コンピュータセッティング
6:名無し:2006/12/04 17:15
16進法って何ですか?
7:消しゴム:2006/12/13 23:21
123456789ABCDEF101112131415161718191A1B1C1D1E1F20212223242526272829……
8:FD乗り:2007/01/11 21:41
消しゴムさん>その数値なんですが、1→9に向かってどうなるんですか?
9:釣られるヤツ:2007/01/12 03:14
10→A 11→B 12→C 13→D 14→E 15→F 16→10
ようは10進法は10で桁が変わる。16進法はFで桁が変わる。
10:おっと:2007/01/12 03:16
訂正
Fで桁がかわる×
F+1で桁がかわる。
11:FD乗り:2007/01/12 17:56
釣られるやつさん>この数値は点火時期、A/Fの両方で使われるんですか?
12:A:2007/01/31 00:57
AA省
13::2007/10/24 05:07
普通は2進数。0と1しかないよ。電圧があるかないかだけ。パソコンと知識とA/F計があればできるよ。
14:あほ:2007/10/24 11:24
おまえの頭なおせ
15::2007/10/24 19:07
確かに二進法でパソコンはわかる。現代は…って事になる。二進法は昔のパソコンの読み取りだ。
■査定・保険・見積
前のページ
次のページ
最初から読む
最新10件
返信する
スレッド一覧へ
↑TOPへ