■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

シビック直管
1: EG6 : 2006/09/23 10:27
なんですけどインナーサイレンサー入れたいんです。インナーサイレンサーって簡単に取り外しできますか?

2: : 2006/09/23 12:33
市販品現合で買ってくるか、缶ジュース(キャップつきアルミ缶のやつ)でもできますよ。缶は長持ちしないし、加工しないと合わない事あるけど。
管の下にドリルで穴あけて、ビスで固定してOK。ネジで挟み込むのは、落ちる事あるからやめてね。

3: : 2006/09/23 19:38
市販のやつつけて簡単に取り外しできるんですか??

4: : 2006/09/23 21:14
マフラーの出口の内径ノギスで測って、市販品でちょうどいいサイズを見つける。そしたら出口にドリルでM3くらいのバカ穴あけて、ボルトとナットで締めてできあがり。ネットで調べれば口径に合うやつ、買えますよ。ただ蝶ネジで挟むタイプは、走行中外れるのでダメです。
必ずビスで止めましょう。

5: 取り外し : 2006/09/23 21:16
はビス外して取るだけ。簡単です。

6: : 2006/09/23 22:28
ビスってどんなやつですか?無知ですいません。取り外しは簡単そうですけど時間は1分とかあればできますか?

7: ビス : 2006/09/23 22:54
っていうのはタップ立ってて、ネジ切りしながら止めるヤツ。ボルトとナットを混合して書いちゃいました。
ビス使うより下穴空けて、M3のボルト&ナットでインナーサイレンサーと、マフラーの出口を一緒に固定したほうがいいでしょう。
振動で緩むかもしれないので、スプリングワッシャー使うか、がっちり締めて外れないようにしてください。

8: : 2006/09/23 22:56
昼間はインナーサイレンサーつけて夜ははずしたいねん

9: 追加 : 2006/09/23 22:59
外すのはネジ緩めてサイレンサー抜き取るだけですね。2〜3分くらいでできます。
マフラーの出口はステンだと、普通のドリルだと表面効果で、下穴開かなくなる事あるので要注意です。
ただサイレンサーつけても、直管は車検通らないと思います。

32KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel