走り屋(ゥ称)に嫌われるスポコン達
159:187予告:2007/06/25 12:40
自分の場合は中学くらいからスポ車が好きで、
それと同時にL.AのHIP-HOPカルチャーも好きで・・
だからスポコンが一番自分に合ってた。
ただそれだけの事。
個人的にはカスタムしすぎて高速くらいしか飛ばせないようなスポコンよりは走り屋の方が好きですけどね(´ー` )
160:あのさ:2007/07/10 18:51
最近ミニバンとかのスポコン・スポコンチックな車をちょこちょこ見る分けだが、あれってありなん?
161:みみっく:2007/07/11 00:42
別に問題なし。
人それぞれだし、彼らからしたら山走ってる走り屋の車見てありえんとか言ってるかもしれないし。

あと…スポコン嫌いが最近のD1車両見てカッコ良い言うのは矛盾してる気がするのは俺だけ?
162:パック:2007/07/11 01:59
そもそも、スポコンってのはアメリカの走り屋(言い方を変えればストリートレーサー)が始めたもの。

最初は大排気量のアメ車でレースやってたストリートレーサー達が、日本車がどんどん輸入されるにつれて日本車をベースにしたチューンドカーを作り始めた事が、いわゆるスポコン(スポーツ・コンパクト)という車文化を作り出すきっかけになった。


163:D1:2007/07/11 10:32
だけはモータースポーツの最大の汚点だな。
あんなんに影響受けてドリフトやってる馬鹿は恥だな。
裏でどんだけ汚い事やってるか・・
164:パック:2007/07/11 12:55
>裏でどんだけ汚い事やってるか・・

それはD1に限った事じゃないがな。

165::2007/07/12 14:06
スポコンやってる奴なんてみんなスペックオタクだよ
166:えっ:2007/07/19 02:07
馬力なんぞ気にしたことありませんが?
自分サーキット走るんでタービン交換やらしてますが、馬力なんか気にしたことないですよ〜
しいていえば多分350〜400ぐらいかも
167:いや:2007/07/19 03:38
350〜400って結構気にしとるやんけえぇぇっ!!笑
168:いや:2007/07/20 00:45
知り合いにたぶんそれぐらいって言われたんだ。だってパワーチェックとか金もったいないし。
そんな金あるならオイル買うよ〜
■査定・保険・見積
前のページ
次のページ
最初から読む
最新10件
返信する
スレッド一覧へ
↑TOPへ