○成峠の走り屋として B
208:謎人 ◆aSfSToA0gI:2009/09/09 10:53
>204賛成って言うかなんて言うか(^_^;)
聞きに来るのを待つよりは教えに行くみたいな(゚∀゚;)

今の若い子達はそれが出来ないのかも(・_・;)
使えるか使えないかはまた別の話しになるしね(*‘‐^)-☆
209::2009/09/09 20:00
194に賛成
前は聞きに来るくらいの意欲のあるヤツが多かった
母は今に始まった場所じゃない
前からある程度の事が守られてたから続いて来れたんだと思う

茶屋も(工業団地も)前はパッシングで対向車の有無を知らせる見張り役をみんなで交代でしてたけど、事故が起きた時期にはそう言う事は当たり前の様に無くなってたのか…?
210::2009/09/09 22:20
今も昔も事故は起きてたし。
昔なんて何度も救急車、レスキュー来たし。

なんだかんだ言っても、時代には逆らえないでしょ。
仕方ないんじゃないの?
自分の身は自分で守るって意見に俺は賛成だな。
211::2009/09/10 00:19
時代か……
212::2009/09/10 00:50
自分の身は自分で守るなんて当たり前のことだろ。
峠走るならそれなりの自覚と覚悟で上がってこいよ。
213::2009/09/10 04:08
みんなで協力した上で最後は自分の身は自分で守るってのはわかるけど、ほんとに自分一人だけでなんて何も守れるわけない。それこそただの運だよね
214::2009/09/10 12:25
だな
結論はルール守ってがしがし走ろうってことだ。

道路交通法だけがルールではない。どんな世界もローカルルールってのがあるもんだ。走るなら走るためのルール守ろうぜ。古い奴は教えてやってくれ、新しい奴もできれば聞きにい行くくらいの根性ほしいな。な、謎人
215::2009/09/10 12:45
お前わかってないな。

結論は自分の身は自分が守れってことだよ。

頭固いんじゃない?
216:↑↑:2009/09/10 12:50
ぼなのローカルルールってなんですか?
具体的にどうぞ・・・
217:謎人 ◆aSfSToA0gI:2009/09/10 13:27
>214お…おう(゚∀゚;ノ)ノ
そそそだね(゚∀゚;)
■査定・保険・見積
前のページ
次のページ
最初から読む
最新10件
返信する
スレッド一覧へ
↑TOPへ