HIDについて
11:道交法には:2007/09/08 05:53
減光義務違反なる項目が存在しているのを、皆さんはご存じですか?
泥はね防止義務違反の切符くらい、レアな切符ですがね(笑)
12:80:2007/09/08 12:32
お返事ありがとうございます。6000ケルビンのHIDなら車検対応らしいのですが、雑誌に載っている3万円台から売ってるような安いHIDはどうなんでしょうか?
13:整備士:2007/09/08 21:28
車検はねぇ〜光度は別にどうでもいいよ 全部のライトを照射して総合の光度があるからそれを超えなければok!225000カンデラ内なら社外つけてもok
14:整備士:2007/09/08 21:32
おっと!色には気をつけてね!ヘッドライト→白か黄色。フォグ→ヘッドライトと同上。スモール→橙色か白色 以上
15:なまあ:2008/01/01 12:04
>>1-1000
16::2008/01/06 15:58
225000カンデラってどの位?
超えるライトってあるの?
17::2008/01/07 21:40
あるよ。ハイローHIDにフォグHIDスモールLEDにすれば間違いなく22万5千カンデラを超える。HIDのハイ一つで50000カンデラはあるからな。それが4つで20万カンデラだ。
18:16:2008/01/09 12:45
なるへそ!
H4Hi-LoのHID+ハイワッテージハロゲン程度なら問題ないわけですな。 
*後付フォグで、フォグ+スポットの計4灯タイプは同時点灯しなければ
 おKって事だよね?

19::2008/01/09 20:51
同時点灯しなくても原則的には×になる。全ての灯火を照射して総合の光度が225000カンデラを超えてはならないとなっている。前照灯、すれ違い灯、補助灯で。
20::2008/01/10 02:37
すれ違い灯って何のことですか??
■査定・保険・見積
前のページ
次のページ
最初から読む
最新10件
返信する
スレッド一覧へ
↑TOPへ