■掲示板に戻る■ 全部 1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
 最新50
【厨房・脳内の】仁義なきスパ羅漢【集い】
- 1: q : 2007/09/27 23:50
 -  3スレ目 
 - 251: うわさでは : 2007/10/07 18:24
 -  34RはSタイヤだったんだろ?500馬力オーバーなんだろ? 
 それで8に負けたら金をドブに捨てたようなものだな(笑)  
 - 252: 入山大 : 2007/10/07 18:49
 -  いいから俺と走れや 
 - 253: 入山さんに質問 : 2007/10/07 18:59
 -  昨日着ておられた、レーシングスーツは、どのくらいするものなんですか? 
  
 - 254: 入山大 : 2007/10/07 19:04
 -  8万 
 - 255: ヒルズ : 2007/10/07 19:50
 -  バイクで夜走ろうとする根性に乾杯。じゃなかった完敗 
  
 スカ34はセンターラインの割りかたがえげつない 
  
 というお話しですか? 
 - 256: ・・・ : 2007/10/07 20:06
 -  >さすがにくどいと思うんだぜ? 
  
 疑問系?使い方間違ってるよ。(笑)お前、日本語変。 
 学歴とか収入低そう。ただのアホっぽいな、コイツ。 
 - 257: 入山大 : 2007/10/07 20:10
 -  お前ほどじゃないんだぜ?(笑) 
 - 258: ・・・ : 2007/10/07 20:11
 -  >252 
 多分、アホで揚げ足取りそうな奴だから、先に書いとくな。 
 「系」はタイプミスで「形」な。 
  
 その位は、わかるかな? 
 資格とか、普通免許しかもってなさそうだし(笑) 
  
 - 259: ウヒ : 2007/10/07 20:17
 -  >251、255 
  勝った本人ならともかく、あんまり調子こいた発言すんな。 
  34達は道がわかんないんだから仕方ねぇじゃん 
 - 260: 入山大 : 2007/10/07 20:23
 -  いいから走れよ(笑) 
  
 - 261: dd : 2007/10/07 20:25
 -  仕方ねぇじゃなくてせめて道ぐらい覚えろって感じ 
 いっつも後ろから 
 - 262: ウヒ : 2007/10/07 20:29
 -   後からじゃ何かまずいのか?プレッシャーが辛いのか?道を知らないんだから後ろから行くのが当然だろw 
 - 263: 我輩はヌコでe : 2007/10/07 20:41
 -  >256 
 疑問形の使い方間違ってるんじゃなくて、わざとなんだぜ? 
 - 264: やれやれ : 2007/10/07 20:43
 -  bbとやらも文句あるなら直接言えば? 
 - 265: 吉野家 : 2007/10/07 21:50
 -   峠で「道を知らないから」という発想が存在するとは思わなかったなぁ。地元の人間より不利というのは当然だからわかるけど、知らないって(笑) 
  車をやたらに改造するのもいいけど、絡みに来るんなら道を覚える所から始めようよ(笑) 
 - 266: ↑ : 2007/10/07 22:01
 -  走りながらバトルしながら覚えるんだよ馬鹿たれ 
 - 267: 入山大 : 2007/10/07 22:06
 -  >265 
 道を知らないから覚えるとこから始めるんだろ? 
 なんかおかしいぞ? 
 - 268: 我輩はヌコでe : 2007/10/07 22:37
 -  車載でも撮るとこから始めてみたらいいんじゃね? 
 - 269: 吉野家 : 2007/10/07 22:48
 -  >266 
 まぁそれは自由だけどね、でもどうかなぁと思うよ(笑) 
 >267 
 「道を知らないっていう発想」というのは「道を知らないという理由で後ろについて勝ちを取ろうと考えてること」。覚えても地元より不利だからそれでも後ろにつくってのならわかるけど、道覚えてないってのはどうなんだろ?だから負けたんだと思うよ。 
 - 270: ↑ : 2007/10/07 22:57
 -  そーゆーあなたはもちろん速いんでしょ?車何? 
 - 271: 入山大 : 2007/10/07 23:08
 -  俺も最初は後ろについて走って道とか走り方色々覚えたんだけどそれはダメなことかい? 
 勝ちをとろうと考えてるって言い切っちゃってるけど、まるで本人に確かめたみたいだな。 
 その後は何言ってるかわかんないんだけど?アホだから教えてくれよ。 
 - 272: 矛盾 : 2007/10/07 23:12
 -  34軍団は走る前は「いいから来てみろ。俺に勝てるわけない」みたいなこと言ってた。 
 走って負けたとたんに「道が分からない」と? 
 それなら最初から他人をバカにした言い方せんにゃいいのに。 
 マナーも悪すぎ。 
 単なる目立ちたがり屋のほら吹きじゃねーか。 
  
 - 273: 入山大 : 2007/10/07 23:13
 -  >272 
 みたいなじゃなくて何といったのか教えれ 
 それと誰に言ったんだ? 
 両方から話聞いて確かめてやるよ。 
 - 274: 吉野家 : 2007/10/07 23:19
 -   いえいえ、私はただの老いぼれですから。 
  勝つために速く走れる車を用意してくるのはすごいとは思うけど、ほんとに勝ちたいなら道を覚える所から始めるのが先だと思ったわけなのよ。 
  道を覚え、攻略するストラテジーをたて、必要なテクニックを磨き、それを可能にする車を作る。まぁ老いぼれの個人的経験と意見かもしれんがね。 
 - 275: dd : 2007/10/07 23:21
 -  みたいなってありますよ。 
  
 もしバトルがしたいなら道を覚えてからがいいと思います。 
 スカイライン軍団?(違うかも)も羅漢で特訓すればぜんぜん速くなると思うし、 
 常連達とも仲良くできると思う。 
  
 楽しんでいかないと!! 
 - 276: 入山大 : 2007/10/07 23:31
 -  とりあえず聞いてることに答えてくれないかね? 
 - 277: 入山くんねー : 2007/10/07 23:32
 -  スレッド見てないの? 
 もろに書き込んであったじゃん。 
 自分で探しなさい。 
 - 278: 入山大 : 2007/10/07 23:34
 -  いいから答えてくれないか? 
 - 279: 吉野家 : 2007/10/07 23:39
 -  >271 
  まぁまぁ(笑)わざわざS履いて再びGT−Rを持ちこんだというのは、勝ちを取りに来たんだと解釈してたのだが違うのかな? 
  一本負けた後に道が分からないから入れ替えを希望され、その後も後追いのみに徹されてたようですな? 
  勝負しに来るなら走り込んでることは大前提なはず、実際に走り込んでるか、走り込んでなかったかに関わらず「道が分からないから」というのは口にすべきじゃないと思ってるわけですよ。 
  
 - 280: 入山大 : 2007/10/07 23:44
 -  後追いだと何がいけないのかね? 
 それと君は俺が聞いた吉野屋君かい?それとも違う吉野屋君かい? 
 - 281: →→ : 2007/10/07 23:45
 -  今回の場合は以前負けててわざわざS履いて来たという経緯があるわけだからな。単に絡みに来たとかいう話じゃなくて、勝負しに来たということになるわけだ。だから勝負で道知らねぇはねぇだろってことなんだよ 
 - 282: 入山大 : 2007/10/07 23:49
 -  それって走ろうぜって言うと喧嘩売ったとか言い出す馬鹿と同じ思考にみえるぞ。 
 - 283: 知り合い : 2007/10/07 23:54
 -  スカ軍団の知り合いだけど 誰も俺達が速いとか負けるわけないとか言うてないけどね。あんまりでたらめ書くなよクソガキ   
 - 284: 入山大 : 2007/10/07 23:55
 -  >283 
 感情的になんなやクソガキ 
 - 285: それと : 2007/10/07 23:57
 -  勝負なんかしにきてないけどね 楽しく走りに来たのに、このスレの馬鹿共は喧嘩ふっかけるね〜 ふっかけるわりに直接言えない 
 - 286: GReddy ◆fmJRnC5rvE : 2007/10/08 00:00
 -  えらい言われようだね。34は知り合いだけど、彼は楽しく走りに来てるんやから歓迎してくれてもいいんやない? 
 - 287: ぬこぬこぴー : 2007/10/08 00:01
 -  うほっ!盛り上がってんな!!!!! 
 道を知らないのに絡もうとされてんの? 
 常連さんたち最大級に馬鹿にされてるのわかってんのかねwww 
  
 みちなんか知らんでもお前等なんか突付き回せるよ、とww 
 - 288: 入山大 : 2007/10/08 00:03
 -  常連(笑) 
  
 >285 
 そういう物言いがそうさせとるのにいい加減気づけアホ 
 - 289: GReddy ◆fmJRnC5rvE : 2007/10/08 00:07
 -  ぬこぬこぴーさんや、誰が馬鹿にしてるのかな? 
 - 290: 吉野家 : 2007/10/08 00:13
 -  >280 
  聞いてる方の吉野家さんですよ(笑) 
  後追いが悪いんじゃないし、掲示板の34名乗るふっかけ書き込みなんかも信じてもない、さっき書いた通りの客観的判断ですよ。 
  ただ今ふと気付いたのは、考え方が違うのかな?。GT−Rの方々も楽しみに来てる様ですね。ただアプローチ方法が違うようで。 
  Sを履いてきた。これが山の人らを勘違いさせてるのかも?「GTRがリベンジしに来た」と。だから「勝負しに来たのに後追いのみはないだろ」「勝負しに来て道わからないはないだろ」ってね 
 - 291: → : 2007/10/08 00:17
 -  楽しく一緒に走りたいだけなんなら周りがどうこう言おうがほっとけばいいじゃないか? 
 峠で何台かが競走してるの見た人がどう思うかって? 
 負けたとかいわれたくなかったら練習してから臨むんものなんじゃないかな? 
  
 「練習してるからしかたない」って思われたいんならそう言って回るか 
 車にそう書いとくしかないよ 
 - 292: GReddy ◆fmJRnC5rvE : 2007/10/08 00:21
 -  まー仲良くしよーや。同じ走り屋なんだから ただでさえ走り屋が少ないのだから。 
 - 293: 入山大 : 2007/10/08 00:26
 -  >290 
 そうですか。違う方の吉野屋君だといいなと思ってたんですが。 
 残念です。 
 又次に会う事があれば話しましょう。 
 - 294: ぬこぬこぴー : 2007/10/08 00:29
 -  馬鹿にしてると思われてもしかたなくないか? 
 道を知らないのにバトル? 
 「ふ〜ん、ろくにコース攻略もしないで追いかけてこれると思ってるんだ」 
 って、思うだろ普通!!ちがうかよ? 
 - 295: 〜 : 2007/10/08 00:35
 -  峠なんて勝ち負けがすべてじゃないのか?楽しくいっしょに走りたい?温い奴らだな、 
 - 296: GReddy ◆fmJRnC5rvE : 2007/10/08 00:36
 -  後ろにつくことは馬鹿にしてるのか?それはおまえだけが思ってることだろ?もし逆の立場だったら俺は馬鹿にしてるとは思わんがな。知らないから後ろにくるんだと思うけどな 
 - 297: GReddy ◆fmJRnC5rvE : 2007/10/08 00:38
 -  文句は直接聞くよ 直接言えば気がすむだろうよ 
 - 298: 吉野家 : 2007/10/08 00:40
 -   あらあら、嫌われちゃいました?(笑) 
  冗談はさておいといて、気にされてることがあるなら、たぶんさっき書いた「発想の違い」と「勘違い」がキーポイントかなと思いますよ。相互に気付いてないのかも。ま、お互い出没時間はよく知ってるからまたゆっくりと。 
  ま、みんな楽しくやってくれれば何でもいいんですがね〜。 
 - 299: やれやれ : 2007/10/08 00:41
 -  あー言えばこー言う 文句は直接言えない。大ヘタレばっか(笑) 
 - 300: ぬこぬこぴー : 2007/10/08 00:46
 -  なるほど。 
 後ろの奴は馬鹿になんかしてないつもり。 
 前の奴はなめられたと思う。 
  
 これが普通だと思うぞ 
  
 あんたは明らかに初心者で車もたいしたことないような奴がスタート前とかで後ろでアクセルあおってたりしたら「なめんなよ?」って思わん? 
  
 - 301: 羅漢では : 2007/10/08 00:51
 -  対向車線はふつう使ったら駄目なルールだとここで読んでなくとも知ってるはずなのに 
 守らないよそ者は羅漢の歴史とそこの住人達を冒涜している。 
 消えろ 
  
 - 302: GReddy ◆fmJRnC5rvE : 2007/10/08 01:02
 -  確かに後ろでアクセルあおられたらなめんなよと思うが、挑発するようなことはしてないと思うがいかがかな?どーゆー走り方をしたかは知らないが、気に入らなかったらすまんな。仲間があまりの言われようだったから腹たってね。 
 - 303: GReddyさんへ : 2007/10/08 01:40
 -  峠ではまず道を覚えることからはじめるのが普通だと思います。 
 速い車の後ろで勉強するのも確かに有効だけど、 
 でも、羅漢にやって来ては、いきなり手当たり次第に(?)後ろから追いかけるばっかりを繰り返してたら・・・はたから見たらまるで荒らしと同じではないでしょうか? 
 最近ここでひどく叩かれてた「激速」と呼ばれてた人と同じことをやっているわけで、まわりからの印象を悪くしてしまってるのではないでしょうか。 
  
 だから「常連が勝ったんだ!ざまみろ!」とか騒ぐ人も現れるわけですよ、当然だと思います。自業自得 
 センターラインを割らないルールがないと、初心者が対向車線に出て一般車に突っ込むんです。 
 初心者が真似して取り返しのつかない事故が起きてはいけないからそうゆうルールがあるわけです。 
 34さん達がやっていると、それを見た若い子は真似をします。結果、バイパスからあがってきた人たちによって、羅漢が無くなりかねないわけです。 
 あれを繰り返していてはギャラリーを含め、誰も仲良くなりませんよ、たぶん。 
  
 - 304: GReddy ◆fmJRnC5rvE : 2007/10/08 02:09
 -  そうですね 土曜は俺は行ってないのでどんな走りをしたかは、わかりませんが、ルールはどこに行っても守りたいですね。 
 - 305: 質問 : 2007/10/08 02:26
 -  車線を割らないて事は羅漢でバトル中に追い抜いたりはしないの? 
  
 速い人の後ろについてラインやら進入速度を知るのは良い事だと思うけど。付いてイケれば安全に速く走れる。 
 それが嫌と思うかどうかは前を走る人の気持ち次第で、速い人は嫌とは思わないだろうけど、遅い人は文句言うだろうね。 
 - 306: GReddy ◇fmJRnC5rvE : 2007/10/08 02:46
 -  俺は33のタイプmだ!! すなわち王だ 
 - 307: ↑ : 2007/10/08 02:50
 -  また馬鹿登場 うざいよ王 偽物バレバレ低脳 
 - 308:   : 2007/10/08 02:53
 -  34のGT‐Rは勝負しているつもりはないらしい、 
  
  
 練習走行レベルなのを認めてるのに 
  
 下手、負けた、とか言われると(知人が)必死になるし、しまいには言葉で脅しはじめる 
  
  
 練習中とか言うわりに、対向にハミ出してまで追うしSタイヤにも換えてくる 
  
  
 こんなんで誰が好感なんか持つ? 
  
  
  
 一緒に楽しんで走りたい・・・・ 
  
 つまり追いかけて遊びたいだけ? 
 ちぎられて楽しくないからSタイヤにチェンジ? 
  
 道を覚えたりテクニックを磨く気はほとんど無いという意思の表れ。 
 やりたいのはただのカーチェイスではないのか? 
  
  
  
 直接言えなんて、ここでまったく言い返せない事実が悔しいから黙らそうと思って言ってるだけの逃げ台詞 
  
  
 バトルするからには勝った負けたと言われて当然だ 
 ガタガタ言うくらいの覚悟なら始めからやらなければいいし、そもそも来なければいい 
  
 見てる連中含め、理解されたいならその「場所」にあわせるべき 
  
  
 ここまで読んでそう思った。 
 - 309: 1 : 2007/10/08 02:55
 -  あーそう よかったね 
 - 310: 2 : 2007/10/08 02:59
 -  めんどくせー奴 走りに来るのになんだっていいんじゃない?お前さんはそんなに偉いのかい?このスレ無くしてくれ 偉そうなヲタクだらけでたまらん 
 - 311:    : 2007/10/08 03:00
 -  ↑ 
 でっていう 
 - 312:   : 2007/10/08 03:06
 -  >310なんだっていいだって?ふざけんな、ルール守らないならくんな! 
 一般車に初心者が突っ込んで死人がでたらお前みたいなヤツのせいだぞ 
 ・・って言われるよ? 
 - 313: 308は : 2007/10/08 03:07
 -  偉いのだろ(笑)ここの住人は何かと言うと口だけ(笑)直接言うのは怖いから逃げ口上ばかり並べてるねまぢうぜー もしかしてイジメラレっ子? 
 - 314: なし : 2007/10/08 03:09
 -  なんだっていいっていうても、一般常識はあるだろ。そこらへんもわからんかな(笑) 
 - 315:   : 2007/10/08 03:20
 -  言ってるそばから直接言えだとよww 
 頭悪い 
  
 説明しろって、34の行動の正当性を「ここ」で!できんのか? 
 直接言えってのは本音をうやむやにしようとしてるだけだぞ、 
 - 316:   : 2007/10/08 03:38
 -  はいはい 
  
 〜 糸冬 了 〜 
 - 317: 客観的に : 2007/10/08 04:19
 -  Greddyさんの言われることはよく分かります。 
 Greddyさんの言うようにGTRの方が「楽しく」と思っておられるのなら、ひどい書き込みをした人は勘違いしているのかも知れません。 
 ただ、羅漢の前のスレでGTRの方か、それを装った人が暴言を吐いたのは事実です。 
 ここでは誰が書き込んでるか分からないので、その人のフリをして暴言吐けば、見た人は勘違いするでしょうね。 
 思い込みで話を進めてはいけないのでしょうが、ここでは書き込みした人が特定できません。 
 それに言葉の印象で、その人の事を評価されがちです。 
 もし過去の34Rの書き込みが偽物の仕業なら、大変な被害者ですね。 
 個々の理性の問題ですが偽物はやめましょう。 
 偽物でなくとも、入山さんのような荒い言葉も他人をバカにしているように思われがちです。 
 数少ない走り屋同士で、喧嘩はしたくないものです。 
 実際34Rの方のマナーが悪いという評価は多いようです。 
 ラインのことなど、その場のルールをわきまえて、相手に嫌な思いをさせないように、お互いが高め合える存在になるといいですね。 
  
 - 318: 我輩はヌコでe : 2007/10/08 06:19
 -  フォークリフト乗りの俺の感想。 
 アタック時のライン、ゴールしたあとのUターンの仕方、下るときの車速、駐車場への入り方、駐車場での止め方は御再考願いたいです。 
 善くも悪くも注目されてる分、気をつけて欲しいとこです。 
 - 319: よい事いう : 2007/10/08 06:24
 -  羅漢がどこにあるのかも知らないが話しの内容は読んでてほんと飽きないよ 
 - 320:   : 2007/10/08 06:40
 -  「佐方PAで携帯ピコピコの会」は午前3時に解散しました 
 - 321: 我輩はヌコでe : 2007/10/08 07:00
 -  ついでに言うとセンターの右に出るって行為とコースを知らないって言い訳は同時に存在してはならないと思うんだぜ? 
 また右に出る前に左でやることは山ほどあるとおもわれ 
 ヒントを言えば羅漢はラインではなく路面を攻めるだぜ? 
 - 322: 我輩はヌコでe : 2007/10/08 07:43
 -  連投ですまんが>305の質問を見て入山大やGReddyさんはどう思う? 
 俺は非常に恐ろしい質問だと思ったわけよ。 
 漫画等で抱いた峠に対する幻想を持つ若者。 
 でも現実は法外の事をし法の庇護下に入れない代わりにローカルルールって秩序が多数あるわけ。 
 で、そのルールってのは過去の多数の事故の上に成り立っている。このことを周知してもらうにはやはり一人でも多くの人に実践してもらうしかないと思うんだぜ? 
 先行後追いについては、先行で振り切らない限り勝ちとは考えてないんでR34がどっち走っても良いと思う。 
 - 323: 入山大 : 2007/10/08 10:37
 -  実際どうなってるか、又羅漢のローカルルールがどうなってるかを知らないからそういう質問が出るんだと思う。 
 周知させ実践させるにはやはり教えること、若しくは知ることが必要だと考えてる。 
 知らない・分らない物を知ってて当然とするのは無理があるよ。 
 だから俺に話を振る前にまず>305に答えてあげればいいと思うよ。 
 恐ろしいって思うならなおさらだろ。 
 考え方を変えればこういう質問が出てきたときが、教えるいい機会だと思うんだよね。 
 否定だけや教えること・知る事をしもしないでいい方向に向かうとは思えないんだよね。 
 で、いい事思いついた。 
 34とヌコひき合せるからいろいろ教えてやってくれないか? 
 ルールから走り方、羅漢の現状を色々話し出来たらいいと思うんだよね。 
 よく知ってる奴からよく学ぶ。 
 どうよ?ヌコタン? 
  
 - 324: 入山大 : 2007/10/08 10:41
 -  もしかしたらもう会って話してるかも知らんけど改めてな。 
 - 325: シルビー : 2007/10/08 11:02
 -  チャチャ入れて悪いが 
 あの人達はセンター割りが基本的に禁じ手なのは知ったうえで走りに来てるのでないのかなぁ? 
  
 でなくとも、ここの掲示板を34さんの仲間達や 
 現に激しくセンター割りしてた銀色34本人さんが見たり書き込んできてるのはすぐわかる。 
  
 そうは言ってもあれでも事(ルール)の重要さを理解していなかったのかもしれないからね、 
 でもさっきのヌコさんの書き込み読めばわかるだろうし、 
 グレッディーさんとゆう仲間にもルールの重要さは理解してもらえてるみたいだから、 
 俺は次に来たときの変化に期待するよ。 
 それを見て判断する。仲良く走れる連中かどうかを 
 - 326: 吉野家 : 2007/10/08 11:17
 -   知らない・分らないを知ってて当然とするのは無理がある、否定だけで教えることしないのはまずい。確かに同感。でもそれって引き合わされるまで出来ないことかなぁ。 
  入山さんは自分の時、絡む前に他が走ってるのを見たり、聞いたり、遠巻きに付いていったりしませんでした? 
  まぁ私もやたらに後追いやってた方だからあんま人のこと言えないですけど(笑) 
 - 327: 入山さんは : 2007/10/08 11:22
 -  基本傍観者のスタンスなんでしょう。 
 バイパスと羅漢の両方を走ってるらしいし 
 - 328: 吉野家 : 2007/10/08 11:45
 -  ↑ 
  傍観者?それはちょと違うと思うよ。 
  両方好きだから、どちらか一方が責められたりするのを見過ごせないということじゃ?よき仲介者かもね。誰だって仲良くやれるのがいいじゃない?山の人間だって、最高速の人間だって。 
 - 329: ☆☆37 : 2007/10/08 13:17
 -   
 つまり今週末に34Rがラインを守ろうとしてなかったら 
  
 「仲良く楽しんで走りたいと言うのは口だけのただの荒らし」 
  
 ということ確定でok? 
  
  
 - 330: 〜 : 2007/10/08 13:24
 -  OK 
 - 331: x : 2007/10/08 13:43
 -  ちょっとオーバーしてはみでるのはしょうがなけど、堂々とはみだしたらね^^; 
 - 332: 我輩はヌコでe : 2007/10/08 14:07
 -  >入山大 
 それ良いアイディアだよNe! 
 しかし残念ながら俺一ヶ月くらい走りに行く予定ないんだ。 
 だから他の人と同様に周囲をよく見学して流れを読み取り、それでもわからない事は詳しい人に自主的に聞いてほすぃ。 
 まぁ、一ヶ月待ってくれてもいいけどwww 
 - 333: RS☆R : 2007/10/08 14:28
 -  ここを見てる34スカの仲間ってのが何人かいてるし 
 その場所のルールはまもらなあかんいうてるGReddyとゆう友人もいるし 
 ルールを教えることが必要とゆうてる入山大もバイパスのつながりあるみたいやし 
 >>329の判断基準でなんら問題なさそうやな。俺もよう見とく 
 - 334: ↑↑ : 2007/10/08 18:02
 -  どうも排他的なカキコが出てくるなぁ。裁判官かポリじゃねえんだからよう。まあ楽しくやろうぜ 
 - 335: 〜 : 2007/10/08 18:31
 -  楽しくやるには守るもの守ってもらわないと困ります、 
 みんながやってるのと同じようにすればいいだけのことです 
  
 - 336: kk : 2007/10/08 18:38
 -  これをきっかけに変わればいいですね! 
 道をおぼえてないのにあんなに対抗車線にまるごと入って走ってたらいつか事故になりそうです。 
 ただの荒らしとゆう言い方は言い過ぎだとおもいますけど・・ 
 - 337: ↑ : 2007/10/08 18:59
 -  おまえらハゲだろ? 
 - 338: 桂 : 2007/10/08 20:46
 -  ハゲではない。カツラだ。 
 - 339: ww : 2007/10/08 20:59
 -  >256 
 >258 
 これはさすがに吹いたwwwwマヌケ丸出しw 
 - 340: ↑ : 2007/10/08 23:46
 -  昔の話をほじくりだすなハナタレ 
 - 341: 我輩はヌコでe : 2007/10/09 00:02
 -  ハナタレでもいいじゃない。 
 人間だもの。 
  
  
 みつを 
 - 342: 305 : 2007/10/09 00:24
 -  羅漢は道幅が広いから、てっきりバトルでは追い抜いたりしてる思ったので。。 
 実際走ってる所を見たこと無いんで返答ありがとうございます。 
  
 峠には峠のルールってやつですね〜 
  
 野呂は初心者がライン割りで結構事故してるから。。。野呂オワッタ言われても仕方ない…野呂走ってる人は煽りや荒らしのいない専用板に書いてるからココには書き込まないと思われる。 
  
 中には、わざわざ走る人をスタートで待って、後から追っ掛けて 煽って楽しんでる輩がいるけど、必然的に嫌われるし、ハミる結果に。。野呂はコース長いから後に付かれたら道を譲らなあかん…ハザードは道を譲る時…。俺は遅いんでいつも譲る側(泣) 
  
 - 343: ↑ : 2007/10/09 00:45
 -  なるほど、山でも色々あるんだな。羅漢は譲らなくていいぞ。ビタビタでついてもそれはそれで一本だから後追いは後ろについたままゴールする義務がある。つかれた方は気持ちよくはないが、負けを認めたなら自分のペースで焦る必要はない。 
 - 344: 305(R32才) : 2007/10/09 02:31
 -  野呂は羅漢と違ってバトルとか無い様な…コース長いし道幅狭いし、側溝が有るし。 
 タイムアタックがメインで、それを後ろからツツく輩有り。道を譲る→タイムが遅れると。 
 強引に抜かれる事もしばしばで、スタートするタイミングが重要に。(遅い人は) 
  
 速い人はブッチぎってやるって楽しむ人もいるけど。 
  
 野呂の常連や速い人は車線を割って走ってる。 
 割らずに走るとでは30秒もの差が出る。 
 常連てか上手い人は車線割っても対向車と事故らない… 
 車線を割るコーナーと割らないコーナーを分け、ライトは下向きに暗くして対向車確認。 
 何箇所かのコーナーでは攻めてる時にライト消して真っ暗にして対向車確認…。 
 だから車線割る事が普通に?なってるのかも。 
  
 走ってる人の中には、野呂のコーナーはキツイから車線を割らな逆に危険だと言う人も。 
  
 そんで初心者が真似して事故る羽目に…。 
  
 俺は、車線割らずにキツ目のコーナーを走って腕を磨く派。 
 今は走って無いから脳内だけど(W 
 んで言いたいのは、車線割るのが普通だと思ってた(汗 
 羅漢の様に車線を割らずに走る「ルール」が確立してるのは大切だし、良い事だと思う。 
 野呂みたいに車線割るのが「普通」になってる所に車線割らないルールを作るのは難しいな…と思いますた。 
 長文スマソ… 
 野呂は土曜夜かショップ休み前の月曜夜が多かった様な。 
  
 - 345: そう。 : 2007/10/09 03:50
 -  羅漢で長い人たちは車線割っても事故もしなければ一般車にも気づかれないようにやれる技術はあるだろう 
 でもやらないようにしてる。 
 それはR32才さんが言ったとおり、「初心者が真似て事故る」が理由 
 「自分が楽しければいい」をやってると、いずれ峠をつぶしてしまうよね、 
 ドリフターがそうやっていろんな峠をつぶしてきたのとグリップも同じことを知らず知らずの内にやってるわけだ 
  
 一度それが「普通」になってしまうと確かに手遅れ。たぶん何人かの理解者が何年もかけてルールを地道に確立しないとそれは浸透しない。 
 壊れるのは易いが作るのは大変。それは人間同士の「信頼」と同じようなものだと思う。 
  
 だからか、 
 自分たちのホームじゃないところに出て行ってルールも調べず聞かず好きやって嫌われてるってわけだ。 
 自分らの考えなんか態度で示すしかないのだから、「悪気はない」とゆう思想だけで実際は迷惑かけてるんじゃガキと変わらない 
  
 嫌われるにはそれなりの理があるというわけだ 
  
 - 346: ↑ : 2007/10/09 11:28
 -  同感。 
 まったくその通りだと思う。 
 羅漢がこれまで潰れることなく、穏やかだったのは、ルールを守る努力をしてる人がいるから。 
 数日前に、事故してレンズの破片をばらまいたくせに掃除もせず放置していた新顔がいた。 
 それを掃除してくれたのは、常連さんらしいじゃないか。 
 そう言う人たちが今まで守ってきた峠を、新顔が我が物顔で入ってきてぶち壊すのは、まずいと思うんだ。 
 あそこが潰れたら、行き場を失う人も多いだろ? 
  
 - 347: → : 2007/10/09 12:17
 -  マジメな話しになって調子狂うじゃねえかよ!なぁかえる!! 
  
 べべべつに、 
 GT−Rが高い車だからって、 
 ココココココンプレックスなんか感じて無いんだからねっ! 
 - 348: なし : 2007/10/09 13:41
 -  コンプレックスなんか感じるかよ 
 ハイパワー4駆にSタイヤ、んで車線ワリワリで8にやられた車だぞww 
  
  
 どのランエボが迎え撃つのかと期待して聞いてたらまさかの8(笑) 
  
 そういやぁ誰かが そんな話しは聞いてないって書いてたな、 
 8の話しもガセネタか? 
 - 349: なにいってんのよ : 2007/10/09 13:54
 -  ハイパワー高級車なんて羨ましいに決まってるじゃない! 
  
 コーナーで離してもついて来られちゃうんだから!! 
 - 350: やれやれ : 2007/10/09 14:29
 -  ガセだらけ(笑)それを信じる馬鹿だらけ(笑) 
 
167KB
■掲示板に戻る■ 全部 前100 次100 最新50