの気温でも水温が安定していたので、それは良かったですが(^^)/
 
 
- 437: LSD : 2006/06/20 08:14
- ↑インリフト時に限ればトルクの強さで対応できると思います。  鈴鹿では、シケインが似たような状況になると思いますが。
 
 
- 438: 高羽根FD : 2006/06/21 15:59
- >LSDさん
 
 鈴鹿走ってる方とは気付きませんでした。
 
 鈴鹿のS字ゼブラはフラットに近いんで大胆に乗ってもアライメント等に影響
 しませんが、勿論イン側の荷重は抜ける為LSDのレスポンスが悪ければ
 駆動力のロスを感じるので、純正トルセンから機械式に替えれば
 コンマ幾つかタイムも上がるかな?と期待したのです。
 
 因みにサスの問題はありません。
 
 >よんいちえすさん
 
 暑い日に走って大丈夫でした?
 ブローしたらもうあとが無いのでは?
 (それは私も一緒♪)
 
 さて、7の日のレースには全塗装が間に合わない事が判明…
 パネルごとに色の違うハチロク・シビック小僧達の様な出で立ち…。
 (エントリー名にショップ名入ってるけどいいのかね?)
 
 善し悪しは成績次第か(汗
 
 
- 439: よんいちえす : 2006/06/21 22:59
- >高羽根FD さん
 >>ブローしたらもうあとが無いのでは?
 そうなんでが、実はここには書いていませんでしたが
 色々ありまして、すでに積み替えました…。
 
 >>暑い日に走って大丈夫でした?
 どうやら月曜日は今シーズン1番暑かったみたいですが、
 最高で水温が83度、走行中は78〜80度ほどでした。
 
 7日のレースは雨さんたちが発起人の筑波のやつですよね?
 
 
- 440: 高羽根FD : 2006/06/22 11:23
- >よんいちえすさん
 >雨さんたちが発起人の…
 
 それは関東。私が参加するのは関西・セントラル。
 
 AJOWのメンバーが何人か参加するので非常にキビシー!
 
 ところであの暑い中ベストな水温でいられるならもう何の
 不安も無いのでは?
 前言ってた燃ポンや大injはブーストを上げなければ大丈夫って事?
 私もVマで水温どうなるか楽しみです。
 
 
- 441: よんいちえす : 2006/06/22 22:39
- >高羽根FDさん
 >>前言ってた燃ポンや大injはブーストを上げなければ大丈夫って事?
 そうみたいです。6500回転までしか回せませんが…。そこまでは
 燃料が足りているとの事でした。。
 
 >>私もVマで水温どうなるか楽しみです。
 自分がFCに乗っていたころ、効果的だと勧められましたが、
 結局試さずじまいでした。。また結果報告お願いします!
 
 
- 442: 高羽根FD : 2006/07/03 23:30
- 関西RX-7ミーティング参戦結果
 
 フリー走行一回目
 1'28.578
 総合5位・クラス1位
 
 去年より一秒以上UPだったんですが…
 
 走行中インフィールドで「バキッ!!」という音と共に体がシートごと振られた。
 「シートのネジ(六角のヤツ)が外れたか!?‥永く点検してなかったからな…」
 
 最近左足を怪我した為全然踏ん張る事が出来ない。
 なんとかアタックこなしピットイン。
 
 シート見れば、シートとシートレールを繋げるブラケットが溶接からちぎれてしまってて
 現場修復不能だ…
 なんとか3点支持で走れないか考えてみたが、後部1点に応力
 集中する為、もし最後までもたなかったらクラッシュは避けられないな
 と考え、クラス優勝とクラッシュを天秤にかけてみた。
 
 ・今回の車両制作費を考えるとクラッシュした場合二度と復帰出来ない。
 ・完走が目標ではない。
 ・主催者に問い合わせたところ、来年も確実に開催するとの事。
 
 …断腸の思いで棄権しました。残念です。
 
 
 今回のエンジンの出来は素晴らしく、タービン交換車にも置いていかれない
 パワーに非常に満足したのですが、そのパワーと足回りのリセッティング、
 LSDがうまく噛み合わず、コーナリング中のリアブレイクをどう
 抑えるかに終始してました。
 
 復帰第1戦はよいものとはならなかったですが、これを克服していくのも
 趣かな、と考えてます。
 
 
- 443: よんいちえす : 2006/07/04 21:53
- >高羽根FDさん
 お疲れ様でした。良いタイムが出ていただけに
 悔やまれますね。。
 
 >>パワーと足回りのリセッティング、LSDがうまく噛み合わず…
 のわりには1秒以上タイムアップするなんて、鈴鹿も
 期待できますね!
 鈴鹿の走行予定は決まってないんですか?
 
 
- 444: 高羽根FD : 2006/07/05 12:56
- >よんいちえすさん
 >鈴鹿の走行予定は決まってないんですか?
 
 すぐにでも走りたいですね。
 どうも走りのスタイルを若干変えなければならないようで
 練習が必要です。
 
 今までは主にブレーキ(荷重移動)で曲げていたんですが、今の仕様は
 積極的にアクセルで曲げていかないと曲がり過ぎてロスが大きいようです。
 
 タービン交換したらそうせざるを得ないだろうが、B-UPのパワーでは
 まだ必要ないだろうと思ってました。
 
 セントラルのストレートでまだ少しだけ離されるのでパワーを感じなかったのですが、
 ビデオで確認したらストレートで愛機より速い車は全てタービン交換車でした。
 多分ドクター和○さんのB-UP号と変わらない位です。(今回は雨宮号でしたが)
 パワーには非常に満足してます。
 
 乗り方とセッティング次第で確実に鈴鹿の目標タイムはクリア出来そうです。
 楽しみですね。
 
 
- 445: 高羽根FD : 2006/07/17 21:48
- あの…レブ鈴鹿があったようですが、参加された方はみえないんですか?
 
 
- 446: RR軍中将@ニギニギ : 2006/07/18 17:36
- 行きましたが、恥ずかしいタイムしか出ませんでした・・・。
 
 
- 447: 高羽根FD : 2006/07/19 18:17
- >RR軍中将さん
 お久しぶりです。
 レブ鈴鹿はとても暑かった日ですよね?夏はしゃ〜ないと思いつつも
 去年の中将さんの夏のタイムを考えると期待してしまいますよ。
 
 私は仕事上しばらく走りは夏眠します。
 
 
- 448: RR軍中将@ニギニギ : 2006/07/19 21:39
- 私も仕事の都合上、半年間の休養に入ります。
 
 
- 449: MT : 2006/08/01 18:52
- >>391
 >またしても3速ギア抜けで1周も出来ませんでした・・・
 >○Sでそんな話聞いた事なかったのに・・・
 >どなたか○Sのギア抜けについて有力情報ありましたら教えてくださいm(_ _)m
 いまのところまったく原因が解りません・・・
 
 コレって、組み込む時に【バックラッシュ】取れてねんじゃね?
 「組み方の問題」でしょ!
 
 
- 450: ↑ : 2006/08/06 22:31
- つまりは、「組み込んだヒトの知識不足」って、ワケですね!
 
 
- 451: よんいちえす : 2006/08/20 22:51
- みなさんオフシーズンの為か、なかなか板が進みませんねっ!
 
 私もクラッシュで入院中のため、強制的にオフですが…。
 ↑
 クルマです。。
 
 
- 452: 高羽根FD : 2006/08/21 08:08
- >よんいちえすさん
 >私もクラッシュで入院中のため…
 
 え?クラッシュしてたんですか?
 >>417 の本日お世話になった方…
 というくだりは気にはなってたのですが…
 
 FCブローからたてつづけに出費がかさんでますが、大丈夫ですか?
 
 
 あと今月末のフルコース(レブ?)どなたか参加されますか?
 
 
- 453: よんいちえす : 2006/08/21 09:21
- 高羽根FD さん
 
 417の5月の時は鈴鹿フルでe/gブローでした。
 いろんな方に押していただいたりしたので…。
 
 今回は7月に、ツインサーキットのフルであててしまいました。
 フェンダー、バンパー、ライト等々と、I/Cのサクションの継ぎ目に
 クラックが入った程度で、足や、ラジエターまではいきませんでした。。
 
 R32ーMをMMLでクラッシュさせて以来、5年ぶりにやってしましました。
 なぜか記憶はスローモーションになりますよね!!
 
 
- 454: 高羽根FD : 2006/08/28 03:56
- >よんいちえすさん
 >なぜか記憶はスローモーションになりますよね!!
 
 関西方面でミドルクラスのイノシシの様な連中と、リスクの高い草レースを
 シリーズ通して走ってみるとスローモーションはなくなると思いますよ。
 
 危機的状況回避の為のスローモーション機能でしょうが、クラス混走で
 ひたすらポジションアップ目指してレース展開すると、危機的状況ばかりなんで
 いちいちスローモーションにならなくなりますよ(笑)
 
 ある年、遠征費・メンテ費を越える板金代が掛かったんで、それ以来
 シリーズ戦には参加してませんけどね。
 
 ジムカ的なTA大会よりよっぽど自分をレベルアップ出来るんで
 みなさんどうですか?
 
 ネタでした。
 
 
- 455: よんいちえす : 2006/09/02 07:35
- >高羽根FD さん
 >>リスクの高い草レース
 
 参戦できると良いのですが、資金的にも、
 技術的にもなかなかそこまで…。
 
 で、月末カート耐久とタイムアタックに行ってきました、
 これも体重差はありますが、ほぼイコールコンディションのカート
 でのあらそいなので、上位は熱くなりますよ!!
 
 レベルアップになるかは"?"ですが、カートもなかなか楽しかったですよ!!
 
 
- 456: CT9A : 2006/09/05 15:09
- お初です
 南コースなんですがラジアルでジムカーナ走行に行こうと思っております。
 さて二回目なのですがどれぐらいのタイムが出ればまずまずなんでしょうか?
 
 人それぞれでしょうがCT9Aでは速い方でどれぐらいのTimeでしょうか?
 
 よろしくです因みに足回り、吸排気のみのチューニングです。
 
 
- 457: 130R : 2006/10/08 14:34
- 減速なしではいれる勇気がほしい
 
 
- 458: 絵筆 : 2006/10/08 15:11
- ユーノスなら普通ですけど?w
 
 
- 459: 通りすがり : 2006/10/10 14:37
- ↑FDではどう?
 
 
- 460: 減速なしは : 2006/10/10 17:14
- 無理でしょう。。
 
 
- 461: 高羽根FD : 2006/10/27 21:58
-  11/14のレブ鈴鹿に参加される方みえますか? 
 
 私はニューマシン初の鈴鹿です。
 タイヤが2分山なんであまり気を張らずに楽しんで来ようと思ってます。
 年末のTA大会が本チャンですしね。(いきなり言い訳っぽいですねw)
 
 
- 462: よんいちえす : 2006/11/13 22:52
-  明日行きますよ! 
 でも、雨っぽいですね。。
 
 
- 463: 高羽根FD : 2006/11/16 10:20
-  レブ鈴鹿は快晴でした。 
 
 2年振りにタイム更新しましたが、コンマ9秒に留まりました。
 4回走行したのですが、現仕様でこれ以上のタイムアップは望めないです。
 130Rでシフトミスしたので、多分23秒台には入れるでしょうが、
 次回(TA大会)新品048・GSコン投入でも22秒台に届くかどうか…
 まして20秒切りなんて…
 年齢に合わない愚かな発言したものです…
 
 自分でいうのもなんですが、エアロレスで24秒台はスーパーラップでしたね。
 次回出てくれないかな…
 
 >よんいちえすさん
 
 同じくコンマ0まで詰めながら切れない悔しさを味わってましたね。
 また一緒に走りましょう。
 
 
- 464: よんいちえす : 2006/11/17 06:59
-  >高羽根FD さん 
 
 お疲れ様でした。
 目標まで0.077秒足りませんでした…。
 次回は何とかS字の1個目とシケインのブレーキングを改善して、
 達成を目指します!!
 
 またよろしくお願いします!!
 
 
- 465: 高羽根FD : 2006/11/18 17:40
-  12/18のレブ鈴鹿、参加枠取れた方みえます? 
 私は取れませんでした、残念。
 
 
- 466: よんいちえす : 2006/11/19 23:33
-  11時には一杯だったみたいですよ。 
 9時半頃、私はネットからの申し込みでOKでした。
 
 
 
 
- 467: 紅のZ : 2006/12/04 21:53
-  はじめまして、12月18日走行します! 
 
 11月も走ったんですけどねw
 高羽根FDさん、よんいちえすさん、多分ご一緒したと思いますw
 ノーマルエンジン、ラジアルタイヤで激遅で迷惑かけましたww
 
 
- 468: 高羽根FD : 2006/12/06 20:14
-  >紅のZさん 
 
 はじめまして。
 Zでエンジンノーマル・ラジアルタイヤで36秒台なら激遅なんて言えませんよ。
 でも3回目だけ36秒台続出してますね、久々だったんですか?
 
 12/18走られるんですか、いいですね。
 私は参加枠取れなかったんで、1/7開催SMSCのTA大会参加決定です。
 新品048GSコンパウンドに賭けてみます。
 
 
- 469: よんいちえす : 2006/12/06 21:52
-  >紅のZさん  
 
 はじめまして!
 ほんとですね、3クール目は36秒台が何度も出てますね!
 
 18日もお互い頑張りましょう!!
 
 
 
- 470: 紅のZ : 2006/12/08 18:55
-  >高羽根FDさん 
 その日は仲間とのお祭りみたいな感じでww
 ストレートが遅いのでほかの車に絡むとまったく抜けないので走行会はなかなかタイムがw
 一応チャレンジのときは33秒くらいがベストです。
 1月7日、自分もエントリーしましたのでよろしく願いします!
 
 >よんいちえすさん
 18日、よろしくお願いします!
 お会いできるといいですね。
 多分仲間何人かと遊んでます!
 
 
 
- 471: 高羽根FD : 2006/12/08 23:23
-  キャンセル待ちしてた18日のTA大会の受理書が届きました! 
 皆さん宜しくです。
 
 ところで○-キ-さんとこや、○○ン○○プさんとこは参加されないのですか?
 
 
- 472: エム蔵 : 2006/12/09 00:20
-  >高羽根FDさん 
 ○○ン○○プからはエースと私とMR2が出馬します。
 高羽根さんが出場したら私の順位がまたひとつ下がってしまいそうです。
 
 お互い頑張りましょう〜
 
 
 
 
- 473: 高羽根FD : 2006/12/09 16:25
-  >エム蔵さん 
 まぁTA大会なんで、順位より自分でタイムを設定してチャレンジ
 した方がいいのでは?
 順位気にしてるとヘコんでしまいますよ。
 
 そういう私もこないだのレブで設定タイムもクリア出来ないばかりか、
 あのデカトーさんにラジアル・純正エアロ・軽量化無しのFD(マイカー?)に
 1.7秒差まで詰められてしまい(当方048・大羽根・100s軽量化)、
 結構ヘコみました…。
 
 >エースのセブンさん
 ギヤトラブルは解決しましたか?
 久々にお会い出来そうですね。
 では現場で。
 
 
- 474: 紅のZ : 2006/12/10 22:08
-  明日チャレンジクラブ行ってきます! 
 だれか走られる方はいないですか?w
 
 初Sタイヤなのでどこまでタイムが伸ばせるか・・。
 
 
 
- 475: よんいちえす : 2006/12/11 23:17
-  > 紅のZ さん 
 
 初Sタイヤはどうでしたか?
 2〜3秒Upというとこでしょうか?
 
 
- 476: 紅のZ : 2006/12/12 17:15
-  >よんいちえすさん 
 
 ダメでした・・・。
 友人にSタイヤレンタルしてもらったのですが前後バランス最悪&コンパウンドMH・・。
 
 結局31秒台まででしたw
 
 足も吊るしじゃダメですね。
 精進しますw
 
 
 
- 477: 高羽根FD : 2006/12/12 22:53
-  >紅のZさん 
 >結局31秒台まででした
 >精進します
 
 Z33のE/Gノーマル、足回り変更+初Sタイヤで31秒なら遅いとは思いませんが…。
 
 まずはラジアルでタイムがバラつかない位まで走り込んでみては?
 ビデオカメラで撮影しながら。
 結構気付かないムダな事やってますよ(笑)
 
 >よんいちえすさん
 
 なんかこんな人ばかりだと楽しい反面うかうかしてられないですね…
 
 
- 478: よんいちえす : 2006/12/14 21:01
-  >紅のZさん 
 
 逆にいえば、MH、吊るしに足で31秒はかなり良いタイムだと思います。
 鈴鹿を走ったことのある人なら、そのタイムの価値が十分わかると思います。
 
 >高羽根FD さん
 
 >>楽しい反面うかうかしてられないですね…
 確かに毎年レベルが上がっているような気がします。。
 私以外は…。
 
 8ヶ月ぶりにベストは更新したものの、初期に設定した
 目標タイムは未だ達成できず。なんとはせねば…。
 
 
- 479: 紅のZ : 2006/12/14 23:00
-  >高羽根FDさん 
 そうですね、ラジアルでチャレンジの時は34秒台ペースくらいです。
 インカーは毎回撮って勉強してますw
 
 >よんいちえすさん
 そういっていただけるとすくわれますw
 1月7日にもう一度A048MHのレンタルできますので足を少し変えてなんとか30秒をきりたいですね。
 
 実はみんカラというブログでインカーなんかもアップしてます。
 お暇な時にでもw
 http://minkara.carview.co.jp/userid/139729/profile/
 
 
- 480: 高羽根FD : 2006/12/19 08:12
-  レブ鈴鹿参加の皆さんお疲れ様でした〜。 
 久々に会う方、リアルで初めて会う方沢山みえて楽しかったです。
 
 
 まぁ、何と言っても実現不可能と思われたタイムが労せず出てしまったので、
 やはり048GSコンパウンドは凄いなと改めて感じました。
 おそらくブーストアップ車の公式タイムではレコードを出せたのでは?
 と思ってます。
 でも鈴鹿側にはブーストアップクラスというクラス分けが無いんですよね…。
 
 練習無しの本番で、ミスったのが4カ所と前車避けてレコードライン
 取れなかったのが2カ所というアタックで
 2'20.853
 タラレバなのはわかってますが、ノーミス・オールクリアのラップのタイムを期待してしまいます。
 
 1/7のチャレグラで出せるといいなと思ってます。
 (台数からしてオールクリアは難しいでしょうね)
 
 他の皆さんどうでした?
 
 
- 481: 紅のZ : 2006/12/19 15:09
-  REV参加の皆さんお疲れでした!! 
 
 >高羽根FDさん
 お声掛けいただきありがとうございました!
 お会いできて嬉しかったです!
 また20秒台、おめでとうございます!
 
 自分のほうは撃沈でしたねww
 練習は多重衝突等でまともに走れず、本ちゃん一本目3週でABSランプ点灯。
 そこでジ・エンドでしたw
 結局電話で来期の打ち合わせをしていたようなもんでしたww
 ただ車高の調整やショックの減衰のダイヤルをいつもと替えたのがよかったのか車はいい感触でした。
 
 1月7日は多分Sタイヤでいけるのでひとまず30秒はきりたいです!
 またよろしくおねがいします!
 
 
- 482: よんいちえす : 2006/12/19 16:45
-  皆様、お疲れ様でした! 
 
 >高羽根FDさん
 昨日のタイムは強烈でしたねっ。
 きっと昨日鈴鹿にいた人達はみんなタービン交換のフルチューン車
 だと思っていますよ!!
 ブーストアップで20秒切りも間近ですね。1/7に期待しています。
 
 >紅のZさん
 マシントラブルはきついですね。
 私もミッションを壊してしまい、1/7までに何とかしないと…。
 結局目標タイムを切れず、先を越されないようがんばります。。
 また、よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
- 483: 紅のZ : 2006/12/19 20:50
-  >よんいちえすさん 
 あらら、ミッションですか。
 なんとか7日までに間に合うといいですね!
 お互い目標に向かってがんばりましょう!
 
 
- 484: エム蔵 : 2006/12/19 23:34
-  昨日は皆様お疲れ様です。 
 無事帰れましたでしょうか?
 私はフラフラしながら・・・なんとか無事に・・・
 
 >高羽根FDさん
 スーパーラップおめでとうございます。
 ブーストUPであのタイムとは恐れ入ります。
 ツイン○ップ軍団は1月7日は参加出来ませんが、頑張ってくださいね。
 
 この度はいろいろとお世話になり有難うございました。
 
 
 
- 485: 高羽根FD : 2006/12/20 08:02
-  >紅のZさん 
 マシントラブルは残念でしたね。
 しかし元ダートラの選手とはつゆ知らず、要らぬアドバイスしてしまいましたよ(笑)
 
 来期のレース、AS誌等でチェックしてますんで頑張ってください!!
 (まだ話早いかな?)
 あ、その前に7日のSMSC・TA大会でお会い出来ますね。
 話の続き聞かせて下さい!
 
 >よんいちえすさん
 ミッションは残念でしたが、何よりあのタイムは残念を通り越して
 失礼ながら笑ってしまいました。
 前回コンマ0、今回00…  次回はコンマ000?(笑)
 
 ンな事ぁ無いですね、失礼しました!次回一緒に頑張りましょう!!
 
 >エム蔵さん
 お家は遠かったのですか?お疲れ様でした。
 大会はいつも朝早いですからね。
 
 エム蔵さんの言われてたのと似たような結果になりましたね。
 順位で私との間に一人いなければ、今頃何を言われてる事か…
 セブンさんと二人してボヤかれた時はどうしようかと思いましたよ(笑)
 
 またご一緒出来るといいですね。
 
 
- 486: (T-T)セブン : 2006/12/20 09:31
-  レブ参加の皆さんお疲れさまでした。 
 タイヤ地獄にすっかりハマってしまいあえなく撃沈でした!
 辛うじて高羽根さんに勝っていたのが唯一の救いですが・・・
 しかしこのままだと抜かれるのも時間の問題なので
 タービン交換車の利を生かし、もう少しブーストあげて
 3日か4日にアタックしてきます!
 0.1上げたぐらいではそんなに変わらないと思いますが!
 結果はまたご報告いたします!
 それでは・・・
 
 
- 487: 紅のZ : 2006/12/20 12:00
-  >高羽根FDさん 
 いえいえ、自分では分からない部分もありますので色々教えてください!
 
 S耐の件は第一戦仙台、第二戦鈴鹿は参戦が決定しました。
 うまくいけば十勝、富士も走るかもww
 
 7日はもう一度ラジアルで走ってみようかとも思ってます。
 またよろしくお願いします。
 
 
- 488: よんいちえす : 2006/12/20 21:10
-  今日ショップに「安い方法でミッションお願いします!」と 
 12時ごろ伝えたところ、18時過ぎに「載せ替え終わりました。」と
 連絡が。。相変わらず早いのには助かります。ってミッションの在庫が
 何個もあるって…。
 
 これで7日は大丈夫!
 
 
 >エム蔵さん
 はじめまして!
 私はS14で、高羽根さんの後ろにいた者です。またお会いする機会があれば
 宜しくです。
 
 ところでエム蔵さんはクラスEじゃないということは、GTRではないのですか?
 エム蔵のエムはタイプMのエムですか?
 
 > (T-T)セブン さん
 ご無沙汰です。
 確かに高羽根さんのタイムはすごいですね。
 
 3日か4日のアタック期待してます!!
 
 
 
- 489: エム蔵 : 2006/12/21 01:15
-  >よんいちえすさん 
 はじめまして
 話出来なかったのが残念です。
 私はClass4にて参加させて頂きました。散々な結果でしたが・・・
 GTRではなくR32のタイプMです。
 よんいちえすさんと同じクラスで走ろうかとも思いましたが、
 インチキだ〜?と言われるのもこまるのでシブシブClass4での参加でした。
 次回お会いする時はお手柔らかにお願いします。
 
 
 
- 490: 高羽根FD : 2006/12/25 08:15
-  >セブンさん 
 そういえばデータロガーでデータ取ってたみたいですが、
 何か面白い事わかりましたか?
 
 私といえば20秒台の車載を撮ってなかった為、ミスの所は
 記憶に頼るしかないのですが、データロガーがあれば参考になるかな、
 とお聞きしたかった次第。
 使えそうですか?
 
 
- 491: (T-T)セブン : 2006/12/25 20:54
-  高羽根FDさん 
 データーロガは凄いですよ!
 何も言い訳無用出来ません(゚ー゚;Aアセアセ
 速度もGPSで取っているので正確ですし
 区間タイムも切りたいとこで切れます!
 パソコンの性能さえあれば車載との連動も出来るみたいです!
 
 こないだの走行データーで解った事は・・・
 
 
 これ以上速くなられると困るので内緒です(。-ω-)
 
 と言うのは冗談ですがまだデーター数が少なくて
 役に立つのはこれからですね!
 
 
- 492: (T-T)セブン : 2006/12/26 08:59
-  >何も言い訳無用出来ません(゚ー゚;Aアセアセ  
 無用が余分ですね・・・
 訂正しながら書いてたらおかしな文章に・・・
 
 >高羽根さん
 タイヤについてはいろいろ解りましたが
 私が03Gに慣れてないだけかもしれないので
 次回走って検証してきます!
 
 
- 493: 高羽根FD : 2006/12/27 20:47
-  >セブンさん 
 >03Gに慣れてないだけかも…
 
 Sタイヤでもドライグリップを追求してるタイヤと、ブレイクのリカバリー
 がし易くタレが少ないコントローラブルがウリのタイヤがありますよね。
 
 TAオンリーならドライグリップ重視でいいと思いますが、何故
 私と同じタイヤでないのかなと…。
 
 周回でも行きます?
 7月のセブンの日のレースに私と一緒に参加します?(笑)
 
 
- 494: (T-T)セブン : 2006/12/27 23:12
-  >高羽根FDさん 
 ただ単に1発タイム出しが苦手なだけですけどね!
 いつも最終ラップでベストが出ますから(゚ー゚;Aアセアセ
 そのあたりで03Gとうまく噛み合うかな?と思ったんですが
 失敗しましたεミ(ο_ _)ο ドテッ…
 アタック用のタイヤ・ホイール買うお金もないですしね!
 
 しかしレブでのみなさんの本気ぶりには毎回驚かされます!
 『何本タイヤ持ってるの?Σ(゚□゚*)!!』って感じに!
 
 
 レースですか?(゚ー゚;Aアセアセ
 周回するのは得意ですが、混走は・・・
 走っている時、まったく後ろ見てないですから(。-ω-)
 
 
- 495: ↑ : 2007/01/03 11:59
-  挟んでみる? 
 
 
- 496: (T-T)セブン : 2007/01/04 13:36
-  昨日はブーコン不調でブースト上げたのに 
 最高速落ちちゃってましたεミ(ο_ _)ο ドテッ…
 なんとか20秒は切りましたが・・・
 私はこれで暫く休業です!
 
 チャレグラ参加のみなさん!
 がんばってきてください!
 結果報告楽しみにしてます(^3^)/
 
 
- 497: よんいちえす : 2007/01/07 22:25
-  チャレンジGP参加の皆さん、本日はお疲れ様でした! 
 
 私はヘビーウエットの為 pit to pit で、
 コントロールタワーも通過しませんでした。。
 まさかあんな雪と雨なんて…。
 
 クラストップの高羽根FD さん、おめでとうございます!!
 
 
 
 
- 498: 高羽根FD : 2007/01/08 06:27
-  チャレクラ参加の皆さんお疲れ様でした〜! 
 クラッシユ多数あった中我々無事に終われてよかったですね。
 
 ヘビーウェットの鈴鹿は久々で、ず〜っと愛機と格闘してました。
 それがとてもとても楽しくてタイム云々はどうでもいいかな?
 とも考えてましたが気付けばタイムは
 2'41.506
 ヘビーウェットなら出来過ぎですね。
 
 しかし前には38秒台のポルシェが2台。走行中にわかれば
 マージンを削ってでもFグループトップ狙いましたが、散々楽しんだ後
 ピットで知ったんでそれもムリ。
 
 >よんいちえすさん
 私は内心「ポルシェって同クラスでは?」と思っていましたが、
 ピット内であまりに皆さんに「クラス優勝おめでとう!」とか「タイヤ獲得だね!」とか
 いわれてその気になってしまいました。
 表彰式ではやっぱり3位…
 私にはいつも伏兵がいるんでこんな“ぬか喜び”は慣れてます!
 
 私は走行中ポルシェには出会えなかったのですが、ポルシェはやはり
 トラクションが凄い!との事。
 
 以前岡山シリーズ戦のウェット混走で、駆動方式の差を目の当たりに
 したので、ポルシェの優位性は揺るがないんだなと改めて感じました。
 
 ドライなら恐らく表彰台にはカスりもしないでしょうけど…。
 
 >紅のZさん
 ラジアルクラス準優勝おめでとうございます!
 今年はレブ等では会えないでしょうがレース頑張ってください!
 
 
- 499: よんいちえす : 2007/01/08 07:49
-  > 高羽根FDさん 
 
 >>表彰式ではやっぱり3位…
 えっ!?そうなんですか??
 てっきりポルシェは別クラスだと思っていました…。
 大変失礼しました。。
 
 素人の私には、RRやMRはピーキーで、ウエットは難しいのでは?と
 思っていましたが、乗り手次第でトラクションを稼げば
 速く走らせれるんですね…。
 
 では、またよろしくお願いします!!
 
 
- 500: 高羽根FD : 2007/01/08 12:17
-  ウェットコーストレーニングは腕磨きには最適です。 
 
 確かにリスクが非常に高いのは事実で、昨日のクラッシユ率からも確証済みですね。
 
 車の基本特性が出るので、ドライグリップによるごまかしが効かない為
 ウェットでまともに走れる状態に仕上げればドライであと2秒なイケる
 と某社長は言っていました。
 その通りだと思います。ドライはかなりごまかしが効いてしまうんですね。
 
 
 リスクが高い為、多くの妻帯者の方には言いにくいのですが、
 “マシンをねじ゙伏せる感”をウェットで感じればドライのタイムは絶対に上がります!
 
 駆動方式にかかわらず、走っているそのマシンの限界点を強く意識出来る為、
 <わざと滑らせて向きを変える為の操作>そのコントロールの幅が
 増えるトレーニングで、それはマシンセッティングに繋がりますよね。
 
 私がウェットでコースアウトorクラッシユしないで全開で走れる自信があるのも
 トレーニングのおかげです。
 
 ウェットコーストレーニングのススメでした。
 
 500ゲット。
 
 
- 501: たま@紅のZ : 2007/01/09 15:43
-  チャレクラGPお疲れ様でした!! 
 しかしすごいコンディション&ブレーキジャダー・・・。
 タイムも3分09秒・・・・。
 ドライブでしたよw
 でもなぜかラジアルクラス2位らしいです・・・w
 まあ無事で帰れたのが一番ですね!
 みなさんまた遊んでください!
 
 
- 502: かさかさボンネット : 2007/01/11 15:06
-  こんにちは。 
 私もチャレクラGP参加してました。
 ブーストアップのエボ7GSRです。
 2駆の高羽さんに確か5秒以上ちぎられましたが、
 強豪のキャンセルが相次いだためSタイヤ2着を頂き、
 ご馳走様の結果でした。(あっ、ほんとにご馳走だ)
 たまに、鈴鹿にも顔を出しますので、かさかさボンネットのエボを見たら声でもかけてください。
 ブーストアップ(GSR)で20秒を何とか切れないか、画策しています。
 中谷さんが、エボ7RSが出たての時にノーマル車で鈴鹿30秒フラットだったので、
 Sタイヤ履いて、ブーストアップだったら20秒切れない訳が無いと意地になっています(笑
 
 
- 503: 高羽根FD : 2007/01/12 03:31
-  >かさかさボンネットさん 
 TS-SUMI○○MAさんとこの白エボですよね?
 炭○さんには以前お世話になりました。
 
 ブーストアップで20秒切りを狙ってる方がまだみえたとは
 私も気合いが入りますよ。
 今のベストタイムはいくつなんですか?
 
 見たところボディはノーマル然としててトレッドは拡げてないようですが、
 エンジン以外にいじる所が沢山残ってるようなので達成は
 目に見えてる感じですね。
 
 私はもうシーズンオフなので某所でエアロ関係を若干変更します。
 冬以外でも20秒切れるようにしたいですね。
 まだ切ってないですが(笑)
 
 では。
 
 
- 504: かさかさボンネット : 2007/01/12 14:10
-  >高羽根さん 
 いつも汚くしているので、分かりにくかったかもしれませんが色はシルバーです(笑
 今のところ、ベストは23秒1です。
 タイヤも、かさかさ03年製のビンテージ048Mだったりするので、
 脂ののったタイヤを使って、条件が良ければキロコンマ5秒はどうかな?っと思っています。
 (Sタイヤも脂が抜けると溶けたトレッドが外に流れずにかさかさになるんですよ(笑)
 トレッドはイジッていませんが、足回りはインチキくさいことを始めました。
 効果が出ることを期待して、ボージョレータイヤで2月に走りに行こうと思っています。
 この仕様でその辺まで行けば、後は危ない感じがするので、岡山で草レースがいいですね。
 あっちはみんなレース慣れしていて楽しいですよ。
 
 
- 505: 高羽根FD : 2007/01/14 02:05
-  >かさかさボンネットさん 
 >キロコンマ5秒…
 って…よくわからないんですけど18秒台狙いって事ですか?
 私も負けてられないんですが、タイムアップに一番良い季節に
 一番仕事が忙しいので、自主トレ出来ないんですよね。
 
 フリー走行出来たらあれを試してみよう、あの時の挙動を
 注意してみよう、等々やる事は沢山あるんですが、趣味が出来るのも
 仕事があってこそ。春まで待ちます。
 
 是非結果聞かせて下さい。
 
 
- 506: かさかさボンネット : 2007/01/14 22:49
-  >高羽根FDさん 
 >キロコンマ5秒
 
 分かりにくかったですね…。
 ラリーとかではよく使う言い方と思うのですが、
 「23秒から1キロあたり0.5秒短縮できればなぁ〜」
 という意味です。
 (でも、炭○さんにお世話になっていますが、私はダートラ未経験です。)
 鈴鹿は約6キロなので3秒短縮で20秒フラット狙いという意味です。
 あくまで私のイメージですが、鈴鹿の場合、ブーストアップだと
 アクセルの全開率が高く、且つ高速旋回しているので、セッティングの
 変更が「キロあたり○.○秒の効果」と表現しています。
 まぁ、どこのサーキットでも同じこと言ってますが・・・(笑
 
 >趣味が出来るのも仕事・・・
 そうですよね。まず、パドックに立ってるだけで一仕事ですもん。
 そいでもって私は所帯持ちなんで気合で行きますよ〜ん。
 って、多分私も3月終わるまで1回しか行けませんが。
 ハハハ〜。
 
 
 
- 507: たま@紅のZ : 2007/01/30 17:37
-  スーパー耐久ランサー乗ってきました! 
 
 やはり速かったですw
 ストレートエンド246kmでした。
 
 ただクラッチトラブルでコースイン含め3周で終わってしまったのが悲しいですw
 慣れる暇も無かったww
 結局計測できた1周が28秒台ってとこでした。
 
 一応ご報告でした。
 
 
- 508: 高羽根FD : 2007/02/09 23:43
-  走るのに絶好の季節なのにどなたも走られてないんですか? 
 今月はHKSのハイパーミーティングがあるのですが参加される方みえます?
 
 参加予定の某ショップのFDは…エライ事になってますが…
 
 >たま@紅のZさん
 
 やはりレーシングカーは速いですか?
 私はチューニングカーしか乗ってないんで、ボディのしっかり作ってある
 レーシングカーに乗ってみたいですね。
 
 
- 509: かさかさボンネット : 2007/02/19 16:58
-  仕事が立て込んでて全然行けない・・・・。 
 花粉の飛散が始まって心も折れてきたぁぁぁ…
 
 
- 510: かさボン : 2007/03/04 22:32
-  GT&RUNに行ってきました。 
 GTテストの併催イベントだったので、
 セクタータイムシートのオマケ付きで超ラッキー。
 気温も高く、タイムは22秒台に入った程度でしたが、
 セクタータイムを分析すると、次の走行のヒントがいっぱいです。
 これからもブーストアップ、足回りSPLで行きますよん。
 
 
- 511: 高羽根FD : 2007/03/06 12:47
-  >かさボンさん 
 
 最近気温高いのにタイムアップしたんですね。
 おめでとうございます。
 
 セクタータイムって何ですか?
 タイムアップの参考になるなら私も知りたいですね。
 
 あと「セブンの日」のセントラルのレースは、今年は7月8日だそうで、
 今から気合いが入りますよ。
 今年こそ少なくともクラス優勝狙います!!
 
 
- 512: かさボン : 2007/03/07 09:00
-  >高羽根FDさん 
 セクタータイムって…?
 
 S1(フィニッシュライン〜逆バンクアペックス)
 S2(逆バンクアペックス〜ヘアピン手前)
 S3(ヘアピン手前〜バックストレート)
 S4(バックストレート〜フィニッシュライン)
 各区間タイムを毎周回測定してあるタイムシートが配られました。
 F1中継でもよく言ってるやつです。
 自分がどこが遅いか早いか一目瞭然でした。
 ちなみに、当日は参加者も少なく(ハイクラス10台程度、内25秒以下5台)
 全員分のセクタータイムがマル分かりで興味深かったです。
 面白かったのは、込み合っているGTテストより我々の方が、
 贅沢にコースを使用していたことですね(笑
 
 
 
- 513: 高羽根FD : 2007/03/10 20:14
-  >かさボンさん 
 
 なるほど区間タイムでしたか。
 
 全員のセクタータイムが出るのはいいですね。非常に興味ありますよ。
 その日のトップタイムはいくつで車種は何でした?
 
 そろそろ私も愛機仕上がった事だし、走りたいですよ。
 
 一度ご一緒出来るといいですね。
 
 
- 514: かさボン : 2007/03/21 17:12
-  >高羽根さん 
 その日のトップは○渡さん(34GTR)で21秒中盤でした。
 多分ご存知ですよね・・・。
 
 
- 515: 高羽根FD : 2007/03/22 22:46
-  >かさボンさん 
 >○渡さん(34GTR)
 >多分ご存じですよね…
 
 す、すみませんお顔が浮かびませんでした…
 
 それはそうと
 昨日鈴鹿で某レースに参加したのですが、TA大会ならまだしもシグナルスタートのレース
 となるとどれだけ頑張ってみてもストレートが速くないと勝てないですね…。
 
 決勝は東コース7周。
 スタートでポジションアップしたもののS字〜ダンロップまでは前につかえるばかりで抜く
 には至らず、折り返してホームストレートでどんどん差を詰められ…
 結局某「翼」のFDと某白い32-Rにストレートで抜かれ、追いすがろうと2コーナーで
 スピード調整がうまく出来ずスピン・コースアウト→リタイアとなりました。
 スピンはいつ以来か覚えない程久々でしたね。
 
 私もパワーは上げたいですがこれ以上はタービン交換しかなく、
 金銭的にも暫くムリなんで同クラス設定のあるレース以外はやめて
 TAオンリーでいこうかと思ってます。
 今年も「セブンの日」のセントラルのレースは参加しますけどね。
 
 白い32-Rの方とはまだ面識はなく、お話したいとは思っているのですが
 あの輪の中に単独では入りにくいですね…
 また宜しくお願いします。
 
 
- 516: ほほぅ… : 2007/03/24 16:08
-  高羽根FDさん 
 >昨日鈴鹿で某レースに参加したのですが・・・
 ↑
 コレって、TV番組の企画じゃないですか!
 って、コトは高羽根FDさんはショップ関係の方なんですね!
 
 「翼」のFDとは【REウ○ング】のマシンでしょうか?
 
 
- 517: かさボン : 2007/03/26 10:12
-  東コースだとパワーないと辛いでしょうね。 
 S字クライムヒルと下りストレートの組み合わせですからね。
 パワーに劣る車で抜き所がないコースだと、相手のミス待ち意外は
 「無理してスピン」てことになりますよね。
 私も何度回ったか・・・。
 白GTRはRR軍、セブンはREウ○ングさんですよね?
 東海地区の鈴鹿の常連さんオンリーの企画でしょうか?
 皆さん20秒は切っておられますよね。
 誰が頭取ったんですか???
 
 
 
- 518: 高羽根FD : 2007/03/27 10:05
-  >かさボンさん 
 >GT-R&セブン
 
 はい、その通りです。
 
 1コーナー〜Uターンまでの連続したコーナー群は、鈴鹿ではスピードが
 乗り過ぎてカウンターが使えないですね。
 セントラルのインフィールド位のスピードなら使えるのに…。
 
 まぁストレートで抜かれるんですが…。
 
 >誰が頭?
 
 サーキットすぐ近くの某ショップのNSXに谷口選手が乗りました。
 上位のマシンとのストレートスピードの差はやはり大きく、とても同枠で走る、
 まともに争える場ではなかったですね。
 
 っていうかB-UPで出走した私も私ですけど(笑)
 
 「鈴鹿でレース」という事で走ったのですが…ま、イベントのレースはいいですわ。
 暫くは鈴鹿のTAで。
 気が向いたらセントラルや岡山の草に参加しようかと思ってます。
 
 
- 519: よんいちえす : 2007/03/27 23:04
-   
 >高羽根FD さん
 21日走られたんですね。
 34Rでエントリーしていた某ショップの方にはチラッと聞いたんですが、
 まさか参加されたとは…。
 
 私はその1週間程前にチャレンジに行きましたが、また30秒5しかでませんでした。
 今回は遅刻してビギナーでしか走れませんでしたが、ヴィッツの飛び石に
 フロントガラスをやられました…。最近は無事に終わったことが無い…。。
 
 
- 520: 高羽根FD : 2007/03/28 12:14
-  >よんいちえすさん 
 >また30秒5しかでなかった…
 
 30秒!壁ですね!!
 30秒00?が出た時は惜しいを越して失礼ながら笑ってしまいました
 もう暖かいからベストはムリっぽいでしょうから、梅雨入りしたら
 ここぞとばかりにウェットコーストレーニングに励んで年末TA大会で“半切り”
 目指してください!!
 
 >最近は無事に終わったことが無い…。
 
 あ…車あってのタイム話ですからね…(汗
 
 
- 521: ぱーむ : 2007/03/29 16:24
-  はじめまして 
 質問があるのですがヒーターない車はどのように曇りを取ればいいですか?
 今度レースがあるのですがエアコンヒーターレスでガラスが曇ります(:_;)
 
 曇り止めを塗っても意味がありませんでした
 
 レースカー持ってる皆さんいいアドバイスがあれば教えて下さいm(__)m
 
 
- 522: 元ヒーターレス乗り : 2007/03/29 17:36
-  私の場合は、曇止めを普通に塗って、曇りませんでした。 
 
 
- 523: 高羽根FD : 2007/03/29 18:35
-  >ぱーむさん 
 
 どのタイプの曇り止めか知りませんが、私のはムース状の製品で
 かなり厚め(ベッタベタ)に塗ったら大丈夫でした。
 
 岡山ですか?
 
 
- 524: ぱーむ : 2007/03/29 23:53
-  返信ありがとうございます 
 まさに岡山です…
 安い曇り止めだとだめなんですかね(T_T)
 ムース状とはいいやつですか?
 
 
- 525: 高羽根FD : 2007/03/30 07:45
-  >ぱーむさん 
 >ムース状とはいいやつですか?
 
 良いヤツか悪いヤツかはわからないですが、普通のヤツですね…。
 スプレーすると泡状になる製品です。厚めに塗れば大丈夫でしたよ。
 
 バトルカップですか?
 私は'97'98'00のクラスチャンプだった事もあり、懐かしいですね。
 頑張ってください。
 
 
- 526: ぱーむ : 2007/03/30 09:43
-  高羽根FDさんもバトルカップルでてたんですか!?しかもシリーズチャンピオン…凄いですねw(゚o゚)w車種はなんですか? 
 
 週末日曜にあるのですが天候が気になり(T_T)
 
 とりあえず何度も塗ってみます(゚▽゚)!
 
 
- 527: 高羽根FD : 2007/03/30 13:39
-  >ぱーむさん 
 >車種はなんですか?
 
 いや、あの…ハンドルネームに…
 FDのブーストアップです。
 当時はE/G無改造でしたが。
 
 
- 528: ぱーむ : 2007/03/30 14:24
-  あ…FDですかf^_^; 
 失礼m(__)m
 青いFDが前41秒位で走ってたけどそれですか?
 ホント雨で曇るのだけは勘弁ですよA(-_-;)
 
 
- 529: 高羽根FD : 2007/03/30 22:00
-  >ぱーむさん 
 >青いFDが前41秒位で…
 
 私じゃありません。
 当時はマフラー含めて全くのフルノーマルパワーだった為、48秒がやっとでした。
 ストレートでシビックやインテに抜かれる始末…。
 
 ブーストアップでワイドボディーで高羽根が付いた今の仕様だと
 どの位のタイムが出るんでしょうね?
 試してみたいですよ。
 
 
- 530: ままれもん : 2007/04/04 03:44
-  家庭用の液体洗剤でも代用になるよ。 
 ポイントはかわいたウエスなどで拭き取らないこと、極端に言えば吹き付けたらそのままべっとりぐらいにしてためしてみてください。
 私はクリンビューをそうやって使い曇り無しでした。すこしギラギラしますが真っ白になるよりはましかと…ワラ
 
 
- 531: … : 2007/04/04 20:45
-  バトルカップにセブンなんて参加してたかなぁ? 
 
 
- 532: ‥ : 2007/04/04 23:53
-  結構参加してるよ☆ 
 
 うん!今回もいたし
 
 
- 533: かさボン : 2007/04/09 12:33
-  5月7日のREVは参加登録しました。 
 皆さんいかがですか?
 
 
- 534: 高羽根FD : 2007/04/09 17:20
-  今回あまり気分が乗らなかったので申し込みもしなかったのですが、 
 相変わらず人気の様ですぐに定員になったようですね。
 私のツレも取れなかったようです。
 
 かさボンさんはネットで申し込んだんですか?
 
 他に参加される方みえます?
 やはりネットのが取りやすいんですかね?
 
 
- 535: かさボン : 2007/04/11 12:05
-  私はFAXです。 
 
 
- 536: よんいちえす : 2007/04/12 07:26
-  エントリーしました! 
 私はPCからエントリーしましたよ。
 FAXは回線パンク状態みたいですよ。。
 
 
 
 
- 537: かさ : 2007/05/08 11:47
-  REV行って来ました。 
 ガスケット抜けてるようで、
 オーバーヒート気味でまともに走れませんでした。
 26秒で撃沈です( ̄ ̄;暑かったしな〜。
 一緒に行ったEVO8君にスプーン立ち上がりで道を譲られましたが、
 2台並走で130Rで進入です。パワー無さすぎです(泣
 
 6年間ハードユースオンリーで、
 7万キロ以上をエンジン開けずに壊さずにきましたが、
 さすがにガスケット交換はやむを得ず行うことになりそうです。
 これからも大事に乗ろっと。
 
 
 
 
 
- 538: 高羽根FD : 2007/06/22 15:19
-  寂しいスレになりましたね。 
 
 >かささん
 
 その後エンジン復活しましたか?
 
 私といえばこないだの鈴鹿のレースでスピン→コースアウト・リタイアで終了したのですが、
 先日7/8のセントラルのレースに備えてメンテを依頼した際にタービンブローが発覚しました。
 サンドトラップで強制停止された事で放熱が出来ず、熱害があったようです。
 
 いっそステップアップを、とも考えましたがまだブーストアップで頑張りたいので
 タービンブロー用に在庫で持ってた中古タービンを上手く使える様に頼みました。
 
 ノーマルベースのハイブリット・タービンも密かに計画してたのですが、聞くところによると
 あまり良いモノではないようです。
 結局余分なお金が掛かってしまうなら選択肢には入らないですね。
 
 今回は純正ブレーキ・キャリパーのOHとローターの交換はしてないですが、
 実は要交換です。なんとかだましだまし使って一日だけ保たせたいですね。
 
 いいところまではいけると思うんですが…。
 
 
- 539: かさ : 2007/06/25 16:51
-  >高羽根さん 
 ほんとだ。スレは少しさびしいですね。
 さて、エンジン復活しました。
 長年使ってると熱害はしょうがないですよね。
 私もノーマルタービンのEX側は熱で開きましたし、
 今回の修理のついでにパワーチェックしたら、300馬しかいないので
 調べてみたら、アクチュエータも熱でひん曲がって早期リリースに
 なっていました。
 でも、全部直したので今は完調のはず…ですが、そういう時に限って
 自爆したりするもんです。
 今まで、左コーナーでのガス欠症状に参っていたので、ついでのついでに、
 大枚はたいてコレポン着けてしまいました。
 エボ7だと、タンク半分以上ないと130Rで必ずガス欠症状出ます
 からね…。
 これからは、ガス欠気にせずアタック行きますよ〜ん。
 次回走行は仕事の関係から、9月4日(ヨコハマタイヤさん)の鈴鹿しか
 予定が立っていませんが、秋頃に鈴鹿で重なるといいですね。
 7月8日のセントラルがんばってください。
 
 
 
 
- 540: ホーン : 2007/06/28 00:23
-  こんばんは 
 当方EG6に乗ってるんですが質問です
 
 水温が厳しく悩んでるんですがよくサーキットで純正バンパー切ってラジエターに風が当たるようにしてる人よくみかけます
 
 確かにシビックバンパーの開口部はラジエターの半分位しか風が当たらなそうですが隠れて部分をカットするだけで冷えるのでしょうか?風向の問題とかもあると思いますが。
 
 してる方おられたりしますか?
 
 
- 541: かさ : 2007/06/28 09:35
-  >ホーンさん 
 クーリングは当てて抜くが基本です。
 私のまわりのシビックは殆どバンパー切るか変えてますね。
 鈴鹿よりもミニサーキットでの効果が大きいみたい。
 小排気量NAだと絶対的な熱量が少なくて、
 放熱の大きい高速サーキットの場合、
 殆ど効果が分からないとは言ってましたが・・・。
 走行条件によりますので、色々やってみましょう。
 因みに私はエボ7ですが、鈴鹿の場合純正で何の問題もありません。
 バンパー変えて、抜き方も工夫してますが。
 
 
- 542: ホーン : 2007/06/28 10:41
-  >かささん 
 
 ありがとうございます!
 やはり効果がないわけでもないんですね…
 
 自分はミニサーキットではないんですが1800積んでるので熱量多そうですね…
 
 試しにしてみたいと思います!
 参考までにどんな切り方してるか教えて貰えません!?
 
 
- 543: かさ : 2007/06/28 17:37
-  >ホーンさん 
 
 ナンバー移設&口上カットです。
 
 
 
- 544: ↑ : 2007/06/28 21:26
-  EGに18で、ラジエター、ノーマル??  そんな訳無いわね…  サーモなんか換えた方がよくないですかね  NAのローパワーな車が速く走るには軽量化と風と仲良くなるってのが大事かと…  バンパーは開けるより塞ぐが理想なような。… 
 
 
- 545: ↑ : 2007/06/28 23:16
-  せめて全面でしょう 
 ただローテンプは全面の場合、オーバークールです
 インテかEFの純正でもよいでしょう
 ただ18なのにノーマルラヂって???
 
 
- 546: ホーン : 2007/06/29 01:51
-  ラヂは全面2層が入ってます  サーモも変えてます。 
 水温は85度位なんですが油温が厳しいんですよ…
 
 
- 547: 岡国鈍速 : 2007/06/29 06:24
-  ホーンさん、始めまして… 俺は岡山国際走るんですが… 油温かなりキツいです…    自分も18なんですが5月終わりで150℃手前でした。今回、油温計付けたんでビックリやったんやけど… 
 三年以上ノントラブルやったんで案外平気なんかもね? オイルだけは毎走行会たびに換えてましたがね。    ちなみに水温は3層全面、サーモ、エア抜きなんかで真夏でも80以上上がりません。  オイルクーラーはやっぱりアカンのかな?
 長文しつれいm(_ _)m
 
 
- 548: ホーン : 2007/06/29 10:49
-  岡国さんはじめましてm(__)m 
 
 やはり18は油温上がりやすいんですかね…
 
 水温80以上行かないのは理想ですね☆     でもその水温で150度手前迄行くって…
 
 
 オイルクーラーはいろんな意見ありますよね。自分的にはあんまり付けたくないんですよA(-_-;)
 
 
- 549: 岡国鈍速 : 2007/06/29 12:54
-  余所の板でも書いてんやけど〜 マニにバンテージ巻いたり、底を板で覆ってるのを直したりすれば多少は変わると思うんですがね… 
 けど、根本的な解決にはならんかな…。
 
 
- 550: ↑ : 2007/07/05 12:59
-  最近の高グレードオイルは130〜140℃程度なら問題ないんじゃない? 
 水温はエンジン(仕様・セッティング)によって、適正温度も違うでしょうし。
 冷えればいいってもんでもないですからね・・・。
 
 
 
- 551: 高羽根FD : 2007/07/09 17:57
-  スレ違いですが… 
 
 行ってきました7'sミーティング。
 
 一回目のフリー走行で既に路面はオイルが撒かれ、グリップレベルは低かったのですが、
 なんとか1分28秒3を出し、私以下30秒台の6台から抜きん出て
 トップタイムをマーク出来ました。
 
 が…
 
 終わり掛けに床下から尋常じゃない異音がしたため、
 コース外に停めて終了。
 
 ミッションブローでした…。
 
 これで3年連続リタイアです。
 2年連続トップタイムのままリタイアです…。
 残念。
 
 
- 552: かさ : 2007/07/11 23:27
-  >高羽根FDさん 
 無念ですね。心中お察し申し上げます。
 
 
 
- 553: 静岡のハチロク乗り : 2007/07/13 03:55
-  俺もセントラルのセブンミーティング行ってきました! 
 自分からしてみればセブンなんてホント憧れです。
 井入りさんのFDがかなり気になりました。NAの新たなる可能性の予感…。。
 
 
 
 
- 554: 高羽根FD : 2007/07/17 01:35
-  ブローしたミッションをどうしようか思案中。 
 ・ノーマルの新品と交換
 ・OSクロスに交換
 ・例のZミッションと交換
 
 お金次第ではあるんですが、見比べると判るFDのノーマルミッションのか細い事…
 OSのクロスも同じく…。
 パワーアップ(タービン交換など)した時の事考えると、丈夫で6速クロスの
 Zミッションがいいかな…と傾いてます。
 セントラルのインフィールドで3速がベストマッチしそうなんで、これも後押し事項。
 
 ノーマルがアホみたいに高くなけりゃ悩まないんですけどね。
 
 まだ先になりそうですが、追って報告&インプレします。
 
 
- 555: よんいちえす : 2007/07/25 23:39
-  >高羽根FDさん 
 いずれにしても費用がかなりかかりそうですね…。
 
 最近はすっかりお休みして、レンタルカートとかで遊んでいます。。
 
 涼しくなるまで、辛抱します。。
 
 
 
- 556: 銀90♪。 : 2007/08/07 20:35
-  涼しくなったら35秒切り狙いでイキますゎ♪ 
 
 ( ゜∀゜) ァハハ八ノヽノ\/\…
 
 
- 557: 高羽根FD : 2007/09/13 20:15
-  寂しいスレだな(笑) 
 
 そういう私も、冬にZミッションとフラットボトムでタイムアップしたいので
 仕事頑張ってて走るどころではない…。
 
 12月前には一度走りたいな…。
 TAシーズン前にZミッションのパターンを体に覚えさせなきゃ。
 
 >かささん
 HKS走ったんですか?
 
 あとフラットボトムはいないでしょうから汎用含めてディフューザー装着で
 タイムアップした方みえます?
 
 鈴鹿はエアロが効きそうですけど、市販品の形状では効果はどうなんでしょう?
 
 因みに高羽根は効果大です。
 
 
- 558:  よんいちえす : 2007/09/24 13:20
-  REVの鈴鹿走行会のシーズンですね! 
 
 10/15エントリーされた方いらっしゃいますか?
 
 
- 559: 小娘 : 2007/09/25 04:43
-  すいません、何も知らない小娘ですけど…質問です。鈴鹿サーキットってアマチュアでも走れたりするんですか??車とかって自分で用意するんですよね? 
 誰か教えてください!!
 
 
- 560: 銀90♪。 : 2007/09/26 09:59
-  アマチュアでも走れますよ。 
 \25000/50分で。
 
 鈴鹿のライセンス(【SMSC】\40000)を取れば\12000/50分になり、講習会後に1回分の走行チケット(\12000)もらえます。
 
 走行枠や、入会講習日は鈴鹿のHPで確認できます。
 
 
 
 ちなみにライセンス取得するなら12月まで待った方がイイです。
 (更新までが長いので)
 
 毎年1月に開催される【チャレンジクラブGP】開催日に取得すると、カナリ安くライセンス取得できます。
 
 
 
 クルマは車検の有るナンバー付き車両で、オープンカーは要ロールバー、軽四、RV車は不可となっています、確か…
 
 
- 561: 高羽根FD : 2007/09/27 10:29
-  >よんいちえすさん 
 
 私はまだ復活の予定は無いです。
 是非とも“半切り”達成してきてください。
 
 
- 562: 小娘 : 2007/09/27 16:26
-  丁寧にありがとうございます!車は自分で用意するんですか??友達同士とかで行って競争?するんですかね??(>_<) 
 
 
- 563: 小娘 : 2007/09/27 17:12
-  また家族の車でも大丈夫ですか? 
 
 
- 564: 銀90♪。 : 2007/09/27 20:06
-  そーね、家族の車でもイイですよ。 
 
 
- 565:  よんいちえす : 2007/09/27 21:48
-  >高羽根FD さん 
 
 今シーズンこそはと、いつも思っていますが…。
 
 高羽根FDさんの早い復活を期待いしてます!!
 
 
- 566: かさ : 2007/10/16 11:24
-  >高羽根さん 
 
 HKSは行ってませんが、REV行ってきました(10月15日)。
 1本目の3周目にフロンドの自作アルミアンダーパネルが落ちました。
 結局その日は修復できず、取り外して走行。
 半年ぶり&物理的に頭が入りにくくなり、25秒で撃沈しています。
 (車のセットがそれがあるのが前提になっているので、
 進入からアペックス付近の一番美味しいところが信用できないと、
 B−UP車は辛いですね・・・。)
 
 さて、付加物の前後が違うかもしれませんが、鈴鹿で下回りの空力は絶大ですね。
 Fアンダーパネルが落ちかけて判ったのですが、60km以上で効いています。
 留ビスは計20個以上使用していたのに、フロント部分のFRPをぶち抜いて
 半落ち状態になりました。
 トラブル発生当初、60km以下では無音でしたが、
 60km以上での異音が半端ではなかったので、
 「この速度からダウンフォースってかるんだー」
 と勝手に理解しています(笑
 
 これをご覧の皆さん(少ないでしょうが(笑)、
 高速コースの付加物によるダウンフォースは素晴らしいものですが、
 一方で、車本来のメカニカルグリップの方がより大事ですよ。
 
 
 
 
- 567: 高羽根FD : 2007/10/16 20:57
-  >かささん 
 
 アンダーパネルは効果あるようですね。
 愛機はマフラーが太くて全面をフラットには出来ない様です。
 あとインクラ、ラジェがVマなんで、ラジェの排気・排熱(?)用の開口部
 は必要なんで、穴開き状態で負圧はどれだけ発生するのか
 考えもんです。
 
 穴を小さくして負圧を高め、ベンチュリー効果で抜いてやる方法も
 考えだけはあります(笑)
 
 納得いくまで作ってみたいですが、行動に至るかどうか…。
 
 まぁ、おいおい…。
 
 てかそれよりミッションの予定が全くの未定です。どうしたもんか…。
 
 
- 568: よんいちえす : 2007/10/16 21:15
-  >かささん 
 
 はじめまして!私も昨日REVに行っておりました。
 私の連れ(32GT-R)が「アンダーパネルを引きずったEVOがいた」と
 言っていましたが、それがかささんだったんですね。
 またお会いするかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
 
 >高羽根FD さん
 
 お約束の31秒で、2クール目にタイヤがスリックになりました。
 その後はフロントにラジアルを使って、リハビリをしていました。
 
 常連組は少なく、RE-Wの○尾さん、○○プリの80の方が22〜23秒
 でした。
 いいタイヤが用意できれば目標をクリアできそうなんですが、
 なかなか難しいですね…。白煙?でオフィシャルに止められるし…。
 
 高羽根FDさん、早く復活できるといいですね!!
 
 
 
- 569: かさ : 2007/10/17 11:49
-  >よんいちえすさん 
 こちらこそ、よろしくおねがいします。
 
 >高羽根さん
 ダウンフォースについてカキコしましたが、「ベンチュリー」と
 ありましたので参考までに・・・。
 今回Fパネルが落ちて判明しましたが、油音が20℃、水温が5℃
 パネルなしの方が下がりました。
 ちなみに、パネルは平らなジュラルミンを加工しているだけです。
 強度の問題を心配して取り付け補強メインで加工していましたので、
 所謂、「抜き」は考慮されていません。(でも落ちたけど)
 結果だけ見ると、相当熱がこもっていたのかもしれません。
 小生、過去にタービン、アクチュエーターが熱的な理由から
 交換を余儀無くされています。(B−UP程度の熱量ですが)
 参考まで・・・。
 
 余談:
 あれだけ強度を考慮して取り付けたのに落ちるなんて…。
 FRPの簡単なものもたまに見かけますが、高速サーキットでは
 ものすごく変形してるんでしょうね。
 
 
 
- 570: 高羽根FD : 2007/10/18 20:22
-  >かささん 
 
 冷却とダウンフォースとドラッグ
 この3つのバランスを取る事は難しいですね、我々素人では…。
 
 今はドラッグには目をつぶり、ダウンフォースと冷却だけですね。
 
 昔「ベスモ」でノーマル車のエアロのダウンフォース大・小をテストしてて、鈴鹿や富士
 でさえも大のがラップタイム上だったんで、今のレベルならドラッグは無視しよう
 と考えて今の高羽根の形状に落ち着いてます。
 
 フロア下の整流のが効果的とはいえ、自作は難しいですね。
 
 Myガレージにリフトがあれば容易でしょうが…
 炭○さんとこの“あの”エボ使いのように…。
 
 
- 571: かさ : 2007/10/21 16:59
-  >高羽根FDさん 
 ”あの”エボ使い・・・名前が県名の方ですよね?
 ちなみに私も炭○さんのステッカー貼ってあります。
 地味〜に(笑
 
 REVの時エボのセンターデフ制御の表示が全点灯して、
 単純に表示部の配線かな?と思って走り続けていましたが、
 センターデフを動かしている油圧ポンプが壊れたことが判明しました。
 油圧が一定に掛からず、センターデフの拘束力が不安定な状態だった訳です。
 操安性の問題を感じながら走っていましたが、空力だけでなく、
 基本の駆動系の方が実は問題として大きかったのかな?
 
 なかなか難しいですね、コンディションを整えて走り続けるのは・・・。
 
 
 
- 572: 高羽根FD : 2007/11/03 20:57
-  そろそろT・Aの時期になりましたね。 
 皆さん何か今シーズンの秘策はありますか?
 
 私は残念ですが今シーズンは参加出来ない状況です。
 こちらで皆さんの報告お待ちしてます。
 車壊さぬよう頑張ってください。
 
 
- 573: かさ : 2007/11/05 12:35
-  日程合わずに12月のREVは不参加。 
 チャレグラは何とか出れそう。
 秘策は無いけど、050を履いてみます。
 ヨコハマの謳い文句だとそれだけで2〜3秒短縮だけど…。
 それに年末は久々に岡国行きます。
 皆さんお手やわらかに(スレ違いですな)
 
 
- 574: よんいちえす : 2007/11/12 20:47
-  >高羽根FD さん 
 
 今日、REVでやっと目標が達成できました!!
 
 1クール目で29秒419が出て、その後は小雨もあり、タイムは伸びませんでした。。
 4クール目は結局雨で走りませんでした。
 
 特に秘策もなく、かろうじて溝のあるRE55 SR2にしては上出来でした!
 
 次回はせめてもっといいタイヤで走れれば…。
 
 
- 575: 35君 : 2007/11/12 22:15
-  はじめまして。12月4日にチャレンジクラブに入会予定の者です。結婚してから車病を無理やり治したのですが10年経ってとうとう再発してしまって・・・。 
 この歳になると誰も仲間がいなく(-_-;)
 皆様楽しく会話しているようなのでついついカキコミしてみました。
 6日頃の納車予定ですので入会時はファミリーカーで行く予定なのですが10日の走行には間に合いそうです。
 色々とご指導下さいm(__)m
 
 
 
- 576: 高羽根FD : 2007/11/12 23:02
-  >よんいちえすさん 
 
 達成ですか!おめでとうございます!!長かったですね。
 
 私もこの仕様でこの設定タイムは必達と決めてタイムアタックしてきましたから
 クリアしてやっと次へ進めるという感じでした。
 
 因みに私にはあと2つ設定タイムがあるんですが、上のタイムは
 金銭的にクリアはムリそうです…
 
 皆さん何でそんなにフルチューンのマシンに乗れるんだろうと考えたら、
 私の2年前のクラッシュがイタ過ぎるんですね…。
 前回のミッションブローでさらに窮地です…。
 どうしたもんか…。
 
 >35君さん
 
 はじめまして。
 私の周りも結婚して趣味を強制変更された方は多いですよ。
 よく戻ってこれましたね。
 同年代は多いと思いますよ。
 
 愛機はクーペですか?
 
 
- 577: 35君 : 2007/11/12 23:13
-  高羽根FDさん 
 
 なんか有名人から連絡もらえたみたいで感激です!
 はい車は生意気にもNISSAN GT-Rです(^_^;)
 宝の持ち腐れにならなければ良いのですが・・。
 
 
- 578: 高羽根FD : 2007/11/13 01:39
-  >35君さん 
 >有名人から…
 
 や、やめてください…(;^_^A
 
 そんな事よりあの新型のGT-Rですか!? ( ̄□ ̄;)!!
 ここの皆さんも興味津々ですよきっと。
 是非色々聞かせて下さい!!
 
 
- 579: よんいちえす : 2007/11/13 09:04
-  > 高羽根FD さん 
 >>皆さん何でそんなに…
 確かにブーストアップ仕様は鈴鹿では少ないかもしれませんね…。
 私も13Bを4回も5回も積み替えたのが痛かったのかも。。
 
 >35君さん
 はじめまして!
 新型GT−Rですか??うらやましい限りです…。
 私もチャレクラへ時々行きますので、お会いする機会があればよろしくお願いします!
 
 
- 580: 35君 : 2007/11/13 09:53
-  >高羽根FDさん 
 了解しました!手放して1年になるR34と比べてみます。
 ただサーキットは一度も走らず終いでした・・・。
 ※訳あってすぐにさよならしましたが・・・。
 お会いできる機会があったら是非試乗してください!
 そして何処がドウ凄いのか教えてください(~o~)
 
 >よんいちえすさん
 レスありがとうございます!
 GT−Rについては待ち遠しいです。
 維持できるかなぁ・・・。
 チャレクラへはなるべく参加したいと思っているので是非こちらこそ
 宜しくお願い致します!
 
 
- 581: かさ : 2007/11/14 09:26
-  >>よんいちえすさん 
 設定タイムクリア良かったですね。
 条件とか腕とか仕様とか各要素こそありますが、
 「そのタイムで走る車と空間を自分が体験している」
 という事実が大事ですもんね。
 次の設定タイムはどうするんですか?
 NEWタイヤ投入でガーンといきましょう!
 
 私のエボ7は今シーズンは現仕様で○1秒を切っておきたいのですが、
 色んなものが連鎖的に壊れ始めてちょっとあやしいです(笑
 出せるときに出しとかないといけないですね…。
 
 
 
- 582: よんいちえす : 2007/11/14 22:17
-  >かさ さん 
 >>NEWタイヤ投入でガーンといきましょう!
 確かにNEWタイヤはタイムアップにかなり近道なんですが、
 資金的に…。
 
 確かに壊れ始めると、気分的にも滅入ってきますもんねっ。。
 
 お互い頑張っていきましょう!!
 
 
- 583: 高羽根FD : 2007/11/15 19:26
-  やはり冬はタイムが出ますね。 
 私がエンジンノーマルで走ってた頃も、年末の大会でタイム出せないと
 「また来年末かぁ〜」と一年先までタイム更新不可能とハナから
 決めつけてましたからね。
 実際どれだけ気合い入れても仕様が同じなら冬のがパワーある為、
 タイム更新は出来ず、それなら練習と割り切って冬以外の回のテーマを
 決めて走ってましたね。
 特にレインはタイヤもパッドも減らないしスピードも遅くてリスク低いし
 何より愛機と格闘(対話)してる感が楽しかったです。
 
 レインでピットに居る人達に何故この楽しさが分からないんだろう?
 と当時思ってました。FRの特権なのか?と。
 クラッシュのリスクをあまり考えてなかったというか、サンドトラップに捕まる
 程度にしか思ってなかったですね、当時。
 レースでフルクラッシュして復帰したはいいけど、首が回らなくなって
 はじめてリスクの意味が分かる様では考えが浅いかな?(笑)
 
 ところで先回のREV鈴鹿にはよんいちえすさん以外ここの方は
 参加されなかったんですか?
 最近REV後も書き込み少なくて寂しいですね、ってスレ主じゃないですが…。
 
 
- 584: よんいちえす : 2007/11/15 22:58
-  最近はmixiやミンカラにお引越しが多いのかも…。 
 
 
- 585: かさ : 2007/11/16 19:38
-  最近REVもオーラむんむんの体育会系が減ってるような…。 
 05年〜06年は結構猛者が居られたと思いますが、最近はそうでもないですか。
 …って、REVは月曜開催が多くて私も行けないことが多いですが(泣
 
 で、12月のTA大会は私は行けませんが、連れの青い33GTRが
 久々に参加します。炭○さん渾身?の出来なので請御期待です。
 私は小市民なのでB−UPとインチキでしこしこ走ってますが、
 彼のは本物なのでスケールが違い非常に楽しみです。
 皆さん、クリアラップを取らせて上げてください。
 (鞍馬さーん、勝手に宣伝しといたよ〜(^^)/)
 
 
- 586: 高羽根FD : 2007/11/16 23:00
-  >よんいちえすさん 
 
 探してはいるのですが、ここ程限定&DEEPなところが見つからないので…。
 
 >かささん
 
 REVやTA参加者が増えるなら、こちらのモチベーションが上がる様な人も
 同時に増えて欲しいもんですね。
 
 まあ私も上げようにも上げられない状況ですので余り言えないのですが…。
 
 
 
 
- 587: R35君 : 2007/12/09 22:10
-  >高羽根FDさん 
 >よんいちえすさん
 
 先日はお返事ありがとうございました。
 無事CBA-R35納車されました!
 明日のチャレクラでシェイクダウンです。(^.^)
 12月4日に入会し(E60 530i M-sport)で走ってきましたが
 なんだか不安になってしまいました・・・。(右ウインカー出しっぱ)
 ドノーマルでフワフワ ツルツルで怖かったです・・・。
 皆様ご迷惑お掛けしましたm(__)m
 しかも3○台のエントリーでかなり混雑していました。
 10数年振りの鈴鹿は懐かしい3割ビビリ7割でした(^_^;)
 当時はFD3S(1形っていうんですか?ナンバプレートがバンパーに
 くっついていないやつ)で数回走ったことがありました。ちなみに
 モンテゴブルーマイカーっていう色でした。リトラクターのヒューズを
 外して半眼にして・・・。懐かしいなぁ(^.^)
 明日は無理をせず楽しんできます!
 読んでいる方是非声をかけてください!そして色々と教えてください!
 お願い致しますm(__)m
 
 
 
 
 
 
- 588: 高羽根FD : 2007/12/10 23:55
-  >R35君さん 
 
 とうとうきましたか、いいですね。
 しかし普段乗りに530iのMシュポとは…羨ましいかぎり。
 
 今日R35で走られたと思いますが、どうだったんでしょう?
 FDと比べればパワーも剛性も感じたと思いますが、やはり
 私が知りたいのはその重さ。
 1.7tもの重さでスポーツが出来るのかどうか。
 タイムが出ても楽しいのかどうか。
 非常に気になります。
 
 これから国産車もGT-Rに追随する形でハイスペックなモデルが出てくる
 ようですが、軽量化は相当難しい様ですね。
 FDのように1200kg台で抑えてくれれば相当楽しめると思うのですが…。
 
 スレ違いか…。
 
 何にせよいい車が出る事ですね。保有出来るならなお善しですが(笑)
 
 ところでREVのTA大会は今年はいつですか?
 仕事次第ですが行けたら皆さんともお話したいですね。
 
 
- 589: よんいちえす : 2007/12/11 13:12
-  >R35君さん 
 
 新車のGT−Rをいきなり鈴鹿で使えるなんて、ほんとに
 うらやましい限りです。
 確かナビでリミッターも解除できるんですよね?
 結構いいタイムが出たんじゃないですか?1.7tの車重も気になります。
 
 結果報告よろしくお願いします!!
 
 >高羽根FDさん
 
 TAは12月17日ですよ。
 いつもの32Rと懲りずに参加します!
 32Rは新品タイヤ投入で、ベスト更新をねっらってるみたいです!
 
 またその時はよろしくお願いします!
 
 
- 590: R : 2007/12/11 18:01
-  たしかに以前のベストよりは更新できました。しかも純正タイヤです。年末にはスリックが準備できますのでわくわくしてますよ〜。バネ見なおさなくちゃ。 
 
 
- 591: 高羽根FD : 2007/12/11 22:40
-  ↑R35君さん改めRさんですか? 
 
 R35はノーマルタイヤでニュルタイム出したんですよね。一番マッチしたタイヤかもしれません。
 暫くはそのノーマルタイヤでRの動きを手中に…っていきなりスリックですか?
 レーシングスリックじゃないだろうからN1スリックの事かな?Sタイヤじゃないですよね?
 
 何にしても大幅なタイムアップが望めると思います。が、リスクも大幅に
 増えるんですが、リカバリーは大丈夫なんですか?
 文面からはそう感じなかったものですから老婆心から失礼。
 
 いずれにしてもノーマルRのポテンシャルはどれ程か、
 チューニングカーのアタッカーはそればかり気になります。
 
 
- 592: R35君 : 2007/12/12 19:18
-  >高羽根FDさん 
 >よんいちえすさん
 返事遅れました。
 なかなかスレを確認出来ず。
 今夜自宅に帰ってからもう一度かきこみします。
 ちなみに 590の Rは私ではありません。
 
 
- 593: R35君 : 2007/12/12 23:42
-  >高羽根FDさん 
 はい 確かにパワーで引っ張ってる感は否めません。
 しかもVDC-Rの介入が操作感を邪魔します。
 (それがあるから走れるのでしょうが・・・)
 ちなみに自己計測で33秒でした。
 これはR様々ですね(^_^;)
 よってハイスピードコースの鈴鹿ではそれなりの方が
 乗れば凄いタイムが出ると思います。
 私の中での問題はタイヤです。
 性能自体は素晴らしいと思いますが、ユーザーに優しく
 ないです・・・。リムにカスが付くほどソフトで何回
 もつ事やら・・・。
 ただタイヤのコーナーがやられないのは大したものだと感動しました。
 最大の利点は壊れる感が無い所ですかね(^.^)
 しかしながら鈴鹿は強者が多い事には感服です。
 
 >よんいちえすさん
 そうなんです。クローズドコースではリミッター解除できるんです。
 どうやらピット内はナビがうまく働かず、それが出来なくてパニくりました(^_^;)
 マルチファンクションに様々なデータロガーが用意されていて、それをCFカード
 やらにINPUTするとPC等にOUTPUTでき検証できるんです。
 (まぁ私には当分必要ない機能ですが)
 それともうひとつ。燃費が・・・。この車を購入する方はそんな事
 気にしないのでしょうが、名古屋で満タンにし(許容量71L)
 1枠走行して帰りにはビンボ−マークが点いてました(-_-;)
 私は決して裕福ではないのでこれは痛いです・・・。
 最後にもうひとつ。
 GR6型のデュアルクラッチトランスミッション。
 かなりクセがあります。
 M5のSMGも勿論クセはありますが、通常走行時のギクシャク感は
 少なく思います。私なんぞが言うのはおこがましいですがこればかりは
 富裕層の方達を満足させるにはもう少し時間がかかるでしょうね。
 とにかく走り込んでNISSANの方々に恥ずかしみを覚えさせる事を
 させないようにしなくては(^_^;)
 
 
- 594: よんいちえす : 2007/12/13 00:29
-  >R35君さん 
 初回でノーマルで33秒…。1.7tで…。素晴らしい。。
 クルマもさることながら、以前はかなり走っていたのでは?
 1発目でこのタイムなら、まだまだかなり縮まりそうですねっ!
 
 確かリヤデフと一体でしたっけ?ミッションは慣れが必要みたいですね。
 私はクラッチ付きの2ペダル車(アルファやフェラーリ)には乗った事がないのでわかりませんが、
 トルクコンバーター付きのパドルシフト(クラウンやIS)の様な鈍いシフトでは無いんですよね?
 単純に考えると、人間の操作より速く、ミスもないので、なれればとてもいいもかもしれませんね!
 シフトミスしまくりで、ミッション壊す私には、そっちの方がいいかも…。
 
 
 
 
- 595: 銀のエム蔵 : 2007/12/16 01:33
-  >高羽根さん 
 ご無沙汰しております。
 ミッションは間に合わなかったのでしょうか?
 ○イン○ップの連中もモチベーションが保てないのか、17日のREVにはほとんど不参加です。
 今回は赤いセブンもお休みです。(申し込みしていたけどキャンセルしました)
 私は1年ぶりの復活です。(シフトミスによりエンジンブローの為、修理に時間が・・)
 壊さない様に頑張ってきます。
 
 
- 596: スカイライン : 2007/12/16 14:39
-  鈴鹿話盛り上がってますね〜!数年ぶりに大晦日復活走行する予定者です。タイヤを新調するつもりなんですが、愛用だった048が050にかわったみたいで…、どなたか050の評価できる方みえませんか?ぜひとも聞いてみたいのでよろしくお願いします。 
 
 
- 597: 高羽根FD : 2007/12/16 15:01
-  >銀のエム蔵さん 
 
 復活おめでとうございます。
 走れるのっていいなぁ…羨ましい。
 私は明日仕事になりましてお邪魔する事が出来ません。
 車壊さぬよう是非楽しんできてください。結果報告お願いします。
 今回はエム蔵さんも相当いいとこ狙えるのでは?
 よんいちえすさんと同じクラスかな?
 
 私の復活は来年春頃の予定です。先は長い…。
 腕が錆び付いてしまいそうで怖いですね。
 
 
- 598: かさ : 2007/12/16 22:29
-  >スカイラインさん 
 050 ⇒ 縦・横共に048より絶対グリップは強いと思います。
 048の比較において縦方向の方がより強力になった分、
 突っ込み過ぎるおじさんはコーナーを前半でアンダー出し易いのかな?
 「048の方がバランスが良くてタイムが出る」
 みたいなコメントも聞きますが、特性を理解して乗れば050の方が間違いなく速いですね。
 あと、タイヤの「もち」も良いですね。(2割ぐらいかな)
 4駆勢にありがちですが、ターンインで「ハンドル小次郎」さんは違和感あるかも。
 
 
- 599: スカイライン : 2007/12/17 20:49
-  >かささん 
 回答ありがとうございます。絶対的グリップが上がってるときいて安心です。048で滑ってはいないのですがヌルヌルした感じにとまどっていまして…ようやくつかみかけたところでタイヤは終了しました。050ではどう感じ取れるかが気掛かりなんです。こんな感覚の話って伝わるのかな?
 
 
- 600: よんいちえす : 2007/12/17 21:26
-  REV T/A行ってきました。 
 某32GT-Rが15秒出してました。びっくりこきました…。
 35GT-Rも速くてびっくりこきました…。
 
 つれの32Rも20秒台へ一気にタイムアップ…、最近のレベルの高さにはついていけません。。
 
 
 
 
- 601: R35君 : 2007/12/17 23:53
-  >よんいちえすさん 
 私も「見に」行ってきました。
 10秒台って何者ですか(^_^;)
 ストレートエンドのブレーキングポイントの違いには驚嘆です・・・。
 やっぱりショップの方が多いんですか?
 資金力も大事ですが根性が大事だと痛感しました(^.^)
 同じ価値観を持っている方々とお話するのは楽しいですね!
 20日は頑張って基準タイムつくってきます!
 狙うは20秒台!!
 
 
 
 
- 602: 高羽根FD : 2007/12/18 09:41
-  >REV鈴鹿行かれた方 
 
 今回私の行きつけのショップはTA開催日さえ知らなかったみたいで
 情報が何も入らないです。
 どなたか状況を書いて頂けないですか?
 ショップのタイムとか35GTRのタイムとか(プロが乗ったのかな?)
 
 あと10秒台とか20秒台とかの話はそれぞれ、20秒切り、30秒切りの話ですよね?
 11秒切り10.○○秒や21秒切り20.○○秒の話じゃないですよね?
 いつからそんなにレベルが高くなったのか…読んでて焦ってしまいました(笑)
 
 
- 603: かさ : 2007/12/18 12:44
-  私も仕事で行けてませんが、連れが行っていたので・・・。 
 21秒を切っていないと総合で10位以内に入っていないようです。
 コンディションも良かったようですが、なかなかのレベルです。
 ワー○ーの○トウさんのインカー映像はもうアップされてるようですよ。
 さすがの走りでした。
 
 
- 604: R35君 : 2007/12/18 20:32
-  >かささんへ 
 ワー○ーの○トウさんって女性ですか?R32の。
 名前が女性だったような気が・・・。
 ド素人な質問ですいません・・・。
 全くもって今の世界がわからく情報収集したくて。
 この日も赤のR35が走っていましたがやっぱりショップの方
 なんですか?10日のチャレクラにも参加されていて私と同車種という事で
 お話したかったのですが、なんか敷居が高いような気がして断念してしまいました。
 もしご存知なら教えて下さい。
 
 
 
 
- 605: R35君 : 2007/12/18 20:51
-  >高羽根FDさん 
 20日のチャレクラではB−LAPを装備してしっかり計測して
 きますのでまた報告させて頂きます。(私のタイムは参考に
 なりませんか・・・)
 
 
- 606: R35君 : 2007/12/18 21:12
-  B→P お恥ずかしい・・・。 
 
 
- 607: R35君 : 2007/12/20 17:07
-  >高羽根FDさん 
 
 P−LAPV装着して走ってきましたよ。
 BESTLAPは32秒504でした。
 ご報告まで。
 
 
- 608: 高羽根FD : 2007/12/20 20:45
-  >R35君さん 
 
 32秒半ですか、タイムアップおめでとうございます。
 
 以前のR35君さんのレベルを知らないので、現仕様での“伸びしろ”が
 わかりませんが、ひとまずコースとパワーと重量に慣れればあっさりと
 “半切り”は出来そうですね。
 
 練習にノーマルタイヤ使うのも勿体無いし(減りが早いそうで)、
 安ホイール+プアタイヤで走るのが上達の為にも経済的にもお勧めしますよ。
 
 基本的に“タイヤは滑るもの”と思って走る。そしてそれを予期しながら
 走ればリカバリーがし易い。
 これはすなわちグリップ感(接地感)を感じながら走る事で、
 わざとグリップレベルを下げて走ればその境界が掴み易いと思います。
 
 これはいつも私が言ってる「ウェットコーストレーニング」と同じ事なんですが、
 グリップレベルをタイヤで下げるのか天候で下げるのかの違いです。
 ドライのがリスク少ないですし、何より35GT-R乗ってるって事で…。
 
 沢山練習出来るといいですね。レベルアップ期待してます!
 
 
- 609: R35君 : 2007/12/20 21:55
-  >高羽根FDさん 
 アドバイスありがとうございます!タイヤ交換したいのはやまやまなのですがディーラー止めがかかっていまして・・・。保証を考えなければいいんですけどね。(タイヤ交換すると履歴が残るらしいんです)とにかく財布と相談しながら走り込んでみます!ありがとうございます!
 
 
 
- 610: ↑ : 2007/12/21 13:53
-  わざわざディーラで替えんくてもええやん 
 
 
- 611: R35君 : 2007/12/21 16:02
-  そうしたいんですけどね〜。誓約書たるものを書かされてディーラーで 
 交換しないと3年間の無料メンテ保証が効かないらしいんですよ。(タイヤを外すと
 CPに履歴が残るんです。何処かにセンサーが付いているのでしょうね。)
 
 
 
- 612: よんいちえす : 2007/12/22 01:00
-  >R35君さん 
 鈴鹿でリミッター解除すると、保証がきかないと購入した人から聞きましたが、
 そちらは大丈夫なんですかね??
 
 
- 613: R35君 : 2007/12/22 09:19
-  >よんいちえすさん 
 ええ、その瞬間に対象にならないという事はないようです。
 サーキットモードが用意されている位ですからね。
 ディーラーが「よし」と言っているようなものですよ(^_^;)
 そのモードにする時にあれこれ確認されますが「はい・はい」とボタンを押し・・・。
 サーキット走行に起因して故障した場合は勿論保証は効かないらしいですが、
 その「起因」を裏付けるかしこたる証拠が無いですからね。
 CPにはレブまでマワした日時と回数が記録されるらしいんですが、
 「それ」とは限りませんものね。と日産の仲良しメカニックが言って
 いました(^^) いずれにせよ変速タイミングを変更するセットアップスイッチを
 「Rモード」にすると、レブまでマワちゃいますから・・・。公道でも十分にありえ
 ますし。その辺は暗黙の域ではないでしょうか。
 私はサーキットに持ち込む事を事前に話して購入していますが勿論何も
 言われていませんよ。無事1000KM点検も終えましたし。
 
 
 
- 614: よんいちえす : 2007/12/22 22:45
-  >R35君さん 
 なるほど!Lexusと同じで、
 ある程度融通がきくということですね(^^)
 Lexusも最初は厳しいことを言ってましたが、
 いろいろ融通がききますので、それと同じですね!
 
 
 
- 615: R35君 : 2007/12/22 23:18
-  >よんいちえすさん 
 そういう事ですね(^_^;)
 そうそう18日のREVのTA大会時3台程14を見かけ、一人には声をかけたの
 ですがハズレ・・・。先ほどレス見直していたらなんとなく判明しました(^_^;)
 次回お見かけしたら声かけますので色々と鈴鹿テクを教えてください。
 宜しくお願い致します。良ければR35試してみてください!壊れませんから。
 
 
- 616: よんいちえす : 2007/12/23 08:27
-  >R35君さん 
 >>一人には声を…
 そうだったんですか!?私もR35は確か2台いたので、赤はショップの車なので、
 もう1台の方かな?とは思っていました。しかい、人だかりが多く、
 オーナーさんらしき人は私が見た時には分かりませんでしたので、
 声までは掛けれませんでした。。
 
 こちらこそお会いした時は、よろしくお願いします。
 
 
- 617: かさ : 2008/01/07 12:45
-  チャレンジGPはF、RにSコンパウンド(旧GS)という初の試みを行いました。 
 (一度4輪ともGS履いてみたかったんです^^)
 結果は、当日は気温が10度を軽く超え暖かかったのと、
 あまりの操舵感の違いにうろたえてしまい、タイヤの美味しいところは全く使えず
 最終ラップの前でやっと23秒、3セクまでベストベストの最終ラップは
 シケインで痛恨のミス(>_<)!1秒ほど失いやはり23秒で撃沈でした(泣
 ずるずる滑り放しで、何してんのか分からないような状況でしたが、
 でも、Sコンパウンドで10周格闘したことで納得しておきます。
 (何事も勉強×2)
 あのコンディションの鈴鹿でのGSは私の腕では使えませんでした。
 尚、GPの結果ですが頭は○藤さん、次が森○さんで17秒でした。
 
 
 
- 618: 高羽根FD : 2008/01/07 17:56
-  >かささん 
 
 お疲れ様でした。
 折角のSコン投入でも気温にポシャりましたか。残念でしたね。
 かささんの事だから色々エア圧も試したと思いますが、
 それでも路面温度が高い時は悪あがきですかね。ベスト狙いはキツいかな…。
 
 他の方は走られなかったのかな?
 森○さんってセブンさんの事ですかね?
 
 
 私も走りたいのですが、私の周辺環境が変わりそうで
 このままフェードアウトしそうな危機的状況…。
 そうならないよう仕事頑張ってみます(汗)
 
 
- 619: かさ : 2008/01/07 18:42
-  >高羽根FDさん 
 
 森○さんって…
 今年はセブンじゃなくてGTRで参加されていました。
 
 フェードアウト…
 私も仕事頑張らなきゃ(^^;
 
 
- 620: よんいちえす : 2008/01/07 19:37
-  >かささん 
 昨日はお疲れ様でした。コース上ではお会い!?しましたが、
 邪魔にならなかったかだけが心配です。。
 
 台数も多く、ベスト更新できた方は少なかったのでは…。
 
 >高羽根FD さん
 もちろん行ってきましたよ!いつも通りのタイムでしたが、
 クラス3位でトロフィーと、エンジンオイル4Lの副賞をいただきました。
 
 32Rは23秒で、惜しくも入賞を逃しました。。
 某港西 本店からは33が来てましたが、e/g不調で、アタックできず、
 森○さんは、33でエントリーでした。
 
 FDクラスはR○ーWの竹○さんがトップで18秒でした。
 
 >>フェードアウトしそうな危機的状況…。
 私も色々ありますが、何とかやってます。
 ぜひまた鈴鹿で走りましょう!!
 
 
- 621: かさ : 2008/02/11 22:33
-  久々に走ってきました。休業明けで所々舗装が新しくなっていました。 
 ダンロップ駆け上がったところの段差(凹)も無くなってました。
 そこはいつも身構えてしまうのですが、無いので逆に拍子抜け!
 タイムもコンディションが良かったせいかフラットまであと1.2秒。
 あとは17インチから18インチにチェンジすれば
 何とかなりそうな手応えを掴めた感じです。
 
 
- 622: よんいちえす : 2008/02/18 15:06
-  ダンロップの段差無くなったんですね! 
 これで多少ストレスから解放されますっ。
 
 最近は月1ペースなので、次回は今月末かなぁ…。早く走りた(^^)/
 
 
 
- 623: 高羽根FD : 2008/02/28 12:39
-  >かささん 
 
 ノーマルトレッドのブーストアップのエボで21秒2とはやりますねぇ…。
 コンマ6秒に詰められましたね、抜かれるのも時間の問題かな?
 
 7月の7'sミーティングinセントラルには復帰したいと思ってたのですが、
 それさえヤバそう…
 復帰までにアンダーパネル自作してZミッションと併せて大幅タイムアップを狙ってたんですが…。
 月一も走れるよんいちえすさんの環境が羨ましい…。
 
 ところで明日の「GT
 &RUN(だっけ?)」参加する方みえるのかな?
 気温が心配ですね。
 
 
- 624: かさ : 2008/02/29 10:10
-  >高羽根FDさん 
 タイム的には目標迄あと一歩の感ですが、そう簡単でもないでしょう
 から色々作戦練ろうと思います。
 攻めると1秒台は安定して出るのですが、現仕様だと1秒の向こうに
 何かしら壁を感じられましたので・・・。
 
 色々な理由から、(私にとっては)1年でもっとも楽しいイベント
 の1つであるGT&RUNは是非共参加したかったのですが、
 仕事の段取りつかずに不参加です(無念)。
 あまり人気になって申し込みが込み合っても嫌なのですが・・・
 あの華やかな雰囲気で走れるのは真にお祭りです。
 ただ、「何や素人も走るんかい」みたいなプロの目線が辛いですが(笑)
 
 
 
- 625: ☆ : 2008/03/18 23:02
-  教えて下さい 
 
 今度鈴鹿で走行会があるんですが60分*2  で35000円て普通値段ですか ?
 
 皆さんが出てる走行会はおいくら位ですか?
 
 
- 626: 一応SMSC会員 : 2008/03/18 23:39
-  普通の走行会なら60分で\20000〜25000くらいなので、 
 60分×2で\35000なら妥当だと思いますよ。
 
 【90チェイサー(AT)で2分23秒台】の人が居るみたいなんで、
 俺も同じ【90チェイサー(AT)】として頑張ってみっかな♪
 
 
- 627: ☆ : 2008/03/23 09:18
-  鈴鹿シビックで初めて走ります! 
 
 目標タイムは何秒ですかね?
 
 
- 628: 高羽根FD : 2008/03/26 05:24
-  シビックで初鈴鹿なら目安として… 
 
 ・ミニサーキットさえ未経験なら3分切り
 ・ミニサーキットオンリーのビギナーなら50秒切り
 ・鈴鹿ツイン・セントラル・岡国がメインなら45秒切り
 ・草レースシリーズポインターなら初鈴鹿でも40〜37秒はクリア
 
 頑張ってみてください!
 
 
- 629: 銀90V : 2008/03/26 21:12
-  こないだ知り合いの大学生がシビック(EK9+DC2E/g)で初鈴鹿チャレンジして、 
 2分39秒台でした。
 
 足はノーマル、タイヤはネオバです。
 
 
- 630: よんいちえす : 2008/03/31 19:06
-  チャレンジ行ってきました。29.5、29.6、と目標タイムが出ました。 
 温かかったせいか、最高速は212Kmと1月、2月より8Kmほど遅かったです。
 アライメント調整したのでコーナーで稼げたのか、半切りできて満足いく結果でした。
 
 以前よりステアリングの切り角に対し、リヤがクイックに反応するので
 少し慣れが必要かもしれません。。
 
 今年はコース改修などで走れるのも少ないので、たまにはミニサーキットでも行ってみようかなぁ…。
 
 
- 631: R35君 : 2008/04/01 19:30
-  >よんいちえすさん 
 目標タイム達成おめでとうございます。
 しかも定期的に走れてうらやましい限りです。
 私もやっと仕事が落ち着きそうなので今月からまた練習に励みます(^^♪
 ガソリンも安くなった事ですし!
 
 
 
- 632: かさ : 2008/04/02 18:43
-  私は5月20日参戦予定。YOKOHAMAの走行会です。 
 かなり間が空きますが、しがないサラリーマンなのでしょうがないですね。
 5月ですからタイム狙いではないですが色々実験してみようかと・・・。
 >よんいちえすさん
 私のエボ7はアライメント関係は相当インチキしています。
 FF4駆のエボなのにリアタイヤの仕事量が多くなってますよ。
 非力なので4輪全部きれいに使わないとです。
 
 
- 633: よんいちえす : 2008/04/03 07:12
-  >かささん 
 
 >>非力なので4輪全部きれいに使わないと
 確かにそうですね!
 私は250馬力そこそこそしかないのに、フロントのトーは
 トーアウトにしています。。転がり抵抗をなくしてストレートを稼ぐ方が
 いいもかもしれませんが、今はこのセッティングでコーナーの入りをクイックに、
 後半はダルな方に振って、アンダーが出た時、切り足しはしにくいですが、
 こんな感じにしています。
 
 
 
 
- 634: かさ : 2008/04/03 12:51
-  >よんいちえすさん 
 Under 350PSだと、長い鈴鹿はどれだけ長い時間アクセル全開を
 続けられるかが鍵ですもんね。
 私の場合トレッドの変更は無いのですが、
 各々の足の動き方にインチキ満載です。
 タイムもそれなりに上がるにつれ、
 リアタイヤの減り方が極端に早くなりました。
 
 
 
 
- 635: よんいちえす : 2008/04/29 22:08
-  HKSの走行会でトップが15秒台と聞きましたが、 
 詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
 
 次は17秒のFDと聞きました。。ご存知の方いらっしゃいましたら、
 教えていただけませんか??
 
 
- 636: 35 : 2008/04/29 23:10
-  知らない 
 
 
- 637: 遅い人 : 2008/04/29 23:38
-  17秒のFDはYZのレコードホルダー 
 
 
- 638: よんいちえす : 2008/04/30 09:03
-  ↑ 
 みたいですね。。
 その他、もろもろのサーキットで記録があるのではないでしょうか?
 
 トップは997?
 
 
- 639: 銀の絵筆ぇ : 2008/05/01 23:43
-  よんいちえすさん 
 その17秒のFDはマイミクのお方ではありませんか?
 
 
- 640: よんいちえす : 2008/05/02 11:21
-  >銀の絵筆ぇ さん 
 
 ブログ見ると、Cupカーのポルシェみたいなんですが…。
 その先がわかりません。。
 
 
 
 
 
- 641: 翔太 : 2008/11/09 21:34
-  ロータスは、鈴鹿では速いですか? 
 
 
- 642: 越前 : 2008/11/22 07:32
-  コース改修が終わるのはいつごろなんですか? 
 フルコースはいつから走れるのか知っている人いましたら教えてください
 
 
- 643: 匿名 : 2008/11/22 07:39
-  このスレ終了します 
 
 
- 644: フルコースは : 2008/12/23 00:43
-  4月かららしいでしよ。 
 
 
- 645: 4駆者 ◆6QjERO3FW2 : 2009/03/27 11:03
-  来月からいよいよフルコース♪ 
 皆さんこのスレを活性化させましょうよ!
 
 
- 646: ↑ : 2009/03/28 18:50
-  終了します 
 
 
- 647: 残念です…。 : 2009/03/28 19:31
-  わかりました。 
 
 
- 648: ↑ : 2009/04/27 10:03
-  東コースの舗装、グリップ上がってるんですか? 
 走った方いらっしゃいますか?
 
 
- 649: 青 : 2009/04/27 19:27
-  綺麗になったでよ。以前とあんまり変わらんな。 
 
 
- 650: ホンダ党 : 2009/05/25 18:03
-  FDシビックのワンメイクレース ヘビーウェットでも35秒台で走ってました  なんという速さだ  
 
 
- 651: ↑ : 2009/05/26 19:13
-  FD2、ドライだと24秒、速いね〜! 
 
 でも、DC5はドライで19秒台だったなぁ…。
 
 
- 652: DC5 : 2009/11/23 12:33
-  こんなBBSあったんだ 
 FD2は重さゆえDC5にどうしても及ばないようで
 
 
- 653: ↑ : 2009/12/06 17:17
-  インテもS2000もNAなのに速いなぁ〜!! 
 ラジアルで30秒切る人もいるんだから、たいしたもんだ!!
 
 
- 654: 最近 : 2009/12/21 10:32
-  130Rのタイヤ跡が異様に多い  
 
 あと1mでもクラッシュパットが外にあれば助かる車多いんだろな〜、他人事ではないので…
 
 
- 655: ↑ : 2009/12/21 16:47
-  >>あと1mでもクラッシュパットが外に 
 
 イン側ですか?アウトですか?
 巻いて刺さってるクルマはたまにみますね。
 
 スプーン1っ個目でよくコースオフするので、あのターマックは
 助かります^^V
 
 
- 656: Z : 2010/06/04 19:17
-  ヴィッツのドライバーさんは後ろが見えてない人が多い気がする しかたないのかな 
 
 
- 657: ↑ : 2010/10/04 19:08
-  バンバン抜かれるから、結構後ろ見てくれてる気がするけど…。 
 
 
 
- 658: ス−プラ使い : 2012/04/09 23:34
-  いよっ!誰かバトルしよ−ぜ!腕自慢集まれ。俺を本気にさせてくれっ!まあこの車に換えてから一回も負けた事ね−けどな 
 
 
- 659: ハリー ポッ。。。 : 2012/04/10 05:42
-  スープラ使いって。。。 
 
 魔法使いのような物?
 
 
 
- 660: ↑↑ : 2012/04/11 13:30
-  youtubeに載ってるSupra vs AE86 touge battle が 
 コイツの行く末だ
 
 
- 661: スープラ使い : 2012/04/11 15:55
-  658: ス−プラ使い 
 おいこらてめぇ!!!別スレでの俺の名を勝手に語るなやこら!!!
 
 659、660、悪い、上の奴は違う奴だからよう。
 
 でも自分で言うが、相当速いタイム出してるのは事実だ。
 
 
- 662: たしかに : 2012/05/24 15:46
-  君は速いよね、ショップ顔負けだよ、 
 
 
- 663: 俺 : 2012/08/29 14:41
-  こないだスーパーGT行ってきたよ!!最後の最後で俺の車炎上しちまったがな!! 
 
 
- 664: シビック : 2012/09/18 23:29
-  初の鈴鹿、テンロクでカムのみ2分40秒でした 
 
 
- 665: ↑ : 2012/09/19 14:00
-  おっそ 
 
 
- 666: ビシック : 2012/09/21 15:27
-  なかなか速いっすね、これからがんばれば1分きれますよ〜 
 
 
- 667: DC6 : 2012/10/04 15:49
-  1分とかちょっとまだ遅いね 
 
 
213KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50