■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

【検問】周遊道路【回避】
1: 【検問】周遊道路【回避】 : 2009/08/31 09:01
【検問】周遊道路【回避】

232: : 2009/10/06 22:39
みんなそんな感じ?

233: : 2009/10/07 00:15
てか、直線でフルブレーキの練習はした事あるんかい?
まずはそれからだよ。

234: ある : 2009/10/07 00:31
いつもは感覚的な適当なブレーキでした。
ブレーキポイントが早すぎて入り口までに減速しすぎるようならペダルを緩めてターンインまでにスピードの帳尻合わせ。
その代償に完璧なブレーキポイントが分からないんです…。
感覚を覚えるか、目標物を使うか…困った…。


235: : 2009/10/07 07:19
感覚じゃなく経験値あげりゃいいはなしーさー。目標物目安にすんだったら他いったらまた二の舞だ

236: : 2009/10/07 07:33
車が自分の手と足のように動けるのが分かると凄く気持ち良いよー

237: : 2009/10/07 09:53
>234
フルブレーキはマスターできてるの?
出来てるなら、ブレーキポイントを徐々に遅くしてけばいいんじゃない?
話の内容から、まだフルブレーキはマスターできてなさそうだけど。
まずはフルブレーキだよ。

238: : 2009/10/07 10:20
皆さんはブレーキパッドは何を入れてますか?

239: : 2009/10/07 12:08
パットよりもまずはノーマルでフルブレーキをマスターしなよ。
話はそれからだからさ。

240: 234です : 2009/10/07 12:45
回答ありがとうございます。
ちなみに238は違う人のカキコミです。俺とは別件なんで、善意の回答をお願いします。
俺はドラスタで在庫処分品を7000円で購入しました。
無名メーカーで0〜800度まで対応ですが容量不足っぽいです。
金曜日あたりに皆さんの意見通りフルブレーキに焦点を絞ったコソ練に行ってみようと思います。

241: : 2009/10/07 12:53
自分はエンドレスのMX72 純正は炭になった・・・

242: : 2009/10/07 17:09
winmaxブレイブスポーツ8900円を愛用して二年ですん。

243: : 2009/10/07 18:07
個人的にはエンドレスが好き

244: : 2009/10/07 19:01
フルブレーキを練習するのも大事ですが、最大減速Gを感覚で覚えておいたほうがいいですね。

フルブレーキで止まる所を覚えた所で、路面状況でかなり差が出ますから、ホコリがあったり・・・・
しかも、川野〜信号までだと路面が5種類位ありますよね!
わざわざその種類ごとにフルブレーキしてたら・・・・

245: : 2009/10/07 22:15
フルブレーキよりも余裕のあるとこから適切な速度に落としてリラックスしてステアリング操作した方がハイレベルにまとまるんじゃないかな


サル、狸、鹿、イノシシ対策で緊急回避の為に感覚は有るにこしたこと無いけどね

246: : 2009/10/07 22:34
フルブレーキからのターンインと、少し余裕を残したターンインだと、入り口での挙動が違うんでフルブレーキを極めてそれに合わせたセッティングがしたいんです。目標物使わないんじゃ走り込んで感覚を詰めるしかないんですね。

247: : 2009/10/07 22:49
フルブレーキにこだわるならそうすればいいよ

248: : 2009/10/07 23:07
いつも親切に回答をありがとうございます。毎回参考にさせてもらってます。
また何かあったら書き込みますのでその時はよろしくお願いします。

249: : 2009/10/07 23:31
ABSが有れば思いっきり踏み切ればフルブレーキ完成

250: : 2009/10/07 23:37
そのタイミングが、目標物なのか感覚なのかが主旨なんじゃ?

251: 238 : 2009/10/07 23:46
皆さんそれぞれ銘柄違うんですね。
参考になりました。
>239さん
フルブレーキの練習もやってみます。

252: : 2009/10/07 23:59
某店で買ったオリジナルのサーキット用パット。サーキット走行で砕けて、帰りの高速でキャリパーからボロボロと崩れ落ちました。やっぱり同じ温度域まで対応してても有名メーカーの物は違うんですね。

253: 239 : 2009/10/08 00:07
>244>245お二方の言ってることも公道を速く走る為には、抑えておかなければいけないところだけどな。
ただ、ブレーキについて詰めてみたいような事を言っていたので、>238には、まずはフルブレーキをマスターしてもらいたい。
それからだよ。

254: 249 : 2009/10/08 01:31
まずはABS効かせて次にABS介入ギリギリでフルブレーキかなと。そこの感覚がつかめればタイヤのグリップ活かせたフルブレーキできるんでは?ABSの性能にもよるけど結局ABSってついてない車で言うロックの域なわけだし。

255: GC 8 : 2009/10/08 12:11
明日の15時くらいから少し走りに行くわ



256: じゃ : 2009/10/08 18:37
フルブレーキの練習してるヘタレ車がいたら声かけて下さい。

257: GC 8 : 2009/10/08 19:11
いや、俺も荒いステアリング操作とブレーキ練習したいんで(笑)

何時から居ますか?


258: こりゃ : 2009/10/08 19:36
現地で会ったら分かるメンバーですね(笑
15時くらいに着くつもりです。

259: GC 8 : 2009/10/08 20:17
そうなのか(笑)楽しみにしておきます

260: : 2009/10/08 21:33
明日は生き霊として行きます。


261: : 2009/10/08 21:46
生身で来て下さい(;゜ω゜)σ

262: : 2009/10/09 03:22
パンツはいていくよ!

263: わたしも : 2009/10/09 05:25
パンツと言う言葉に興味があります。
下着の事なのか、その上か、どちらが正しいのか分かりません。一つ言えるのは、下半身が対象と言うこと。
他は謎ばかり。

迷宮入りです。

264: : 2009/10/09 08:56
GCさんちょっと試してみては?。荒いブレーキングと荒いステアリング操作を無くす
為には、荒い操作をしてしまわない速度まで落として、あまり全快で攻めない
で練習してみてください。荒い操作=速度に対してのキャパオーバー
のような感じ、周遊でドラテク磨くのと同時に周遊の行き返りでも
スムーズなステアリング操作を!

265: : 2009/10/09 11:29
俺は、常にステアを切り足さないように、ブレーキは踏み足さないように心掛けてます。
もちろん周遊までの道のりも街乗りでも。
他に普段の道での練習方法あったら教えて下さい。


266: : 2009/10/09 12:49
一般道でも交差点でもコーナーのクリープまでは減速で
コーナー脱出時は加速Gを自分が気持ち良いなーと感じるドライビング
を心がけてます。

267: : 2009/10/09 13:14
MAMANか
MAMANなのか!

268: : 2009/10/09 13:36
一般道をスムーズに走るには、出しても法定速度+20くらいだと思うが、コーナーでクリープまで減速の必要なんてない。
普通に走れよ。

269: : 2009/10/09 13:49
クリープ?クリップの事?クリッピングポイントでしょ?
何でも意識して走るのは大切。

270: : 2009/10/09 14:52
現地どですか?生身の方は誰かいますか?

271: GC 8 : 2009/10/09 15:01
くもり
路面秋の落ち葉程度
バイク数台


検問 なし

良好ですんで一服します

272: : 2009/10/09 15:23
いま2台体制で向かってますけどペースカーが…

273: : 2009/10/09 15:31
安全に!

周遊は逃げないよ!

ブレーキ冷やす為にちょっと休み

274: : 2009/10/09 17:41
いや、AT車なら、
クリープ現象が起きるまで、コーナー手前で減速する可能性は・・・ないなw

275: : 2009/10/09 18:04
突然、でてきてすみません。GCさんってあの人気な
ださんでいいんですか?赤エボの人も乱暴ですよね 似てると考えていいんですか?

276: : 2009/10/09 18:59
助手席に一般女性を乗せて、自分がスムーズだと思う走りを公道でやってみなさい。
コーナーつっこみでクリッピングポイントまでブレーキ残して、そこから加速!
なんて無駄な走りはしないでしょう?
攻めるなら別ですが、助手席の人が怖がらない走りは別です。

277: : 2009/10/09 19:34
彼女が怖がらない運転でなく、攻める走りの為の勉強をしたいんですが、、、

278: : 2009/10/09 20:06
FD2さんのステア操作とブレーキングは非常にスムーズです。

279: ブレーキの練習 : 2009/10/09 20:55
今日はGC8さんと走ってきました。
フルブレーキに課題があったのですが、ゆっくり時間をかけて克服していきます。
ココを見てるか分かりませんが、黒ニンジャのライダーさん。混走楽しかったです。
マナーも良くてとても嬉しかったです。
後ろから見てても速くて格好よかったですよ!


280: 生き霊 : 2009/10/09 21:07
もしかして>279はFCさんですか!?
ニンジャはスーパースポーツでしたか?

281: GC 8 : 2009/10/09 21:35
あれがニンジャなんですね

細くしまって流れるようなボディラインが綺麗だった印象。
よく回るエンジンみたいだしあのバイクかっこ良いですね

時々先行って良いよの合図が噛み合わず、ぎくしゃくしてしまった点は反省します。


ステアリング操作といえばGC8だなぁと言われる日はまだまだ先になりそうです。

今日はおつかれさまでした!

282: : 2009/10/09 21:38
丁寧だけど速いのはママンさんかなぁ。

283: : 2009/10/09 22:16
今日楽しそうでしたね!仕事休みでしたが車まだ直らないので
直せたら参加しまーす!

284: : 2009/10/09 22:38
そのニンジャは1100?10R?6R?250?

285: : 2009/10/09 23:10
山でフルブレーキなんて毎回やってたら命いくらあってもたんなくね?山でそこまでやってるの見た事そうそうないが?

286: : 2009/10/10 00:19
周遊ならよくあること。

287: : 2009/10/10 06:02
1000ccでした

288: : 2009/10/10 08:08
周遊でよくあることではない、あれでフルブレーキとか言ってるなら笑うんだけど。

289: : 2009/10/10 09:39
こら!言葉を謹みなさい

290: : 2009/10/10 09:51
だってただロックするくらいただ強く踏んでるだけじゃんw

291: : 2009/10/10 09:53
だから練習だってば…
288さんにフルブレーキ教えて欲しいもんですがどうですか?

292: : 2009/10/10 12:53
ですから

293: あ… : 2009/10/10 13:32
>>284さん遅くなりました。ライダーさんは黒のZX10Rです。
最初はタイミングずらして走ってたんですが、暗くなってきたので、対向ですれ違うよりは一列で走った方が安全。という判断だったと思います。
帰り際にも手を挙げて挨拶してくれたり爽やかなライダーさんでした。


294: : 2009/10/10 14:56
だってよくあることってゆーんだもん。所詮シロートだから教えられないよ、プロなら別だけどさ。

295: : 2009/10/10 22:02
10Rかぁ
サーキットNo.1を目指して作られた正真正銘のSS。
故に公道では普通に運転するのでさえも、類い稀なる技術を必要とする。
超上級者向けのバイクじゃありませんか。
おそらく、バイクの半分のパフォーマンスを引き出すことが出来れば公道では敵無しです。

296: : 2009/10/11 00:24
なるほど。俺の友達も同じような事を言ってました。
細かいコーナーが多くラインも制限される周遊より、GTやF1が走るような所を走るバイクだと。
俺の車も似たようなもんですが、なぜか周遊を走ってしまうんですよね(汗
なんでだろ…


297: GC 8 : 2009/10/11 23:33
今日はもりあがったかな


ドライだからなかなか良かったかと思うけど

298: 赤黒エイプ : 2009/10/12 00:36
>>GC8さん

今日は台数少なめで、ふるさと信号のカメラマンが消えた17時以降が熱かったです。
赤エボさんと銀S2さんが何本もバトってました。
白エボさんと白FDさんも来ていました。

赤エボさん、銀S2さん横乗りさせていただきありがとうございました。
まだ余韻に浸っています。

299: : 2009/10/12 00:37
>296さんと10Rさんは周遊だと差はないくらいですか?
ん〜
相変わらず、車もバイクも恐ろしい速さの人たちが揃っているんですね笑
公道は車の方が断然有利な筈なんですが(^^;)
でも出そうと思えばバイクのが速いかな?

300: 赤黒エイプ : 2009/10/12 00:38
訂正

昨日でした。

301: 296 : 2009/10/12 00:49
>>299さん。自分の方が少し速かったと思います。二輪vs四輪なんでスタート時の差はありましたが、ゴール地点までに視界からギリギリで消える程度です。
チラっと見たらツルツルタイヤだったんで、10Rさんがピンタイヤにしたら良い勝負かもですね。
できれば赤エボさん、S2さんのバトルに混ざりたいです。

302: : 2009/10/12 04:13
赤エボS2000この二台はトップクラスもいいとこ、トップだね(気違い)

昨日の二人のバトルあれは何!!速過ぎ。多分バトル中の二台1分50軽く越えてるんじゃないかな
予想1分47くらいではなかろうか!

303: : 2009/10/12 05:04
速いよ
マジで速いよ


304: : 2009/10/12 08:54
50秒は切ってないと思うけど・・

305: : 2009/10/12 09:19
やっと眠っていた赤エボが起きたのか、さてとそろそろ行くかな

306: : 2009/10/12 09:36
きっと結婚してるから来ずらくなったんでしょ

307: : 2009/10/12 10:08
そういえばMAMANさんは最近どうしてますか?走ってるんですか?

308: ↑のお前ら : 2009/10/12 10:56
ネームを固定しろや

309: : 2009/10/12 11:09
よく見ろ。俺の↑は棒が少し長いだろ。

310: GC 8 : 2009/10/12 12:06
夜勤だが
行くべきか
行かないべきか


遅いから来なくていいよとか言われそうだけどねっ!

311: : 2009/10/12 12:14
GC8さんについて行けない人たちに失礼ですよ。

312: : 2009/10/12 12:41
今更でスマン GC 8ってださん?

313: : 2009/10/12 12:47
>301さん、
そーですかぁ!
すごいですね!
やはり公道、特に周遊では車が有利なようですね。
バイクじゃ半分のパフォーマンスも出せないですからね(^^;)

314: : 2009/10/12 12:51
そんなの言い訳だろ。バイクは直線速過ぎなんだからそこで車とは差がかなりつく

315: : 2009/10/12 12:59
確かに、公道でパフォーマンスを発揮できないバイクは凄いのかは微妙。周遊にF1を持ってきてマーチに負けるようなもんか?向き不向きは認めるけどね。

316: : 2009/10/12 13:28
>314>315
めでた過ぎ笑
10Rはバイクの中でもサーキット向けに特化してるから、公道向けでは無いだけ。メーカーがそう言ってるんだから笑
それを公道で攻めてるライダーは相当な腕だ思う。
乗ったことない人には解らないだろうけどさ。
ちなみに公道で速いバイクはいくらでもあるからね。

317: : 2009/10/12 13:52
>316 サーキット云々はまったく関係ない

318: : 2009/10/12 14:28
なんで笑?

319: : 2009/10/12 17:26
実際周遊じゃ速くないじゃん 周遊メンバーと黒10Rがサーキットで走る機会があるとでも?もしかして316は10R本人さん?

320: : 2009/10/12 17:43
逆に結婚しないでチャイルドシート付けてベビーインカーのステッカー貼ってる
ドライバーがいたらおかしいでしょ〜

321: : 2009/10/12 17:46
起きたら


周遊閉鎖じかんだった




322: : 2009/10/12 18:14
>319
まず本人じゃないので笑
あとは何度もいうけど、サーキット仕様ってのはメーカーが言ってる事で、サーキットで勝負すれば?的な事を言っているワケではない。
わかる?

323: : 2009/10/12 19:09
そもそも>316がサーキットがどうとか言うからおかしな話しになるんだろ。周遊走ってるんだからサーキットでいくら速くても関係ないじゃん。周遊で遅いのはサーキット向けだからって言い訳したいの?

324: : 2009/10/12 19:37
>323
こいつは問題外だな笑
とりあえず、>322を良く読んで笑
しかも、遅くないから笑

325: : 2009/10/12 19:42
>324
笑いながらじゃないと書けないの?
あんたが荒らしに思えてならない。

326: 323 : 2009/10/12 19:57
>324 上の書き込みは俺じゃないよ。サーキット向けなのは分かったが、324が言いたい事が一番分からん。メーカーが言ってるとかサーキット向けとか、、、現場見ろ。

327: : 2009/10/12 20:03
まあ316が馬鹿なことは確かだな
サーキット向けだから公道で乗ってるやつは上手いはず?笑うわーWW
設計やセッティングの仕様が違うという話を、乗るのに必要な技術が高い低いだと思ってるうんだ脳みその持ち主だなW

328: : 2009/10/12 20:37
ん〜
なるほど笑
どうやら二輪に乗ったことの無い方達のようですね。
これ以上は無意味と感じたので、
これにて失礼します。

329: : 2009/10/12 22:00
わかりましたわかりました。

バイクの皆様、赤エボ、S2000銀と走ってみてください。万が一、離せる、消せる、!ことがあったなら俺は認めます、お願いします。

330: : 2009/10/12 22:02
はぁ!!!!!!!ブレーキポイントが違うし

331: : 2009/10/12 22:23
>329それも主旨が違うんじゃ?二輪対四輪なんて無意味だし甲乙つけたいなら自分で走るべきじゃないか?

389KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail:

since 2002/03/24
http://www.hashiriya.jp
http//hashiriya.jp



Script by Rainbow Channel